88 / 125
87
しおりを挟む
突如として智徳が笑みを浮かべながらも涙をこぼした。それも左右のまなじりから同時に。
「我慢なぞするな、抱えておると押しつぶされるぞ」
そんな智徳のせりふを耳にしたとたん、伊兵衛のほおをぬらすものがあった。
ハッとなって手を当てると透明なしずくが指先をぬらす。
泣いていた。幼子ではあるまいし、とただ黙って耐えていた感情が形を得て表に姿を現している。
同時に自覚した。
自分は泣き出したいほどに悲しかったのだと。
ただその気持ちを認めてしまうと“独り”の自分は耐えられないと無意識のうちに涙を拒んでいたのだ。
だが、泣いていいのだと師の兄弟弟子にやさしく説かれ、つっかえ棒がとれるようにして感情が動いた。
段々と息が苦しくなってくる。
それに耐えようとすると、呼吸の音が嗚咽に変わった。
「悲しいな」
そんな彼に智徳がやわらかな声で聞く。
「はい」
伊兵衛はその言葉に大きくうなずいた。その動作が引き金となったように、さらに大量の涙がこぼれる。
ついにはたまらなくなって伊兵衛へ声をあげて泣いた。
四半刻ほど経っただろうか。
伊兵衛は師の死からこっち感じていた息苦しさのようなものが消えすっきりしていた。
「いい、供養であった」
己の涙をぬぐいながら智徳が笑う。そして、ふいに表情を引き締めた。
「されば、お前さんの出生の秘密について語ろうか」
「はい、よろしくお願いします」
胸を満たしていた悲しみが消えた部分に気力が充満している、そんな心地をおぼえながら伊兵衛は応じる。
「我慢なぞするな、抱えておると押しつぶされるぞ」
そんな智徳のせりふを耳にしたとたん、伊兵衛のほおをぬらすものがあった。
ハッとなって手を当てると透明なしずくが指先をぬらす。
泣いていた。幼子ではあるまいし、とただ黙って耐えていた感情が形を得て表に姿を現している。
同時に自覚した。
自分は泣き出したいほどに悲しかったのだと。
ただその気持ちを認めてしまうと“独り”の自分は耐えられないと無意識のうちに涙を拒んでいたのだ。
だが、泣いていいのだと師の兄弟弟子にやさしく説かれ、つっかえ棒がとれるようにして感情が動いた。
段々と息が苦しくなってくる。
それに耐えようとすると、呼吸の音が嗚咽に変わった。
「悲しいな」
そんな彼に智徳がやわらかな声で聞く。
「はい」
伊兵衛はその言葉に大きくうなずいた。その動作が引き金となったように、さらに大量の涙がこぼれる。
ついにはたまらなくなって伊兵衛へ声をあげて泣いた。
四半刻ほど経っただろうか。
伊兵衛は師の死からこっち感じていた息苦しさのようなものが消えすっきりしていた。
「いい、供養であった」
己の涙をぬぐいながら智徳が笑う。そして、ふいに表情を引き締めた。
「されば、お前さんの出生の秘密について語ろうか」
「はい、よろしくお願いします」
胸を満たしていた悲しみが消えた部分に気力が充満している、そんな心地をおぼえながら伊兵衛は応じる。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
空蝉
横山美香
歴史・時代
薩摩藩島津家の分家の娘として生まれながら、将軍家御台所となった天璋院篤姫。孝明天皇の妹という高貴な生まれから、第十四代将軍・徳川家定の妻となった和宮親子内親王。
二人の女性と二組の夫婦の恋と人生の物語です。
血と誇り 差別と闘い続けた北海道のアイヌの若者たち。彼らは何を思い、何ものと闘ったのか。
上郷 葵
歴史・時代
物語の舞台は、昭和のはじめ、北海道の田舎町である幌川町。
この町に住む3人のアイヌの青年たちは、家族のため、差別のない新しい時代のためにそれぞれの道を歩み始める。
力をもって差別と闘う者、家族を養うために危険な仕事に就く者、軍隊に志願する者。
しかし、彼らが何をしようと、決して対等の存在と認められることはなかった。
それは、これまでに培われてきた日本の歴史のためなのか、人間の愚かさのためなのか。
戦争という嵐の中、命をかけて差別と闘う道を選んだ青年たちは、いったい何ものと闘ったのか。
そして、闘うことで残されたものとは何だったのか。
日本に呑み込まれたアイヌの苦闘、果たしてどれだけの人が知っているだろうか。
白鬼
藤田 秋
キャラ文芸
ホームレスになった少女、千真(ちさな)が野宿場所に選んだのは、とある寂れた神社。しかし、夜の神社には既に危険な先客が居座っていた。化け物に襲われた千真の前に現れたのは、神職の衣装を身に纏った白き鬼だった――。
普通の人間、普通じゃない人間、半分妖怪、生粋の妖怪、神様はみんなお友達?
田舎町の端っこで繰り広げられる、巫女さんと神主さんの(頭の)ユルいグダグダな魑魅魍魎ライフ、開幕!
草食系どころか最早キャベツ野郎×鈍感なアホの子。
少年は正体を隠し、少女を守る。そして、少女は当然のように正体に気付かない。
二人の主人公が織り成す、王道を走りたかったけど横道に逸れるなんちゃってあやかし奇譚。
コメディとシリアスの温度差にご注意を。
他サイト様でも掲載中です。
蒼海の碧血録
三笠 陣
歴史・時代
一九四二年六月、ミッドウェー海戦において日本海軍は赤城、加賀、蒼龍を失うという大敗を喫した。
そして、その二ヶ月後の八月、アメリカ軍海兵隊が南太平洋ガダルカナル島へと上陸し、日米の新たな死闘の幕が切って落とされた。
熾烈なるガダルカナル攻防戦に、ついに日本海軍はある決断を下す。
戦艦大和。
日本海軍最強の戦艦が今、ガダルカナルへと向けて出撃する。
だが、対するアメリカ海軍もまたガダルカナルの日本軍飛行場を破壊すべく、最新鋭戦艦を出撃させていた。
ここに、ついに日米最強戦艦同士による砲撃戦の火蓋が切られることとなる。
(本作は「小説家になろう」様にて連載中の「蒼海決戦」シリーズを加筆修正したものです。予め、ご承知おき下さい。)
※表紙画像は、筆者が呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)にて撮影したものです。
鬼を討つ〜徳川十六将・渡辺守綱記〜
八ケ代大輔
歴史・時代
徳川家康を天下に導いた十六人の家臣「徳川十六将」。そのうちの1人「槍の半蔵」と称され、服部半蔵と共に「両半蔵」と呼ばれた渡辺半蔵守綱の一代記。彼の祖先は酒天童子を倒した源頼光四天王の筆頭で鬼を斬ったとされる渡辺綱。徳川家康と同い歳の彼の人生は徳川家康と共に歩んだものでした。渡辺半蔵守綱の生涯を通して徳川家康が天下を取るまでの道のりを描く。表紙画像・すずき孔先生。
忍者同心 服部文蔵
大澤伝兵衛
歴史・時代
八代将軍徳川吉宗の時代、服部文蔵という武士がいた。
服部という名ではあるが有名な服部半蔵の血筋とは一切関係が無く、本人も忍者ではない。だが、とある事件での活躍で有名になり、江戸中から忍者と話題になり、評判を聞きつけた町奉行から同心として採用される事になる。
忍者同心の誕生である。
だが、忍者ではない文蔵が忍者と呼ばれる事を、伊賀、甲賀忍者の末裔たちが面白く思わず、事あるごとに文蔵に喧嘩を仕掛けて来る事に。
それに、江戸を騒がす数々の事件が起き、どうやら文蔵の過去と関りが……
玉響の夢~小千の朝倉宮の伝承~伊予国朝倉小千郡の伝説
刹那玻璃
歴史・時代
地方の伝説を勉強しており、気になりましたので、その地域に向かい、地図や地域の古い名称、伝説を調べたものです。
小千(おち)とは、伊予国朝倉(いよのくにあさくら)の小千郡(おちのこおり)……現在の愛媛県今治市朝倉(えひめけんいまばりしあさくら)。
この地域を治める一族は、苗字も小千(おち)、その後越智と名乗るようになります。
この越智の姓は子孫が別れていくうちに、大三島の大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)の神職、大祝(おおほうり)家、伊予松山の河野家、村上水軍の村上家に分派していきます。
本格的にかければと思っています。
・・・・・・・・・・・・・
斉明天皇(さいめいてんのう)7年1月6日(西暦661年2月10日)……難波津(なにわづ)から船隊が出港した。
目的は、筑紫(ちくし)。
筑紫の朝倉橘広庭宮(あさくらのたちばなのひろにわのみや)への長旅である。
途中、伊予の大山祇神社に現在国宝の禽獣葡萄鏡(きんじゅうぶどうきょう)を奉納し、伊予の熟田津に降り、石湯行宮(いわゆのかりみや)に滞在して伊予の湯に入ったとの伝承があります。
伊予からはいつ旅だったかの日付はないものの、3月25日現在の博多の近くの磐瀬行宮(いわせのかりみや)に入り、5月9日に朝倉橘広庭宮に入ったとありますが、その後、7月24日に崩御。
当時、斉明天皇……姫天皇(ひめのすめらみこと)は68歳。
老齢の姫天皇は寒い冬、船から海を見つめていた。
自分の命が尽きるのが早いのか、何故、遠い筑紫までこの老婆を連れて行く息子がいるのだろう……と。
しかし、姫天皇が途中立ち寄った伊予にも、朝倉宮と呼ばれた場所があり伝承が残っていた……。
通説ではなく、地方に残る伝説にて、斉明天皇の晩年を書ききろうと思っています。
伝説に残るお話が一粒の夢になりますように……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる