20 / 597
2021年 8月
みんみん
しおりを挟む
暑い日が続きます。
この季節になると聞こえてきます。
みんみんみんみん じーじーじーじー
そう、彼らの声です。
もう朝早くから元気に合唱しています。
その元気、分けてほしい、などと思いながら外にある階段を上っていったら、ふと、気がつきました。
「いる……」
10段ほどの階段の最上段、上向いてじっとしてる……
セミです。
種類までは分かりませんが、上向いて倒れてる。
困るのはこの方がご健在なのか、それとももうあちらに旅立たれているのかが分からないということです。
以前、友人がどうやって見分けるか教えてくれたんですが、いつも遭遇した時には軽くパニックでどっちか分からなくなってしまう。
どうだったっけ、と思いつつ、荷物も持ってるし暑いし、いつまでも残り1段のところで立ってるわけにもいかんしと、そっと最上段に足を起きました、その途端、
「あばばばばばばばばばば!」
と、声が!
私の!!
動いたんですよ!
ご健在だったんですよ!
そして飛ぼうとするんですよ!
「ひいいいいいいいいいい!」
思わず荷物を持って固まる私。
階段の上にいて足を乗っけた形なので近い、すごく近い!
飛び上がってこっち来る!
とまらないで!
固まってたらすぐ横を通り過ぎてどこかに行ってくれました。
助かった……
と、このように何回も驚かされるのでとっても怖いです。
そして、それは他の場所でも……
車を取りに駐車場へ向かったら、点々と彼らの姿……
私が取りに向かうコース上に点々と……
「なんでこんなに多数で倒れていらっしゃるんだ……」
この度は幸いにもどなたも動く気配がなく、無事通り過ぎて機会式駐車場の操作盤まで辿り着けました。
そうして車を出し、もう一度シャッターを閉じるために車を降りて操作盤に。
そしてまた、ふと、気がつきました。
「あ、ひかれてる」
私のではない誰かが少し離れたところでひいたのでしょう、ぺたんとなったお姿が。
駐車場だしなあ、あんなに倒れてたら誰ぞがひいても不思議ではない状況です。
幸い、私がひいたのではないですが、やはりなんだか虚しさを感じました。
せめて草むらかどこかで一生を終えられたら、と思うのは人間のエゴでしょうか?
そして、どうしても思い出せなかったので調べてみました、見分ける方法を。
上を向いて足を閉じている場合→お亡くなりになってる可能性が高い
上を向いて足を開いている場合→ご健在の可能性が高い。
だそうです。
よし、覚えた。
覚えた、はず。
ですが、次回遭遇した時も、やっぱりパニックになって分からなくなるんだろうなあ。
この季節になると聞こえてきます。
みんみんみんみん じーじーじーじー
そう、彼らの声です。
もう朝早くから元気に合唱しています。
その元気、分けてほしい、などと思いながら外にある階段を上っていったら、ふと、気がつきました。
「いる……」
10段ほどの階段の最上段、上向いてじっとしてる……
セミです。
種類までは分かりませんが、上向いて倒れてる。
困るのはこの方がご健在なのか、それとももうあちらに旅立たれているのかが分からないということです。
以前、友人がどうやって見分けるか教えてくれたんですが、いつも遭遇した時には軽くパニックでどっちか分からなくなってしまう。
どうだったっけ、と思いつつ、荷物も持ってるし暑いし、いつまでも残り1段のところで立ってるわけにもいかんしと、そっと最上段に足を起きました、その途端、
「あばばばばばばばばばば!」
と、声が!
私の!!
動いたんですよ!
ご健在だったんですよ!
そして飛ぼうとするんですよ!
「ひいいいいいいいいいい!」
思わず荷物を持って固まる私。
階段の上にいて足を乗っけた形なので近い、すごく近い!
飛び上がってこっち来る!
とまらないで!
固まってたらすぐ横を通り過ぎてどこかに行ってくれました。
助かった……
と、このように何回も驚かされるのでとっても怖いです。
そして、それは他の場所でも……
車を取りに駐車場へ向かったら、点々と彼らの姿……
私が取りに向かうコース上に点々と……
「なんでこんなに多数で倒れていらっしゃるんだ……」
この度は幸いにもどなたも動く気配がなく、無事通り過ぎて機会式駐車場の操作盤まで辿り着けました。
そうして車を出し、もう一度シャッターを閉じるために車を降りて操作盤に。
そしてまた、ふと、気がつきました。
「あ、ひかれてる」
私のではない誰かが少し離れたところでひいたのでしょう、ぺたんとなったお姿が。
駐車場だしなあ、あんなに倒れてたら誰ぞがひいても不思議ではない状況です。
幸い、私がひいたのではないですが、やはりなんだか虚しさを感じました。
せめて草むらかどこかで一生を終えられたら、と思うのは人間のエゴでしょうか?
そして、どうしても思い出せなかったので調べてみました、見分ける方法を。
上を向いて足を閉じている場合→お亡くなりになってる可能性が高い
上を向いて足を開いている場合→ご健在の可能性が高い。
だそうです。
よし、覚えた。
覚えた、はず。
ですが、次回遭遇した時も、やっぱりパニックになって分からなくなるんだろうなあ。
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる