願いが呪いに変わる時

海風 渚(うみかぜ なぎさ)

文字の大きさ
上 下
4 / 5
再会編

04:他人の不幸は面白い

しおりを挟む
 美代子は絶句した。自分と加奈は、あまりにも境遇が似すぎている。

「......知らなかった」

 美代子はうっすらと涙を浮かべた。

「ごめん。私、加奈が本当は私の事が嫌いで、手紙をくれなかったと思ってた」

「まあ、普通はそう思うだろうねー。別に恨んじゃいないよ。本当に恨むべき人間が分かったし。......それよりさ」

 加奈はスマホを取り出した。

「LINE教えて。今度飲みに行こう。あんたとは友達にーー」

 その時だ。楽器搬入口が勢い良く開いた。

「危ねぇ!!」

 加奈は反射的に美代子の腕を引っ張った。物凄い轟音を立てて、銅鑼が転がり落ちて来た。

「すみません!!」

 中から気の弱そうなスーツ姿の男が、頭を掻きながら現れた。

「ごめんなさい!! 止めたんですけど!!」

「は?」

 加奈は首を伸ばして、大ホールの袖を覗き込んだ。蛍光色の袴を着た、リーゼントの男達が走り回っている。

「マジかー。こんな田舎にもいるんだー」

 加奈は引き気味に笑った。美代子は、トランペットを片手に困った顔をしている男を凝視していた。

「......あんた、楽器始めたの?」

「え? ......あ?! 美代子ちゃん?!」

 男はようやく頭の整理がついたらしく、目を丸くした。

「誰? 知り合い?」

 加奈は、美代子の袖を軽く引っ張った。美代子は、なんとも言えない、むず痒い気持ちで口を開いた。

「安西だよ。安西徹あんざい とおる。下校班、一緒だったでしょ?」

「毎日溝に落ちる男!!」

「加奈って、人の覚え方が、さりげなく失礼だよね」

 美代子は苦笑し、安西に目を戻した。

「取り敢えず、銅鑼を戻そっか。中、どうなってるの?」

「......清が暴れてる」

「清?! 清って、杉浦清?! あんた友達でしょう?!」

「うん」

「うんじゃない!! 友達なら、止めろよ!!」

 美代子は厳しく叱責し、直径1mはある銅鑼を、独りで持ち上げ、搬入口に置いた。

「うわぁ......怪力は健在かー」

 加奈はニヤニヤ笑っていた。この状況を楽しんでいるらしい。

 会場からは、ひたすら静粛を求める男の声が響いている。徹は、困り果てた表情でボヤく。

「指揮者が逃げちゃったんだよ......。燕尾服の後ろをもぎ取られちゃって」

「犯罪だよね、それ!」

「そうだ!! 美代子ちゃん、吹部だったよね?! パーカッション!!」

「嫌! やだからね! 指揮なんてやらないよ!」

 先回りして釘を刺したが、徹は首を横に振った。

「違う違う! バスドラ叩いてくれない? バスドラがいれば、指揮者不在でもなんとかなるし」

「はぁ?! 意味わかんない!! なんで?!」

「打楽器独りしかいないんだよ。九十歳のおじいちゃんが、スネア叩いてる」

「大丈夫かお前のオケ!!」

 美代子は頭を抱えた。いや、オーケストラ以前に、主役の新成人に問題がある。

 確かに美代子の代は、かなり荒れていたが、それでも大人になれば、皆落ち着くのでは無いかと、どこかで期待していた。駄目だった。

「な! 頼む! ビール奢るから!」

 徹は手を合わせて頭を下げた。美代子は嘆息し、明後日の方向を眺めた。

「......分かった。協力する。“見て見ぬフリ”は最低だから」

 彼女は搬入口によじ登り、スカートの汚れを払った。徹はヘラヘラと笑いながら歩き出す。

「助かった! 実は、最近、東部地区に大きな交響楽団が出来ちゃって、団員が引き抜かれちゃったんだよ」

「知らねぇよ。その状況で、よく演奏引き受けたな」

「ホント、ホント。馬鹿じゃねえ?」

 さりげなく着いて来た加奈の声に、美代子と徹は飛び上がって振り返った。

「なんで、着いてきたの?!」

 美代子が訊ねると、加奈は器用に片方の唇の端を吊り上げた。

「人の不幸は面白い!」

「あんたの親の病気が悪化して、同居せざるをえなくなる事を祈っておくよ」

 美代子は最悪の文句を良い、舞台袖に置かれていたマレットを手に取った。

「すげぇボロボロ」

「一万五千円だってよ。......十年前に」

 徹の言葉を聞いて、美代子は彼の腹をマレットの先でどついて、大きく息を吸った。

(大丈夫。私は虐められっ子の美代子じゃない。東京では、普通に、友達も沢山できた。オーディションも受けた。大勢の前で顔が残念とか言われても、平気なんだから!! だから......だから、大丈夫!!)

 ステージに上がると、ライトが顔に辺り、少し温かかった。懐かしい感覚だ。吹奏楽部のコンクール以来。

 どうやら暴れているのは、美代子と同じ中学の一部の男子生徒らしく、特攻服の男もいる。杉浦清は、ショッキングピンクの袴を履いて、ステージの上を走り回っていた。トイレットペーパーを持って。

 美代子は、ツカツカと楽器の間を通り、物色した後、クラッシュシンバルを持ち上げると、力いっぱい打ち鳴らした。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

心霊捜査官の事件簿 依頼者と怪異たちの狂騒曲

幽刻ネオン
ホラー
心理心霊課、通称【サイキック・ファンタズマ】。 様々な心霊絡みの事件や出来事を解決してくれる特殊公務員。 主人公、黄昏リリカは、今日も依頼者の【怪談・怪異譚】を代償に捜査に明け暮れていた。 サポートしてくれる、ヴァンパイアロードの男、リベリオン・ファントム。 彼女のライバルでビジネス仲間である【影の心霊捜査官】と呼ばれる青年、白夜亨(ビャクヤ・リョウ)。 現在は、三人で仕事を引き受けている。 果たして依頼者たちの問題を無事に解決することができるのか? 「聞かせてほしいの、あなたの【怪談】を」

きらさぎ町

KZ
ホラー
ふと気がつくと知らないところにいて、近くにあった駅の名前は「きさらぎ駅」。 この駅のある「きさらぎ町」という不思議な場所では、繰り返すたびに何か大事なものが失くなっていく。自分が自分であるために必要なものが失われていく。 これは、そんな場所に迷い込んだ彼の物語だ……。

幸せの島

土偶の友
ホラー
夏休み、母に連れられて訪れたのは母の故郷であるとある島。 初めて会ったといってもいい祖父母や現代とは思えないような遊びをする子供たち。 そんな中に今年10歳になる大地は入っていく。 彼はそこでどんな結末を迎えるのか。 完結しましたが、不明な点があれば感想などで聞いてください。 エブリスタ様、カクヨム様、小説家になろう様、ノベルアップ+様でも投稿しています。

月影の約束

藤原遊
ホラー
――出会ったのは、呪いに囚われた美しい青年。救いたいと願った先に待つのは、愛か、別離か―― 呪われた廃屋。そこは20年前、不気味な儀式が行われた末に、人々が姿を消したという場所。大学生の澪は、廃屋に隠された真実を探るため足を踏み入れる。そこで彼女が出会ったのは、儚げな美貌を持つ青年・陸。彼は、「ここから出て行け」と警告するが、澪はその悲しげな瞳に心を動かされる。 鏡の中に広がる異世界、繰り返される呪い、陸が抱える過去の傷……。澪は陸を救うため、呪いの核に立ち向かうことを決意する。しかし、呪いを解くためには大きな「代償」が必要だった。それは、澪自身の大切な記憶。 愛する人を救うために、自分との思い出を捨てる覚悟ができますか?

よろず怪談御伽草子

十ノ葉
ホラー
七歳になったばかりの恵介は、ある日母親と大喧嘩して家を飛び出してしまう。 行く当てもなく途方に暮れた恵介は近所の古びた神社へ身を寄せた。 今日はここに泊まらせてもらおう・・・。 人気のない神社に心細さと不安を覚えるものの、絶対に家に帰るものかと意地になる彼の前に、何とも風変わりな人が現れて―――――!?

人喰村

華岡光
ホラー
日本のとある場所で人を食う習慣がある禁断の村があるという都市伝説をにわかに信じた記者とその仲間が遭遇した恐ろしい記録・・

怪談実話 その4

紫苑
ホラー
今回は割とほのぼの系の怪談です(笑)

手が招く

五味
ホラー
川辻海斗は、所謂探偵社、人に頼まれその調査を代行することを生業としていた。 仕事はそれなりにうまくいっており、手伝いを一人雇っても問題がないほどであった。 そんな彼の元に突如一つの依頼が舞い込んでくる。 突然いなくなった友人を探してほしい。 女子学生が、突然持ってきたその仕事を海斗は引き受ける。 依頼料は、彼女がこれまで貯めていたのだと、提示された金額は、不足は感じるものであったが、手が空いていたこともあり、何か気になるものを感じたこともあり、依頼を引き受けることとした。 しかし、その友人とやらを調べても、そんな人間などいないと、それしかわからない。 相応の額を支払って、こんな悪戯をするのだろうか。 依頼主はそのようなことをする手合いには見えず、海斗は混乱する。 そして、気が付けば彼の事務所を手伝っていた、その女性が、失踪した。 それに気が付けたのは偶然出会ったが、海斗は調査に改めて乗り出す。 その女性も、気が付けば存在していた痕跡が薄れていっている。 何が起こっているのか、それを調べるために。

処理中です...