140 / 141
140
しおりを挟む
「これが仲間を持つ者の力です、庄右衛門」
他人を道具のようにしか考えなかった男へ、小平次は憐れみを込めて告げた。
ただ、その声が当人に届いたかは分からない。
その瞬間には、庄右衛門は意識を失ってその場に仰向けに倒れだしていたからだ。
ほかの浪人も犬の合力もあって、すぐに片づけることができる。
小平次はなんだか一気に肩の荷が下りた心地がした。やっと、本当に家中の忍びから抜け出せた心地がする。
それは手下たちも似たようなものだった。
「何事だ」「おい、誰か御用聞きの旦那を呼べ」
などという声が聞こえる頃には、その場をあとにしていた。
終章
陽が沈んだのちに店を出るとき、
「しようがありませんね」
と孫作は淋しさと祝福が半々といった表情でつぶやいていた。今日は月見のために小平次は豊と連れ立って他出してきたのだ。場所は浅草川(隅田川の下流部分)のほとりだ。周囲にいくつか人影はあるが余人の邪魔などという野暮なことをしないようそれぞれ距離を置いている。
無宿忍び衆の一件の折に祖父を亡くした経験は小平次から豊との付き合いへのおびえを取り除いていた。
確かに祖父を看取れなかったことは悔やまれる。だが、祖父の最期に立ち会うためにあの件を投げ出していたらと思うと、それはもっと後悔していたと思うのだ。
だったら、とにかくできることはやっておくべきだ、そんなふうに小平次は考えるようになっていた。また、夢の中での祖父との邂逅が、無意識のうちに抱いていた母親に由来する女性への恐れを緩和してくれたことも大きい。
「綺麗ですね」「はい、綺麗です」
多くの言葉はいらなかった。すぐ側にいて、同じ空を見上げているというだけで満たされるものがある。空で輝く月の光が、浅草川の水面で細切れの布地のごとくなって反射して躍っていた。
が、ふたりを邪魔する者が現れた。一声、吼える声があたりにひびく。
他人を道具のようにしか考えなかった男へ、小平次は憐れみを込めて告げた。
ただ、その声が当人に届いたかは分からない。
その瞬間には、庄右衛門は意識を失ってその場に仰向けに倒れだしていたからだ。
ほかの浪人も犬の合力もあって、すぐに片づけることができる。
小平次はなんだか一気に肩の荷が下りた心地がした。やっと、本当に家中の忍びから抜け出せた心地がする。
それは手下たちも似たようなものだった。
「何事だ」「おい、誰か御用聞きの旦那を呼べ」
などという声が聞こえる頃には、その場をあとにしていた。
終章
陽が沈んだのちに店を出るとき、
「しようがありませんね」
と孫作は淋しさと祝福が半々といった表情でつぶやいていた。今日は月見のために小平次は豊と連れ立って他出してきたのだ。場所は浅草川(隅田川の下流部分)のほとりだ。周囲にいくつか人影はあるが余人の邪魔などという野暮なことをしないようそれぞれ距離を置いている。
無宿忍び衆の一件の折に祖父を亡くした経験は小平次から豊との付き合いへのおびえを取り除いていた。
確かに祖父を看取れなかったことは悔やまれる。だが、祖父の最期に立ち会うためにあの件を投げ出していたらと思うと、それはもっと後悔していたと思うのだ。
だったら、とにかくできることはやっておくべきだ、そんなふうに小平次は考えるようになっていた。また、夢の中での祖父との邂逅が、無意識のうちに抱いていた母親に由来する女性への恐れを緩和してくれたことも大きい。
「綺麗ですね」「はい、綺麗です」
多くの言葉はいらなかった。すぐ側にいて、同じ空を見上げているというだけで満たされるものがある。空で輝く月の光が、浅草川の水面で細切れの布地のごとくなって反射して躍っていた。
が、ふたりを邪魔する者が現れた。一声、吼える声があたりにひびく。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
切支丹陰陽師――信長の恩人――賀茂忠行、賀茂保憲の子孫 (時代小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品)
牛馬走
歴史・時代
(時代小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品)暦道を司る賀茂の裔として生まれ、暦を独自に研究していた勘解由小路在昌(かげゆこうじあきまさ)。彼は現在(いま)の暦に対し不満を抱き、新たな知識を求めて耶蘇教へ入信するなどしていた。だが、些細なことから法華宗門と諍いを起こし、京を出奔しなければならなくなる。この折、知己となっていた織田信長、彼に仕える透波に助けられた。その後、耶蘇教が根を張る豊後へと向かう――
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
信忠 ~“奇妙”と呼ばれた男~
佐倉伸哉
歴史・時代
その男は、幼名を“奇妙丸”という。人の名前につけるような単語ではないが、名付けた父親が父親だけに仕方がないと思われた。
父親の名前は、織田信長。その男の名は――織田信忠。
稀代の英邁を父に持ち、その父から『天下の儀も御与奪なさるべき旨』と認められた。しかし、彼は父と同じ日に命を落としてしまう。
明智勢が本能寺に殺到し、信忠は京から脱出する事も可能だった。それなのに、どうして彼はそれを選ばなかったのか? その決断の裏には、彼の辿って来た道が関係していた――。
◇この作品は『小説家になろう(https://ncode.syosetu.com/n9394ie/)』『カクヨム(https://kakuyomu.jp/works/16818093085367901420)』でも同時掲載しています◇
【受賞作】狼の贄~念真流寂滅抄~
筑前助広
歴史・時代
「人を斬らねば、私は生きられぬのか……」
江戸の泰平も豊熟の極みに達し、組織からも人の心からも腐敗臭を放ちだした頃。
魔剣・念真流の次期宗家である平山清記は、夜須藩を守る刺客として、鬱々とした日々を過ごしていた。
念真流の奥義〔落鳳〕を武器に、無明の闇を遍歴する清記であったが、門閥・奥寺家の剣術指南役を命じられた事によって、執政・犬山梅岳と中老・奥寺大和との政争に容赦なく巻き込まれていく。
己の心のままに、狼として生きるか?
権力に媚びる、走狗として生きるか?
悲しき剣の宿命という、筑前筑後オリジンと呼べる主旨を真正面から描いたハードボイルド時代小説にして、アルファポリス第一回歴史時代小説大賞特別賞「狼の裔」に繋がる、念真流サーガのエピソード1。
――受け継がれるのは、愛か憎しみか――
※この作品は「天暗の星」を底本に、9万文字を25万文字へと一から作り直した作品です。現行の「狼の裔」とは設定が違う箇所がありますので注意。
GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲
俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。
今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。
「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」
その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。
当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!?
姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。
共に
第8回歴史時代小説参加しました!
渡世人飛脚旅(小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品で)
牛馬走
歴史・時代
(小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品で)水呑百姓の平太は、体の不自由な祖母を養いながら、未来に希望を持てずに生きていた。平太は、賭場で無宿(浪人)を鮮やかに斃す。その折、親分に渡世人飛脚に誘われる。渡世人飛脚とは、あちこちを歩き回る渡世人を利用した闇の運送業のことを云う――
仇討浪人と座頭梅一
克全
歴史・時代
「アルファポリス」「カクヨム」「ノベルバ」に同時投稿しています。
旗本の大道寺長十郎直賢は主君の仇を討つために、役目を辞して犯人につながる情報を集めていた。盗賊桜小僧こと梅一は、目が見えるのに盗みの技の為に盲人といして育てられたが、悪人が許せずに暗殺者との二足の草鞋を履いていた。そんな二人が出会う事で将軍家の陰謀が暴かれることになる。
画仙紙に揺れる影ー幕末因幡に青梅の残香
冬樹 まさ
歴史・時代
米村誠三郎は鳥取藩お抱え絵師、小畑稲升の弟子である。
文久三年(一八六三年)八月に京で起きて鳥取の地に激震が走った本圀寺事件の後、御用絵師を目指す誠三郎は画技が伸び悩んだままで心を乱していた。大事件を起こした尊攘派の一人で、藩屈指の剣士である詫間樊六は竹馬の友であり、その処遇が気掛かりでもあった。
幕末における鳥取藩政下、水戸出身の藩主の下で若手尊皇派が庇護される形となっていた。また鳥取では、家筋を限定せず実力のある優れた画工が御用絵師として藩に召しだされる伝統があった……
ーーその因幡の地で激動する時勢のうねりに翻弄されながら、歩むべき新たな道を模索して生きる若者たちの魂の交流を描いた幕末時代小説であります!
作中に出てくる因幡二十士事件周辺の出来事、また鳥取藩御用絵師については史実に基づいております。
1人でも多くの読者に、幕末の鳥取藩の有志の躍動を知っていただきたいです!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる