41 / 41
えくすとら
【シリアスIF】ベタなCEROCの危機と、虚無ってる同士の話。
しおりを挟む
めんどくさいなぁ。
という感想がこの場に不似合いなことは自覚しつつ、だけどそれが率直な気持ちだった。
目の前には高圧的な態度で何かを言っている、「顔は美人なんだけどなぁ、容姿の維持にもお金かけてるっぽいのに中身が残念だなぁ……」と思わざるを得ない、自分と歳はそう変わらなそうな女の子。とその付き人(という概念はどの程度の階級から存在するようになるんだろう?)らしき男の人。そして女の子が金で雇ったと思しき、多少(だいぶ?)危ないことでもやってくれそうなオニイサン方。
ここは人気のない路地裏で、自分の背中には壁。路地から出る道は許嫁的な彼女とそのお付きとそこそこ鍛えてそうなオニイサマ方の向こうにある。
うん、とてもベタでありきたり感の溢れるピンチだ。
なんだかよくわからないけど転生してしまった先である、この三次元のくせに妙に二次元じみた世界では、よくあるとまでは言わないけれど類似の事例はありましたね、って感じの状況だ。前世から筋金入りのオタクなので、画面の向こうなどでもちょくちょく見ましたねって感じだ。
隠しきれない育ちの良さを随所でチラ見せしてくる、実は名家の子息だとかいういかにも乙女ゲーに居そうな人物が最近やたらと構ってくるようになったんだけど(どこでフラグが立ったのか正直よくわかってない)、どうやらその関係者らしい。正式な許嫁ではないけどそれに近いもの? なんかごちゃごちゃ言っていたけどどうでもいいので聞き流していた。
ともかくも私がその実は名家の御子息な彼に近しいのが気にくわないらしい許嫁的な彼女が牽制に来た、と。言ってしまえば「あんたが彼に近づくなんて気にくわないのよ!」というよくあるやつだ。ただし金と権力を持った上で嫉妬にかられた人間のやることはそんなかわいいものじゃないのである。
許嫁的立場の彼女がオニイサン方に指示をする。それを要約すれば私を辱めるなり社会的に死ぬような証拠写真を撮るなりして、ともかく自分に従順に従うような弱みを握れと。
うーん、ゲスい。発想がゲスい。いや彼女にとって穏便な解決策だったんだろう大金を積まれたうえでのお願いを断ったのは私なんだけど、ちゃんとお金は受け取らなくても希望に沿うようにはするって言ったのに……。対価を受け取ってないと信じられないとかなんだろうけど、こわいじゃんそんなお金受け取るの。
だっていうのに一足飛びに裏的な手段を使って言うこと聞かそうとしてくるの、この子の教育大丈夫か?という気持ちになってしまう。そこの付き人のお兄さん、このお嬢さんの問題解決能力どうかと思いますよ。
要するにCEROCの危機なんである。実のところ攻略対象(こう呼ばわると現実に生きてる人間扱いしてないなーという気持ちになるのだけど、分類するのに便利なのでつい呼んでしまう)相手にCEROC案件が起こるよりも、こういう巻き込まれるトラブル系でCEROC案件が起こる方が多い。たぶん私が「付き合ってもないのにCEROC案件起きたらただのセクハラ被害じゃない?」と思うタイプだから世界が調整してるんじゃないかな……それくらいしそうだよなこの世界……。
だって同士(同じように前世持ちでオタクで今世の望まない二次元的イベントが降りかかっている)は私よりもラッキースケベ的展開があるようなのだ。さすがに仔細は話されないので詳しくは分からないけど、異性の身体的魅力にドキッ!なイベントは平均的なハーレムものレベルには起こってるらしい。まあそれも、同士の中の何らかの線引きに沿った形なんだろうなぁ、私のCEROC案件みたいに。
ともあれ、今の状況は普通に考えてとってもピンチなんだけど、自分でもどうかと思うほど焦りとか恐怖とかはない。私はどういう意味合いでも辱められるという行為に耐えられるタイプじゃないし、社会的な死をもたらすようなアレソレを世間様に晒されてひそひそと指さされるような事態になっても平気だと言えるような世捨て人じゃないんだけど、その前提をひっくり返す安全弁がこの世界には存在することもまた知っている。
危ない仕事もお手の物、倫理観?罪悪感?ナニソレ、みたいなオニイサン方が近づいてくる。伸ばされた手は屈強で、抵抗なんて無意味だろうことを如実に物語っていた。
だけど。
――ほら、やっぱり。
鋭い静止の声。伸ばされた手を払いのけ間近に迫っていた男たちを遠ざける、知らないことはない背中。
決定的な瞬間が訪れる前、ともすればタイミングをはかっていたのかと疑いたくなるほどの絶妙さで、件の名家の子息だとかいう彼が現れた。
彼が振り向く。こちらを気遣う言葉、与えられただろう恐怖を慮って触れる寸前で止められた手、悔恨の滲む瞳。
本来なら安堵その他いろんな感情が高まって急接近する心の距離!……なんてことになるのだろうなぁ、と思いながら、気遣いは必要ないと首を振る。それもまた、恋愛的に都合のいいように解釈されてしまうのだろうけど。
すべてはお約束のうち。物語を盛り上げるための危機は訪れても、それはスパイスでしかないのだ。……それが、前世過ごした世界とはどこまでも違う、舞台じみたこの『世界』なのだと私はもう理解していた。
結局その場は微妙に傍観者状態のまま(私の精神状態を慮ってくれた結果そうなったんだろうけど)、名家の子息の彼が許嫁的な立場の彼女を非難し、今後私に手出しをしないよう確約させ、あとは両家の問題の話になるということで二人の間での話し合いは先送りにされる一連の流れをただ見ていた。
とりあえずこのまま強制参加のイベントが続くわけじゃなさそうだ、と判断して、ひっそり息を吐く。ここから派生するイベントはかなりの確率で起こるだろうけど、この後の予定がまるっと潰れなかっただけマシだと思おう。
いつものゲーム屋行く予定だったんだよね……店長と懇意だしちゃんと予約してるので、行くのが遅れたからって買う予定のゲームが無いという悲劇は起こらないのだけど、前世で特にお気に入りだったゲームなのでやっぱり発売日には手に入れたいところだ。それに、明確に約束したわけじゃないけど、同士とも会うつもりだったし。
……まったく、前世では手に入れられなかった特典を入手できる記念すべき日に限って面倒なイベントが起こるなんてついてない。やっぱり三次元の恋愛沙汰は二次充の敵だ。
◆
今日は帰りがけに腹ペコ系令嬢につかまりそうになったのが響いて、行きつけのゲーム屋に着くのが遅くなってしまった。今日は前世からのお気に入りのゲームの発売日だとか言っていたので来ているだろうと思っていた同士(二次元ラブのオタクでnot美形で前世記憶持ちの運命的(笑)な境遇の被りがある女子)はまだのようだった。店長に聞いても、買って帰ったわけではないという。
少しばかり怪訝に思いつつ、自分に起こったような些細なイベントで遅れているのかもしれないと考え、とりあえず自分の用事を済ませることにする。
ゲーム屋ゲーム屋と呼んでいるけれど、実際のところ店長の道楽でやっているので、オタク的分野に関してはわりと手広く仕入れてくれる店だったりする。それを存分に利用して、俺は入手困難になっているゲームの資料集を店長に仕入れてもらっていた。
代金を払って受け取る。おお、これが前世あまりに価格が高騰しすぎて涙を呑んだあの資料集……!
感慨深い気持ちに浸りつつ、あまりに俺たちが店でオタクトークと日常の愚痴を言い合っているものだから、店長が使ってもいいぞと出してくれた椅子に座って同士の来店を待つ。
店長は何も言わない。特に今日はきちんと品を買った客なので甘く見てくれるんだろう。いつも甘くないか?とかは考えない。
……いやさすがにあんまり俺らに都合いいよな?とは思ってるが、同士の攻略対象に入ってくる様子もないし、というか『年齢にしては上客ながらちょっと変なガキども』をただ面白がってるふうだし、何よりこの店では不思議と攻略対象みたいな人々に会わないので、精神的休憩所としてとてもとても有用なのだ。だから多少の疑問は飲み込むことで意見が一致した。
と、店のドアが開いた。手動ドアのわりにはベルとかもついてないので静かなものだ。……そういや防犯カメラとかあるんだろうかこの店。店長がカウンターにいないこと割とあるけど万引きとかされないんだろうか?
同士と落ち合う場所に使いがちなところからわかるだろうが、この店で俺たち以外の客はほとんど見たことがない。ので、案の定入ってきたのは同士だった。
――のだが。
「あれ、来てたんだ」
一応入口からは死角、カウンター内側からは見えるが外側からは見えにくいという我ながら絶妙な場所に陣取ってる俺に気付いた同士の口調は普通だった。口調は。
……これは何かあったな。
ひとまず待ち望んだゲームを入手することを優先したらしい同士が店長に声をかけるのを見遣りながら思う。
同士の目はわりと死にやすいが、そういうときは立ち直るのも早い。大体推しを見たら生き返るし。大体オタクってそういうものだし。しかし、今の同士の目は一見普通に見えて虚無ってるというちょっとヤバげなやつだった。取り繕ってること自体がヤバいというやつだ。
自分で言うのもなんだが、俺は同士に結構気を許されていると思う。もっと言うなら『この世界』で一番に気を許されてると思っている。それはいっそ作為的なものを感じなくもない共通しすぎる境遇のおかげである。あとまあ波長が合ったというかなんというか。オタクにも種類はあるので、お互いに理解し合えるタイプのオタクだったのは僥倖だった。
ともあれ、そんな俺に対して同士が取り繕うことはあんまりない。皆無とは言わない。意思ある人間なので。
そのうえで取り繕っているということは、愚痴って発散という気分じゃないということだ。まあ、今回のは意識的に取り繕ってるというより、本人があんまり自覚がないだけだと思うが。
こういうとき、俺はむやみに事情を知る方向に動きはしない。別に俺の周囲の他の人間と違って、そうしたからって二次充を妨害されるような事柄に発展はしないのだが、……同士の場合は、こういうとき、その方がいいと思うからだ。
お互い、前世に不満があったわけじゃなかった。なんかうっかり前世の記憶を持ったままでも今世を生きてるのは、とりあえず二次元(要するに概ねオタクカルチャー)が存在して、それを楽しめる素地があったからだ。まあせっかく授かった命を無為に捨てるのはどうかと思うし。
……念のため言っておくと、俺も同士も自殺願望とかはない。ただ今世に執着する理由も実はあんまりないよなぁというだけだ。真っ当な倫理観を持ってるので『いのちはだいじに』とは考えるけれど。
だけどどうしようもなく、自分たちは『異物』なのだと思うことが、ある。
どこまでもこの世界を、『つくりもののようだ』と思ってしまう気持ちが、ある。
そういうのを強く実感するようなとき、それはもう自分の中で折り合いをつけるしかない。俺はそう思ってるし、恐らく同士もそうだ。
ここで生きている、ここで生き続ける、それはすなわち、前世があるからこそ『二次元じみた』と判断してしまう人や出来事について、飲み込み続けるということだから。
多分同士はその周期が来たんだろうな、となんとなく思う。それを察せるのが同士補正というやつなら、これだけは二次元じみたアレでも許容してやれるな、と思う自分が同士に甘いのは自覚していた。
という感想がこの場に不似合いなことは自覚しつつ、だけどそれが率直な気持ちだった。
目の前には高圧的な態度で何かを言っている、「顔は美人なんだけどなぁ、容姿の維持にもお金かけてるっぽいのに中身が残念だなぁ……」と思わざるを得ない、自分と歳はそう変わらなそうな女の子。とその付き人(という概念はどの程度の階級から存在するようになるんだろう?)らしき男の人。そして女の子が金で雇ったと思しき、多少(だいぶ?)危ないことでもやってくれそうなオニイサン方。
ここは人気のない路地裏で、自分の背中には壁。路地から出る道は許嫁的な彼女とそのお付きとそこそこ鍛えてそうなオニイサマ方の向こうにある。
うん、とてもベタでありきたり感の溢れるピンチだ。
なんだかよくわからないけど転生してしまった先である、この三次元のくせに妙に二次元じみた世界では、よくあるとまでは言わないけれど類似の事例はありましたね、って感じの状況だ。前世から筋金入りのオタクなので、画面の向こうなどでもちょくちょく見ましたねって感じだ。
隠しきれない育ちの良さを随所でチラ見せしてくる、実は名家の子息だとかいういかにも乙女ゲーに居そうな人物が最近やたらと構ってくるようになったんだけど(どこでフラグが立ったのか正直よくわかってない)、どうやらその関係者らしい。正式な許嫁ではないけどそれに近いもの? なんかごちゃごちゃ言っていたけどどうでもいいので聞き流していた。
ともかくも私がその実は名家の御子息な彼に近しいのが気にくわないらしい許嫁的な彼女が牽制に来た、と。言ってしまえば「あんたが彼に近づくなんて気にくわないのよ!」というよくあるやつだ。ただし金と権力を持った上で嫉妬にかられた人間のやることはそんなかわいいものじゃないのである。
許嫁的立場の彼女がオニイサン方に指示をする。それを要約すれば私を辱めるなり社会的に死ぬような証拠写真を撮るなりして、ともかく自分に従順に従うような弱みを握れと。
うーん、ゲスい。発想がゲスい。いや彼女にとって穏便な解決策だったんだろう大金を積まれたうえでのお願いを断ったのは私なんだけど、ちゃんとお金は受け取らなくても希望に沿うようにはするって言ったのに……。対価を受け取ってないと信じられないとかなんだろうけど、こわいじゃんそんなお金受け取るの。
だっていうのに一足飛びに裏的な手段を使って言うこと聞かそうとしてくるの、この子の教育大丈夫か?という気持ちになってしまう。そこの付き人のお兄さん、このお嬢さんの問題解決能力どうかと思いますよ。
要するにCEROCの危機なんである。実のところ攻略対象(こう呼ばわると現実に生きてる人間扱いしてないなーという気持ちになるのだけど、分類するのに便利なのでつい呼んでしまう)相手にCEROC案件が起こるよりも、こういう巻き込まれるトラブル系でCEROC案件が起こる方が多い。たぶん私が「付き合ってもないのにCEROC案件起きたらただのセクハラ被害じゃない?」と思うタイプだから世界が調整してるんじゃないかな……それくらいしそうだよなこの世界……。
だって同士(同じように前世持ちでオタクで今世の望まない二次元的イベントが降りかかっている)は私よりもラッキースケベ的展開があるようなのだ。さすがに仔細は話されないので詳しくは分からないけど、異性の身体的魅力にドキッ!なイベントは平均的なハーレムものレベルには起こってるらしい。まあそれも、同士の中の何らかの線引きに沿った形なんだろうなぁ、私のCEROC案件みたいに。
ともあれ、今の状況は普通に考えてとってもピンチなんだけど、自分でもどうかと思うほど焦りとか恐怖とかはない。私はどういう意味合いでも辱められるという行為に耐えられるタイプじゃないし、社会的な死をもたらすようなアレソレを世間様に晒されてひそひそと指さされるような事態になっても平気だと言えるような世捨て人じゃないんだけど、その前提をひっくり返す安全弁がこの世界には存在することもまた知っている。
危ない仕事もお手の物、倫理観?罪悪感?ナニソレ、みたいなオニイサン方が近づいてくる。伸ばされた手は屈強で、抵抗なんて無意味だろうことを如実に物語っていた。
だけど。
――ほら、やっぱり。
鋭い静止の声。伸ばされた手を払いのけ間近に迫っていた男たちを遠ざける、知らないことはない背中。
決定的な瞬間が訪れる前、ともすればタイミングをはかっていたのかと疑いたくなるほどの絶妙さで、件の名家の子息だとかいう彼が現れた。
彼が振り向く。こちらを気遣う言葉、与えられただろう恐怖を慮って触れる寸前で止められた手、悔恨の滲む瞳。
本来なら安堵その他いろんな感情が高まって急接近する心の距離!……なんてことになるのだろうなぁ、と思いながら、気遣いは必要ないと首を振る。それもまた、恋愛的に都合のいいように解釈されてしまうのだろうけど。
すべてはお約束のうち。物語を盛り上げるための危機は訪れても、それはスパイスでしかないのだ。……それが、前世過ごした世界とはどこまでも違う、舞台じみたこの『世界』なのだと私はもう理解していた。
結局その場は微妙に傍観者状態のまま(私の精神状態を慮ってくれた結果そうなったんだろうけど)、名家の子息の彼が許嫁的な立場の彼女を非難し、今後私に手出しをしないよう確約させ、あとは両家の問題の話になるということで二人の間での話し合いは先送りにされる一連の流れをただ見ていた。
とりあえずこのまま強制参加のイベントが続くわけじゃなさそうだ、と判断して、ひっそり息を吐く。ここから派生するイベントはかなりの確率で起こるだろうけど、この後の予定がまるっと潰れなかっただけマシだと思おう。
いつものゲーム屋行く予定だったんだよね……店長と懇意だしちゃんと予約してるので、行くのが遅れたからって買う予定のゲームが無いという悲劇は起こらないのだけど、前世で特にお気に入りだったゲームなのでやっぱり発売日には手に入れたいところだ。それに、明確に約束したわけじゃないけど、同士とも会うつもりだったし。
……まったく、前世では手に入れられなかった特典を入手できる記念すべき日に限って面倒なイベントが起こるなんてついてない。やっぱり三次元の恋愛沙汰は二次充の敵だ。
◆
今日は帰りがけに腹ペコ系令嬢につかまりそうになったのが響いて、行きつけのゲーム屋に着くのが遅くなってしまった。今日は前世からのお気に入りのゲームの発売日だとか言っていたので来ているだろうと思っていた同士(二次元ラブのオタクでnot美形で前世記憶持ちの運命的(笑)な境遇の被りがある女子)はまだのようだった。店長に聞いても、買って帰ったわけではないという。
少しばかり怪訝に思いつつ、自分に起こったような些細なイベントで遅れているのかもしれないと考え、とりあえず自分の用事を済ませることにする。
ゲーム屋ゲーム屋と呼んでいるけれど、実際のところ店長の道楽でやっているので、オタク的分野に関してはわりと手広く仕入れてくれる店だったりする。それを存分に利用して、俺は入手困難になっているゲームの資料集を店長に仕入れてもらっていた。
代金を払って受け取る。おお、これが前世あまりに価格が高騰しすぎて涙を呑んだあの資料集……!
感慨深い気持ちに浸りつつ、あまりに俺たちが店でオタクトークと日常の愚痴を言い合っているものだから、店長が使ってもいいぞと出してくれた椅子に座って同士の来店を待つ。
店長は何も言わない。特に今日はきちんと品を買った客なので甘く見てくれるんだろう。いつも甘くないか?とかは考えない。
……いやさすがにあんまり俺らに都合いいよな?とは思ってるが、同士の攻略対象に入ってくる様子もないし、というか『年齢にしては上客ながらちょっと変なガキども』をただ面白がってるふうだし、何よりこの店では不思議と攻略対象みたいな人々に会わないので、精神的休憩所としてとてもとても有用なのだ。だから多少の疑問は飲み込むことで意見が一致した。
と、店のドアが開いた。手動ドアのわりにはベルとかもついてないので静かなものだ。……そういや防犯カメラとかあるんだろうかこの店。店長がカウンターにいないこと割とあるけど万引きとかされないんだろうか?
同士と落ち合う場所に使いがちなところからわかるだろうが、この店で俺たち以外の客はほとんど見たことがない。ので、案の定入ってきたのは同士だった。
――のだが。
「あれ、来てたんだ」
一応入口からは死角、カウンター内側からは見えるが外側からは見えにくいという我ながら絶妙な場所に陣取ってる俺に気付いた同士の口調は普通だった。口調は。
……これは何かあったな。
ひとまず待ち望んだゲームを入手することを優先したらしい同士が店長に声をかけるのを見遣りながら思う。
同士の目はわりと死にやすいが、そういうときは立ち直るのも早い。大体推しを見たら生き返るし。大体オタクってそういうものだし。しかし、今の同士の目は一見普通に見えて虚無ってるというちょっとヤバげなやつだった。取り繕ってること自体がヤバいというやつだ。
自分で言うのもなんだが、俺は同士に結構気を許されていると思う。もっと言うなら『この世界』で一番に気を許されてると思っている。それはいっそ作為的なものを感じなくもない共通しすぎる境遇のおかげである。あとまあ波長が合ったというかなんというか。オタクにも種類はあるので、お互いに理解し合えるタイプのオタクだったのは僥倖だった。
ともあれ、そんな俺に対して同士が取り繕うことはあんまりない。皆無とは言わない。意思ある人間なので。
そのうえで取り繕っているということは、愚痴って発散という気分じゃないということだ。まあ、今回のは意識的に取り繕ってるというより、本人があんまり自覚がないだけだと思うが。
こういうとき、俺はむやみに事情を知る方向に動きはしない。別に俺の周囲の他の人間と違って、そうしたからって二次充を妨害されるような事柄に発展はしないのだが、……同士の場合は、こういうとき、その方がいいと思うからだ。
お互い、前世に不満があったわけじゃなかった。なんかうっかり前世の記憶を持ったままでも今世を生きてるのは、とりあえず二次元(要するに概ねオタクカルチャー)が存在して、それを楽しめる素地があったからだ。まあせっかく授かった命を無為に捨てるのはどうかと思うし。
……念のため言っておくと、俺も同士も自殺願望とかはない。ただ今世に執着する理由も実はあんまりないよなぁというだけだ。真っ当な倫理観を持ってるので『いのちはだいじに』とは考えるけれど。
だけどどうしようもなく、自分たちは『異物』なのだと思うことが、ある。
どこまでもこの世界を、『つくりもののようだ』と思ってしまう気持ちが、ある。
そういうのを強く実感するようなとき、それはもう自分の中で折り合いをつけるしかない。俺はそう思ってるし、恐らく同士もそうだ。
ここで生きている、ここで生き続ける、それはすなわち、前世があるからこそ『二次元じみた』と判断してしまう人や出来事について、飲み込み続けるということだから。
多分同士はその周期が来たんだろうな、となんとなく思う。それを察せるのが同士補正というやつなら、これだけは二次元じみたアレでも許容してやれるな、と思う自分が同士に甘いのは自覚していた。
0
お気に入りに追加
13
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説
鍵の王~才能を奪うスキルを持って生まれた僕は才能を与える王族の王子だったので、裏から国を支配しようと思います~
真心糸
ファンタジー
【あらすじ】
ジュナリュシア・キーブレスは、キーブレス王国の第十七王子として生を受けた。
キーブレス王国は、スキル至上主義を掲げており、高ランクのスキルを持つ者が権力を持ち、低ランクの者はゴミのように虐げられる国だった。そして、ジュナの一族であるキーブレス王家は、魔法などのスキルを他人に授与することができる特殊能力者の一族で、ジュナも同様の能力が発現することが期待された。
しかし、スキル鑑定式の日、ジュナが鑑定士に言い渡された能力は《スキル無し》。これと同じ日に第五王女ピアーチェスに言い渡された能力は《Eランクのギフトキー》。
つまり、スキル至上主義のキーブレス王国では、死刑宣告にも等しい鑑定結果であった。他の王子たちは、Cランク以上のギフトキーを所持していることもあり、ジュナとピアーチェスはひどい差別を受けることになる。
お互いに近い境遇ということもあり、身を寄せ合うようになる2人。すぐに仲良くなった2人だったが、ある日、別の兄弟から命を狙われる事件が起き、窮地に立たされたジュナは、隠された能力《他人からスキルを奪う能力》が覚醒する。
この事件をきっかけに、ジュナは考えを改めた。この国で自分と姉が生きていくには、クズな王族たちからスキルを奪って裏から国を支配するしかない、と。
これは、スキル至上主義の王国で、自分たちが生き延びるために闇組織を結成し、裏から王国を支配していく物語。
【他サイトでの掲載状況】
本作は、カクヨム様、小説家になろう様、ノベルアップ+様でも掲載しています。
貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。
黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。
この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。
魔界最強に転生した社畜は、イケメン王子に奪い合われることになりました
タタミ
BL
ブラック企業に務める社畜・佐藤流嘉。
クリスマスも残業確定の非リア人生は、トラックの激突により突然終了する。
死後目覚めると、目の前で見目麗しい天使が微笑んでいた。
「ここは天国ではなく魔界です」
天使に会えたと喜んだのもつかの間、そこは天国などではなく魔法が当たり前にある世界・魔界だと知らされる。そして流嘉は、魔界に君臨する最強の支配者『至上様』に転生していたのだった。
「至上様、私に接吻を」
「あっ。ああ、接吻か……って、接吻!?なんだそれ、まさかキスですか!?」
何が起こっているのかわからないうちに、流嘉の前に現れたのは美しい4人の王子。この4王子にキスをして、結婚相手を選ばなければならないと言われて──!?
つまらなかった乙女ゲームに転生しちゃったので、サクッと終わらすことにしました
蒼羽咲
ファンタジー
つまらなかった乙女ゲームに転生⁈
絵に惚れ込み、一目惚れキャラのためにハードまで買ったが内容が超つまらなかった残念な乙女ゲームに転生してしまった。
絵は超好みだ。内容はご都合主義の聖女なお花畑主人公。攻略イケメンも顔は良いがちょろい対象ばかり。てこたぁ逆にめちゃくちゃ住み心地のいい場所になるのでは⁈と気づき、テンションが一気に上がる!!
聖女など面倒な事はする気はない!サクッと攻略終わらせてぐーたら生活をGETするぞ!
ご都合主義ならチョロい!と、野望を胸に動き出す!!
+++++
・重複投稿・土曜配信 (たま~に水曜…不定期更新)
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

実力を隠し「例え長男でも無能に家は継がせん。他家に養子に出す」と親父殿に言われたところまでは計算通りだったが、まさかハーレム生活になるとは
竹井ゴールド
ライト文芸
日本国内トップ5に入る異能力者の名家、東条院。
その宗家本流の嫡子に生まれた東条院青夜は子供の頃に実母に「16歳までに東条院の家を出ないと命を落とす事になる」と予言され、無能を演じ続け、父親や後妻、異母弟や異母妹、親族や許嫁に馬鹿にされながらも、念願適って中学卒業の春休みに東条院家から田中家に養子に出された。
青夜は4月が誕生日なのでギリギリ16歳までに家を出た訳だが。
その後がよろしくない。
青夜を引き取った田中家の義父、一狼は53歳ながら若い妻を持ち、4人の娘の父親でもあったからだ。
妻、21歳、一狼の8人目の妻、愛。
長女、25歳、皇宮警察の異能力部隊所属、弥生。
次女、22歳、田中流空手道場の師範代、葉月。
三女、19歳、離婚したフランス系アメリカ人の3人目の妻が産んだハーフ、アンジェリカ。
四女、17歳、死別した4人目の妻が産んだ中国系ハーフ、シャンリー。
この5人とも青夜は家族となり、
・・・何これ? 少し想定外なんだけど。
【2023/3/23、24hポイント26万4600pt突破】
【2023/7/11、累計ポイント550万pt突破】
【2023/6/5、お気に入り数2130突破】
【アルファポリスのみの投稿です】
【第6回ライト文芸大賞、22万7046pt、2位】
【2023/6/30、メールが来て出版申請、8/1、慰めメール】
【未完】
貴族家三男の成り上がりライフ 生まれてすぐに人外認定された少年は異世界を満喫する
美原風香
ファンタジー
「残念ながらあなたはお亡くなりになりました」
御山聖夜はトラックに轢かれそうになった少女を助け、代わりに死んでしまう。しかし、聖夜の心の内の一言を聴いた女神から気に入られ、多くの能力を貰って異世界へ転生した。
ーけれども、彼は知らなかった。数多の神から愛された彼は生まれた時点で人外の能力を持っていたことを。表では貴族として、裏では神々の使徒として、異世界のヒエラルキーを駆け上っていく!これは生まれてすぐに人外認定された少年の最強に無双していく、そんなお話。
✳︎不定期更新です。
21/12/17 1巻発売!
22/05/25 2巻発売!
コミカライズ決定!
20/11/19 HOTランキング1位
ありがとうございます!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる