黒のシャンタル 第三話 シャンタリオの動乱

小椋夏己

文字の大きさ
上 下
85 / 488
第二章 第一部 吹き返す風

 3 煽る

しおりを挟む
「亭主から聞いたんだけどさあ」

 リュセルスのとある市場の広場、買い物途中でおかみさんたちが立ち話をするそこから今度は話が広がる。

「あ、それあたしも聞いたかも」
「え、なによ」
「新国王様の話よ」
「そうそう」
「え、何?」
「あのね」

 そうして、夜の酒場で話されていた、

「新国王はマユリア欲しさに父王を無理やり玉座から引きずり下ろした、そのために天の加護を失った」

 その話題が今度は明るい陽の下に持ち出される。

「へえ、じゃあマユリアは本当は前国王様のところに行きたかったってこと?」
「らしいよ」
「ええ~私はやっぱりお若い新国王様のところに行きたいけどねえ。なんたってあの男前だろ? そんであの体格。考えただけで、もうきゅうっと……」
「あんた、何言ってんのよ」

 聞いた他の女が思わず吹き出す。

「なんてのかね、そういう見た目だけでどうってのは、あたしらみたいな下々の、まあ徳のない人間の考えることなんだって」
「へえ」
「って、なによそれ」
「うん、なんでもね」

 そうしてあちらこちらで、

「前国王の二十年の治世が穏やかでこの上なく繁栄したのはそのご人徳ゆえ、その尊い魂を天がお認めになっていたからこそであった」

 との話が囁かれだす。

「でもさあ、あの花園ね」
「ああ、ねえ」

 いくらご立派だと言われても、同じ女性の立場からすると、両手両足の指を集めても到底足りぬ数の女性を後宮に集めていたこと、さらに女神であるマユリアまで望んだそのことに顔をしかめる者は少なくはない。

「だからね、それもそのご人徳ゆえ、そういう話だよ」
「なんだよそれ、女集めるのも人徳って?」

 一人がそう言ってプッと笑う。

「女性が集まる、つまりそれだけ人を惹き付ける何かを持ってなさる、そういうことだよ」
「ええ~」
「考えてみなよ、王様が女を集めてるからって男どもがあの王様はだめだ、嫌いだ、そう言ってたかい?」
「いや、それは言ってなかったね、うん」
「だろ? つまりさ、そういうのが人徳、人を惹き付ける力、そういうのだってさ」
「へえ~」
「まあ、そりゃ女だって男には好かれるけど同じ女に嫌われるってのは、そりゃあんまりいい女じゃないわね」
「だろう?」
「けどまあ王様が男前にこしたこたあないけどね」
「そりゃそうだ」

 女たちがどっと笑う。

「だけどまあ、人間の真の値打ちってのは見た目だけじゃない、つまりはそういうことなんだよ」
「まあねえ」
「だからね、そんな無理矢理親を引きずり下ろして、女神ほしさに自分が王様になろう、なーんて根性がね、だめだって話なんだ」
「あんた、そりゃちょっと」

 あまりに明け透けな物言いに、他の女がシッと口に人差し指を当てる。

「分かってる、分かってるさ、そりゃそんな言い方しちゃいけないってね。だけどね、あたしは考えちまうんだよ」
「何がだい?」
「このまま、今のままでだまーって王様が交代してさ、その新しい王様が天の加護をなくすようなことをなさって、この先無事に済むんだろうかってさ」
「どういう意味だい?」
「あたしらの子どもの時代、この国がどうなっちまってんだろう、ってことだよ」
「それは……」

 子どもと言われて思わず他の女たちも黙る。
 母にとって子は何よりも大切なもの、自分の命にも勝る宝物だ。

「今のあたしらの時代はいいよ、そうすぐに変わることもないだろうしね。でもさ、子どもたちが大人になった頃、この国が天に嫌われた王様が治めてらっしゃる、そのことでどうにもならなくなってたら、それを思うとあたしはもう……」
「…………」
 
 他の女たちも言葉をなくす。

「じゃあさ」

 他の誰かが言う。

「どうすりゃいいってんだい? 一体どうすりゃこの国は平和なままでいられるんだい?」
「そりゃ間違えた道を正すことさね」
「道を正す?」
「そうだよ」
「つまりそれってどういうことだい?」
「天の加護を受けていなさる王様にお戻りいただくってことかねえ」
「ええっ! それってつまり」
「そう、新しい王様にやめていただいて、父王様にお戻りいただく」
「って、え、え、そんなことできるの?」
「できるさ。だって天がそうお望みなんだよ?」
「いや、そりゃあさあ」
「それにシャンタルだってそうお望みだって話だよ」
「シャンタルが?」
「ああ」
「シャンタルがなんて?」
「なんでも、新国王様の御即位を良しとはなさっておられないとか」
「ええ~でもさ、今のシャンタルは託宣をほぼなさらないじゃないか」
「でも次代様のことはお分かりになったんだろ? もうお迎えが来て親御様は宮にお入りになられてるし」
「それなんだよね」

 中心になって話をしていた女が熱を入れて続ける。

「当代は先代と違ってほとんど託宣をなさらなかった。それはさ、あたしが思うには」
「うんうん、なんだって?」
「本当に大事なこと、それだけをお知らせになる、そういうお方なんじゃないかってね」
「なあるほどね」
「じゃあ、あれなんだ、今度の王様の交代、あれはあっちゃならないこと、だからそれを止めさせるために」
「そうそ、そういうことなんだよ」

 中心の女が深くうなずく。

「どうやっても王様にお戻りいただかないと、そうしないとこの世界はだめになる」

 その言葉に女たちは黙ったまま頷いた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

側妃に追放された王太子

基本二度寝
ファンタジー
「王が倒れた今、私が王の代理を務めます」 正妃は数年前になくなり、側妃の女が現在正妃の代わりを務めていた。 そして、国王が体調不良で倒れた今、側妃は貴族を集めて宣言した。 王の代理が側妃など異例の出来事だ。 「手始めに、正妃の息子、現王太子の婚約破棄と身分の剥奪を命じます」 王太子は息を吐いた。 「それが国のためなら」 貴族も大臣も側妃の手が及んでいる。 無駄に抵抗するよりも、王太子はそれに従うことにした。

ある国の王の後悔

黒木メイ
恋愛
ある国の王は後悔していた。 私は彼女を最後まで信じきれなかった。私は彼女を守れなかった。 小説家になろうに過去(2018)投稿した短編。 カクヨムにも掲載中。

悪役令嬢にざまぁされた王子のその後

柚木崎 史乃
ファンタジー
王子アルフレッドは、婚約者である侯爵令嬢レティシアに窃盗の濡れ衣を着せ陥れようとした罪で父王から廃嫡を言い渡され、国外に追放された。 その後、炭鉱の町で鉱夫として働くアルフレッドは反省するどころかレティシアや彼女の味方をした弟への恨みを募らせていく。 そんなある日、アルフレッドは行く当てのない訳ありの少女マリエルを拾う。 マリエルを養子として迎え、共に生活するうちにアルフレッドはやがて自身の過去の過ちを猛省するようになり改心していった。 人生がいい方向に変わったように見えたが……平穏な生活は長く続かず、事態は思わぬ方向へ動き出したのだった。

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?

シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。 クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。 貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ? 魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。 ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。 私の生活を邪魔をするなら潰すわよ? 1月5日 誤字脱字修正 54話 ★━戦闘シーンや猟奇的発言あり 流血シーンあり。 魔法・魔物あり。 ざぁま薄め。 恋愛要素あり。

悪役令嬢は蚊帳の外です。

豆狸
ファンタジー
「グローリア。ここにいるシャンデは隣国ツヴァイリングの王女だ。隣国国王の愛妾殿の娘として生まれたが、王妃によって攫われ我がシュティーア王国の貧民街に捨てられた。侯爵令嬢でなくなった貴様には、これまでのシャンデに対する暴言への不敬罪が……」 「いえ、違います」

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

処理中です...