上 下
46 / 65
2022年  7月

給食の時間

しおりを挟む
「好き嫌いが多くて給食の時間は苦痛だったわねえ」

 そういう話をすると銀色のトレイの上に銀色の皿、銀色の容器、瓶入り牛乳に銀色のスプーンが並んでいるのを思い出す。

 今は違うようだが、私の小学生の頃は残すのは絶対にだめだった。もしかするとうちの学校が特に厳しかったのかも知れないけど。
 残していいのはパンとマーガリン、ジャムだけ。銀色の紙に包まれたチーズも残してはだめで、チーズが大嫌いだった私はいつも泣きそうになりながら、ちびりちびりと牛乳で流し込んでなんとか食べ終えていた。

「パクっと一口で食べてしまえばいいのに」

 と、母に言われたことがあるが、そう言う母こそチーズが苦手で、それこそ1欠片かけらも食べられないのを大人になってから知り、よく言えたねと言ったら舌を出して笑っていたのを思い出す。

 私の好き嫌いの多さは母ゆずりだと言っていいのではないかと思う。
 子供の頃、ご飯の時に食べられる物がないと、数少ない食べられる物、目玉焼きやソーセージを自分で焼いて食べていたのだが、それを許してくれていた甘さは母が自分に好き嫌いが多かったからだなと、大人になってから気がついた。成長の後、私はほぼ好き嫌いがなくなったが、母は一生好き嫌いが多いままだったし。

「とにかく、どうしてパンとマーガリンとジャムが残してよくてチーズがだめだったのか、今でも釈然としないのよ。おかずは持って帰れないから衛生的にもだめだろうけど、チーズは包んであるからそのまま持って帰れるのに。本当にどうしてだめだったのかしら」

 とにかくチーズ一切れも残さず食べ終わるまで、昼休みになっても遊びに行ってもいけないし、1年生はお昼までの授業で給食を食べ終わったら帰れるはずが、残されて6年生のお兄さんお姉さんが掃除をしてくれているほこりの舞う教室の中、いつまでも食べ続けることになっていた。

 大体いつも残される子は決まっていて、1年生の時は私と原田君という男子の2人が必ず椅子を引き引き教室の後ろまで下げられて、そのまま食べ続けていた。
 おかげで仲良くなって家を行き来するようになったけど、お互いの家で出してもらえるおやつは食べられたから、まあ両名とも好き嫌いの傾向が似ていたんだろう。

 2年生の時はクラスが変わり、今度は私と山瀬君だった。
 2年生になってからは午後の授業もあるもので、掃除の埃舞う中で食べることはなくなったが、食べ終わった子からお昼休み遊びに出かけるのに、私と山瀬君の2人は自分の席に座ったまま食べ続けていた。
 食べ終わったらもう遊び行く時間はなくなってる、なんてこともしばしばだったのだが、そうまでして残さず食べないといけないのかと、幼心に情けなく思ったものだった。

「それがね、小学校の3年だったかな、父のいなかに行ったら見たこともない食べ物がいっぱい出たのよ。地元のごちそうってやつ? それがなんでか食べてみようって気になってね、恐る恐る食べてみたら食べられたの。それでその時思ったのよ。食べられないと人生損するなって」

 そう、そう思った。
 今まで思いもしなかったのに、どうしてそんなことを思ったのかは分からないけど、とにかくそう思ったら他の食べ物にも興味が湧いてきたのだ。

「当時は何しろ食べられる物の方が少なかったから、それから目の前に出てくる物をちょっとだけ口に入れていくようにしたら、なんと、どれもこれも食べられたのよ。不思議だったわ。それまでは母と違って厳しかった父が、好き嫌いせずに食べなさいってお皿に入れてきたのを泣きながら飲み込んでた物が、おいしいって思えるようになっていったの。怒られて一応口にはしてたから、食べず嫌いではなかったはずなのに」

 子供が好きだと言われるカレーも大嫌いで、給食のカレーシチューなんて、給食係に「ちょっとにして」と頼んで減らしてもらってたけど、カレーは好きな子が多かったからみんな喜んで減らしてくれていた。

「私が一人前に食べるようになったらみんながっかりしてたわ、おかわりできる量が減るって」

 普通に入れてと言った時の係の子の絶望的な顔を思い出すと今でも笑える。

「大人になった今では給食、嫌いどころか大好きよ。自分では作らないメニュー、組み合わせにワクワクする感じ」
「へえ、羨ましいなあ。僕は今でもだめだな給食」
「もったいないと思って食べてみたらどうかしら」
「いやあ、だめだったなあ」
「でも先生は生徒の手本、残せないわよね」
「嫌いだけど、生徒の前だけはなんとか飲み下せるようにはなったよ」
「えらいわね、山瀬先生」

 なんという偶然か、2年生の時の残され仲間、山瀬君と私が今年から母校の職員室で机を並べることになったのだ。

「じゃあ今度、練習のために嫌いな物を作ってあげましょうか」
「できたら好きな物をお願いします」

 あの頃、嫌いな給食を並んで食べていた私達が、再会した今ではお互いの家で向かい合ってご飯を食べる仲になっている。

「好き嫌いがない方が人生色々楽しいと思うけど」
「僕は今でも好き嫌いが多くて好みがはっきりしてるよ。だから好きな物しか食べないしね」

 って、意味ありげに目配せしてきた人、ここは職員室だってこと忘れないでね。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

皇帝陛下は身ごもった寵姫を再愛する

真木
恋愛
燐砂宮が雪景色に覆われる頃、佳南は紫貴帝の御子を身ごもった。子の未来に不安を抱く佳南だったが、皇帝の溺愛は日に日に増して……。※「燐砂宮の秘めごと」のエピローグですが、単体でも読めます。

婚約者の形見としてもらった日記帳が気持ち悪い

七辻ゆゆ
ファンタジー
好きでもないが政略として婚約していた王子が亡くなり、王妃に押し付けられるように形見の日記帳を受け取ったルアニッチェ。 その内容はルアニッチェに執着する気持ちの悪いもので、手元から離そうとするのに、何度も戻ってきてしまう。そんなとき、王子の愛人だった女性が訪ねてきて、王子の形見が欲しいと言う。 (※ストーリーはホラーですが、異世界要素があるものはカテゴリエラーになるとのことなので、ファンタジーカテゴリにしています)

サンタの村に招かれて勇気をもらうお話

Akitoです。
ライト文芸
「どうすれば友達ができるでしょうか……?」  12月23日の放課後、日直として学級日誌を書いていた山梨あかりはサンタへの切なる願いを無意識に日誌へ書きとめてしまう。  直後、チャイムの音が鳴り、我に返ったあかりは急いで日誌を書き直し日直の役目を終える。  日誌を提出して自宅へと帰ったあかりは、ベッドの上にプレゼントの箱が置かれていることに気がついて……。 ◇◇◇  友達のいない寂しい学生生活を送る女子高生の山梨あかりが、クリスマスの日にサンタクロースの村に招待され、勇気を受け取る物語です。  クリスマスの暇つぶしにでもどうぞ。

小さなパン屋の恋物語

あさの紅茶
ライト文芸
住宅地にひっそりと佇む小さなパン屋さん。 毎日美味しいパンを心を込めて焼いている。 一人でお店を切り盛りしてがむしゃらに働いている、そんな毎日に何の疑問も感じていなかった。 いつもの日常。 いつものルーチンワーク。 ◆小さなパン屋minamiのオーナー◆ 南部琴葉(ナンブコトハ) 25 早瀬設計事務所の御曹司にして若き副社長。 自分の仕事に誇りを持ち、建築士としてもバリバリ働く。 この先もずっと仕事人間なんだろう。 別にそれで構わない。 そんな風に思っていた。 ◆早瀬設計事務所 副社長◆ 早瀬雄大(ハヤセユウダイ) 27 二人の出会いはたったひとつのパンだった。 ********** 作中に出てきます三浦杏奈のスピンオフ【そんな恋もありかなって。】もどうぞよろしくお願い致します。 ********** この作品は、他のサイトにも掲載しています。

時給900円アルバイトヒーロー

Emi 松原
ライト文芸
会社をクビになった主人公、先野 優人(36)は、必死で次の就職先を探すも良い職場が見つからなかった。 ある日家のポストに入っていた「君もヒーローにならないか!?」という胡散臭いアルバイト募集のチラシ。 優人は藁をもすがる思いで、アルバイトに応募する。 アルバイト先は「なんでも屋」だった。 どうなる、優人!

頭取さん、さいごの物語~新米編集者・羽織屋、回顧録の担当を任されました

鏡野ゆう
ライト文芸
一人前の編集者にすらなれていないのに、なぜか編集長命令で、取引銀行頭取さんの回顧録担当を押しつけられてしまいました! ※カクヨムでも公開中です※

ある鉄ちゃんの生き方

ダイヤのT
ライト文芸
鉄道好きな男子高校生二人と、ソロキャン女子が列車で北海道に向かい、珍獣を見ようとする話です。

幸せの椅子【完結】

竹比古
ライト文芸
 泣き叫び、哀願し、媚び諂い……思いつくことは、何でもした。  それでも、男は、笑って、いた……。  一九八五年、華南経済圏繁栄の噂が広がり始めた中国、母親の死をきっかけに、四川省の農家から、二人の幼子が金持ちになることを夢見て、繁栄する華南経済圏の一省、福建省を目指す。二人の最終目的地は、自由の国、美国(アメリカ)であった。  一人は国龍(グオロン)、もう一人は水龍(シュイロン)、二人は、やっと八つになる幼子だ。  美国がどこにあるのか、福建省まで何千キロの道程があるのかも知らない二人は、途中に出会った男に無事、福建省まで連れて行ってもらうが、その馬車代と、体の弱い水龍の薬代に、莫大な借金を背負うことになり、福州の置屋に売られる。  だが、計算はおろか、数の数え方も知らない二人の借金が減るはずもなく、二人は客を取らされる日を前に、逃亡を決意する。  しかし、それは適うことなく潰え、二人の長い別れの日となった……。  ※表紙はフリー画像を加工したものです。

処理中です...