私の可愛い悪役令嬢様

雨野

文字の大きさ
上 下
156 / 164
学園

69

しおりを挟む


 俺はデムと共にベイラーの寄宿学校に行く事になり…色んな人と出会った。特に魔国の姫君、アシュリィ様との出会いは…デムにとって、運命を変えるものになったと思う。

 最初はいがみ合っていた2人だが、気付けば仲良くなっていて。デムが俺以外に笑う姿は初めて見た…。



 もう、これで安心だ。俺が死んでも…弟には素晴らしい友達ができた。これで心置きなく、キャンシー・グラウムを殺せる。




 デムはこの国に来て、明るくなった。グラウムでは常に苛ついていて、挨拶代わりに舌打ちをするような子だったから。
 友達と一緒に勉強して、切磋琢磨する姿はとても眩しかった。俺はデムのこんな、普通の少年といった姿を見たかったんだ…と改めて気付かされた程に。

 そのうちデムは…「なんで皆、力を求めるのだろう。彼らの強さの秘訣は…?」と悩むようになった。沢山の人と関わった事で、どんな心境の変化が起きたのかな。俺の答えは…今更言わないけどね。

 デムは俺を連れて、友人の意見を聞いて回った。
 アシュレイ様は「魔王陛下に勝つ為!」で。アシュリィ様は…「テュポーンと勝負する為」…どっちもスケールが大きすぎて、参考にならなかった。次行こう次。


「…?強くなりたい、レベルを上げたいのは魔族の本能だ。だから、鍛錬する理由を考えた事も無かったな。アシュリィは以前…「女性がダイエットする感覚に近い」と言っていたが。」

「えー?そうだねえ…。僕は魔法が得意だって気付いたから、それを伸ばしてるだけ。もちろん大切な人を守りたい!っていう思いもあるよ。でも今はやっぱ、リリスやアシュリィに格好いいとこ見せたいからかな~?」

「楽しいからですわ!新しい魔法を覚えた時の喜び…それが当たった時の爽・快・感!!もっともっと、ぶっ放したい!!そう無限に欲が湧いて出ますの!!」

「へ?俺?ん~…!
 俺は…アシュレイやアルバート殿下と違って、才能なんてありゃしない。けど…「特別な何か」になりたいって思っていた時期があったんです。
 けど今はただ、両親に褒めてもらいたいから、好きな人が応援してくれるから剣を振っ……最後の忘れてください!!!」

「「「アシュリィ様をお守りする為、あの方の自慢の従者である為です。」」」


 一部物騒な意見もあったけど、聞いていて面白くはあった。デムにはイマイチ響かなかったようだけど…



「生きるためです。」

「……っ!」

 トレイシー先生の回答に、デムは言葉を詰まらせていた。今までの誰よりもシンプルで、力強い答えだった。


 その日の夜。散歩を終えたデムが、ソファーに座る俺の前に立った。なんだか部屋を出る前より…目付きが優しくなった気がする?

「兄さん…俺は。兄さんを守りたくて…強くなりたかったんだ。」

「………………。」

「だから…だから。
 ……復讐をやめる事は、できないのかっ!!?」

「…っ!」

 俺は驚いて、目を見開いてデムを見上げた。あの日以来…その話をした事がなかったから、動揺を隠せなかった。
 デムは目に涙を浮かべて、震える声で訴える。

「兄さんは死ぬつもりなんだろ?陛下を殺して逃げる自信は無いから…。でも俺は…兄さんに死んで欲しくない!その為に強くなったんだ!兄さんと一緒に、未来を生きる為に!」

 生きる…俺が?


 俺とデムは…両親に対する認識が違う。それは仕方ないし、悲しくも憤りも無い。この子は産まれてすぐに家族から引き離されたんだ、当たり前の事だ。

 だけど…俺の邪魔だけはしないでくれ。そういった意味も込めて…デムの頭をぽんっと叩いた。ちゃんと伝わったようで、彼は一筋の涙を流した。


「……俺を1人ぼっちにする気か。可愛い弟を天涯孤独にするつもりか。……兄ちゃんの馬鹿…!」


 …………ごめん。



 死ぬ前に1つだけ、やりたい事がある。
 それは、デムの本当の名前を呼ぶ事。両親が考えて名付けたのに…1度も呼ぶ事なく別れてしまった。もう…俺しか知る者がいない名前。
 文字に起こすのではなく、言葉にしてあげたい。でも…俺には無理だろう。
 だから俺は、アルバート殿下に託そうとした。デムがもう1人の兄のように(密かに)慕い、よく喧嘩している相手。

【殿下。これがデムの本当の名前です…貴方だけでも、呼んであげてください】

「へ?……へー…可愛いね。でもごめんね、僕には無理かな。」

 誰もいない時を見計らってメモを渡したのに…返されてしまった。

「僕にとって、デメトリアスの名前はさほど重要じゃない。僕が気に入っているのは彼という「個人」だからね~。例え彼の本名が『ローランドゴリラ』であっても受け入れるよ!」

 それは両親の感性を疑って欲しいかな…。

「彼がこっちの名前で呼んで欲しければ、喜んでそうするけど…最初に呼ぶのは君の仕事。お兄ちゃんなんでしょ?」

 え……なんで、それを。
 この時はまだ…アシュリィ様にもバレてなかった。

 デムが皇子でないと知る者は多いけど。俺達が兄弟だというのは…憎い陛下すらも知っているか分からない。俺はデム以外誰にも言っていないから…。
 だが殿下は驚く俺の顔を見て、不思議そうに首を傾げた。

「ん?この学校で、初めて君と顔を合わせた時に気付いたよ~。いや顔が似てる、とかじゃなくて。
 デメトリアスは君を大切に思っているっぽいし、君もデムに主従以上の親愛を抱いてるし。

 …2人ぼっちの兄弟なんだから。ずーっと、力を合わせて生きるんだよ。」

「………!!」


 殿下は「じゃあね~」と手をヒラヒラ振って、俺に背を向け歩き出す。
 この人は…どこまで見透かしているんだろうか。鎌掛けにも思えるし、純粋な考え無しの発言にも聞こえる。何も知らないくせに…!と思わなかったと言えば嘘になるが…。

 彼の言葉は…俺のグラついていた心を更に掻き乱す。


 家族の仇を取る為に…デムを1人にするのは、正しい事なのか?
 けどこのままじゃ、誰も報われない。
 父さんも母さんも、俺達が生きる事を望んでいるはず。
 でも俺は、陛下を許す事なんてできない。
 じゃあ、陛下を殺したら魔国で匿ってもらおう。
 駄目だ、誰かを巻き込むなんて出来ない。

 何より…相手がなんであれ、人を殺して…その後の人生、全て忘れて歩む自信は無い。



 どうすれば…いいんだ…。

 誰にも相談できず…なんでもないように振る舞って日々を過ごした。
 その間にデムは、一歩ずつ未来に向かって歩き始めた。俺だけが…あの日に取り残されたままで…。





「俺は魔国に行く…もちろん兄さんも一緒にな。」

 誕生日パーティーの為、グラウムに帰る前日。デムは俺にそう言った。この時点で彼はもう、決意していたんだ。

「ホンショ!?ウシュ~、ヤッタ!」

 ミニアシュ様がデムの頭に上り、満面の笑みでペシペシ叩いている。デムも満更でもなさそうに、ふふんと鼻を鳴らした。

 いいや…俺は行けないよ…。そう言ったのに。

「…ふん縛ってでも連れて行く!!もしも兄ちゃんが死んだら…俺も死んでやる!!!お前は俺を殺す気か!?」

「っ!!」

「アシューッ!?ナンデ、シニュ!?ヤーーーッ!!」

 なんでそんな、俺を困らせるような事を言うんだ!!デムは絶叫するミニアシュ様を抱えて、布団に潜ってしまった。
 出てこーい!!と布団を引っ張るも、2人がかりで抵抗されて歯が立たない。ふぐぐぅ…!


「ティモ、バカ!!アシュリィ、オコオコー!!」

「そうだもっと言ってやれ!バーカバーカ!!バカ兄貴!ハゲろ!!!」

「アホ!!タコー!!」

「この唐変木!!」

「イカ!!」

「「バーーーッカ!!!」」

 子供か!!!……っふす。


 俺は呆れると同時に…笑いが込み上げてきた。そして…

「………っ、……。」

 涙が…両目から溢れて止まらなくなってしまった。


 死にたくない…。この先もずっと…こうして馬鹿みたいな喧嘩をして、笑い合いたい。
 もう…どうすればいいのか分からない。2人を布団ごと抱き締めて…俺は泣き続けた。






 そして今。答えを出さなきゃいけない時がきた。


「俺は陛下を許せないが…復讐心はさほど無い。俺は、な。

 な?……兄さん。」

「………………。」

 デムにつられて…数人が俺を見て、顔を強張らせた。デムやアシュリィ様、アシュレイ様を押し退けて…殺したい程憎い相手の前に立つ。


「な…なんだ…。」

 俺程度に怯える陛下を前に…殺意は膨れ上がる。

「復讐…?はは…こんなにも多くの者が見ている中で、私を殺すか?やってみろ、お前もデメトリアスそいつも無事では済まないぞ!!何せ魔王陛下もご覧になって…!」

「なんで僕?僕は関係無いよ?」

「え…?」

 キャンシー・グラウムの縋るような言葉を、魔王陛下はバッサリと断ち切る。
 そうだろう…彼にとって俺ら人間の諍いなんて、子供の喧嘩も同義。介入するなど大人気ない。


「この場合、喧嘩両成敗…と言えないよね。だってティモくんが一方的な被害者だ。
 だから仲直りする為には。ティモくんに許してもらうか、君も…同等のを差し出す必要があるよね?」

 ……魔王陛下は俺に向かって…一振りの剣を差し出した。それは、つまり。


 俺がキャンシー・グラウム及び家族を殺すのを…黙認するという事か。


「な…っ!?魔王陛下ともあろうお方が、殺人を唆すおつもりか!!」

「んー…本来なら止めるけど。さっきアシュリィも言ってたでしょ?
 君の持論だと、ティモくんとデメトリアスくんは、君を。違う?」

 キャンシー・グラウムは絶望した表情になり…恐怖に染まった顔で俺を見上げる。隣の男も、俺に鋭い視線を向ける。


「……………。」

 俺は陛下からありがたく受け取り、剣を抜く。邪魔な鞘を床に放り投げれば、その音に標的は肩を跳ねさせた。
 カツ… カツ… と。音を鳴らして歩き、俺の剣がキャンシー・グラウムを捉える位置まで接近した。グラウムの誰も、俺を止めようとしない。

 これは…チャンスだ。堂々とこいつらを殺す、絶好の機会。今を逃せばもう、2度とない。



 殺すか。見逃すか。それは今…俺の判断に委ねられている。まさに俺が、こいつの命を握っているんだ。

「や…やめろ…!頼む、やめてくれ!!」

「お願いだ、彼女を殺さないでくれ!望む物はなんでもやる、だから…!」

 当然、殺す。その為だけに、今まで生きてきた。
 ス… と剣を両手で上に構える。あとはこれを…振り下ろすだけ。王の威厳など微塵も残っていない、みっともなく命乞いをして醜態を晒す女の頭に、叩き込めばいい。
 何も躊躇う事などない。





 はず…だった…のに…!!




「………っ!」



 どうして俺は泣いている。意思に反して…腕が震えて動けない…!!動け、動け動け動け動け動け…!!
 父さん。母さん。おじいちゃん、おばあちゃん。おじさん…おばさん…みんな…!待ってて、俺が仇を…取っ………





 ガラン…



 俺の手から…剣がすり抜けて床に落ちる。腕を下ろして…両の手の平を見つめて、弱く握る。



 ……殺せない。奴らと同じ外道に堕ちたくない…。俺の大事な弟を…「殺人者の弟」にしたくない。

 ごめんなさい……みんな…。
 俺は…弟と一緒に、生きたい…!


「……兄ちゃんっ!!」

「!」

 ドン! 背中に衝撃が。デムが、勢いよく抱き着いてきたんだ。
 わあああああん!と子供のように泣きじゃくる。全く…。

 後ろを向いて、俺よりも背の高い弟を正面から抱き締めた。彼の後ろではアシュリィ様やリリーナラリス様も涙を流し、アルバート殿下達は安堵の表情を浮かべている。

「兄ちゃん…兄ちゃん…っ!よかったぁ…うあああぁぁ…!」

 よしよし…仕方のない子だ。いつまで経っても子供なんだから。ねえ、デム…いや。



「…………ィ……」

「え…?」

 驚いたのか弟は、ぐっしゃぐしゃになった顔を離した。


「イ……イヴ、けほっ」

「兄ちゃん…?」

 ずっと…呼んであげたかった。


「…イヴリン。俺、の…弟…。」


 イヴリン。両親からの…最初で最後の、きみへの贈り物。きみの、本当の名前だ。

しおりを挟む
感想 172

あなたにおすすめの小説

逃げて、追われて、捕まって

あみにあ
恋愛
平民に生まれた私には、なぜか生まれる前の記憶があった。 この世界で王妃として生きてきた記憶。 過去の私は貴族社会の頂点に立ち、さながら悪役令嬢のような存在だった。 人を蹴落とし、気に食わない女を断罪し、今思えばひどい令嬢だったと思うわ。 だから今度は平民としての幸せをつかみたい、そう願っていたはずなのに、一体全体どうしてこんな事になってしまたのかしら……。 2020年1月5日より 番外編:続編随時アップ 2020年1月28日より 続編となります第二章スタートです。 **********お知らせ*********** 2020年 1月末 レジーナブックス 様より書籍化します。 それに伴い短編で掲載している以外の話をレンタルと致します。 ご理解ご了承の程、宜しくお願い致します。

嫌われ聖女さんはとうとう怒る〜今更大切にするなんて言われても、もう知らない〜

𝓝𝓞𝓐
ファンタジー
13歳の時に聖女として認定されてから、身を粉にして人々のために頑張り続けたセレスティアさん。どんな人が相手だろうと、死にかけながらも癒し続けた。 だが、その結果は悲惨の一言に尽きた。 「もっと早く癒せよ! このグズが!」 「お前がもっと早く治療しないせいで、後遺症が残った! 死んで詫びろ!」 「お前が呪いを防いでいれば! 私はこんなに醜くならなかったのに! お前も呪われろ!」 また、日々大人も気絶するほどの魔力回復ポーションを飲み続けながら、国中に魔物を弱らせる結界を張っていたのだが……、 「もっと出力を上げんか! 貴様のせいで我が国の騎士が傷付いたではないか! とっとと癒せ! このウスノロが!」 「チッ。あの能無しのせいで……」 頑張っても頑張っても誰にも感謝されず、それどころか罵られるばかり。 もう我慢ならない! 聖女さんは、とうとう怒った。

【完結】竜人が番と出会ったのに、誰も幸せにならなかった

凛蓮月
恋愛
【感想をお寄せ頂きありがとうございました(*^^*)】  竜人のスオウと、酒場の看板娘のリーゼは仲睦まじい恋人同士だった。  竜人には一生かけて出会えるか分からないとされる番がいるが、二人は番では無かった。  だがそんな事関係無いくらいに誰から見ても愛し合う二人だったのだ。 ──ある日、スオウに番が現れるまでは。 全8話。 ※他サイトで同時公開しています。 ※カクヨム版より若干加筆修正し、ラストを変更しています。

交換された花嫁

秘密 (秘翠ミツキ)
恋愛
「お姉さんなんだから我慢なさい」 お姉さんなんだから…お姉さんなんだから… 我儘で自由奔放な妹の所為で昔からそればかり言われ続けてきた。ずっと我慢してきたが。公爵令嬢のヒロインは16歳になり婚約者が妹と共に出来きたが…まさかの展開が。 「お姉様の婚約者頂戴」 妹がヒロインの婚約者を寝取ってしまい、終いには頂戴と言う始末。両親に話すが…。 「お姉さんなのだから、交換して上げなさい」 流石に婚約者を交換するのは…不味いのでは…。 結局ヒロインは妹の要求通りに婚約者を交換した。 そしてヒロインは仕方無しに嫁いで行くが、夫である第2王子にはどうやら想い人がいるらしく…。

【完結】望んだのは、私ではなくあなたです

灰銀猫
恋愛
婚約者が中々決まらなかったジゼルは父親らに地味な者同士ちょうどいいと言われ、同じ境遇のフィルマンと学園入学前に婚約した。 それから3年。成長期を経たフィルマンは背が伸びて好青年に育ち人気者になり、順調だと思えた二人の関係が変わってしまった。フィルマンに思う相手が出来たのだ。 その令嬢は三年前に伯爵家に引き取られた庶子で、物怖じしない可憐な姿は多くの令息を虜にした。その後令嬢は第二王子と恋仲になり、王子は婚約者に解消を願い出て、二人は真実の愛と持て囃される。 この二人の騒動は政略で婚約を結んだ者たちに大きな動揺を与えた。多感な時期もあって婚約を考え直したいと思う者が続出したのだ。 フィルマンもまた一人になって考えたいと言い出し、婚約の解消を望んでいるのだと思ったジゼルは白紙を提案。フィルマンはそれに二もなく同意して二人の関係は呆気なく終わりを告げた。 それから2年。ジゼルは結婚を諦め、第三王子妃付きの文官となっていた。そんな中、仕事で隣国に行っていたフィルマンが帰って来て、復縁を申し出るが…… ご都合主義の創作物ですので、広いお心でお読みください。 他サイトでも掲載しています。

完結 そんなにその方が大切ならば身を引きます、さようなら。

音爽(ネソウ)
恋愛
相思相愛で結ばれたクリステルとジョルジュ。 だが、新婚初夜は泥酔してお預けに、その後も余所余所しい態度で一向に寝室に現れない。不審に思った彼女は眠れない日々を送る。 そして、ある晩に玄関ドアが開く音に気が付いた。使われていない離れに彼は通っていたのだ。 そこには匿われていた美少年が棲んでいて……

旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】 ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。

タイムリープ〜悪女の烙印を押された私はもう二度と失敗しない

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
<もうあなた方の事は信じません>―私が二度目の人生を生きている事は誰にも内緒― 私の名前はアイリス・イリヤ。王太子の婚約者だった。2年越しにようやく迎えた婚約式の発表の日、何故か<私>は大観衆の中にいた。そして婚約者である王太子の側に立っていたのは彼に付きまとっていたクラスメイト。この国の国王陛下は告げた。 「アイリス・イリヤとの婚約を解消し、ここにいるタバサ・オルフェンを王太子の婚約者とする!」 その場で身に覚えの無い罪で悪女として捕らえられた私は島流しに遭い、寂しい晩年を迎えた・・・はずが、守護神の力で何故か婚約式発表の2年前に逆戻り。タイムリープの力ともう一つの力を手に入れた二度目の人生。目の前には私を騙した人達がいる。もう騙されない。同じ失敗は繰り返さないと私は心に誓った。 ※カクヨム・小説家になろうにも掲載しています

処理中です...