469 / 488
第六章 第三節
17 分かれ道
しおりを挟む
「話はもうそれで終わりですか?」
「あ、はい」
「それじゃあ私は植物園に行きますので、何かありましたらそちらに頼みますね。やれやれ、面倒なことが起きなければいいんですけどね。最近は、リュセルスの街も色々と騒がしいようで、おかげで研究が遅れ気味なんですよ、困ったことです」
フウは言うだけ言ってしまうと、勢いよく歩いて行ってしまった。
『どうでしょう、フウ様でよかったとは思いませんか?』
その威勢のいい後ろ姿を見つめながら、セルマはミーヤの言葉を思い出していた。
『セルマ様の復帰のために、キリエ様はフウ様を選ばれたのだと思います』
ミーヤはそうも言っていた。
今となっては、その言葉は正しかったのだとしか思えない。フウ以外の誰が取りまとめになっていても、自分に味方をしてくれるなどということはしてくれなかっただろう。
そう、フウは自分の味方なのだ。味方ではないとしても、少なくとも敵ではない。ミーヤが言っていた通り、キリエがそうしてくれたのだと実感する。
『どうぞお分かりください。キリエ様はずっとセルマ様の身を案じ続けていらっしゃいます』
ミーヤが言っていたことは嘘ではないのだろう。そう思うしかない。
「だけど……」
セルマはふいに一言だけそう口に出す。
それならばなぜ、キリエは「最後のシャンタル」のことに知らぬ顔をしているのだろう。神官長のように行動を起こそうとしないのだろう。その点だけがどうしても納得できない。
今のセルマの心の中には、以前のようにキリエを憎み、蔑む気持ちはなくなっている。だが、その一点だけが、どうしても疑念として残り続けるのだ。
神官長が言う通り、やはりキリエはこの後の世界のことは、自分がこの世にいなくなってからのこと、そう思って知らぬ顔をしているのではないか、そう思う気持ちが消えることがない。
セルマは今、二つの心の間で揺れていた。ミーヤに言われたようにキリエを信じたいと思う心、そしてもう一つは神官長が迎えに来て、元通りの生活に戻りたいと思う心。
おそらく本心では、この宮に入って以来ずっと尊敬し、そうなりたいと憧れ続けた侍女頭、その人を信じたいと思っている。自分でもその自覚がある。だが、そうするにはやはり重いのだ、神官長から聞いたあの「秘密」は。
神官長がセルマに話したのは、マユリアから三代続くシャンタルの両親が同じ方である。その事実だった。初めて聞いた時には信じられなかった。
呆然と自分に神官長はこうおっしゃってくださったのだ。
『あなた以外にはないと思っています、それはあなたの真摯なお勤めの姿勢を見ていたから。だからあなたを選んだのです』
そう、神官長は自分を見込んだ上で重大な秘密を話してくださった。その信頼に答えたい、そう思ったからこそ老耄した侍女頭を見限る決心をしたのではなかったか。そうだ、そうだったはずだ。
セルマはふいにめまいを感じてふらついた。ふらついただけではなく、思わず廊下にしゃがみこんでしまった。
(こんなところを誰かに見られたくない)
自尊心の高いセルマはそう思うのだが、体が思うように動いてくれない。
もしも、こんなところを見られたら、きっと勘違いされてしまう。自分はこの国の、この世界の未来のことを思い、その重みにつぶされそうになっているのだ。だが今のこの状況では、同じ役職、取次役に戻りながら、その実は全く違う、その悔しさや情けなさでつぶれていると思われる可能性がある。
立たなくては。自分はそんな愚かな者たちに負けるわけにはいかない。
セルマは必死に足に力を入れ、なんとか立ち上がった。
(ほら、立ち上がれたではないか)
まだ歩き出そうとするとふらつく足が、もう少し力を取り戻すまでその場に立って待つ。そして少しずつ歩き出す。
今はまだ進む道は見えない、定まらない。だがとりあえずは、見える方向に歩いてみるしかない。そうすればきっと、答えは出るはずだ。
セルマはゆっくりと、取次役の待機室へと戻っていった。
フウが取次役取りまとめの仕事を終え、やっと念願の植物園に腰を落ち着けた頃、キリエが尋ねてきた。
「あらまあ、どうなさいました。今、お忙しいのではないのですか? 私も忙しいですけどね。お会いできるのは光栄ですが、お互いに邪魔にならない程度の時間でお願いいたします」
キリエはフウの相変わらずの物言いに軽く声を上げて笑った。
「セルマの様子を聞きに来ました」
「そうだとは思ってました。わざわざいらっしゃらなくても、今日の報告の時にまとめてと思っていましたのに。まあ、問題はないですよ」
セルマが食事係に行くと聞き、後を追って行ったことは一言も言わない。
「そうですか。おまえが付いていてくれたら、何も問題はないと思いましたが、少しは気になったものでね」
「はい、何も問題はございません。ただ、今セルマは分かれ道におりますね」
「分かれ道?」
「はい。今はおそらく、どちらの道へ進むかと考え中だと思います。人間、そう簡単にどっちこっちと決められるものではないですからね。まあ、信用して見守るしかないのでは?」
「そうですか」
フウの観察眼を信じ、キリエは少し待つことにした。
「あ、はい」
「それじゃあ私は植物園に行きますので、何かありましたらそちらに頼みますね。やれやれ、面倒なことが起きなければいいんですけどね。最近は、リュセルスの街も色々と騒がしいようで、おかげで研究が遅れ気味なんですよ、困ったことです」
フウは言うだけ言ってしまうと、勢いよく歩いて行ってしまった。
『どうでしょう、フウ様でよかったとは思いませんか?』
その威勢のいい後ろ姿を見つめながら、セルマはミーヤの言葉を思い出していた。
『セルマ様の復帰のために、キリエ様はフウ様を選ばれたのだと思います』
ミーヤはそうも言っていた。
今となっては、その言葉は正しかったのだとしか思えない。フウ以外の誰が取りまとめになっていても、自分に味方をしてくれるなどということはしてくれなかっただろう。
そう、フウは自分の味方なのだ。味方ではないとしても、少なくとも敵ではない。ミーヤが言っていた通り、キリエがそうしてくれたのだと実感する。
『どうぞお分かりください。キリエ様はずっとセルマ様の身を案じ続けていらっしゃいます』
ミーヤが言っていたことは嘘ではないのだろう。そう思うしかない。
「だけど……」
セルマはふいに一言だけそう口に出す。
それならばなぜ、キリエは「最後のシャンタル」のことに知らぬ顔をしているのだろう。神官長のように行動を起こそうとしないのだろう。その点だけがどうしても納得できない。
今のセルマの心の中には、以前のようにキリエを憎み、蔑む気持ちはなくなっている。だが、その一点だけが、どうしても疑念として残り続けるのだ。
神官長が言う通り、やはりキリエはこの後の世界のことは、自分がこの世にいなくなってからのこと、そう思って知らぬ顔をしているのではないか、そう思う気持ちが消えることがない。
セルマは今、二つの心の間で揺れていた。ミーヤに言われたようにキリエを信じたいと思う心、そしてもう一つは神官長が迎えに来て、元通りの生活に戻りたいと思う心。
おそらく本心では、この宮に入って以来ずっと尊敬し、そうなりたいと憧れ続けた侍女頭、その人を信じたいと思っている。自分でもその自覚がある。だが、そうするにはやはり重いのだ、神官長から聞いたあの「秘密」は。
神官長がセルマに話したのは、マユリアから三代続くシャンタルの両親が同じ方である。その事実だった。初めて聞いた時には信じられなかった。
呆然と自分に神官長はこうおっしゃってくださったのだ。
『あなた以外にはないと思っています、それはあなたの真摯なお勤めの姿勢を見ていたから。だからあなたを選んだのです』
そう、神官長は自分を見込んだ上で重大な秘密を話してくださった。その信頼に答えたい、そう思ったからこそ老耄した侍女頭を見限る決心をしたのではなかったか。そうだ、そうだったはずだ。
セルマはふいにめまいを感じてふらついた。ふらついただけではなく、思わず廊下にしゃがみこんでしまった。
(こんなところを誰かに見られたくない)
自尊心の高いセルマはそう思うのだが、体が思うように動いてくれない。
もしも、こんなところを見られたら、きっと勘違いされてしまう。自分はこの国の、この世界の未来のことを思い、その重みにつぶされそうになっているのだ。だが今のこの状況では、同じ役職、取次役に戻りながら、その実は全く違う、その悔しさや情けなさでつぶれていると思われる可能性がある。
立たなくては。自分はそんな愚かな者たちに負けるわけにはいかない。
セルマは必死に足に力を入れ、なんとか立ち上がった。
(ほら、立ち上がれたではないか)
まだ歩き出そうとするとふらつく足が、もう少し力を取り戻すまでその場に立って待つ。そして少しずつ歩き出す。
今はまだ進む道は見えない、定まらない。だがとりあえずは、見える方向に歩いてみるしかない。そうすればきっと、答えは出るはずだ。
セルマはゆっくりと、取次役の待機室へと戻っていった。
フウが取次役取りまとめの仕事を終え、やっと念願の植物園に腰を落ち着けた頃、キリエが尋ねてきた。
「あらまあ、どうなさいました。今、お忙しいのではないのですか? 私も忙しいですけどね。お会いできるのは光栄ですが、お互いに邪魔にならない程度の時間でお願いいたします」
キリエはフウの相変わらずの物言いに軽く声を上げて笑った。
「セルマの様子を聞きに来ました」
「そうだとは思ってました。わざわざいらっしゃらなくても、今日の報告の時にまとめてと思っていましたのに。まあ、問題はないですよ」
セルマが食事係に行くと聞き、後を追って行ったことは一言も言わない。
「そうですか。おまえが付いていてくれたら、何も問題はないと思いましたが、少しは気になったものでね」
「はい、何も問題はございません。ただ、今セルマは分かれ道におりますね」
「分かれ道?」
「はい。今はおそらく、どちらの道へ進むかと考え中だと思います。人間、そう簡単にどっちこっちと決められるものではないですからね。まあ、信用して見守るしかないのでは?」
「そうですか」
フウの観察眼を信じ、キリエは少し待つことにした。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
貴族令嬢に生まれたからには念願のだらだらニート生活したい。
譚音アルン
ファンタジー
ブラック企業に勤めてたのがいつの間にか死んでたっぽい。気がつくと異世界の伯爵令嬢(第五子で三女)に転生していた。前世働き過ぎだったから今世はニートになろう、そう決めた私ことマリアージュ・キャンディの奮闘記。
※この小説はフィクションです。実在の国や人物、団体などとは関係ありません。
※2020-01-16より執筆開始。
ベイロンドの魔女
路地裏の喫茶店
ファンタジー
ベイロンドの森に人知れず暮らす『ベイロンドの魔女』
その魔女の塔に若くして塔主コリネロスと姉役リィディと暮らす魔女ランは、啓示を受け魔女としての仕事を果たしに初めての街へと向かう。
異世界ファンタジーの冒険物、主人公の成長記。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました
下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。
ご都合主義のSS。
お父様、キャラチェンジが激しくないですか。
小説家になろう様でも投稿しています。
突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
玲子さんは自重しない~これもある種の異世界転生~
やみのよからす
ファンタジー
病院で病死したはずの月島玲子二十五歳大学研究職。目を覚ますと、そこに広がるは広大な森林原野、後ろに控えるは赤いドラゴン(ニヤニヤ)、そんな自分は十歳の体に(材料が足りませんでした?!)。
時は、自分が死んでからなんと三千万年。舞台は太陽系から離れて二百二十五光年の一惑星。新しく作られた超科学なミラクルボディーに生前の記憶を再生され、地球で言うところの中世後半くらいの王国で生きていくことになりました。
べつに、言ってはいけないこと、やってはいけないことは決まっていません。ドラゴンからは、好きに生きて良いよとお墨付き。実現するのは、はたは理想の社会かデストピアか?。
月島玲子、自重はしません!。…とは思いつつ、小市民な私では、そんな世界でも暮らしていく内に周囲にいろいろ絆されていくわけで。スーパー玲子の明日はどっちだ?
カクヨムにて一週間ほど先行投稿しています。
書き溜めは100話越えてます…
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
追放された宮廷錬金術師、彼女が抜けた穴は誰にも埋められない~今更戻ってくれと言われても、隣国の王子様と婚約決まってたのでもう遅い~
まいめろ
ファンタジー
錬金術師のウィンリー・トレートは宮廷錬金術師として仕えていたが、王子の婚約者が錬金術師として大成したので、必要ないとして解雇されてしまった。孤児出身であるウィンリーとしては悲しい結末である。
しかし、隣国の王太子殿下によりウィンリーは救済されることになる。以前からウィンリーの実力を知っていた
王太子殿下の計らいで隣国へと招かれ、彼女はその能力を存分に振るうのだった。
そして、その成果はやがて王太子殿下との婚約話にまで発展することに。
さて、ウィンリーを解雇した王国はどうなったかというと……彼女の抜けた穴はとても補填出来ていなかった。
だからといって、戻って来てくれと言われてももう遅い……覆水盆にかえらず。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
またね。次ね。今度ね。聞き飽きました。お断りです。
朝山みどり
ファンタジー
ミシガン伯爵家のリリーは、いつも後回しにされていた。転んで怪我をしても、熱を出しても誰もなにもしてくれない。わたしは家族じゃないんだとリリーは思っていた。
婚約者こそいるけど、相手も自分と同じ境遇の侯爵家の二男。だから、リリーは彼と家族を作りたいと願っていた。
だけど、彼は妹のアナベルとの結婚を望み、婚約は解消された。
リリーは失望に負けずに自身の才能を武器に道を切り開いて行った。
「なろう」「カクヨム」に投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】公爵子息の僕の悪夢は現らしいが全力で拒否して大好きな婚約者を守りたい
宇水涼麻
恋愛
公爵家の次男ボブバージルは、婚約者クラリッサが大好きだ。クラリッサの伯爵邸にも遊びに行き、クラリッサの家族とも仲がいい。
そんな時、クラリッサの母親が儚くなる。
喪が開けた時、伯爵が迎えた後妻はとても美しく、その娘もまた天使のようであった。
それからのボブバージルは、悪夢に襲われることになる。クラリッサがいじめられ、ボブバージルとクラリッサは、引き裂かれる。
さらには、ボブバージルの兄が殺される。
これは夢なのか?現なのか?ボブバージルは誰にも相談できずに、一人その夢と戦う。
ボブバージルはクラリッサを救うことはできるのか?そして、兄は?
完結いたしました。
続編更新中。
恋愛小説大賞エントリー中
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる