168 / 488
第三章 第ニ部 助け手の秘密
4 なぜ
しおりを挟む
「そのようなことではないか、とは思っていましたが」
キリエは感情をほぼ表さずにそうとだけ言った。
その口調からは呆れているのか、悲しんでいるのか、悔しく思っているのか、その気持ちを伺うことは全くできない。いつもの鋼鉄の侍女頭である。
「それで、あなたはどう答えたのです」
「はい」
ルギは軽く頭を下げてから続ける。
「それだけではなく、その前に色々なことを言っておりましたので、そこから」
「分かりました」
「まず、話はアランとディレン船長を拘束した、そこから始まりました。そのことを聞きたいとのことでしたが、職務ゆえ、話はできないと断りました」
「そうですか」
「そうしたところ、あの香炉の色を変えたのはセルマ様かも知れない、そのように」
ルギはキリエに神官長が話したことを順に語っていった。
自分が香炉からセルマと繋がったこと、セルマにどのように香炉と毒のある花のことを話し、セルマがどのような心持ちからキリエに香炉を届けることになったのか、一連のことを聞いた通りに。
「それで、今となっては確たる証拠はあの香炉と中で燃されたものだけだ、と」
「その通りですね」
キリエにもそれは分かっている。だからこそ、最初の事件はなかった、自分が不調であっただけと話をまとめようとしているのだ。
「ですが、香炉のことだけはなかったことにはできません。それでどうやってセルマを侍女頭にすると言うのでしょう」
「はい」
ルギがまた話を続ける。
「香炉のことはあくまでセルマ様の仕業。ですがそれは、この宮のこと、この国のこと、この世界のことを思うゆえであり、キリエ様の不調はあくまでエリス様ご一行の仕業である。セルマ様はそれに乗っただけだ、と」
この後、神官長はルギに「美しい国」「真の女神の国」の話をした。
――話すべきだ――
ルギの頭の中にはその思いがある。職務なら話すのが当然だ。話さなければならない。
だが……
「元々はキリエ様があの一行を引き入れたからこそ起こったこと、キリエ様の自業自得、そのことを断罪されて侍女頭の座を追われるより、自ら勇退を申し出て後進に道を譲る方がご自分のためでもあろう。セルマ様はそのために、好意から、キリエ様に覚悟を促そうとそのような行動に出たのだ、と」
話さなかった。
話せなかった。
なぜだ。
ルギは自分の心が自分で信じられずに困惑していた。
「そうして、私にセルマを後任に指名せよということですか」
「いえ、そこは」
一瞬の疑問はキリエの質問に遮られ、ルギはそのまま疑問に蓋をしてしまった。
「神殿から指名をする、と。その、キリエ様は年齢のために判断力が衰えてあのような者たちを宮へと引き入れた、そのような者に侍女頭を任せてはおけないから、と」
ルギの言葉を聞いてキリエが軽く笑った。ルギは黙ったまま軽く頭を下げ、そして続ける。
「セルマ様が一時的に拘束されたのは冤罪ゆえ、無罪である。すべてのことはエリス様ご一行の仕業、それを明らかにして侍女頭の交代を済ませ、無事にシャンタルの交代を済ませたら、マユリアの国王陛下へのお輿入れを。そのすべては神殿が執り行う、これは決まったことなのだと」
キリエは特に何も感じていないように穏やかに聞いていたが、
「大変でしたね」
労うように一言だけルギにそう言った。
「その話はあなた一人のところでしたのですよね」
「はい、夜間に一人で面会を求めてきました」
「では、そんなことは言っていない、それを通されたらどうしようもありませんね」
「はい」
「セルマを動かしたのが神官長だとしても、何も証拠はない。今の証言も言っていないと通されたらそれまでのこと。参りましたね」
「はい」
「セルマのこと、香炉のこと以外はなかったこととします。ごく普通に一人の老女が体調を崩し、それに周囲の方たちが心配りをしてくださった、それだけのことです」
「はい」
「報告はそれで全部ですね?」
「あ、いえ」
「まだ何かあるのですか?」
「はい」
――話さねば――
ルギは言おうと思った、あの夢の話を。
だが……
「あの花のことですが、神官長とあの花を見たと申す神官にも話を聞きましたが、そのような話をした記憶があるようなないような、と。取るに足らない世間話として特に覚えてはいないようです。花の香りも、言われてみればよく匂っていたようにも思うし、変わらなかったようにも思う。花の中心部の黒い線に関しても、あったような気もするが、と。その鉢がなくなっているのかどうかすら分からないとのことでした」
「そうですか。本当にうまく動いていることです」
キリエが本当に小さく、ホッと息を吐いた。
また話さなかった。
また話せなかった。
なぜだ。
「トーヤたちが神殿の温室に入ったかどうかも、聞いても同じような返事しか返ってはこないでしょう」
「はい」
また話す機会を失う。
「ご苦労さまでした」
「いえ」
「セルマはミーヤといると少し落ち着いているようです。ミーヤは元の業務に戻しますが、しばらくの間はセルマの世話係も兼務させることとします」
「はい」
話が終わり、ルギはキリエの執務室から下がっていった。
「なぜだ」
どうしても言えなかったことに対する答えを見つけ出せないまま。
キリエは感情をほぼ表さずにそうとだけ言った。
その口調からは呆れているのか、悲しんでいるのか、悔しく思っているのか、その気持ちを伺うことは全くできない。いつもの鋼鉄の侍女頭である。
「それで、あなたはどう答えたのです」
「はい」
ルギは軽く頭を下げてから続ける。
「それだけではなく、その前に色々なことを言っておりましたので、そこから」
「分かりました」
「まず、話はアランとディレン船長を拘束した、そこから始まりました。そのことを聞きたいとのことでしたが、職務ゆえ、話はできないと断りました」
「そうですか」
「そうしたところ、あの香炉の色を変えたのはセルマ様かも知れない、そのように」
ルギはキリエに神官長が話したことを順に語っていった。
自分が香炉からセルマと繋がったこと、セルマにどのように香炉と毒のある花のことを話し、セルマがどのような心持ちからキリエに香炉を届けることになったのか、一連のことを聞いた通りに。
「それで、今となっては確たる証拠はあの香炉と中で燃されたものだけだ、と」
「その通りですね」
キリエにもそれは分かっている。だからこそ、最初の事件はなかった、自分が不調であっただけと話をまとめようとしているのだ。
「ですが、香炉のことだけはなかったことにはできません。それでどうやってセルマを侍女頭にすると言うのでしょう」
「はい」
ルギがまた話を続ける。
「香炉のことはあくまでセルマ様の仕業。ですがそれは、この宮のこと、この国のこと、この世界のことを思うゆえであり、キリエ様の不調はあくまでエリス様ご一行の仕業である。セルマ様はそれに乗っただけだ、と」
この後、神官長はルギに「美しい国」「真の女神の国」の話をした。
――話すべきだ――
ルギの頭の中にはその思いがある。職務なら話すのが当然だ。話さなければならない。
だが……
「元々はキリエ様があの一行を引き入れたからこそ起こったこと、キリエ様の自業自得、そのことを断罪されて侍女頭の座を追われるより、自ら勇退を申し出て後進に道を譲る方がご自分のためでもあろう。セルマ様はそのために、好意から、キリエ様に覚悟を促そうとそのような行動に出たのだ、と」
話さなかった。
話せなかった。
なぜだ。
ルギは自分の心が自分で信じられずに困惑していた。
「そうして、私にセルマを後任に指名せよということですか」
「いえ、そこは」
一瞬の疑問はキリエの質問に遮られ、ルギはそのまま疑問に蓋をしてしまった。
「神殿から指名をする、と。その、キリエ様は年齢のために判断力が衰えてあのような者たちを宮へと引き入れた、そのような者に侍女頭を任せてはおけないから、と」
ルギの言葉を聞いてキリエが軽く笑った。ルギは黙ったまま軽く頭を下げ、そして続ける。
「セルマ様が一時的に拘束されたのは冤罪ゆえ、無罪である。すべてのことはエリス様ご一行の仕業、それを明らかにして侍女頭の交代を済ませ、無事にシャンタルの交代を済ませたら、マユリアの国王陛下へのお輿入れを。そのすべては神殿が執り行う、これは決まったことなのだと」
キリエは特に何も感じていないように穏やかに聞いていたが、
「大変でしたね」
労うように一言だけルギにそう言った。
「その話はあなた一人のところでしたのですよね」
「はい、夜間に一人で面会を求めてきました」
「では、そんなことは言っていない、それを通されたらどうしようもありませんね」
「はい」
「セルマを動かしたのが神官長だとしても、何も証拠はない。今の証言も言っていないと通されたらそれまでのこと。参りましたね」
「はい」
「セルマのこと、香炉のこと以外はなかったこととします。ごく普通に一人の老女が体調を崩し、それに周囲の方たちが心配りをしてくださった、それだけのことです」
「はい」
「報告はそれで全部ですね?」
「あ、いえ」
「まだ何かあるのですか?」
「はい」
――話さねば――
ルギは言おうと思った、あの夢の話を。
だが……
「あの花のことですが、神官長とあの花を見たと申す神官にも話を聞きましたが、そのような話をした記憶があるようなないような、と。取るに足らない世間話として特に覚えてはいないようです。花の香りも、言われてみればよく匂っていたようにも思うし、変わらなかったようにも思う。花の中心部の黒い線に関しても、あったような気もするが、と。その鉢がなくなっているのかどうかすら分からないとのことでした」
「そうですか。本当にうまく動いていることです」
キリエが本当に小さく、ホッと息を吐いた。
また話さなかった。
また話せなかった。
なぜだ。
「トーヤたちが神殿の温室に入ったかどうかも、聞いても同じような返事しか返ってはこないでしょう」
「はい」
また話す機会を失う。
「ご苦労さまでした」
「いえ」
「セルマはミーヤといると少し落ち着いているようです。ミーヤは元の業務に戻しますが、しばらくの間はセルマの世話係も兼務させることとします」
「はい」
話が終わり、ルギはキリエの執務室から下がっていった。
「なぜだ」
どうしても言えなかったことに対する答えを見つけ出せないまま。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説

強制力がなくなった世界に残されたものは
りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った
令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達
世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか
その世界を狂わせたものは

巻き込まれたおばちゃん、召喚聖女ちゃんのお母さんになる
戌葉
ファンタジー
子育てが終わりこれからは自分の時間を楽しもうと思っていたある日、目の前で地面へと吸い込まれていく女子高生を助けようとして、自分も吸い込まれてしまった。
え?異世界?この子が聖女?
ちょっと、聖女ちゃんは普通の女の子なのよ?四六時中監視してたら聖女ちゃんの気が休まらないでしょう。部屋から出なさい!この国、いまいち信用できないわね。
でも、せっかく異世界に来たなら、新しいことに挑戦したい。まずは冒険者ね!
聖女召喚に巻き込まれたおばちゃんが、聖女ちゃんの世話を焼いたり、冒険者になってみたりする話。
理不尽に振り回される騎士様の話も。
「悪役令嬢と私の婚約破棄」と同じ世界です。
聖女召喚に巻き添え異世界転移~だれもかれもが納得すると思うなよっ!
山田みかん
ファンタジー
「貴方には剣と魔法の異世界へ行ってもらいますぅ~」
────何言ってんのコイツ?
あれ? 私に言ってるんじゃないの?
ていうか、ここはどこ?
ちょっと待てッ!私はこんなところにいる場合じゃないんだよっ!
推しに会いに行かねばならんのだよ!!
勇者一行から追放された二刀流使い~仲間から捜索願いを出されるが、もう遅い!~新たな仲間と共に魔王を討伐ス
R666
ファンタジー
アマチュアニートの【二龍隆史】こと36歳のおっさんは、ある日を境に実の両親達の手によって包丁で腹部を何度も刺されて地獄のような痛みを味わい死亡。
そして彼の魂はそのまま天界へ向かう筈であったが女神を自称する危ない女に呼び止められると、ギフトと呼ばれる最強の特典を一つだけ選んで、異世界で勇者達が魔王を討伐できるように手助けをして欲しいと頼み込まれた。
最初こそ余り乗り気ではない隆史ではあったが第二の人生を始めるのも悪くないとして、ギフトを一つ選び女神に言われた通りに勇者一行の手助けをするべく異世界へと乗り込む。
そして異世界にて真面目に勇者達の手助けをしていたらチキン野郎の役立たずという烙印を押されてしまい隆史は勇者一行から追放されてしまう。
※これは勇者一行から追放された最凶の二刀流使いの隆史が新たな仲間を自ら探して、自分達が新たな勇者一行となり魔王を討伐するまでの物語である※

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

【異世界大量転生1】乙女ゲームの世界に来たようなので、MMO気分で満喫することにした
とうや
ファンタジー
異世界転生したら王子でした。
如月一眞は通り魔に襲われ、あれやこれやで異世界転生する。だが婚約者は姪っ子で、前世のネトゲ仲間の親友。しかも乙女ゲームの世界だと!?
そんなの攻略法さえ知ってりゃ問題ない!どうせならMMO気分で楽しもうか!
書いてる人間がお腐れなので微妙に臭います。
『公爵令嬢は奪われる』シリーズにリンクしていますが、読んでなくても何とかなります。
本編終了しました。

玲子さんは自重しない~これもある種の異世界転生~
やみのよからす
ファンタジー
病院で病死したはずの月島玲子二十五歳大学研究職。目を覚ますと、そこに広がるは広大な森林原野、後ろに控えるは赤いドラゴン(ニヤニヤ)、そんな自分は十歳の体に(材料が足りませんでした?!)。
時は、自分が死んでからなんと三千万年。舞台は太陽系から離れて二百二十五光年の一惑星。新しく作られた超科学なミラクルボディーに生前の記憶を再生され、地球で言うところの中世後半くらいの王国で生きていくことになりました。
べつに、言ってはいけないこと、やってはいけないことは決まっていません。ドラゴンからは、好きに生きて良いよとお墨付き。実現するのは、はたは理想の社会かデストピアか?。
月島玲子、自重はしません!。…とは思いつつ、小市民な私では、そんな世界でも暮らしていく内に周囲にいろいろ絆されていくわけで。スーパー玲子の明日はどっちだ?
カクヨムにて一週間ほど先行投稿しています。
書き溜めは100話越えてます…
貧乏育ちの私が転生したらお姫様になっていましたが、貧乏王国だったのでスローライフをしながらお金を稼ぐべく姫が自らキリキリ働きます!
Levi
ファンタジー
前世は日本で超絶貧乏家庭に育った美樹は、ひょんなことから異世界で覚醒。そして姫として生まれ変わっているのを知ったけど、その国は超絶貧乏王国。 美樹は貧乏生活でのノウハウで王国を救おうと心に決めた!
※エブリスタさん版をベースに、一部少し文字を足したり引いたり直したりしています
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる