77 / 167
77
しおりを挟む
弥惣次はそんな彼らに笑みを返しながら、安置すべき仏像もなくただ朽ちていくばかりの須弥壇の裏にまわる。そして、目的の“物”を表に手荒く引きずり出した。それを目の当たりにし修験者たちは唖然となる。
「何事だ」彼らのひとり、大柄な者で猪首の者が戸惑いを露わに一同を代表して疑問を口にした。
「おれなりの三献の儀だ」
そう告げて、弥惣次は裸に剥いた女性を床の上に転がす。幸の薄そうな地味な顔は無惨な青あざで痛ましいものとなっていた。
猿ぐつわを噛ませた上に拘束されているため抗うすべをなにひとつ持たず、ただただまなざしで慈悲を乞うのみだ。顔面を鮮血で染めた女人はまつ毛やくちびるを小刻みにふるえさせていた。肌を濡らしているのは、彼女の良人と幼い子どもの血だ。
目の前でふたりの首を刎ね女人から家族を奪ったのは弥惣次だった。ここに来る途上で“神(デウス)の教えがどうの”と説いてきたのを不愉快に感じ正体を見破られたわけでも邪魔だったわけでもないが戯れに父子を殺めたのだ。
三献の儀、と疑問の声が修験者のひとりからあがる。一方で、修験者たちのまなざしは女人の豊かな胸乳(むなぢ)や太ももの付け根へとしっかりと吸い寄せられていた。神仏がどうのとどの口でさえずりおる――。
「こやつは、おぬしらの“仇”が奉じるのと同じ神をたてまつる者だ。己の淫行を棚にあげて余人の非を責めたきゃつへの意趣返しの手始めとして、この女子(おなご)になすのに適したことがあろう」
弥惣次の意味ありげな笑みを目の当たりにし、修験者たちの間に理解の色がひろがっていった。誰ひとりとして、自分たちが結局のところ先ほどまで侮蔑の言葉をぶつけていた相手以上の鬼畜の所業に及ぼうとしていることに気づいていない。いや、わざと目をそらしているのだ。そのほうが都合がよければ人間はあっけなく悪に走る。人なぞその程度のものだ。
みなで悪事に手を染めれば、もはや後戻りはできぬ――そんな彼らを、弥惣次は笑顔で見守る。彼の笑みに嘲りの色がやどっていることにその時は誰ひとりとして気づかなかった。
「何事だ」彼らのひとり、大柄な者で猪首の者が戸惑いを露わに一同を代表して疑問を口にした。
「おれなりの三献の儀だ」
そう告げて、弥惣次は裸に剥いた女性を床の上に転がす。幸の薄そうな地味な顔は無惨な青あざで痛ましいものとなっていた。
猿ぐつわを噛ませた上に拘束されているため抗うすべをなにひとつ持たず、ただただまなざしで慈悲を乞うのみだ。顔面を鮮血で染めた女人はまつ毛やくちびるを小刻みにふるえさせていた。肌を濡らしているのは、彼女の良人と幼い子どもの血だ。
目の前でふたりの首を刎ね女人から家族を奪ったのは弥惣次だった。ここに来る途上で“神(デウス)の教えがどうの”と説いてきたのを不愉快に感じ正体を見破られたわけでも邪魔だったわけでもないが戯れに父子を殺めたのだ。
三献の儀、と疑問の声が修験者のひとりからあがる。一方で、修験者たちのまなざしは女人の豊かな胸乳(むなぢ)や太ももの付け根へとしっかりと吸い寄せられていた。神仏がどうのとどの口でさえずりおる――。
「こやつは、おぬしらの“仇”が奉じるのと同じ神をたてまつる者だ。己の淫行を棚にあげて余人の非を責めたきゃつへの意趣返しの手始めとして、この女子(おなご)になすのに適したことがあろう」
弥惣次の意味ありげな笑みを目の当たりにし、修験者たちの間に理解の色がひろがっていった。誰ひとりとして、自分たちが結局のところ先ほどまで侮蔑の言葉をぶつけていた相手以上の鬼畜の所業に及ぼうとしていることに気づいていない。いや、わざと目をそらしているのだ。そのほうが都合がよければ人間はあっけなく悪に走る。人なぞその程度のものだ。
みなで悪事に手を染めれば、もはや後戻りはできぬ――そんな彼らを、弥惣次は笑顔で見守る。彼の笑みに嘲りの色がやどっていることにその時は誰ひとりとして気づかなかった。
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
父(とと)さん 母(かか)さん 求めたし
佐倉 蘭
歴史・時代
★第10回歴史・時代小説大賞 奨励賞受賞★
ある日、丑丸(うしまる)の父親が流行病でこの世を去った。
貧乏裏店(長屋)暮らしゆえ、家守(大家)のツケでなんとか弔いを終えたと思いきや……
脱藩浪人だった父親が江戸に出てきてから知り合い夫婦(めおと)となった母親が、裏店の連中がなけなしの金を叩いて出し合った線香代(香典)をすべて持って夜逃げした。
齢八つにして丑丸はたった一人、無一文で残された——
※「今宵は遣らずの雨」 「大江戸ロミオ&ジュリエット」「大江戸シンデレラ」にうっすらと関連したお話ですが単独でお読みいただけます。
壬生狼の戦姫
天羽ヒフミ
歴史・時代
──曰く、新撰組には「壬生狼の戦姫」と言われるほどの強い女性がいたと言う。
土方歳三には最期まで想いを告げられなかった許嫁がいた。名を君菊。幼馴染であり、歳三の良き理解者であった。だが彼女は喧嘩がとんでもなく強く美しい女性だった。そんな彼女にはある秘密があって──?
激動の時代、誠を貫いた新撰組の歴史と土方歳三の愛と人生、そして君菊の人生を描いたおはなし。
参考・引用文献
土方歳三 新撰組の組織者<増補新版>新撰組結成150年
図説 新撰組 横田淳
新撰組・池田屋事件顛末記 冨成博
天に掲げよ!懸かり乱れの龍旗を!〜もし上杉謙信が天才軍師を得ていたら〜
友理潤
歴史・時代
軍神、上杉謙信。
戦国最強と謳われた彼の軍は、足利将軍家復権の為に、京を目指したがついにその夢は叶わなかった。
そんな彼に足りなかったものの一つに『軍師の存在』があったと言われております。
この物語は、上杉謙信がもし神算鬼謀の天才軍師と運命的な出会いを果たして、天下を目指していたら……
そんなもう一つの上杉謙信の物語です。
宿敵、武田信玄との決戦。
北条氏康との壮絶な関東覇権争い。
そして織田信長との天下を巡る激闘…
といった強敵たちと激戦を繰り広げて天下を目指していく、そんなお話になります。
※この物語はフィクションです。
※街角クリエイティブが選ぶ
『無料で読める携帯小説ランキングトップ30』 第4位
※小説家になろうでも公開中です
泥棒村
多摩川 健
歴史・時代
泥棒村
こんな風変わりな村が、一つぐらいあってもいいのかもしれない。
つけ火の捕縛に活躍した、三之丞と田島牛乃進の親交が深まり、その一年後の元禄三年同じ師走のことであった。
三之丞は鍵屋長屋東北角の厠を使い、露地右に折れて井戸に向かう。長屋の木戸の方角から、小男が,師走の寒い風を避けるように、北西の奥に向かっていくのを見ていた。
三月ほど前にも確か、あの男は大圓寺の裏門、北西角の家にきたような気がする。竹のぶらしで歯をすすぐと、ゆっくと木戸入口右側の自宅へと向かう。北の方角から、強い風が吹き長屋の路地に土埃が舞う。
比翼の鳥
月夜野 すみれ
歴史・時代
13歳の孤児の少年、菊市(きくち)光夜(こうや)はある日、男装をした十代半ばの少女と出会う。
彼女の名前は桜井花月、16歳。旗本の娘だった。
花月は四人の牢人を一瞬で倒してしまった。
しかし男の格好をしているものの話し方や内容は普通の女の子だ。
男装しているのは刀を差すためだという。
住む家がなく放浪していた光夜は剣術の稽古場をしている桜井家の内弟子として居候することになった。
桜井家で道場剣術とは別に実践的な武術も教わることになる。
バレる、キツい、シャレ(洒落)、マジ(真面目の略)、ネタ(種の逆さ言葉)その他カナ表記でも江戸時代から使われている和語です。
二字熟語のほとんどは明治以前からあります。
愛情(万葉集:8世紀)、時代(9世紀)、世界(竹取物語:9世紀末)、社会(18世紀後半:江戸時代)など。
ただ現代人が現代人向けに現代文で書いた創作なので当時はなかった言葉も使用しています(予感など)。
主人公の名前だけは時代劇らしくなくても勘弁してください。
その他、突っ込まれそうな点は第五章第四話投稿後に近況ノートに書いておきます。
特に花月はブッチギレ!の白だと言われそうですが5章終盤も含め書いたのは2013年です。
カクヨム、小説家になろうにも同じものを投稿しています。
決戦の夜が明ける ~第3堡塁の側壁~
独立国家の作り方
SF
ドグミス国連軍陣地に立て籠もり、全滅の危機にある島民と共に戦おうと、再上陸を果たした陸上自衛隊警備中隊は、条約軍との激戦を戦い抜き、遂には玉砕してしまいます。
今より少し先の未来、第3次世界大戦が終戦しても、世界は統一政府を樹立出来ていません。
南太平洋の小国をめぐり、新世界秩序は、新国連軍とS条約同盟軍との拮抗状態により、4度目の世界大戦を待逃れています。
そんな最中、ドグミス島で警備中隊を率いて戦った、旧陸上自衛隊1等陸尉 三枝啓一の弟、三枝龍二は、兄の志を継ぐべく「国防大学校」と名称が変更されたばかりの旧防衛大学校へと進みます。
しかし、その弟で三枝家三男、陸軍工科学校1学年の三枝昭三は、駆け落ち騒動の中で、共に協力してくれた同期生たちと、駐屯地の一部を占拠し、反乱を起こして徹底抗戦を宣言してしまいます。
龍二達防大学生たちは、そんな状況を打破すべく、駆け落ちの相手の父親、東京第1師団長 上条中将との交渉に挑みますが、関係者全員の軍籍剥奪を賭けた、訓練による決戦を申し出られるのです。
力を持たない学生や生徒達が、大人に対し、一歩に引くことなく戦いを挑んで行きますが、彼らの選択は、正しかったと世論が認めるでしょうか?
是非、ご一読ください。
烏孫の王妃
東郷しのぶ
歴史・時代
紀元前2世紀の中国。漢帝国の若き公主(皇女)は皇帝から、はるか西方――烏孫(うそん)の王のもとへ嫁ぐように命じられる。烏孫は騎馬を巧みに操る、草原の民。言葉も通じない異境の地で生きることとなった、公主の運命は――?
※「小説家になろう」様など、他サイトにも投稿しています。
あさきゆめみし
八神真哉
歴史・時代
山賊に襲われた、わけありの美貌の姫君。
それを助ける正体不明の若き男。
その法力に敵う者なしと謳われる、鬼の法師、酒呑童子。
三者が交わるとき、封印された過去と十種神宝が蘇る。
毎週金曜日更新
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる