上 下
76 / 163

76

しおりを挟む
 叉一郎、重蔵双方にとって悔しいことだが、間者を警戒せねばならないのだ。
 現在、家中の政は重役たちによって握られている。叉一郎の父はお飾りと化していた。
 重役たちの非道はそれだけではない。
 下屋敷を使って遊里の真似事をしていた。無理やり連れてこられた村娘だけでなく、禄を失いたくなくば、と脅された武家の奥方や娘をも春をひさがされている。これによって柳営に味方をつくり、重役たちは国許の政を欲しいがままにしていた。
 自分たちが欲望のままに行動するだけでなく、家中の士の家族に非道を働いている、叉一郎にとって許しがたく、機をうかがわねば奸物に手をくだすこともままならないことが歯がゆい。
「耳にいれたいこととはなんだ、山崎」
「は。実は、上屋敷において幾人もの家中の者が食中りで命を落としたと柳営に届け出があったとの由。奸物どもについておる奴輩でござる」
 叉一郎の問いかけに山崎は謹厳実直な態度で応じた。
「そのまま、奸物とその走狗共も食中(あた)りでくたばれば苦労はないのだがな」
「さよう、都合よくはいかぬでしょう」
 堅物の山崎は叉一郎の冗談にも異をとなえる。それに叉一郎は肩をそびやかした。
「食中りとは、都合の悪い変死が起きたということであろう」
「何事か出来いたしましたな」
「争いが起き犠牲が出たと見るのが適当であろうな」
「さようでございましょう」
「問題はいずかたの者が重役どもの走狗を殺めたかだ」
「探りをいれておきましょう」
 叉一郎の言葉に山崎が首肯する。
 叉一郎の側につく者たちも少数ながらも存在した。
 いや、重役と彼らにつく一部の者たちが私利私欲のままに行動するせいで、下士を中心にして不満を抱く者は増えていた。特に下屋敷で武家の娘に春をひさがせている件では、当事者の家族を中心に憎悪をつのらせている。
 このままでは済まさぬぞ、奸物ども――叉一郎は胸のうちで気合の声をもらした。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

浅井長政は織田信長に忠誠を誓う

ピコサイクス
歴史・時代
1570年5月24日、織田信長は朝倉義景を攻めるため越後に侵攻した。その時浅井長政は婚姻関係の織田家か古くから関係ある朝倉家どちらの味方をするか迷っていた。

直刀の誓い――戦国唐人軍記(小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品で)

牛馬走
歴史・時代
(時代小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品)倭寇が明の女性(にょしょう)を犯した末に生まれた子供たちが存在した……  彼らは家族や集落の子供たちから虐(しいた)げられる辛い暮らしを送っていた。だが、兵法者の師を得たことで彼らの運命は変わる――悪童を蹴散らし、大人さえも恐れないようになる。  そして、師の疾走と漂流してきた倭寇との出会いなどを経て、彼らは日の本を目指すことを決める。武の極みを目指す、直刀(チータオ)の誓いのもと。

旧式戦艦はつせ

古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。

枢軸国

よもぎもちぱん
歴史・時代
時は1919年 第一次世界大戦の敗戦によりドイツ帝国は滅亡した。皇帝陛下 ヴィルヘルム二世の退位により、ドイツは共和制へと移行する。ヴェルサイユ条約により1320億金マルク 日本円で200兆円もの賠償金を課される。これに激怒したのは偉大なる我らが総統閣下"アドルフ ヒトラー"である。結果的に敗戦こそしたものの彼の及ぼした影響は非常に大きかった。 主人公はソフィア シュナイダー 彼女もまた、ドイツに転生してきた人物である。前世である2010年頃の記憶を全て保持しており、映像を写真として記憶することが出来る。 生き残る為に、彼女は持てる知識を総動員して戦う 偉大なる第三帝国に栄光あれ! Sieg Heil(勝利万歳!)

忍び働き口入れ(時代小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品)

牛馬走
歴史・時代
(時代小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品)藩の忍びだった小平治と仲間たち、彼らは江戸の裏長屋に住まう身となっていた。藩が改易にあい、食い扶持を求めて江戸に出たのだ。 が、それまで忍びとして生きていた者がそうそう次の仕事など見つけられるはずもない。 そんな小平治は、大店の主とひょんなことから懇意になり、藩の忍び一同で雇われて仕事をこなす忍びの口入れ屋を稼業とすることになる――

肱川あらし

たい陸
歴史・時代
 文久二年(1862)三月二十七日早朝、大洲藩士である井上将策は、藩命により、五十崎村へ、幼馴染である和紙職人の徳太郎を訪ねていた。そこで、たまたま出会ったのが土佐藩を脱藩した坂本龍馬であった。  飯代の代わりに、五十崎が誇る大凧作りを手伝う将策と龍馬。その大凧には、独特な凧文字で「龍」と描かれていた。そして、龍馬は、黒船に勝てる方法を探しに行くと言って、去っていく。その頭上を作成した龍文字の大凧が、風に吹かれて、どこまでも飛んで行くのだった。

処理中です...