上 下
295 / 597
2023年  7月

見破るソフト

しおりを挟む
 海外製ではすでにあったのかも知れませんが、日本製の、

「チャットGTPを見ぬくソフト」

 というのが開発された、とニュースでやってました。

 まだ実験段階で、実用はもう少し先らしいのですが、とにかくできたらしいです。

 どういう仕組みか分かりませんが、気になる文章をそのソフトで調べると、AIが作ったらしい部分に色がつき、AIが作った可能性というパーセンテージが出てくるようです。

 私はまだ、文章も絵も、生成AIというのを使ったことがありません。面白そうだなと思いながら、忙しさと、無精の方が勝ってしまって。興味はあるんですけどね。

 なので、どの程度の文章や絵を作ってもらえるのかが分かりません。聞いてみると、割と嘘もつくそうで、使い道によってはネタになるかも、と思っていますが、どんなもんでしょう?

 この夏休み、生成AIによって作文やレポートを提出する人がいるのではないか、と言われています。来年はもしかしたら、もうそのソフトが実用されている可能性があるので、知られずに使うのはこの夏がラストチャンスかも知れませんよ。

 AIが作文の代行をし、見抜くソフトがそれを見抜く。けど多分、その次に見抜くソフトに見抜かれないで文章や絵を作るソフトができて、その次はその見抜くソフトに見抜かれずに文章や絵を作AIを見抜くソフトができて、そんでもって、その次も……

 エンドレスゲームが始まった気がします。
 果たしてどこまでいくんでしょうね。 
しおりを挟む

処理中です...