99 / 136
99
しおりを挟む
「公家のごとき時の積み重ねもなく、また上達部に仲間入りすることも考えがたい」
彼が欲しているのは“道”だった。後世でいう武士道を誰かに示してほしかった。模範を求めているのだ。
「位、官職が低かろうと先祖が得た荘園があるではないか。それを守るために生きる、それでは悪いのか」
「小次郎、そなたはまっすぐだの」
返答に対し在信は笑みを浮かべた。ただし、嘲笑っているわけではない。将門という男を好ましく思うことからくる表情だ。
「まっすぐもなにも、そなたがむずかしゅう考え過ぎるのだ」
「そうかな」
「さようだ」
在信の問いかけに将門が大きくうなずいた。
「そもじ、今宵は少しおかしいぞ」
将門が眉をひそめて声を発する。
「されば、おかしいついでにひとつ手前の生い立ちでも聞いてもらおうか」
そう告げて、在信は母が自分に何を求めて育てたのかを語った。自分自身でわからない心の働きで話してみたくなったのだ。
「――なれど、手前は剣の腕はいまいちだった」
「卑屈なことをもうすな。なんとなれば、そなたの弓の腕は達者だ。誇ってよい」
在信の自嘲の言葉に将門はどこか怒ったような声で応じる。
「そなた、まことに良き漢(おとこ)だな」
在信がふったび笑みを浮かべるのに将門は、
「な、なにを慮外な」
照れているのがあきらかなようすで狼狽した。そういうところが余計に好ましい、というのだ。
彼が欲しているのは“道”だった。後世でいう武士道を誰かに示してほしかった。模範を求めているのだ。
「位、官職が低かろうと先祖が得た荘園があるではないか。それを守るために生きる、それでは悪いのか」
「小次郎、そなたはまっすぐだの」
返答に対し在信は笑みを浮かべた。ただし、嘲笑っているわけではない。将門という男を好ましく思うことからくる表情だ。
「まっすぐもなにも、そなたがむずかしゅう考え過ぎるのだ」
「そうかな」
「さようだ」
在信の問いかけに将門が大きくうなずいた。
「そもじ、今宵は少しおかしいぞ」
将門が眉をひそめて声を発する。
「されば、おかしいついでにひとつ手前の生い立ちでも聞いてもらおうか」
そう告げて、在信は母が自分に何を求めて育てたのかを語った。自分自身でわからない心の働きで話してみたくなったのだ。
「――なれど、手前は剣の腕はいまいちだった」
「卑屈なことをもうすな。なんとなれば、そなたの弓の腕は達者だ。誇ってよい」
在信の自嘲の言葉に将門はどこか怒ったような声で応じる。
「そなた、まことに良き漢(おとこ)だな」
在信がふったび笑みを浮かべるのに将門は、
「な、なにを慮外な」
照れているのがあきらかなようすで狼狽した。そういうところが余計に好ましい、というのだ。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
天に掲げよ!懸かり乱れの龍旗を!〜もし上杉謙信が天才軍師を得ていたら〜
友理潤
歴史・時代
軍神、上杉謙信。
戦国最強と謳われた彼の軍は、足利将軍家復権の為に、京を目指したがついにその夢は叶わなかった。
そんな彼に足りなかったものの一つに『軍師の存在』があったと言われております。
この物語は、上杉謙信がもし神算鬼謀の天才軍師と運命的な出会いを果たして、天下を目指していたら……
そんなもう一つの上杉謙信の物語です。
宿敵、武田信玄との決戦。
北条氏康との壮絶な関東覇権争い。
そして織田信長との天下を巡る激闘…
といった強敵たちと激戦を繰り広げて天下を目指していく、そんなお話になります。
※この物語はフィクションです。
※街角クリエイティブが選ぶ
『無料で読める携帯小説ランキングトップ30』 第4位
※小説家になろうでも公開中です
日ノ本の歴史 始まりの話
Ittoh
歴史・時代
日ノ本の歴史である。
石器から縄文にかけて、日ノ本は、世界有数の文明を有した地域であった。
しかしながら、日ノ本の歴史は、古代と現代の狭間に、語ること難しく、お爺ぃは学ぶことを断念したことがある。お爺ぃでは、小説として描くも難しい。
ということで、行間の多い、個人名や出来事を具体的にはあまり記述しない、かなぁぁり変わった歴史を描いてみました。
参考資料
CGS動画 「目からウロコの日本の歴史」 小名木善行&神谷宗幣
文献資料:明治大学、黒曜石研究センター関連資料
誉田亜紀子著「ときめく縄文図鑑」
植田文雄 著「縄文人の淡海学」
瀬川拓郎 著「縄文の思想」
松木武彦 著「縄文とケルト」
西田正規 著「人類のなかの定住革命」
安田喜憲 著「森と文明の物語」
鬼頭宏 著「人口から読む日本の歴史」
滋賀県立安土城考古博物館「人・自然・祈り」共生の原点を探る
滋賀県立安土城考古博物館「水中考古学の世界-琵琶湖湖底の遺跡を掘る-」
サンライズ出版「滋賀県の歴史」
山形県教育委員会「押出遺跡発掘調査報告書」
山川登著 「倭国大乱は二王朝の激突だった」
寺本克之 著「倭国大乱 軍事学的に見た日本古代史」
倉本一宏 著「内戦の日本古代史」
今野真二 著「日本語の歴史」
兼好法師 著「徒然草」
清水克之 著「喧嘩両成敗の誕生」
関 幸彦 著「武士の誕生」
網野善彦 著「日本の歴史をよみなおす」
本郷和人 著「承久の乱」「軍事の日本史」
作者不詳 「伊勢物語」
原田信男 著「義経伝説と為朝伝説」
出雲隆 編「鎌倉武家辞典」
講談社 編「難波大阪 全三巻」
桃崎有一郎 著「武士の起源を解きあかす」
山内 譲 著「海賊の日本史」
呉座勇一 著「応仁の乱 戦国時代を生んだ大乱」
桃井治郎 著「海賊の世界史」
曲亭馬琴 著「椿説弓張月」
本居宣長 著「日本人のこころの言葉」
太安万侶、鈴木三重吉、武田祐吉「古事記」
紀貫之 著「土佐日記」
菊池寛 著「応仁の乱」
日下雅義 著「地形からみた歴史」
関裕二 著「地形で読み解く」
鴨長明 著「方丈記」
黒嶋敏 著「海の武士団」
最近、電子書籍が多くなり、Amaz〇nさんに至っては、同人誌も個人出版という形で発売されるという状況となっています。なかなかに面白い時代となりました。
忍び零右衛門の誉れ
崎田毅駿
歴史・時代
言語学者のクラステフは、夜中に海軍の人間に呼び出されるという希有な体験をした。連れて来られたのは密航者などを収容する施設。商船の船底に潜んでいた異国人男性を取り調べようにも、言語がまったく通じないという。クラステフは知識を動員して、男とコミュニケーションを取ることに成功。その結果、男は日本という国から来た忍者だと分かった。
100000累計pt突破!アルファポリスの収益 確定スコア 見込みスコアについて
ちゃぼ茶
エッセイ・ノンフィクション
皆様が気になる(ちゃぼ茶も)収益や確定スコア、見込みスコアについてわかる範囲、推測や経験談も含めて記してみました。参考になれればと思います。
胡蝶の夢に生け
乃南羽緒
キャラ文芸
『栄枯盛衰の常の世に、不滅の名作と謳われる──』
それは、小倉百人一首。
現代の高校生や大学生の男女、ときどき大人が織りなす恋物語。
千年むかしも人は人──想うことはみな同じ。
情に寄りくる『言霊』をあつめるために今宵また、彼は夢路にやってくる。
鬼を討つ〜徳川十六将・渡辺守綱記〜
八ケ代大輔
歴史・時代
徳川家康を天下に導いた十六人の家臣「徳川十六将」。そのうちの1人「槍の半蔵」と称され、服部半蔵と共に「両半蔵」と呼ばれた渡辺半蔵守綱の一代記。彼の祖先は酒天童子を倒した源頼光四天王の筆頭で鬼を斬ったとされる渡辺綱。徳川家康と同い歳の彼の人生は徳川家康と共に歩んだものでした。渡辺半蔵守綱の生涯を通して徳川家康が天下を取るまでの道のりを描く。表紙画像・すずき孔先生。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる