120 / 136
120
しおりを挟む
「どうやら、五体満足のようだ」
「そう、でもそれだけじゃあ駄目」
将門の返答にのふは首を真横にふった。将門は疑問の目を彼女に向ける。
「さっきのあの坊主の戦いの折のおまえはなに、まるで木偶だった」
頼慶が敵として現れたことを想起し将門は胸に痛みをおぼえた。
と、そこで将門はのふの異常に気づく。のふの片腕が赤く腫れていたのだ。
「そもじ、腕に怪我をしたのか」
「片腕でも戦える」
くしくものふの返答で彼女が片腕が使えないことが明らかになる。
一歩間違えば死んでいたのだ、そのことを将門は実感した。先ほどの頼慶の攻撃は本気だった。わずかでも対処を間違えれば頭や手足を砕かれていただろう。
「そうか」
だが、かける言葉が見つからず将門はその一言で返答を済ませた。
「して、在信のやつは」
将門は周囲を見回した。
「わからない。もっと下に滑っていったのかも」
のふはお手上げというふうな声を出す。
「すると」
「ええ、あたいとあんたで行くしかない」
将門の問いかけにのふは力強い口調で応じた。
「承知した。それでは参ろう」
将門は立ち上がる。彼とのふと足往のふたりと一匹が頂上を目指して歩き出した。鰐歯が足もとの雪が半分凍った状態の代物をしっかりと突き刺して歩みを助ける。
霧を割って山頂付近に頼慶はたどりついた。
ここまで歩いてくるあいだ、此岸を歩いているのか、彼岸を歩いているのか判然としなかった。
だが、味酒安友どもが無事にいるのを見てここが苦界だと思い知る。
「そう、でもそれだけじゃあ駄目」
将門の返答にのふは首を真横にふった。将門は疑問の目を彼女に向ける。
「さっきのあの坊主の戦いの折のおまえはなに、まるで木偶だった」
頼慶が敵として現れたことを想起し将門は胸に痛みをおぼえた。
と、そこで将門はのふの異常に気づく。のふの片腕が赤く腫れていたのだ。
「そもじ、腕に怪我をしたのか」
「片腕でも戦える」
くしくものふの返答で彼女が片腕が使えないことが明らかになる。
一歩間違えば死んでいたのだ、そのことを将門は実感した。先ほどの頼慶の攻撃は本気だった。わずかでも対処を間違えれば頭や手足を砕かれていただろう。
「そうか」
だが、かける言葉が見つからず将門はその一言で返答を済ませた。
「して、在信のやつは」
将門は周囲を見回した。
「わからない。もっと下に滑っていったのかも」
のふはお手上げというふうな声を出す。
「すると」
「ええ、あたいとあんたで行くしかない」
将門の問いかけにのふは力強い口調で応じた。
「承知した。それでは参ろう」
将門は立ち上がる。彼とのふと足往のふたりと一匹が頂上を目指して歩き出した。鰐歯が足もとの雪が半分凍った状態の代物をしっかりと突き刺して歩みを助ける。
霧を割って山頂付近に頼慶はたどりついた。
ここまで歩いてくるあいだ、此岸を歩いているのか、彼岸を歩いているのか判然としなかった。
だが、味酒安友どもが無事にいるのを見てここが苦界だと思い知る。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
ハンリュウ! 〜隋帝国の野望〜
魔法組
歴史・時代
時は大業8(西暦612)年。
先帝である父・文帝を弑し、自ら隋帝国2代皇帝となった楊広(後の煬帝)は度々隋に反抗的な姿勢を見せている東の隣国・高句麗への侵攻を宣言する。
高句麗の守備兵力3万に対し、侵攻軍の数は公称200万人。その圧倒的なまでの兵力差に怯え動揺する高官たちに向けて、高句麗国26代国王・嬰陽王は一つの決断を告げた。それは身分も家柄も低い最下級の将軍・乙支文徳を最高司令官である征虜大将軍に抜擢するというものだった……。
古代朝鮮三国時代、最大の激戦である薩水大捷のラノベーション作品。
混血の守護神
篠崎流
歴史・時代
まだ歴史の記録すら曖昧な時代の日本に生まれた少女「円(まどか)」事故から偶然、大陸へ流される。
皇帝の不死の秘薬の実験体にされ、猛毒を飲まされ死にかけた彼女を救ったのは神様を自称する子供だった、交換条件で半不死者と成った彼女の、決して人の記録に残らない永久の物語。 一応世界史ベースですが完全に史実ではないです
異聞・鎮西八郎為朝伝 ― 日本史上最強の武将・源為朝は、なんと九尾の狐・玉藻前の息子であった!
Evelyn
歴史・時代
源氏の嫡流・源為義と美貌の白拍子の間に生まれた八郎為朝は、史記や三国志に描かれた項羽、呂布や関羽をも凌ぐ無敵の武将! その生い立ちと生涯は?
鳥羽院の寵姫となった母に捨てられ、父に疎まれながらも、誠実無比の傅役・重季、若き日の法然上人や崇徳院、更には信頼できる仲間らとの出会いを通じて逞しく成長。
京の都での大暴れの末に源家を勘当されるが、そんな逆境はふふんと笑い飛ばし、放逐された地・九州を平らげ、威勢を轟かす。
やがて保元の乱が勃発。古今無類の武勇を示すも、不運な敗戦を経て尚のこと心機一転。
英雄神さながらに自らを奮い立て、この世を乱す元凶である母・玉藻、実はあまたの国々を滅ぼした伝説の大妖・九尾の狐との最後の対決に挑む。
平安最末期、激動の時代を舞台に、清盛、義朝をはじめ、天皇、上皇、著名な公卿や武士、高僧など歴史上の重要人物も多数登場。
海賊衆や陰陽師も入り乱れ、絢爛豪華な冒険に満ちた半生記です。
もちろん鬼若(誰でしょう?)、時葉(これも誰? 実は史上の有名人!)、白縫姫など、豪傑、美女も続々現れますよ。
お楽しみに 😄
お江戸のボクっ娘に、若旦那は内心ベタ惚れです!
きぬがやあきら
歴史・時代
酒井悠耶は坊さんに惚れて生涯独身を決め込み、男姿でうろつく所謂ボクっ子。
食いしん坊で天真爛漫、おまけに妖怪まで見える変わりっぷりを見せる悠耶に興味津々なのが、本所一のイケメン若旦那、三河惣一郎だった。
惣一郎は男色一筋十六年、筋金入りの男好き。
なのに、キュートながら男の子らしい魅力満載の悠耶のことが気になって仕方がない!
今日も口実を作って悠耶の住む長屋へ足を運ぶが、悠耶は身代金目当てで誘拐され……
若旦那が恋を自覚するときは来るのか?
天然少女×妖怪×残念なイケメンのラブコメディ。
※当時の時代考証で登場人物の年齢を設定しております。
ちょっと現代の常識とはずれていますが、当時としてはアリなはずなので、ヒロインの年齢を14歳くらい
とイメージして頂けたら有難いです。
日ノ本の歴史 始まりの話
Ittoh
歴史・時代
日ノ本の歴史である。
石器から縄文にかけて、日ノ本は、世界有数の文明を有した地域であった。
しかしながら、日ノ本の歴史は、古代と現代の狭間に、語ること難しく、お爺ぃは学ぶことを断念したことがある。お爺ぃでは、小説として描くも難しい。
ということで、行間の多い、個人名や出来事を具体的にはあまり記述しない、かなぁぁり変わった歴史を描いてみました。
参考資料
CGS動画 「目からウロコの日本の歴史」 小名木善行&神谷宗幣
文献資料:明治大学、黒曜石研究センター関連資料
誉田亜紀子著「ときめく縄文図鑑」
植田文雄 著「縄文人の淡海学」
瀬川拓郎 著「縄文の思想」
松木武彦 著「縄文とケルト」
西田正規 著「人類のなかの定住革命」
安田喜憲 著「森と文明の物語」
鬼頭宏 著「人口から読む日本の歴史」
滋賀県立安土城考古博物館「人・自然・祈り」共生の原点を探る
滋賀県立安土城考古博物館「水中考古学の世界-琵琶湖湖底の遺跡を掘る-」
サンライズ出版「滋賀県の歴史」
山形県教育委員会「押出遺跡発掘調査報告書」
山川登著 「倭国大乱は二王朝の激突だった」
寺本克之 著「倭国大乱 軍事学的に見た日本古代史」
倉本一宏 著「内戦の日本古代史」
今野真二 著「日本語の歴史」
兼好法師 著「徒然草」
清水克之 著「喧嘩両成敗の誕生」
関 幸彦 著「武士の誕生」
網野善彦 著「日本の歴史をよみなおす」
本郷和人 著「承久の乱」「軍事の日本史」
作者不詳 「伊勢物語」
原田信男 著「義経伝説と為朝伝説」
出雲隆 編「鎌倉武家辞典」
講談社 編「難波大阪 全三巻」
桃崎有一郎 著「武士の起源を解きあかす」
山内 譲 著「海賊の日本史」
呉座勇一 著「応仁の乱 戦国時代を生んだ大乱」
桃井治郎 著「海賊の世界史」
曲亭馬琴 著「椿説弓張月」
本居宣長 著「日本人のこころの言葉」
太安万侶、鈴木三重吉、武田祐吉「古事記」
紀貫之 著「土佐日記」
菊池寛 著「応仁の乱」
日下雅義 著「地形からみた歴史」
関裕二 著「地形で読み解く」
鴨長明 著「方丈記」
黒嶋敏 著「海の武士団」
最近、電子書籍が多くなり、Amaz〇nさんに至っては、同人誌も個人出版という形で発売されるという状況となっています。なかなかに面白い時代となりました。
葉桜よ、もう一度 【完結】
五月雨輝
歴史・時代
【第9回歴史・時代小説大賞特別賞受賞作】北の小藩の青年藩士、黒須新九郎は、女中のりよに密かに心を惹かれながら、真面目に職務をこなす日々を送っていた。だが、ある日突然、新九郎は藩の産物を横領して抜け売りしたとの無実の嫌疑をかけられ、切腹寸前にまで追い込まれてしまう。新九郎は自らの嫌疑を晴らすべく奔走するが、それは藩を大きく揺るがす巨大な陰謀と哀しい恋の始まりであった。
謀略と裏切り、友情と恋情が交錯し、武士の道と人の想いの狭間で新九郎は疾走する。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる