48 / 163
48
しおりを挟む
「でも、なにもあかさずにいるのは」
「今どきの二本差しなんざ戦の“い”の字も知らねえ体たらくだ。下手に事情をあかして、どんな所業に走るかわかったもんじゃねえ」
空拳仕置き人の働きに支障(さわり)が出ちゃたまったもんじゃねえだろ、と卯吉は顔をしかめる。
以前、故あって志の高い浪人者が合力したことがあったが、これがまったくの役立たずで危うくとわたちまでも命を落としかけたという出来事があり、爾来、卯吉は侍というものに対して信用を置かなくなっていた。
けど、あの人は敵と干戈をまじえて生き延びたと、とわが反論しようとしたが卯吉に機先を制される。
「だいたい、あの二本差しになんで入れ込んでんだ、おとわ。岡惚れなでもしちまったのか」
「お、岡惚れ」
「男と女だ、勘ぐるのは当然だろう」
声を詰まらせるとわに卯吉は意味ありげな笑みを向けた。
「ち、違うわ」
「だったら、どんな事由があるんだい。真面目にいうとよ」
真剣な顔をする卯吉を前に、とわもまた表情を変える。
「許せなかったの。あのひとが容易く命を手放そうとしたのが」
「つまり、二本差しのことを怒ってるのか」
卯吉の問いかけに、とわは戸惑いをおぼえた。
自分は怒りを感じているのだろうか。確かに、宗左衛門が敵を前に抗戦の意思を捨てた瞬間には憤激した。けれど、今はあのとぼけた、お人好しの侍に対してとわは好感をおぼえはじめている。
「今どきの二本差しなんざ戦の“い”の字も知らねえ体たらくだ。下手に事情をあかして、どんな所業に走るかわかったもんじゃねえ」
空拳仕置き人の働きに支障(さわり)が出ちゃたまったもんじゃねえだろ、と卯吉は顔をしかめる。
以前、故あって志の高い浪人者が合力したことがあったが、これがまったくの役立たずで危うくとわたちまでも命を落としかけたという出来事があり、爾来、卯吉は侍というものに対して信用を置かなくなっていた。
けど、あの人は敵と干戈をまじえて生き延びたと、とわが反論しようとしたが卯吉に機先を制される。
「だいたい、あの二本差しになんで入れ込んでんだ、おとわ。岡惚れなでもしちまったのか」
「お、岡惚れ」
「男と女だ、勘ぐるのは当然だろう」
声を詰まらせるとわに卯吉は意味ありげな笑みを向けた。
「ち、違うわ」
「だったら、どんな事由があるんだい。真面目にいうとよ」
真剣な顔をする卯吉を前に、とわもまた表情を変える。
「許せなかったの。あのひとが容易く命を手放そうとしたのが」
「つまり、二本差しのことを怒ってるのか」
卯吉の問いかけに、とわは戸惑いをおぼえた。
自分は怒りを感じているのだろうか。確かに、宗左衛門が敵を前に抗戦の意思を捨てた瞬間には憤激した。けれど、今はあのとぼけた、お人好しの侍に対してとわは好感をおぼえはじめている。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
切支丹陰陽師――信長の恩人――賀茂忠行、賀茂保憲の子孫 (時代小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品)
牛馬走
歴史・時代
(時代小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品)暦道を司る賀茂の裔として生まれ、暦を独自に研究していた勘解由小路在昌(かげゆこうじあきまさ)。彼は現在(いま)の暦に対し不満を抱き、新たな知識を求めて耶蘇教へ入信するなどしていた。だが、些細なことから法華宗門と諍いを起こし、京を出奔しなければならなくなる。この折、知己となっていた織田信長、彼に仕える透波に助けられた。その後、耶蘇教が根を張る豊後へと向かう――
今日の授業は保健体育
にのみや朱乃
恋愛
(性的描写あり)
僕は家庭教師として、高校三年生のユキの家に行った。
その日はちょうどユキ以外には誰もいなかった。
ユキは勉強したくない、科目を変えようと言う。ユキが提案した科目とは。
狩野岑信 元禄二刀流絵巻
仁獅寺永雪
歴史・時代
狩野岑信は、江戸中期の幕府御用絵師である。竹川町狩野家の次男に生まれながら、特に分家を許された上、父や兄を差し置いて江戸画壇の頂点となる狩野派総上席の地位を与えられた。さらに、狩野派最初の奥絵師ともなった。
特筆すべき代表作もないことから、従来、時の将軍に気に入られて出世しただけの男と見られてきた。
しかし、彼は、主君が将軍になったその年に死んでいるのである。これはどういうことなのか。
彼の特異な点は、「松本友盛」という主君から賜った別名(むしろ本名)があったことだ。この名前で、土圭之間詰め番士という武官職をも務めていた。
舞台は、赤穂事件のあった元禄時代、生類憐れみの令に支配された江戸の町。主人公は、様々な歴史上の事件や人物とも関りながら成長して行く。
これは、絵師と武士、二つの名前と二つの役職を持ち、張り巡らされた陰謀から主君を守り、遂に六代将軍に押し上げた謎の男・狩野岑信の一生を読み解く物語である。
投稿二作目、最後までお楽しみいただければ幸いです。
直刀の誓い――戦国唐人軍記(小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品で)
牛馬走
歴史・時代
(時代小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品)倭寇が明の女性(にょしょう)を犯した末に生まれた子供たちが存在した……
彼らは家族や集落の子供たちから虐(しいた)げられる辛い暮らしを送っていた。だが、兵法者の師を得たことで彼らの運命は変わる――悪童を蹴散らし、大人さえも恐れないようになる。
そして、師の疾走と漂流してきた倭寇との出会いなどを経て、彼らは日の本を目指すことを決める。武の極みを目指す、直刀(チータオ)の誓いのもと。
一人用声劇台本
ふゎ
恋愛
一人用声劇台本です。
男性向け女性用シチュエーションです。
私自身声の仕事をしており、
自分の好きな台本を書いてみようという気持ちで書いたものなので自己満のものになります。
ご使用したい方がいましたらお気軽にどうぞ
渡世人飛脚旅(小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品で)
牛馬走
歴史・時代
(小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品で)水呑百姓の平太は、体の不自由な祖母を養いながら、未来に希望を持てずに生きていた。平太は、賭場で無宿(浪人)を鮮やかに斃す。その折、親分に渡世人飛脚に誘われる。渡世人飛脚とは、あちこちを歩き回る渡世人を利用した闇の運送業のことを云う――
【ショートショート】雨のおはなし
樹(いつき)@作品使用時は作者名明記必須
青春
◆こちらは声劇、朗読用台本になりますが普通に読んで頂ける作品になっています。
声劇用だと1分半ほど、黙読だと1分ほどで読みきれる作品です。
⚠動画・音声投稿サイトにご使用になる場合⚠
・使用許可は不要ですが、自作発言や転載はもちろん禁止です。著作権は放棄しておりません。必ず作者名の樹(いつき)を記載して下さい。(何度注意しても作者名の記載が無い場合には台本使用を禁止します)
・語尾変更や方言などの多少のアレンジはokですが、大幅なアレンジや台本の世界観をぶち壊すようなアレンジやエフェクトなどはご遠慮願います。
その他の詳細は【作品を使用する際の注意点】をご覧下さい。
信忠 ~“奇妙”と呼ばれた男~
佐倉伸哉
歴史・時代
その男は、幼名を“奇妙丸”という。人の名前につけるような単語ではないが、名付けた父親が父親だけに仕方がないと思われた。
父親の名前は、織田信長。その男の名は――織田信忠。
稀代の英邁を父に持ち、その父から『天下の儀も御与奪なさるべき旨』と認められた。しかし、彼は父と同じ日に命を落としてしまう。
明智勢が本能寺に殺到し、信忠は京から脱出する事も可能だった。それなのに、どうして彼はそれを選ばなかったのか? その決断の裏には、彼の辿って来た道が関係していた――。
◇この作品は『小説家になろう(https://ncode.syosetu.com/n9394ie/)』『カクヨム(https://kakuyomu.jp/works/16818093085367901420)』でも同時掲載しています◇
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる