251 / 488
第四章 第二部
1 王様の噂
しおりを挟む
3度目の召喚があった翌日、予定通りハリオはアーリンに付いて王都に出ることになった。
「アーリンは予備兵でまだ正式には名簿に名前が載ってないから、調べられても月虹兵とばれないとは思うよ。ハリオさんはアルロス号の船員じゃなく、そうだな、地方から王都に来ていて封鎖で戻れなくなった職人か何かで」
「その2人がたまたま街で会って、そして話してる時にその現場に出くわすわけですね」
そんな設定で、2人は別々にこの間ダルとアーリンが見かけたあの広場へと足を向けることとなった。
アーリンはいつもの愛馬に乗り、ハリオも宮で借りた馬に乗り、一度オーサ商会へ入って馬を預け、そこから歩いて東のあの広場に行くことにした。
「紹介状は確かに拝見しました。でもあれね、あそこで会ってるから初対面の気がしないわね」
「ええ、まあ」
アーリンを見送った後、ダルからの紹介状を見てリルがハリオにそう言った。2人は確かに初対面ではあるが、あの不思議な空間で3回の面識がある。
「では、王都で動いてる時はうちに泊まっていただけばいいわね。そうね、アーリンと知り合ったので親戚の家に案内した、そういうことで」
と、ハリオはオーサ商会の客となることになった。
その日の午後からふらりと東の広場に行き、たまたま知り合ったようにアーリンと話をする。
「来ますかね」
「どうでしょう。でもこの間はこれぐらいの時間だったと思います」
それ以前にも広場で話をしている者の話に耳を傾けていると、チラホラとやはりその話題を口にする者がいた。
「いや、だから俺もこの間聞いたんだよ、その話」
「いやあ、でもなあ、まさか王様が自分の親に……なんてなあ」
「だよなあ、ご立派な方だもんな」
「だけどさ」
第3の男が横から意見を言う。
「あの問題があるだろ」
「ああ、あれか」
どうやらマユリアの争奪戦のことを持ち出しているらしい。
「なんでもマユリアは前王様の元になら行くが、現王様の元へは行きたくないって言ってるらしいぜ」
「ああ、それ俺も聞いた」
「なんでだよ、逆なら分かるけど」
「いや、それがな……」
と、噂と噂がくっつき、半信半疑ながらも国王が父親を殺したらしいという噂を信じているらしい者もいるようだ。
「やっぱり広まってるようですね」
「そうですね」
ハリオが露店で買ってきたパンとカップに入れたお茶を手にして、食べながらアーリンにそう言った。
「どうです、おいしいでしょう、そのパン」
「はい、肉がたっぷり入ってこれ1つで満腹になりそうです」
「そうでしょう」
「いい店教えてもらいましたよ」
「このあたりのいい店ならいっぱい知ってますからね」
いかにもたまたま店を教えてもらった、そんな雰囲気を出しているつもりで、2人で他愛のない会話を交わしながら様子を伺っている。
「何しろ急な封鎖で帰れなくなって困ってるんで、封鎖が解けて村に帰るまで食いつながないといけないし」
「大変でしたね」
「なんだお兄さん、封鎖の出損ねかい」
そんな会話を聞きつけて知らない男が話しかけてきた。
「そうなんですよ」
「今回はいきなりだったしなあ、ちょこちょこそういう話聞くよ」
「ああ、やっぱり」
ハリオとアーリンが世間話を始めると、他の男たちも寄ってきて話に混ざってきた。
「今はどうしてんだい」
「安宿に泊まってたんですが、金がちょっと心配になってきて宿出てきました」
「そりゃこれから寒くなるのに困るだろ」
「なんか、王様が助け小屋を作ってくださってるって話だけど」
「え、そうなんですか!」
「俺もそれは知らなかったなあ」
前もって決めていた。急な封鎖でハリオが演じているような人々に王様がそういう措置を取っているらしい、そこへ話を持っていこうと。
「さすがですねえ、新しい王様。おかげでこの国の先行きも明るいってもんだ」
ハリオがいかにも感心する風にそう言うと、
「いや、それがなあ」
「なあ」
「うん」
男たちの何人かが、苦虫を噛み潰したような顔でもそもそと何かを言いにくそうにする。
「え、なんなんです」
「そういや封鎖の時にも国庫を開いて色々な物を街の人に届けてくれてましたよね」
「そうそう、その時に俺もちょっとばかり食い物とかもらって助かりました。本当に立派な王様ですよねえ」
あえてハリオが褒めそやすと、ますます困ったような顔になる。
「なんだよ兄さんたち、なんか王様に言いたいことあるみたいだな」
ハリオがきょとんとした顔でそう言うと、
「いやあ、俺たちもあれは助かったしな、いい方だ、立派な方だと思ってたんだよ、うん」
「そうなんだよなあ」
「けどなあ、なんか、ちょっとどうなんだって話が最近な」
「なあ」
「あれ、ひょっとしてあれですか」
アーリンが心当たりがありそうに、ちょっと困ったような顔で話に入ってきた。
「あれってなんだよ」
「うーん、言いにくいんだけどなあ……」
アーリンがみんなを寄せ集めるようにして、小さな声で、
「なんか王様が前の王様を、その、なんだ、うーん、言いにくいなあ……」
そう言ってもじもじしていると、背後から、
「自分の親を手にかけなすった、そういう話かい?」
と、声をかけてきた男があり、アーリンが振り向くと、はたしてあの時の男であった。
「アーリンは予備兵でまだ正式には名簿に名前が載ってないから、調べられても月虹兵とばれないとは思うよ。ハリオさんはアルロス号の船員じゃなく、そうだな、地方から王都に来ていて封鎖で戻れなくなった職人か何かで」
「その2人がたまたま街で会って、そして話してる時にその現場に出くわすわけですね」
そんな設定で、2人は別々にこの間ダルとアーリンが見かけたあの広場へと足を向けることとなった。
アーリンはいつもの愛馬に乗り、ハリオも宮で借りた馬に乗り、一度オーサ商会へ入って馬を預け、そこから歩いて東のあの広場に行くことにした。
「紹介状は確かに拝見しました。でもあれね、あそこで会ってるから初対面の気がしないわね」
「ええ、まあ」
アーリンを見送った後、ダルからの紹介状を見てリルがハリオにそう言った。2人は確かに初対面ではあるが、あの不思議な空間で3回の面識がある。
「では、王都で動いてる時はうちに泊まっていただけばいいわね。そうね、アーリンと知り合ったので親戚の家に案内した、そういうことで」
と、ハリオはオーサ商会の客となることになった。
その日の午後からふらりと東の広場に行き、たまたま知り合ったようにアーリンと話をする。
「来ますかね」
「どうでしょう。でもこの間はこれぐらいの時間だったと思います」
それ以前にも広場で話をしている者の話に耳を傾けていると、チラホラとやはりその話題を口にする者がいた。
「いや、だから俺もこの間聞いたんだよ、その話」
「いやあ、でもなあ、まさか王様が自分の親に……なんてなあ」
「だよなあ、ご立派な方だもんな」
「だけどさ」
第3の男が横から意見を言う。
「あの問題があるだろ」
「ああ、あれか」
どうやらマユリアの争奪戦のことを持ち出しているらしい。
「なんでもマユリアは前王様の元になら行くが、現王様の元へは行きたくないって言ってるらしいぜ」
「ああ、それ俺も聞いた」
「なんでだよ、逆なら分かるけど」
「いや、それがな……」
と、噂と噂がくっつき、半信半疑ながらも国王が父親を殺したらしいという噂を信じているらしい者もいるようだ。
「やっぱり広まってるようですね」
「そうですね」
ハリオが露店で買ってきたパンとカップに入れたお茶を手にして、食べながらアーリンにそう言った。
「どうです、おいしいでしょう、そのパン」
「はい、肉がたっぷり入ってこれ1つで満腹になりそうです」
「そうでしょう」
「いい店教えてもらいましたよ」
「このあたりのいい店ならいっぱい知ってますからね」
いかにもたまたま店を教えてもらった、そんな雰囲気を出しているつもりで、2人で他愛のない会話を交わしながら様子を伺っている。
「何しろ急な封鎖で帰れなくなって困ってるんで、封鎖が解けて村に帰るまで食いつながないといけないし」
「大変でしたね」
「なんだお兄さん、封鎖の出損ねかい」
そんな会話を聞きつけて知らない男が話しかけてきた。
「そうなんですよ」
「今回はいきなりだったしなあ、ちょこちょこそういう話聞くよ」
「ああ、やっぱり」
ハリオとアーリンが世間話を始めると、他の男たちも寄ってきて話に混ざってきた。
「今はどうしてんだい」
「安宿に泊まってたんですが、金がちょっと心配になってきて宿出てきました」
「そりゃこれから寒くなるのに困るだろ」
「なんか、王様が助け小屋を作ってくださってるって話だけど」
「え、そうなんですか!」
「俺もそれは知らなかったなあ」
前もって決めていた。急な封鎖でハリオが演じているような人々に王様がそういう措置を取っているらしい、そこへ話を持っていこうと。
「さすがですねえ、新しい王様。おかげでこの国の先行きも明るいってもんだ」
ハリオがいかにも感心する風にそう言うと、
「いや、それがなあ」
「なあ」
「うん」
男たちの何人かが、苦虫を噛み潰したような顔でもそもそと何かを言いにくそうにする。
「え、なんなんです」
「そういや封鎖の時にも国庫を開いて色々な物を街の人に届けてくれてましたよね」
「そうそう、その時に俺もちょっとばかり食い物とかもらって助かりました。本当に立派な王様ですよねえ」
あえてハリオが褒めそやすと、ますます困ったような顔になる。
「なんだよ兄さんたち、なんか王様に言いたいことあるみたいだな」
ハリオがきょとんとした顔でそう言うと、
「いやあ、俺たちもあれは助かったしな、いい方だ、立派な方だと思ってたんだよ、うん」
「そうなんだよなあ」
「けどなあ、なんか、ちょっとどうなんだって話が最近な」
「なあ」
「あれ、ひょっとしてあれですか」
アーリンが心当たりがありそうに、ちょっと困ったような顔で話に入ってきた。
「あれってなんだよ」
「うーん、言いにくいんだけどなあ……」
アーリンがみんなを寄せ集めるようにして、小さな声で、
「なんか王様が前の王様を、その、なんだ、うーん、言いにくいなあ……」
そう言ってもじもじしていると、背後から、
「自分の親を手にかけなすった、そういう話かい?」
と、声をかけてきた男があり、アーリンが振り向くと、はたしてあの時の男であった。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説



もう死んでしまった私へ
ツカノ
恋愛
私には前世の記憶がある。
幼い頃に母と死別すれば最愛の妻が短命になった原因だとして父から厭われ、婚約者には初対面から冷遇された挙げ句に彼の最愛の聖女を虐げたと断罪されて塵のように捨てられてしまった彼女の悲しい記憶。それなのに、今世の世界で聖女も元婚約者も存在が煙のように消えているのは、何故なのでしょうか?
今世で幸せに暮らしているのに、聖女のそっくりさんや謎の婚約者候補が現れて大変です!!
ゆるゆる設定です。
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。


【完結】そして、誰もいなくなった
杜野秋人
ファンタジー
「そなたは私の妻として、侯爵夫人として相応しくない!よって婚約を破棄する!」
愛する令嬢を傍らに声高にそう叫ぶ婚約者イグナシオに伯爵家令嬢セリアは誤解だと訴えるが、イグナシオは聞く耳を持たない。それどころか明らかに犯してもいない罪を挙げられ糾弾され、彼女は思わず彼に手を伸ばして取り縋ろうとした。
「触るな!」
だがその手をイグナシオは大きく振り払った。振り払われよろめいたセリアは、受け身も取れないまま仰向けに倒れ、頭を打って昏倒した。
「突き飛ばしたぞ」
「彼が手を上げた」
「誰か衛兵を呼べ!」
騒然となるパーティー会場。すぐさま会場警護の騎士たちに取り囲まれ、彼は「違うんだ、話を聞いてくれ!」と叫びながら愛人の令嬢とともに連行されていった。
そして倒れたセリアもすぐさま人が集められ運び出されていった。
そして誰もいなくなった。
彼女と彼と愛人と、果たして誰が悪かったのか。
これはとある悲しい、婚約破棄の物語である。
◆小説家になろう様でも公開しています。話数の関係上あちらの方が進みが早いです。
3/27、なろう版完結。あちらは全8話です。
3/30、小説家になろうヒューマンドラマランキング日間1位になりました!
4/1、完結しました。全14話。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる