上 下
33 / 167

33

しおりを挟む
 話を聞き終えたとたん、彼女は笑い声を弾けさせた。そして、
「命を奪われてはたまりませぬ。ほかに道はないではありませんか」
 と笑って告げた。
「されど、そちは身重の身」在昌は躊躇いをおぼえずにはいられなかったが、
「ちょうどよい契機です、参りましょう鎮西へ」
 ほのは自分こそ豊後へ行きたいのだとばかりにあかるい顔で応じたのだ。

 そして、現在にいたっている。
 女性であり身重であったが、それでも鎮西への旅路は妻であるほのにささえられた。
 だからこそ、在昌はひとつの思いを抱くようになっている。
 妻を幸せにしてやりたい――。
 今まで苦しい暮らしを強いてきた。だから、少しでももっとましな生活をさせてやりたかった。
 そのための手立ては、
 こちが大友家の軍配者となる――。
 ことだ。豊後にたどりつくまでは露ほどもそんなことを考えていなかったが、角隈石宗のあからさまな脅しを受けたことでかえってそんなことを思い立ってしまったのだ。まさに、石宗にとっては薮蛇だった。

   六

 後日、在昌は司祭(パードレ)の紹介で大友館に隣接する唐人町に足をはこんでいる。
 日の本の暦はもともと唐土から取り入れたもの。それゆえ、唐土の人間に色々と聞いてみたいと思い立ったのだ。
 たどりついた先に建っていたのは、その羽振りのよさをうかがわせる立派な屋敷だ。武家や豪商の屋敷は間口二、三間の町屋の民家の四、五倍の広さを持つが、目的の唐人の住処もそれに近い。羨ましい限りだ――よほど内証が豊かなのだろうと、京で貧乏公家として暮らしていた在昌は羨望をおぼえた。
 門前で訪(おとな)いを告げると、すぐに下男が現われて在昌を屋内へと案内した。
 居間らしき部屋で濡れ縁に籘(とう)の椅子に腰をおろすひとりの老爺の姿がある。居眠りしているようなおだやかな顔つきをした人物だ。
「貴殿が司祭(パードレ)のもうされていた御仁か」
 支那人の老人はこちらに目を向けると流暢な日本語でしゃべりこちらを手招きする。
 誘われるままに在昌は近寄った。刹那、老爺の総身が壮絶な気魄を帯びる。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

令嬢の名門女学校で、パンツを初めて履くことになりました

フルーツパフェ
大衆娯楽
 とある事件を受けて、財閥のご令嬢が数多く通う女学校で校則が改訂された。  曰く、全校生徒はパンツを履くこと。  生徒の安全を確保するための善意で制定されたこの校則だが、学校側の意図に反して事態は思わぬ方向に?  史実上の事件を元に描かれた近代歴史小説。

GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲

俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。 今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。 「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」 その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。 当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!? 姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。 共に 第8回歴史時代小説参加しました!

ヴィクトリアンメイドは夕陽に素肌を晒す

矢木羽研
歴史・時代
カメラが普及し始めたヴィクトリア朝のイギリスにて。 はじめて写真のモデルになるメイドが、主人の言葉で次第に脱がされていき…… メイドと主の織りなす官能の世界です。

旧式戦艦はつせ

古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。

渡世人飛脚旅(小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品で)

牛馬走
歴史・時代
(小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品で)水呑百姓の平太は、体の不自由な祖母を養いながら、未来に希望を持てずに生きていた。平太は、賭場で無宿(浪人)を鮮やかに斃す。その折、親分に渡世人飛脚に誘われる。渡世人飛脚とは、あちこちを歩き回る渡世人を利用した闇の運送業のことを云う――

織田信長 -尾州払暁-

藪から犬
歴史・時代
織田信長は、戦国の世における天下統一の先駆者として一般に強くイメージされますが、当然ながら、生まれついてそうであるわけはありません。 守護代・織田大和守家の家来(傍流)である弾正忠家の家督を継承してから、およそ14年間を尾張(現・愛知県西部)の平定に費やしています。そして、そのほとんどが一族間での骨肉の争いであり、一歩踏み外せば死に直結するような、四面楚歌の道のりでした。 織田信長という人間を考えるとき、この彼の青春時代というのは非常に色濃く映ります。 そこで、本作では、天文16年(1547年)~永禄3年(1560年)までの13年間の織田信長の足跡を小説としてじっくりとなぞってみようと思いたった次第です。 毎週の月曜日00:00に次話公開を目指しています。 スローペースの拙稿ではありますが、お付き合いいただければ嬉しいです。 (2022.04.04) ※信長公記を下地としていますが諸出来事の年次比定を含め随所に著者の創作および定説ではない解釈等がありますのでご承知置きください。 ※アルファポリスの仕様上、「HOTランキング用ジャンル選択」欄を「男性向け」に設定していますが、区別する意図はとくにありません。

小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話

矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」 「あら、いいのかしら」 夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……? 微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。 ※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。 ※小説家になろうでも同内容で投稿しています。 ※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。

かぐや姫が月に連れてかれそうになったがおじいさんおばあさんが猛抗議した(AIが全部書きました)

名無し
歴史・時代
かぐや姫が月に連れてかれそうになったがおじいさんおばあさんが猛抗議した

処理中です...