47 / 597
2022年 4月
お金を入れてください
しおりを挟む
最近あちこちで増えてます、レジを通したら自分で支払うタイプのやつありますよね、あれ、正確にはなんて呼ぶんでしょう?
「セルフレジ」と言うと自分で買った物もバーコードでピッと通すやつみたいに思うんですが、店員さんが通してくれて、支払いだけ自分でやるのは呼び方がよく分かりません。
呼び方はまあ置いといて、あっちこっちで見かけまして、うちのご近所のドラッグストアもいつからかそうなりました。
お使いの時なんかにレシートを分けて欲しくて「これとこれだけ会計を別にしてください」と言ったら、2分割までだったらレシートも分けてくれますし、なかなか便利です。支払う時に一緒に払うか別々に払うかも選べますし。
ただ、そのお店のレジ、すごく支払いを催促してくるようでそこだけが引っかかってました。
「お金を入れてください、お金を入れてください、お金を入れてください」
まだ金額を見て財布から(現金オンリーなので)お札や小銭を出す間から何回もそう言われます。
金額を見て、財布の中を見てる段階から本当にすぐ言い出して、お金を入れててもお札から小銭へとかちょっと入れる手が止まったらまたすぐ催促される。
こちらは支払い作業をしてるのに、まるで支払い渋ってるみたいじゃないかと、多少イラッとすることもありました。
それが、少し前からちょっとゆっくりになり、セリフもなんだったかちょっと忘れましたが「入れてください」との命令口調ではなくなりました。
なかなかいい感じになったんですが、
「ちょっとなまってる」
んですよ。
なまってるのは別にいいんです、それなりにかわいいし。
ただ、作業が終わったら元の通りのイントネーションで、機械的に、
「お釣りをお取りください」
って言うのが、なんとなく笑えます。
あれはやっぱり他の人にも不評で、もしかしたらクレームとかもあり、違うバージョンを作ったのか選んだのかして今のに変えたんでしょうね。
ただ、元のペースに合わせてゆっくりバージョンで「お金を入れて」と言ってくれたらいいんですが、なんだかその部分だけ呑気な女の子に言わせてるようなところが毎回笑えて仕方がありません。
ドラッグストアの本社が九州らしいのですが、なんとなく九州っぽいイントネーション。
あれは人の声を誰かが吹き込んでるんだろうか?
それとも機械音なんだろうか?
それから私が行くお店だけなのか、全店なのか。
関西地方だけなのか、全国なのか。
ふと、気になることが色々あるんですが、とりあえず行ったら支払いの時に笑えるので黙って笑って支払いをしています。
「セルフレジ」と言うと自分で買った物もバーコードでピッと通すやつみたいに思うんですが、店員さんが通してくれて、支払いだけ自分でやるのは呼び方がよく分かりません。
呼び方はまあ置いといて、あっちこっちで見かけまして、うちのご近所のドラッグストアもいつからかそうなりました。
お使いの時なんかにレシートを分けて欲しくて「これとこれだけ会計を別にしてください」と言ったら、2分割までだったらレシートも分けてくれますし、なかなか便利です。支払う時に一緒に払うか別々に払うかも選べますし。
ただ、そのお店のレジ、すごく支払いを催促してくるようでそこだけが引っかかってました。
「お金を入れてください、お金を入れてください、お金を入れてください」
まだ金額を見て財布から(現金オンリーなので)お札や小銭を出す間から何回もそう言われます。
金額を見て、財布の中を見てる段階から本当にすぐ言い出して、お金を入れててもお札から小銭へとかちょっと入れる手が止まったらまたすぐ催促される。
こちらは支払い作業をしてるのに、まるで支払い渋ってるみたいじゃないかと、多少イラッとすることもありました。
それが、少し前からちょっとゆっくりになり、セリフもなんだったかちょっと忘れましたが「入れてください」との命令口調ではなくなりました。
なかなかいい感じになったんですが、
「ちょっとなまってる」
んですよ。
なまってるのは別にいいんです、それなりにかわいいし。
ただ、作業が終わったら元の通りのイントネーションで、機械的に、
「お釣りをお取りください」
って言うのが、なんとなく笑えます。
あれはやっぱり他の人にも不評で、もしかしたらクレームとかもあり、違うバージョンを作ったのか選んだのかして今のに変えたんでしょうね。
ただ、元のペースに合わせてゆっくりバージョンで「お金を入れて」と言ってくれたらいいんですが、なんだかその部分だけ呑気な女の子に言わせてるようなところが毎回笑えて仕方がありません。
ドラッグストアの本社が九州らしいのですが、なんとなく九州っぽいイントネーション。
あれは人の声を誰かが吹き込んでるんだろうか?
それとも機械音なんだろうか?
それから私が行くお店だけなのか、全店なのか。
関西地方だけなのか、全国なのか。
ふと、気になることが色々あるんですが、とりあえず行ったら支払いの時に笑えるので黙って笑って支払いをしています。
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる