57 / 137
57
しおりを挟む
「むろん、礼も弾む。百両支払おう」
「ほう、それは豪儀な」
「その代わり、仔細は語らぬ」
「なるほど」
殿さまの命を奪うやり取りが容易く決められた。
栄助にとって百両はとほうもない金だが、それが一大名の首代としてふさわしいかは見当がつかない。
「今、大名行列は三つ先の宿に泊まっておる。いかように始末をつけるかはそなたら次第だ」
「なるほど」
武士の言葉に猪助がうなずく。
その間、仲間たちはやり取りを見守るだけだ。面倒な話は頭分がすることに決まっていた。
「前金で二十五両だ」
「成功したのにあとの金を払わなかったら、江戸の大目付の邸に文を投げ込みますぜ」
「きちんと支払う」
二十五両を猪助に渡し武士は大きくうなずく。
「されば、頼んだぞ」
そう言い残し、武士は去って行った。
「家中の政を改めようとする主君が家臣に命を狙われる、そんなところかね」
猪助が独語じみた言葉をつぶやくのに栄助はふたたび衝撃をおぼえる。
家臣が主君を狙うとは――だが、猪助のせりふには説得力があった。
「こうなりゃ、飲むのは止めだ。鉄砲の稽古だ」
猪助の発言に、鉄砲の稽古、と栄助たちは首をかしげた。
「ほう、それは豪儀な」
「その代わり、仔細は語らぬ」
「なるほど」
殿さまの命を奪うやり取りが容易く決められた。
栄助にとって百両はとほうもない金だが、それが一大名の首代としてふさわしいかは見当がつかない。
「今、大名行列は三つ先の宿に泊まっておる。いかように始末をつけるかはそなたら次第だ」
「なるほど」
武士の言葉に猪助がうなずく。
その間、仲間たちはやり取りを見守るだけだ。面倒な話は頭分がすることに決まっていた。
「前金で二十五両だ」
「成功したのにあとの金を払わなかったら、江戸の大目付の邸に文を投げ込みますぜ」
「きちんと支払う」
二十五両を猪助に渡し武士は大きくうなずく。
「されば、頼んだぞ」
そう言い残し、武士は去って行った。
「家中の政を改めようとする主君が家臣に命を狙われる、そんなところかね」
猪助が独語じみた言葉をつぶやくのに栄助はふたたび衝撃をおぼえる。
家臣が主君を狙うとは――だが、猪助のせりふには説得力があった。
「こうなりゃ、飲むのは止めだ。鉄砲の稽古だ」
猪助の発言に、鉄砲の稽古、と栄助たちは首をかしげた。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
倭国女王・日御子の波乱万丈の生涯
古代雅之
歴史・時代
A.D.2世紀中頃、古代イト国女王にして、神の御技を持つ超絶的予知能力者がいた。
女王は、崩御・昇天する1ヶ月前に、【天壌無窮の神勅】を発令した。
つまり、『この豊葦原瑞穂国 (日本の古称)全土は本来、女王の子孫が治めるべき土地である。』との空前絶後の大号令である。
この女王〔2世紀の日輪の御子〕の子孫の中から、邦国史上、空前絶後の【女性英雄神】となる【日御子〔日輪の御子〕】が誕生した。
この作品は3世紀の【倭国女王・日御子】の波乱万丈の生涯の物語である。
ちなみに、【卑弥呼】【邪馬台国】は3世紀の【文字】を持つ超大国が、【文字】を持たない辺境の弱小蛮国を蔑んで、勝手に名付けた【蔑称文字】であるので、この作品では【日御子〔卑弥呼〕】【ヤマト〔邪馬台〕国】と記している。
言い換えれば、我ら日本民族の始祖であり、古代の女性英雄神【天照大御神】は、当時の中国から【卑弥呼】と蔑まされていたのである。
卑弥呼【蔑称固有名詞】ではなく、日御子【尊称複数普通名詞】である。
【古代史】は、その遺跡や遺物が未発見であるが故に、多種多様の【説】が百花繚乱の如く、乱舞している。それはそれで良いと思う。
【自説】に固執する余り、【他説】を批判するのは如何なものであろうか!?
この作品でも、多くの【自説】を網羅しているので、【フィクション小説】として、御笑読いただければ幸いである。
夕映え~武田勝頼の妻~
橘 ゆず
歴史・時代
天正十年(1582年)。
甲斐の国、天目山。
織田・徳川連合軍による甲州征伐によって新府を追われた武田勝頼は、起死回生をはかってわずかな家臣とともに岩殿城を目指していた。
そのかたわらには、五年前に相模の北条家から嫁いできた継室、十九歳の佐奈姫の姿があった。
武田勝頼公と、18歳年下の正室、北条夫人の最期の数日を描いたお話です。
コバルトの短編小説大賞「もう一歩」の作品です。
久野市さんは忍びたい
白い彗星
青春
一人暮らしの瀬戸原 木葉の下に現れた女の子。忍びの家系である久野市 忍はある使命のため、木葉と一緒に暮らすことに。同年代の女子との生活に戸惑う木葉だが……?
木葉を「主様」と慕う忍は、しかし現代生活に慣れておらず、結局木葉が忍の世話をすることに?
日常やトラブルを乗り越え、お互いに生活していく中で、二人の中でその関係性に変化が生まれていく。
「胸がぽかぽかする……この気持ちは、いったいなんでしょう」
これは使命感? それとも……
現代世界に現れた古き忍びくノ一は、果たして己の使命をまっとうできるのか!?
木葉の周囲の人々とも徐々に関わりを持っていく……ドタバタ生活が始まる!
小説家になろう、ノベルピア、カクヨムでも連載しています!
夜に咲く花
増黒 豊
歴史・時代
2017年に書いたものの改稿版を掲載します。
幕末を駆け抜けた新撰組。
その十一番目の隊長、綾瀬久二郎の凄絶な人生を描く。
よく知られる新撰組の物語の中に、架空の設定を織り込み、彼らの生きた跡をより強く浮かび上がらせたい。
狐侍こんこんちき
月芝
歴史・時代
母は出戻り幽霊。居候はしゃべる猫。
父は何の因果か輪廻の輪からはずされて、地獄の官吏についている。
そんな九坂家は由緒正しいおんぼろ道場を営んでいるが、
門弟なんぞはひとりもいやしない。
寄りつくのはもっぱら妙ちきりんな連中ばかり。
かような家を継いでしまった藤士郎は、狐面にていつも背を丸めている青瓢箪。
のんびりした性格にて、覇気に乏しく、およそ武士らしくない。
おかげでせっかくの剣の腕も宝の持ち腐れ。
もっぱら魚をさばいたり、薪を割るのに役立っているが、そんな暮らしも案外悪くない。
けれどもある日のこと。
自宅兼道場の前にて倒れている子どもを拾ったことから、奇妙な縁が動きだす。
脇差しの付喪神を助けたことから、世にも奇妙な仇討ち騒動に関わることになった藤士郎。
こんこんちきちき、こんちきちん。
家内安全、無病息災、心願成就にて妖縁奇縁が来来。
巻き起こる騒動の数々。
これを解決するために奔走する狐侍の奇々怪々なお江戸物語。
小さな国だった物語~
よち
歴史・時代
キエフとモスクワ。
現在まで続く、1000年の呪いの物語――
12世紀、現在のウクライナ~西ロシアの一帯は、キエフを中心とする、ルーシと呼ばれる諸公国の集合体によって統治されていた。
1132年、ル-シの間で大公の座を巡る争いが勃発すると、リャザン公グレプは西方への備えとして、トゥーラの地に小さな砦を築くことにした。
さらに臣下の意見を容れたリャザン公は、ロイズと名乗る青年を、彼の伴侶と共にトゥーラに送る――
『専守防衛』
小さな国を守ろうとする二人だが、ルーシの大地には戦禍が拡がっていく――
小さな国にも、家族があり、絆は紡がれ、恋が生まれる――
それらを守るため、二人が選ぶ道は?
-------
*より良い作品とする為、物語の軸は崩さぬ範囲で都度、改稿しております。ご了承下さい。
*良いも悪いも気になるも、感想、ご意見よろしくお願いします。
反戦のメッセージを表した作品になります。
読み進めて頂ける内容だと感じましたら、是非ツイッター等SNSで紹介してみて下さい。励みになります。
参考文献:
ロシア原書年代記(名古屋大学出版会)
中沢敦夫 『イパーチイ年代記』翻訳と注釈 /富山大学人文学部
日本古代ロシア研究会 各資料 ほか
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる