27 / 597
2021年 8月
「ふん」と「ぷん」
しおりを挟む
テレビのニュースで地震があったことを伝えていた時なんですが、
「○○時4『ふん』地震がありました」
そう言っていました。
最近ではないです。
ふと、気がつけばそうなっていました。
テレビで時間を伝える時に、いつの間にか今回のように、今までは「ぷん」だった部分が「ふん」になっているんです。
これまではこうだったと思います。
1ぷん、2ふん、3ぷん、4ぷん、5ふん、6ぷん、7ふん、8ぷん、9ふん、10ぷん
11ぷん、12ふん、
20ぷん、30ぷん、40ぷん、50ぷん
友人とその話になり、ある有名な外国語大学の「文法モジュール」というのを教えてもらったんですが、それが上記のようになっていました。
いつからかテレビのニュース、おそらく一番正しい共通語の発音を教えられ、それで原稿を読んでいるだろうアナウンサーの発音が「4ふん」になっているんです。
日本語の「音便」で言いやすい形で「4ぷん」だったものを、どうしてわざわざ言いにくい「4ふん」と読むのだろうか、とずっと気にはなっていました。
それで今回ちょっと調べてみたら、どうも2005年から、アナウンサーの読み方を「4ふん」にしていたようです。
どうして?
以前「simulation」というタイトルで、日本人の口で言いやすいから「シミュレーション」を「シュミレーション」と読む人が多いのだろう、と書きました。
そうなんです、言葉って生きているから、言いやすい形に変わっていくんです。
よく例として上げられるのが「秋葉原」です。
元々は「あきばはら」だった地名が言いやすいからと「あきはばら」になり、それが定着したらしい。
同じく「新しい」も「あらたしい」から「あたらしい」になったというのも有名な話です。
地域的にそうなるって言葉もあります。
たとえば有名なのは、和歌山のある地域では「ざ」が「だ」になるというのです。
「ぎんざ」が「ぎんだ」になるらしいです。テレビでも取り上げていて、和歌山のあるお母さんが人気者になっていました。
私の知っていたある方は、職場でかき氷の注文を取ってそれのメモが「みどれ」になっていると指摘された、と話していました。もちろん本来は「みぞれ」です。
そんな風に土地で多少の違いがあるのは分かりますが、全国的なニュースで「4ふん」は私はなんとなく気持ちよくはありません。
それに学校でも「4ふん」で教えているらしいとも聞きました。
もしも、普通に育っていたら「4ぷん」と言ってる子どもが、学校で教えられ、テレビでも刷り込まれて「4ふん」と読むようになるとしたら、なんだかちょっと怖いなと思います。
どうしてなのか、今でも不思議で仕方ありません。
「○○時4『ふん』地震がありました」
そう言っていました。
最近ではないです。
ふと、気がつけばそうなっていました。
テレビで時間を伝える時に、いつの間にか今回のように、今までは「ぷん」だった部分が「ふん」になっているんです。
これまではこうだったと思います。
1ぷん、2ふん、3ぷん、4ぷん、5ふん、6ぷん、7ふん、8ぷん、9ふん、10ぷん
11ぷん、12ふん、
20ぷん、30ぷん、40ぷん、50ぷん
友人とその話になり、ある有名な外国語大学の「文法モジュール」というのを教えてもらったんですが、それが上記のようになっていました。
いつからかテレビのニュース、おそらく一番正しい共通語の発音を教えられ、それで原稿を読んでいるだろうアナウンサーの発音が「4ふん」になっているんです。
日本語の「音便」で言いやすい形で「4ぷん」だったものを、どうしてわざわざ言いにくい「4ふん」と読むのだろうか、とずっと気にはなっていました。
それで今回ちょっと調べてみたら、どうも2005年から、アナウンサーの読み方を「4ふん」にしていたようです。
どうして?
以前「simulation」というタイトルで、日本人の口で言いやすいから「シミュレーション」を「シュミレーション」と読む人が多いのだろう、と書きました。
そうなんです、言葉って生きているから、言いやすい形に変わっていくんです。
よく例として上げられるのが「秋葉原」です。
元々は「あきばはら」だった地名が言いやすいからと「あきはばら」になり、それが定着したらしい。
同じく「新しい」も「あらたしい」から「あたらしい」になったというのも有名な話です。
地域的にそうなるって言葉もあります。
たとえば有名なのは、和歌山のある地域では「ざ」が「だ」になるというのです。
「ぎんざ」が「ぎんだ」になるらしいです。テレビでも取り上げていて、和歌山のあるお母さんが人気者になっていました。
私の知っていたある方は、職場でかき氷の注文を取ってそれのメモが「みどれ」になっていると指摘された、と話していました。もちろん本来は「みぞれ」です。
そんな風に土地で多少の違いがあるのは分かりますが、全国的なニュースで「4ふん」は私はなんとなく気持ちよくはありません。
それに学校でも「4ふん」で教えているらしいとも聞きました。
もしも、普通に育っていたら「4ぷん」と言ってる子どもが、学校で教えられ、テレビでも刷り込まれて「4ふん」と読むようになるとしたら、なんだかちょっと怖いなと思います。
どうしてなのか、今でも不思議で仕方ありません。
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話
矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」
「あら、いいのかしら」
夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……?
微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。
※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。
※小説家になろうでも同内容で投稿しています。
※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。
後悔と快感の中で
なつき
エッセイ・ノンフィクション
後悔してる私
快感に溺れてしまってる私
なつきの体験談かも知れないです
もしもあの人達がこれを読んだらどうしよう
もっと後悔して
もっと溺れてしまうかも
※感想を聞かせてもらえたらうれしいです
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる