146 / 167
141
しおりを挟む
攻撃されている仁右衛門は当然、短時間ではあるが足を止めざるをえなかった。
さらに、彼は敵に負わされた傷から出血している。流れ出る血はますます増えて集中力を奪って動きをにぶらせ、それが原因で新たな手傷を負わされるといった悪循環を生んでいた。
圧倒的に不利な状況、それをまねいた原因の大部分は在昌にあるため後ろ暗さで呼吸が止まるほど息苦しさをおぼえた。打開策は――一か八か在昌が弥惣次を仕留めるか、そこまでいかずとも動きを止めて仁右衛門が敵を討つ手助けをすること。
ならん、在昌の胸中を察して仁右衛門は視線でこちらを制した。その顔は敵との激しい攻防で苦痛にゆがんでいる。遺憾ながら在昌も自覚してはいた。不用意に攻撃に出れば九割以上の割合で自分は弥惣次に討たれる。多少なりとも兵法に通じているためにそれは痛感している。
弥惣次をふり切れないでいるうちに悪徒たちの足を止めていた煙がうすれ、彼らは怒りに顔をゆがめてこちらへ距離をつめつつあった。じり貧だ。このままいけば悪徒たちまでも相手どらねばならない、どう抗ったところでふたりとも殺される。
なにか、なにか手立ては――あせる在昌の耳朶を思ってもみなかった言葉が打った。
「友のために死ねるなら重畳、おぬしと過ごした日々楽しかったぞ」
少し時間はさかのぼる。煙幕を突き抜ける瞬間のことだ。仁右衛門は敏感に鋭い殺気を感知していた。
在昌の手をはなせば、あるいは無傷で済んだだろう。
だが、そうしなかった。迷いもなく。
さらに、彼は敵に負わされた傷から出血している。流れ出る血はますます増えて集中力を奪って動きをにぶらせ、それが原因で新たな手傷を負わされるといった悪循環を生んでいた。
圧倒的に不利な状況、それをまねいた原因の大部分は在昌にあるため後ろ暗さで呼吸が止まるほど息苦しさをおぼえた。打開策は――一か八か在昌が弥惣次を仕留めるか、そこまでいかずとも動きを止めて仁右衛門が敵を討つ手助けをすること。
ならん、在昌の胸中を察して仁右衛門は視線でこちらを制した。その顔は敵との激しい攻防で苦痛にゆがんでいる。遺憾ながら在昌も自覚してはいた。不用意に攻撃に出れば九割以上の割合で自分は弥惣次に討たれる。多少なりとも兵法に通じているためにそれは痛感している。
弥惣次をふり切れないでいるうちに悪徒たちの足を止めていた煙がうすれ、彼らは怒りに顔をゆがめてこちらへ距離をつめつつあった。じり貧だ。このままいけば悪徒たちまでも相手どらねばならない、どう抗ったところでふたりとも殺される。
なにか、なにか手立ては――あせる在昌の耳朶を思ってもみなかった言葉が打った。
「友のために死ねるなら重畳、おぬしと過ごした日々楽しかったぞ」
少し時間はさかのぼる。煙幕を突き抜ける瞬間のことだ。仁右衛門は敏感に鋭い殺気を感知していた。
在昌の手をはなせば、あるいは無傷で済んだだろう。
だが、そうしなかった。迷いもなく。
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
巨乳です。おっぱい星人です。あれこれお話BOX
jun( ̄▽ ̄)ノ
大衆娯楽
・本作は(小説家になろう)から引っ越し物(* ̄ー ̄*)
小6でEカップって巨乳の優子(姉)と、小4でおっぱい星人の真治(弟)を中心にしたあれこれ短編の詰め込み場所。ちょっとHでなんでもありまくりな世界。
三国志「魏延」伝
久保カズヤ
歴史・時代
裏切者「魏延」
三国志演技において彼はそう呼ばれる。
しかし、正史三国志を記した陳寿は彼をこう評した。
「魏延の真意を察するに、北の魏へ向かわず、南へ帰ったのは、単に楊儀を除こうとしただけである。謀反を起こそうとしたものではない」と。
劉備に抜擢され、その武勇を愛された魏延の真意とは。それを書き記した短編です。
壬生狼の戦姫
天羽ヒフミ
歴史・時代
──曰く、新撰組には「壬生狼の戦姫」と言われるほどの強い女性がいたと言う。
土方歳三には最期まで想いを告げられなかった許嫁がいた。名を君菊。幼馴染であり、歳三の良き理解者であった。だが彼女は喧嘩がとんでもなく強く美しい女性だった。そんな彼女にはある秘密があって──?
激動の時代、誠を貫いた新撰組の歴史と土方歳三の愛と人生、そして君菊の人生を描いたおはなし。
参考・引用文献
土方歳三 新撰組の組織者<増補新版>新撰組結成150年
図説 新撰組 横田淳
新撰組・池田屋事件顛末記 冨成博
えっ俺が憧れの劉備玄徳の実の弟!兄上に天下を取らせるため尽力します。
揚惇命
SF
三国志の三英雄の1人劉備玄徳が大好きな高校生の劉義賢が劉備玄徳の墓を訪れるが、くまなく調べると何かの装置が作動し墓の中に落ちる。
辺りを見回すと奥に劉備玄徳愛用の双股剣があったので触れると謎の女性の『玄徳様の運命をお変えください』という言葉で光に包まれ目を覚ますとそこは後漢末期の涿郡涿県楼桑村だった。
目の前にいる兄だと名乗る劉備殿に困惑しながらも義勇兵を結成し、激動の時代を劉備殿の天下のために尽力する物語。
1章 黄巾の乱編 完結
2章 反董卓連合編 完結
3章 群雄割拠編 完結
4章 三国鼎立編 完結
5章 天下統一編 鋭意製作中
※二次創作ではありますが史実に忠実ではなくオリジナル戦記寄りとなってます。
数多くの武将が出るため、誰が話しているかわからなくなることを避けるために「」の前に名前を入れます。
読みにくい場合はコメントなどで教えてもらえるとありがたいです。
オリジナルキャラも登場します。
※小説家になろう様・カクヨム様でも掲載しています。
烏孫の王妃
東郷しのぶ
歴史・時代
紀元前2世紀の中国。漢帝国の若き公主(皇女)は皇帝から、はるか西方――烏孫(うそん)の王のもとへ嫁ぐように命じられる。烏孫は騎馬を巧みに操る、草原の民。言葉も通じない異境の地で生きることとなった、公主の運命は――?
※「小説家になろう」様など、他サイトにも投稿しています。
泥棒村
多摩川 健
歴史・時代
泥棒村
こんな風変わりな村が、一つぐらいあってもいいのかもしれない。
つけ火の捕縛に活躍した、三之丞と田島牛乃進の親交が深まり、その一年後の元禄三年同じ師走のことであった。
三之丞は鍵屋長屋東北角の厠を使い、露地右に折れて井戸に向かう。長屋の木戸の方角から、小男が,師走の寒い風を避けるように、北西の奥に向かっていくのを見ていた。
三月ほど前にも確か、あの男は大圓寺の裏門、北西角の家にきたような気がする。竹のぶらしで歯をすすぐと、ゆっくと木戸入口右側の自宅へと向かう。北の方角から、強い風が吹き長屋の路地に土埃が舞う。
比翼の鳥
月夜野 すみれ
歴史・時代
13歳の孤児の少年、菊市(きくち)光夜(こうや)はある日、男装をした十代半ばの少女と出会う。
彼女の名前は桜井花月、16歳。旗本の娘だった。
花月は四人の牢人を一瞬で倒してしまった。
しかし男の格好をしているものの話し方や内容は普通の女の子だ。
男装しているのは刀を差すためだという。
住む家がなく放浪していた光夜は剣術の稽古場をしている桜井家の内弟子として居候することになった。
桜井家で道場剣術とは別に実践的な武術も教わることになる。
バレる、キツい、シャレ(洒落)、マジ(真面目の略)、ネタ(種の逆さ言葉)その他カナ表記でも江戸時代から使われている和語です。
二字熟語のほとんどは明治以前からあります。
愛情(万葉集:8世紀)、時代(9世紀)、世界(竹取物語:9世紀末)、社会(18世紀後半:江戸時代)など。
ただ現代人が現代人向けに現代文で書いた創作なので当時はなかった言葉も使用しています(予感など)。
主人公の名前だけは時代劇らしくなくても勘弁してください。
その他、突っ込まれそうな点は第五章第四話投稿後に近況ノートに書いておきます。
特に花月はブッチギレ!の白だと言われそうですが5章終盤も含め書いたのは2013年です。
カクヨム、小説家になろうにも同じものを投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる