78 / 136
78
しおりを挟む
朝、将門は宿としている当地の受領の別棟を出て庭へと降り立つ。
そして、野太刀を抜き放った。
仮想の敵を想像しながら体を開いて突き刺す。
つづいて、空いたほうの手を餌にし、体を捌いて喉元を剣で掻き切る。
こんな具合でいくつもの技を試していった。だが、将門の眉間には皺が刻まれていた。
片手の型から両手で柄を握る技法へと切り替える。だが、それでも満足がいかない。盗賊に不意討ちを受けたのち、自分の剣はこのままではいけないのではないかと感じるようになっていたのだ。
「精が出るな、小次郎」
そこにふいに声がかけられた。
型を演じるのを止めて声、宅を出てすぐのところを見やる。そこに立っているのは在信だった。
「兵の嗜みというものだ。そなたもどうだ」
「手前はいい。見ているだけで疲れた」
在信はここたえると、その場にだしなく足を投げ出して座り込む。
あきれたやつだ――弓こそが兵の表芸とはいえ、剣の達者であるに越したことはないだろうに。
まあいよい――将門は首をふって型を再開する。
上段に剣をとり掲げながらななめに動く。刹那、袈裟斬りを仮想の相手に浴びせた。
次は真っ向から敵と打ち合う。ただし、将門の斬撃のほうがわずかに遅く結果、想像上の相手の刀身に刃を乗せた彼の一閃が相手をとらえた。
そこまで終えて野太刀を鞘に収める。
そして在信のもとまで近寄って腰をおろした。
そして、野太刀を抜き放った。
仮想の敵を想像しながら体を開いて突き刺す。
つづいて、空いたほうの手を餌にし、体を捌いて喉元を剣で掻き切る。
こんな具合でいくつもの技を試していった。だが、将門の眉間には皺が刻まれていた。
片手の型から両手で柄を握る技法へと切り替える。だが、それでも満足がいかない。盗賊に不意討ちを受けたのち、自分の剣はこのままではいけないのではないかと感じるようになっていたのだ。
「精が出るな、小次郎」
そこにふいに声がかけられた。
型を演じるのを止めて声、宅を出てすぐのところを見やる。そこに立っているのは在信だった。
「兵の嗜みというものだ。そなたもどうだ」
「手前はいい。見ているだけで疲れた」
在信はここたえると、その場にだしなく足を投げ出して座り込む。
あきれたやつだ――弓こそが兵の表芸とはいえ、剣の達者であるに越したことはないだろうに。
まあいよい――将門は首をふって型を再開する。
上段に剣をとり掲げながらななめに動く。刹那、袈裟斬りを仮想の相手に浴びせた。
次は真っ向から敵と打ち合う。ただし、将門の斬撃のほうがわずかに遅く結果、想像上の相手の刀身に刃を乗せた彼の一閃が相手をとらえた。
そこまで終えて野太刀を鞘に収める。
そして在信のもとまで近寄って腰をおろした。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
東へ征(ゆ)け ―神武東征記ー
長髄彦ファン
歴史・時代
日向の皇子・磐余彦(のちの神武天皇)は、出雲王の長髄彦からもらった弓矢を武器に人喰い熊の黒鬼を倒す。磐余彦は三人の兄と仲間とともに東の国ヤマトを目指して出航するが、上陸した河内で待ち構えていたのは、ヤマトの将軍となった長髄彦だった。激しい戦闘の末に長兄を喪い、熊野灘では嵐に遭遇して二人の兄も喪う。その後数々の苦難を乗り越え、ヤマト進撃を目前にした磐余彦は長髄彦と対面するが――。
『日本書紀』&『古事記』をベースにして日本の建国物語を紡ぎました。
※この作品はNOVEL DAYSとnoteでバージョン違いを公開しています。
小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話
矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」
「あら、いいのかしら」
夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……?
微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。
※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。
※小説家になろうでも同内容で投稿しています。
※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。
渡世人飛脚旅(小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品で)
牛馬走
歴史・時代
(小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品で)水呑百姓の平太は、体の不自由な祖母を養いながら、未来に希望を持てずに生きていた。平太は、賭場で無宿(浪人)を鮮やかに斃す。その折、親分に渡世人飛脚に誘われる。渡世人飛脚とは、あちこちを歩き回る渡世人を利用した闇の運送業のことを云う――
令嬢の名門女学校で、パンツを初めて履くことになりました
フルーツパフェ
大衆娯楽
とある事件を受けて、財閥のご令嬢が数多く通う女学校で校則が改訂された。
曰く、全校生徒はパンツを履くこと。
生徒の安全を確保するための善意で制定されたこの校則だが、学校側の意図に反して事態は思わぬ方向に?
史実上の事件を元に描かれた近代歴史小説。
セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち
ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。
クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。
それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。
そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決!
その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
狩野岑信 元禄二刀流絵巻
仁獅寺永雪
歴史・時代
狩野岑信は、江戸中期の幕府御用絵師である。竹川町狩野家の次男に生まれながら、特に分家を許された上、父や兄を差し置いて江戸画壇の頂点となる狩野派総上席の地位を与えられた。さらに、狩野派最初の奥絵師ともなった。
特筆すべき代表作もないことから、従来、時の将軍に気に入られて出世しただけの男と見られてきた。
しかし、彼は、主君が将軍になったその年に死んでいるのである。これはどういうことなのか。
彼の特異な点は、「松本友盛」という主君から賜った別名(むしろ本名)があったことだ。この名前で、土圭之間詰め番士という武官職をも務めていた。
舞台は、赤穂事件のあった元禄時代、生類憐れみの令に支配された江戸の町。主人公は、様々な歴史上の事件や人物とも関りながら成長して行く。
これは、絵師と武士、二つの名前と二つの役職を持ち、張り巡らされた陰謀から主君を守り、遂に六代将軍に押し上げた謎の男・狩野岑信の一生を読み解く物語である。
投稿二作目、最後までお楽しみいただければ幸いです。
天狗の囁き
井上 滋瑛
歴史・時代
幼少の頃より自分にしか聞こえない天狗の声が聞こえた吉川広家。姿見えぬ声に対して、時に従い、時に相談し、時に言い争い、天狗評議と揶揄されながら、偉大な武将であった父吉川元春や叔父の小早川隆景、兄元長の背を追ってきた。時は経ち、慶長五年九月の関ヶ原。主家の当主毛利輝元は甘言に乗り、西軍総大将に担がれてしまう。東軍との勝敗に関わらず、危急存亡の秋を察知した広家は、友である黒田長政を介して東軍総大将徳川家康に内通する。天狗の声に耳を傾けながら、主家の存亡をかけ、不義内通の誹りを恐れず、主家の命運を一身に背負う。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる