364 / 488
第五章 第三部
2 天罰
しおりを挟む
「シャンタルを拒否するなんて、そんな方がこの国にいるのでしょうか」
ミーヤが困惑する。
「そんなやついなかったから、それでシャンタルは俺に助けてくれって言いたくない、そう言ったんだよな」
「確かにそうでした」
八年前、自分を取り戻し、そして運命を知ったシャンタルにトーヤに助けを求めるように言ったところ、シャンタルは自分を拒否したトーヤを信用せず、助けを求めたくないと言ったのだ。
恐れを知らず、死の恐怖を知らなかったシャンタルは、神である自分を拒絶したと聞くトーヤに助けを求めるぐらいなら、湖に沈む道を選ぶとまで言い、ミーヤはキリエと共に、それを必死に説得した。だが、その後に真実を知ったシャンタルは、それでもなお、トーヤが自分のことを嫌っているとして、助けを求めることを頑なに拒み続けた。
「フェイのおかげです」
「そうだったな」
そんなシャンタルの心を開かせたのが、フェイの魂だった。
「拒否してるだけじゃないですよ、その上シャンタルより強いってんですから、ちょっと信じられない」
アランの言葉にトーヤもその通りだと思う。
「さっきの魔法だってね、あれ、そうそうやれるやつはいませんよ」
「そうなんですか」
ミーヤには魔法というものが全く分からない。それは、この国においては触れることがほぼないからだ。
「俺の知る限り、そういうことできるのはシャンタルぐらいです」」
「そうなんですか!」
ミーヤがそれを聞いて驚く。
「ええ、そうなんです。例えば、敵が自分の周囲に入ってこないように、それができるのは時々います。でも、それは入ってこれないようにするだけ、弾き飛ばすだけです。そうしておいて、今度は攻撃魔法で相手を攻撃する。2つの魔法が使えて初めて、そういうことができるんです。えっと、ここまで分かりますか?」
「ええと、なんとなくは」
ミーヤは頭の中で想像する。
「それは例えば、盾で塞いでおいて槍で攻撃する、というような感じでいいのかしら」
「ええ、そうです」
「なんだ、すげえこと知ってんな」
横からトーヤが笑いながらそう言う。
「幼い時に読んだ絵本でそのようなことを見たことがあります」
「戦の話か?」
「はい。天の神が戦った時の話でした」
「ああ」
二千年の長きに渡って戦というものがないこの国だが、確かにその前にはそのような伝説がある。この国では戦はすでに神話の中にしかないことなのだ。
「まあ、そうだな。左手で持った盾で敵の攻撃を防ぎ、隙を狙って右手に持った槍で敵を突く。それを魔法でやる感じだ」
「はい。それならばなんとなく理解出来たとおもいます」
「ええ、それでいいです」
アランも笑いながらそう答えた。
「けどシャンタルは違う、言ってみればシャンタルが持ってる盾が魔法の盾で、それに槍を突き立てた敵は、自分の攻撃を自分で受けるという感じです」
「自分の攻撃を自分で受ける。それはさっきも言ってましたね、同じことがその人に返ると」
「ええ、そうです。まあ、本当のところは分かりませんが、これまでのあいつを見てきた俺たちにはそう見える、ということです」
「つまり、あいつはその盾を持ってるだけでいい。後は何もしなくても、勝手に敵が自滅してくれるってこった」
トーヤがアランの説明に補足する。
ミーヤは少しの間2人の説明してくれたことを考えていたようだが、
「なんでしょう、まるで天罰のような」
と言った。
「今、なんてった?」
「ええ、ですから天罰のようなと」
「なんでそう思った」
「やはり幼い頃に読んだ物語にあったのですが」
そう言ってミーヤが説明してくれたのは、ある男が天の上にいる神を恨み、傷つけてやろうと弓を射るのだが、その弓は天には届かず、全部落ちてきて自分に刺さった、そういう話だった。
「天罰というのはそのようなことだ、そんなお話だったと思います」
「なんだよそりゃ、まさにシャンタルがやってることじゃねえか」
トーヤが驚いてそう言い、アランも黙ったまま頷いた。
「そういや、こっち来る途中でそんな話もしたよな」
「ああ」
トーヤもアランの言葉を思い出す。
『その力ってのは、魔法って呼んでいいもんなのか? なんか、どっちかってと天罰みたいに見えねえこともないよな』
「盗賊に襲われた時のやつだな」
「盗賊!」
ミーヤがその単語に飛び上がるほど驚く。
「ここへ来る途中でそんなことがあったんですか!」
「ああ、まあ何回かな」
「何回も!」
ミーヤの顔が真っ青になっている。それはそうだろう、盗賊に襲われるなど、普通の生活をしている人間にとっては、とても恐ろしいことでしかない。それを目の前の2人はさも当然のことのように、さらりと話しているのだから。
「よく無事でしたね」
「あんた、俺らの仕事、なんだか覚えてるか?」
「傭兵ですよ?」
アランも面白そうにそう付け加える。
「で、でも」
「まあ、どうしてもヤバい時には逃げるとかなんとかするが、旅人を狙おうなんてちゃちい盗賊、俺らにとっちゃ相手にもならねえってか、いい運動不足解消ぐらいの相手だよ」
「その上こちらには神様も付いてますしね」
「全くだ」
トーヤとアランはそう言って笑うが、ミーヤにはとんでもない話にしか思えなかった。
ミーヤが困惑する。
「そんなやついなかったから、それでシャンタルは俺に助けてくれって言いたくない、そう言ったんだよな」
「確かにそうでした」
八年前、自分を取り戻し、そして運命を知ったシャンタルにトーヤに助けを求めるように言ったところ、シャンタルは自分を拒否したトーヤを信用せず、助けを求めたくないと言ったのだ。
恐れを知らず、死の恐怖を知らなかったシャンタルは、神である自分を拒絶したと聞くトーヤに助けを求めるぐらいなら、湖に沈む道を選ぶとまで言い、ミーヤはキリエと共に、それを必死に説得した。だが、その後に真実を知ったシャンタルは、それでもなお、トーヤが自分のことを嫌っているとして、助けを求めることを頑なに拒み続けた。
「フェイのおかげです」
「そうだったな」
そんなシャンタルの心を開かせたのが、フェイの魂だった。
「拒否してるだけじゃないですよ、その上シャンタルより強いってんですから、ちょっと信じられない」
アランの言葉にトーヤもその通りだと思う。
「さっきの魔法だってね、あれ、そうそうやれるやつはいませんよ」
「そうなんですか」
ミーヤには魔法というものが全く分からない。それは、この国においては触れることがほぼないからだ。
「俺の知る限り、そういうことできるのはシャンタルぐらいです」」
「そうなんですか!」
ミーヤがそれを聞いて驚く。
「ええ、そうなんです。例えば、敵が自分の周囲に入ってこないように、それができるのは時々います。でも、それは入ってこれないようにするだけ、弾き飛ばすだけです。そうしておいて、今度は攻撃魔法で相手を攻撃する。2つの魔法が使えて初めて、そういうことができるんです。えっと、ここまで分かりますか?」
「ええと、なんとなくは」
ミーヤは頭の中で想像する。
「それは例えば、盾で塞いでおいて槍で攻撃する、というような感じでいいのかしら」
「ええ、そうです」
「なんだ、すげえこと知ってんな」
横からトーヤが笑いながらそう言う。
「幼い時に読んだ絵本でそのようなことを見たことがあります」
「戦の話か?」
「はい。天の神が戦った時の話でした」
「ああ」
二千年の長きに渡って戦というものがないこの国だが、確かにその前にはそのような伝説がある。この国では戦はすでに神話の中にしかないことなのだ。
「まあ、そうだな。左手で持った盾で敵の攻撃を防ぎ、隙を狙って右手に持った槍で敵を突く。それを魔法でやる感じだ」
「はい。それならばなんとなく理解出来たとおもいます」
「ええ、それでいいです」
アランも笑いながらそう答えた。
「けどシャンタルは違う、言ってみればシャンタルが持ってる盾が魔法の盾で、それに槍を突き立てた敵は、自分の攻撃を自分で受けるという感じです」
「自分の攻撃を自分で受ける。それはさっきも言ってましたね、同じことがその人に返ると」
「ええ、そうです。まあ、本当のところは分かりませんが、これまでのあいつを見てきた俺たちにはそう見える、ということです」
「つまり、あいつはその盾を持ってるだけでいい。後は何もしなくても、勝手に敵が自滅してくれるってこった」
トーヤがアランの説明に補足する。
ミーヤは少しの間2人の説明してくれたことを考えていたようだが、
「なんでしょう、まるで天罰のような」
と言った。
「今、なんてった?」
「ええ、ですから天罰のようなと」
「なんでそう思った」
「やはり幼い頃に読んだ物語にあったのですが」
そう言ってミーヤが説明してくれたのは、ある男が天の上にいる神を恨み、傷つけてやろうと弓を射るのだが、その弓は天には届かず、全部落ちてきて自分に刺さった、そういう話だった。
「天罰というのはそのようなことだ、そんなお話だったと思います」
「なんだよそりゃ、まさにシャンタルがやってることじゃねえか」
トーヤが驚いてそう言い、アランも黙ったまま頷いた。
「そういや、こっち来る途中でそんな話もしたよな」
「ああ」
トーヤもアランの言葉を思い出す。
『その力ってのは、魔法って呼んでいいもんなのか? なんか、どっちかってと天罰みたいに見えねえこともないよな』
「盗賊に襲われた時のやつだな」
「盗賊!」
ミーヤがその単語に飛び上がるほど驚く。
「ここへ来る途中でそんなことがあったんですか!」
「ああ、まあ何回かな」
「何回も!」
ミーヤの顔が真っ青になっている。それはそうだろう、盗賊に襲われるなど、普通の生活をしている人間にとっては、とても恐ろしいことでしかない。それを目の前の2人はさも当然のことのように、さらりと話しているのだから。
「よく無事でしたね」
「あんた、俺らの仕事、なんだか覚えてるか?」
「傭兵ですよ?」
アランも面白そうにそう付け加える。
「で、でも」
「まあ、どうしてもヤバい時には逃げるとかなんとかするが、旅人を狙おうなんてちゃちい盗賊、俺らにとっちゃ相手にもならねえってか、いい運動不足解消ぐらいの相手だよ」
「その上こちらには神様も付いてますしね」
「全くだ」
トーヤとアランはそう言って笑うが、ミーヤにはとんでもない話にしか思えなかった。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説

【完結済】ラーレの初恋
こゆき
恋愛
元気なアラサーだった私は、大好きな中世ヨーロッパ風乙女ゲームの世界に転生していた!
死因のせいで顔に大きな火傷跡のような痣があるけど、推しが愛してくれるから問題なし!
けれど、待ちに待った誕生日のその日、なんだかみんなの様子がおかしくて──?
転生した少女、ラーレの初恋をめぐるストーリー。
他サイトにも掲載しております。
いい子ちゃんなんて嫌いだわ
F.conoe
ファンタジー
異世界召喚され、聖女として厚遇されたが
聖女じゃなかったと手のひら返しをされた。
おまけだと思われていたあの子が聖女だという。いい子で優しい聖女さま。
どうしてあなたは、もっと早く名乗らなかったの。
それが優しさだと思ったの?

ソロ冒険者のぶらり旅~悠々自適とは無縁な日々~
にくなまず
ファンタジー
今年から冒険者生活を開始した主人公で【ソロ】と言う適正のノア(15才)。
その適正の為、戦闘・日々の行動を基本的に1人で行わなければなりません。
そこで元上級冒険者の両親と猛特訓を行い、チート級の戦闘力と数々のスキルを持つ事になります。
『悠々自適にぶらり旅』
を目指す″つもり″の彼でしたが、開始早々から波乱に満ちた冒険者生活が待っていました。

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました
下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。
ご都合主義のSS。
お父様、キャラチェンジが激しくないですか。
小説家になろう様でも投稿しています。
突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!

女神の代わりに異世界漫遊 ~ほのぼの・まったり。時々、ざまぁ?~
大福にゃここ
ファンタジー
目の前に、女神を名乗る女性が立っていた。
麗しい彼女の願いは「自分の代わりに世界を見て欲しい」それだけ。
使命も何もなく、ただ、その世界で楽しく生きていくだけでいいらしい。
厳しい異世界で生き抜く為のスキルも色々と貰い、食いしん坊だけど優しくて可愛い従魔も一緒!
忙しくて自由のない女神の代わりに、異世界を楽しんでこよう♪
13話目くらいから話が動きますので、気長にお付き合いください!
最初はとっつきにくいかもしれませんが、どうか続きを読んでみてくださいね^^
※お気に入り登録や感想がとても励みになっています。 ありがとうございます!
(なかなかお返事書けなくてごめんなさい)
※小説家になろう様にも投稿しています
義妹の嫌がらせで、子持ち男性と結婚する羽目になりました。義理の娘に嫌われることも覚悟していましたが、本当の家族を手に入れることができました。
石河 翠
ファンタジー
義母と義妹の嫌がらせにより、子持ち男性の元に嫁ぐことになった主人公。夫になる男性は、前妻が残した一人娘を可愛がっており、新しい子どもはいらないのだという。
実家を出ても、自分は家族を持つことなどできない。そう思っていた主人公だが、娘思いの男性と素直になれないわがままな義理の娘に好感を持ち、少しずつ距離を縮めていく。
そんなある日、死んだはずの前妻が屋敷に現れ、主人公を追い出そうとしてきた。前妻いわく、血の繋がった母親の方が、継母よりも価値があるのだという。主人公が言葉に詰まったその時……。
血の繋がらない母と娘が家族になるまでのお話。
この作品は、小説家になろうおよびエブリスタにも投稿しております。
扉絵は、管澤捻さまに描いていただきました。

羨んでいたダンジョンはおれが勇者として救った異世界に酷似している~帰還した現代では無職業(ノージョブ)でも異世界で培った力で成り上がる~
むらくも航
ファンタジー
☆カクヨムにてでローファンタジー部門最高日間3位、週間4位を獲得!
【第1章完結】ダンジョン出現後、職業(ジョブ)持ちが名乗りを上げる中、無職業(ノージョブ)のおれはダンジョンを疎んでいた。しかし異世界転生を経て、帰還してみればダンジョンのあらゆるものが見たことのあるものだった。
現代では、まだそこまでダンジョン探索は進んでいないようだ。その中でおれは、異世界で誰も知らない事まで知っている。これなら無職業(ノージョブ)のおれもダンジョンに挑める。おれはダンジョンで成り上がる。
これは勇者として異世界を救った、元負け組天野 翔(あまの かける)が異世界で得た力で現代ダンジョンに挑む物語である。

加護とスキルでチートな異世界生活
どど
ファンタジー
高校1年生の新崎 玲緒(にいざき れお)が学校からの帰宅中にトラックに跳ねられる!?
目を覚ますと真っ白い世界にいた!
そこにやってきた神様に転生か消滅するかの2択に迫られ転生する!
そんな玲緒のチートな異世界生活が始まる
初めての作品なので誤字脱字、ストーリーぐだぐだが多々あると思いますが気に入って頂けると幸いです
ノベルバ様にも公開しております。
※キャラの名前や街の名前は基本的に私が思いついたやつなので特に意味はありません
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる