色んなことが、ふと、気になって

小椋夏己

文字の大きさ
上 下
289 / 597
2023年  7月

お風呂かパンツか

しおりを挟む
 暑いです……
 ちょっと用事で動くともう汗だくです……

 こんな日は、帰ってお風呂に入ってさっぱりして、新しい下着に着替えてホッとします。

 で、ふと、いつだったか、もうかなり前に聞いたんじゃなくて読んだように思うんですが、そんなことすらどうだったかな、と思うぐらい前に知った話を思い出しました。

 ある国、なんとなく西洋のお話だったような気がしますが、そこもどうだったか定かではありませんが、調べてみても出てこないので、とりあえず西洋っぽいということで話を進めます。

 とにかく、ある国にお姫様がいたのですが、その国は戦争をしていました。
 そして、なんでだったか、お姫様は戦勝祈願をすることをしました。
 その方法がこうでした。

「私は、戦争に勝つまでパンツを履き替えません」

 そう言って、その日から毎日同じパンツを履き続け、それは本当に戦争に勝つまで続きました。

「はあ?」

 素直な感想です。

 いや、何してもいいですが、それって体に悪いですよお姫様!

 「勝負パンツ」なんて言葉がありますが、それは勝負する人が履くパンツだと思います。 
 このお姫様の場合、何パンツと呼べばいいのか分かりませんが、まあ、勝負に勝つまで履き替えないと「験を担いだ」のですから、一応勝負パンツと言ってもいいのかも知れません。

 それで、誰とだったか忘れました、友人だったか家族だったかと、その話から、こういう話題になりました。

「毎日お風呂に入れるけどパンツは履き替えられないのと、お風呂には入れないけど毎日パンツは履き替えられるの、どっちがいい?」

 なんというしょうもない話をしてるのかと思いますが、結構真剣に考えたように思います。そして私はこう答えたと記憶しています。

「お風呂に入れなくてもパンツを履き替えられる方がいい」

 だって、考えても見てください。お風呂に入ってすっきりして、その時に何日ぐらいか分かりませんが、ずっと履き続けてるパンツ、何日も何十日も洗濯していないパンツを履くなんて、嫌過ぎる!
 
 お風呂に入っていなくても、清潔なパンツを履ける方がいい、そう思いました。

 この逸話が本当の話かどうか分かりませんが、例えば、一週間とか期間を区切ってならまだしも、戦争が終わるまでなんて、下手したら何年も何十年もかかるんです。よくそんなこと思いついたなと思います。

 普通は、

「勝つまでは大好きなケーキを我慢するわ」
 
 みたいな「なんとか断ち」みたいな方向に行くと思うんですが、そうして我慢しないといけないような好物がなかったのか、それとも、ケーキをやめるぐらいなら汚いパンツを履いた方がましだと思ったのか分かりませんが、そんな話があったらしい、というだけの話です。

 みなさんだったらお風呂とパンツ、どっちを取りますか?
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

とある男の包〇治療体験記

moz34
エッセイ・ノンフィクション
手術の体験記

投稿インセンティブで月額23万円を稼いだ方法。

克全
エッセイ・ノンフィクション
「カクヨム」にも投稿しています。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

榛名の園

ひかり企画
青春
荒れた14歳から17歳位までの、女子少年院経験記など、あたしの自伝小説を書いて見ました。

処理中です...