138 / 488
第二章 第三部 女神の国
14 アランの役割
しおりを挟む
アランは心の中で、
(それはヤバい)
と思った。
アランにしてみれば小さなシャンタルはまるで昔のベルのように思えたのだ。
ちょうどその年頃、ベルは兄と自分と3人で戦場暮らし、明日の朝を迎えられるかどうかの生活を送っていた。その頃のベルの姿となんとなく重なって、それでついああ言ってしまった。
だが今、ディレンとルギが言う通り、シャンタルが自分に個人的に興味を持ってしまったとしたら、それは非常にまずいことだと言わざるを得ない。
(何しろ相手は神様だからなあ)
その神様を自分がたぶらかした、みたいなことになったらと、考えただけでぞっとする。
「安心しろ、誰もそんなことは思っていない」
「え?」
アランの方を見ずにルギが言った。
「だが、気はつけてもらいたい」
「はい、分かりました」
アランも素直に認める。
そうだ、ここはそういう国だったのだ。
(くそっ、トーヤがいたらどんだけバカにされたか)
アランは一瞬そう思った後で、
(いや、違う)
そう思い直した。
(よく考えろ、おまえは今、なんでここにいる?)
わざわざ一人、後に残って、そしてわざと捕まったのはなぜだ?
(その役目が俺にしかできない、そう思ったからだろうが)
アランはいつもの冷静さを取り戻して考える。
そう判断して一人でここに戻ってきた。そうしたらシャンタルからお茶会のご招待があった。
(これは偶然なのか? いや、違う)
トーヤから聞いていた話、そしてこの国に来て自分が身を以て経験したこと、そのどれもが違うと告げていた。
(おそらく、俺がシャンタルに接触することも定められたこと、運命ってやつなんだろう)
それを考えるとなんとなく不愉快になった。
お茶会自体は構わない。あの小さな不憫な女神様に楽しい一時を提供する。それは自分にも心地よいことだと思えた。
(だけどな)
そう考えながらトーヤが言っていたことを思い出す。
『まあな、神様ってのは博打が好きなんだよ』
そうだ、神様ってやつはいつもぎりぎりの博打を仕掛けてくるのだ。
『一番最初に目を覚ました時、あの時からずっとそうだった。何しろ考える時間だけはあった。だから今度もそうだ、潮待ちだからってのんびりしてたら俺たちが負ける』
あの島で潮待ちの時にトーヤが言っていた言葉、そうだ、そうなのだ。
(だったら)
自分はこの機会、シャンタルの近くに上がれた機会に「何か」をしなければいけないのだ。
(だが、それはなんだ?)
考えるとますます不愉快な気持ちになってきた。
(それは、あの小さな女神様を利用するってことにならねえか?)
もし自分がルギと同じ衛士の立場なら、単純にシャンタルをお守りする目的でそばにいればいい。
だが自分とディレンはルギとは違う。
ならば、単に女神様のお茶の相手をするために呼ばれたとは到底考えられない。
何のために呼ばれたのかと考えれば考えるほど不愉快になる。
(あの子を利用しなくちゃいけねえのか? 例えば何かを聞き出すとか)
「着いたぞ。この後、船長にはゼトが、アランにはボーナムが話を聞きに行く」
ルギのその声でアランははっと現実に戻った。
引き渡された衛士が各々の部屋に渡された相手を収めて施錠をした。
一緒の部屋にいればディレンにも意見を聞けたのだが、それもできない。
アランはベッドの上に身を投げ出して考え続ける。
考えれば考えるほど、あの小さなシャンタルの無垢な笑顔が浮かんできて、不愉快に不愉快を重ねてしまう。
だが、ふと思い出したことがあった。
「そういやベルも同じようなこと言ってたよな」
ベルが「エリス様」の侍女としてアーダと親しくなり、色々と利用したり情報を引き出さねばならないと、良心の呵責を感じて苦しんでいたことがあった。
そんな時にトーヤが言っていたことを思い出した。
『そこが嘘だったら他の部分も全部嘘か?』
『おまえもアーダをいい子だと思うなら、嘘は嘘として置いといて、本気で仲良くすりゃいい』
そして自分もトーヤの言葉に同意した。
あの時、ベルにしかできないことだ、そう言ったのだ。
きれいごとと言えないこともない。
だが真実でもある。
「う~ん……」
アランはベッドの上で天井を見ながら考える。
天井まで豪華だ。
どうやらここは客室の中でも一番下の部屋らしいが、それでもやはりシャンタル宮の一部、どこぞのお屋敷と比べ物にならないほどの贅を尽くした部屋である。
「豪華な監獄だぜ」
そう言って皮肉っぽく笑う。
まるでお話の中の出来事だ。
一体何が本当で何が嘘なのか。
「だからまあ、そんな世界の中で俺はあの子の友達になってやる」
誰にともなくつぶやく。
アランらしくない行動だった。
「いや、違うな、あの子に友達になってもらうんだ」
そう言ってゆっくりと体を起こした。
「本当の友達になってもらう。だから、決してあの子を傷つけるようなことはしない。もしも、俺がここでやらなきゃいけないことをやって、その結果傷つけることになったとしても、俺から友達を傷つけるようなことはしない、そう誓う。そうだ、そうする」
それが、図らずも初めてのカースからの帰り道にトーヤがミーヤに誓ったのと同じ言葉だとは、アランは知ることもなく一人誓っていた。
(それはヤバい)
と思った。
アランにしてみれば小さなシャンタルはまるで昔のベルのように思えたのだ。
ちょうどその年頃、ベルは兄と自分と3人で戦場暮らし、明日の朝を迎えられるかどうかの生活を送っていた。その頃のベルの姿となんとなく重なって、それでついああ言ってしまった。
だが今、ディレンとルギが言う通り、シャンタルが自分に個人的に興味を持ってしまったとしたら、それは非常にまずいことだと言わざるを得ない。
(何しろ相手は神様だからなあ)
その神様を自分がたぶらかした、みたいなことになったらと、考えただけでぞっとする。
「安心しろ、誰もそんなことは思っていない」
「え?」
アランの方を見ずにルギが言った。
「だが、気はつけてもらいたい」
「はい、分かりました」
アランも素直に認める。
そうだ、ここはそういう国だったのだ。
(くそっ、トーヤがいたらどんだけバカにされたか)
アランは一瞬そう思った後で、
(いや、違う)
そう思い直した。
(よく考えろ、おまえは今、なんでここにいる?)
わざわざ一人、後に残って、そしてわざと捕まったのはなぜだ?
(その役目が俺にしかできない、そう思ったからだろうが)
アランはいつもの冷静さを取り戻して考える。
そう判断して一人でここに戻ってきた。そうしたらシャンタルからお茶会のご招待があった。
(これは偶然なのか? いや、違う)
トーヤから聞いていた話、そしてこの国に来て自分が身を以て経験したこと、そのどれもが違うと告げていた。
(おそらく、俺がシャンタルに接触することも定められたこと、運命ってやつなんだろう)
それを考えるとなんとなく不愉快になった。
お茶会自体は構わない。あの小さな不憫な女神様に楽しい一時を提供する。それは自分にも心地よいことだと思えた。
(だけどな)
そう考えながらトーヤが言っていたことを思い出す。
『まあな、神様ってのは博打が好きなんだよ』
そうだ、神様ってやつはいつもぎりぎりの博打を仕掛けてくるのだ。
『一番最初に目を覚ました時、あの時からずっとそうだった。何しろ考える時間だけはあった。だから今度もそうだ、潮待ちだからってのんびりしてたら俺たちが負ける』
あの島で潮待ちの時にトーヤが言っていた言葉、そうだ、そうなのだ。
(だったら)
自分はこの機会、シャンタルの近くに上がれた機会に「何か」をしなければいけないのだ。
(だが、それはなんだ?)
考えるとますます不愉快な気持ちになってきた。
(それは、あの小さな女神様を利用するってことにならねえか?)
もし自分がルギと同じ衛士の立場なら、単純にシャンタルをお守りする目的でそばにいればいい。
だが自分とディレンはルギとは違う。
ならば、単に女神様のお茶の相手をするために呼ばれたとは到底考えられない。
何のために呼ばれたのかと考えれば考えるほど不愉快になる。
(あの子を利用しなくちゃいけねえのか? 例えば何かを聞き出すとか)
「着いたぞ。この後、船長にはゼトが、アランにはボーナムが話を聞きに行く」
ルギのその声でアランははっと現実に戻った。
引き渡された衛士が各々の部屋に渡された相手を収めて施錠をした。
一緒の部屋にいればディレンにも意見を聞けたのだが、それもできない。
アランはベッドの上に身を投げ出して考え続ける。
考えれば考えるほど、あの小さなシャンタルの無垢な笑顔が浮かんできて、不愉快に不愉快を重ねてしまう。
だが、ふと思い出したことがあった。
「そういやベルも同じようなこと言ってたよな」
ベルが「エリス様」の侍女としてアーダと親しくなり、色々と利用したり情報を引き出さねばならないと、良心の呵責を感じて苦しんでいたことがあった。
そんな時にトーヤが言っていたことを思い出した。
『そこが嘘だったら他の部分も全部嘘か?』
『おまえもアーダをいい子だと思うなら、嘘は嘘として置いといて、本気で仲良くすりゃいい』
そして自分もトーヤの言葉に同意した。
あの時、ベルにしかできないことだ、そう言ったのだ。
きれいごとと言えないこともない。
だが真実でもある。
「う~ん……」
アランはベッドの上で天井を見ながら考える。
天井まで豪華だ。
どうやらここは客室の中でも一番下の部屋らしいが、それでもやはりシャンタル宮の一部、どこぞのお屋敷と比べ物にならないほどの贅を尽くした部屋である。
「豪華な監獄だぜ」
そう言って皮肉っぽく笑う。
まるでお話の中の出来事だ。
一体何が本当で何が嘘なのか。
「だからまあ、そんな世界の中で俺はあの子の友達になってやる」
誰にともなくつぶやく。
アランらしくない行動だった。
「いや、違うな、あの子に友達になってもらうんだ」
そう言ってゆっくりと体を起こした。
「本当の友達になってもらう。だから、決してあの子を傷つけるようなことはしない。もしも、俺がここでやらなきゃいけないことをやって、その結果傷つけることになったとしても、俺から友達を傷つけるようなことはしない、そう誓う。そうだ、そうする」
それが、図らずも初めてのカースからの帰り道にトーヤがミーヤに誓ったのと同じ言葉だとは、アランは知ることもなく一人誓っていた。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説

強制力がなくなった世界に残されたものは
りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った
令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達
世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか
その世界を狂わせたものは

あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます
おぜいくと
恋愛
「あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます。さようなら」
そう書き残してエアリーはいなくなった……
緑豊かな高原地帯にあるデニスミール王国の王子ロイスは、来月にエアリーと結婚式を挙げる予定だった。エアリーは隣国アーランドの王女で、元々は政略結婚が目的で引き合わされたのだが、誰にでも平等に接するエアリーの姿勢や穢れを知らない澄んだ目に俺は惹かれた。俺はエアリーに素直な気持ちを伝え、王家に代々伝わる指輪を渡した。エアリーはとても喜んでくれた。俺は早めにエアリーを呼び寄せた。デニスミールでの暮らしに慣れてほしかったからだ。初めは人見知りを発揮していたエアリーだったが、次第に打ち解けていった。
そう思っていたのに。
エアリーは突然姿を消した。俺が渡した指輪を置いて……
※ストーリーは、ロイスとエアリーそれぞれの視点で交互に進みます。

竜王の花嫁は番じゃない。
豆狸
恋愛
「……だから申し上げましたのに。私は貴方の番(つがい)などではないと。私はなんの衝動も感じていないと。私には……愛する婚約者がいるのだと……」
シンシアの瞳に涙はない。もう涸れ果ててしまっているのだ。
──番じゃないと叫んでも聞いてもらえなかった花嫁の話です。


セレナの居場所 ~下賜された側妃~
緑谷めい
恋愛
後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

もう死んでしまった私へ
ツカノ
恋愛
私には前世の記憶がある。
幼い頃に母と死別すれば最愛の妻が短命になった原因だとして父から厭われ、婚約者には初対面から冷遇された挙げ句に彼の最愛の聖女を虐げたと断罪されて塵のように捨てられてしまった彼女の悲しい記憶。それなのに、今世の世界で聖女も元婚約者も存在が煙のように消えているのは、何故なのでしょうか?
今世で幸せに暮らしているのに、聖女のそっくりさんや謎の婚約者候補が現れて大変です!!
ゆるゆる設定です。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる