勇者は秘密を共有する同士の仲に嫉妬する

空月

文字の大きさ
上 下
1 / 2

前編

しおりを挟む


 それは、恋人が世界を救う旅から帰ってきて、祝いの宴や王族への謁見など諸々が済み、やっと二人きりになれたその夜のことだった。


「ユーリカ。ずっと待たせてごめん」


 真剣な瞳で見つめられて、ユーリカは胸が高鳴るのを感じた。
 『無事に帰ってきたら結婚してほしい』――そう伝えられたのは、彼が天命を受け勇者となって、旅立つ前日のことだった。
 もしや別れを告げられるのかとドキドキしていたユーリカは、その言葉にほっとする気持ちと舞い上がる気持ち、両方を抱いたのを覚えている。

 そうして、今日。
 いつかと同じようにドキドキしながら、ユーリカは彼――アレクの言葉を待った。
 アレクは旅の中でたくさんの人と出会い、絆を育んだようだった。そうしてその中には、当然異性も存在した。
 彼が浮気するとは思っていなかったけれど、胸は騒いだ。それでも信じて今日まで来た。


「――だけど、ごめん。結婚を、待ってほしい」


 だから、一瞬、何を言われたかわからなかった。


「え……?」


 これがもし、「別れてほしい」という内容だったら、むしろユーリカの思考は止まらずに済んだかもしれない。もちろん、「結婚しよう」だったら、思い余ってアレクに抱き着くほどに喜んだだろう。
 けれど現実は、そのどちらでもなかった。


「待って、って……ええと、どうして?」

「ユーリカに非はない。僕の問題だ」

「理由を聞いてるのよ、答えなさい、アレク」


 つい、昔のような口調で嗜めてしまって、ユーリカは自分がかなり動揺していることを自覚した。
 ユーリカとアレクは幼馴染だ。そうして、アレクの方が五歳ほど年下である。ユーリカは彼にお姉さんぶって対応することがしばしばあった。それは年齢が上がるごとに無くなっていったものだったけれど。

 アレクは苦しげな顔をした。けれど結局、絞り出すように告げた。


「……ユーリカ、君、魔術師の知り合いができたんだろう」

「? ええ。……それが?」

「……その魔術師は男で、とても懇意にしていると、聞いた」


 アレクは目を伏せた。それは自分を恥じる仕草だった。
 ユーリカは嫌な予感が胸に広がるのを感じた。


「待って、アレク、その魔術師と私の仲を――疑っているの?」


 アレクは肯定も否定もせず、口を開く。


「君が、不誠実なことをしているとは思わない。君はそういうことができる人間ではないと、これまで共に過ごしてきた時間から信じられる。だけど、僕が駄目なんだ。わかっているのに、君とその魔術師の間に疚しいことがないだろうとわかっているのに、もしかしたらと思ってしまう。……自分が、こんなにも浅ましい、醜い考えをする人間だと、思っていなかった。そんな自分が、このまま君の傍にいてもいいのかと、そんなことまで考えてしまう。こんな気持ちを抱えたまま、君と結婚の誓いをするのは冒涜だ。だから、待ってほしい――僕がこの気持ちに折り合いをつけられるまで」


 「これは僕の問題なんだ。時間がほしいだけなんだ」と繰り返しアレクは言った。
 ユーリカは呆然と、それに頷くしかできなかった。


 そして翌日。
 ユーリカは自室で盛大に|親友(・・)に泣きついていた。


「どうしようリウ~~~!!! ねぇこれって破局の危機? ただでさえアレクの歳の問題があって結婚まで待ったのにさらにこんなところで仲がぐらついたら横からかっさらわれるフラグじゃない!?」
「まあ落ち着け。深呼吸しろ。言葉遣い乱れてっぞ。相談には乗ってやるから。……にしてもそうか、そういう風に見る人間がいたか」


 転移魔術で遊びに来たその|親友(・・)こそ、アレクの言っていた魔術師本人――リウ・フェンだった。


「リウと外で会ってたのなんか数えるくらいなのに、まさかこんなことになるなんて……」

「っつーかお前がその場で『懇意にしている』を否定すればよかったんじゃないかと思わないでもないんだが」

「だってリウと仲がいいのは本当だもの……アレクに嘘はつけないわ」

「ああ、勇者サマは『嘘を見抜く瞳』も持ってらっしゃるんだったか」

「それもあるけど、好きな人に嘘はつきたくないじゃない」

「恋する乙女だなー」

「恋してるもの、当たり前でしょう」

「そこまで堂々と言えるお前を疑う気持ちがさっぱりわかんないな。やっぱ会えない時間が不安を増幅させてんのか?」

「そうなのかしら……元々アレクは結構、人の言うことを素直に聞きすぎる子ではあったんだけど……」


 素直といえば聞こえはいいが、人の言うことを鵜呑みにしがちなところがあった。天命を授かった時も、戸惑う段階をすっとばして受け入れていた。そういった性質が今回、悪い方に出ているわけだが。


「俺とお前のことを勇者サマに入れ知恵した人間も、どうせ悪意に塗れた言い方したんだろうしな。いや、悪意じゃなくて嫉妬か?」

「アレクを慕う人がたくさんいるのはわかっていたけど、そういう手で来るなんて」

「正々堂々奪い取るんじゃなくて絡め手でまずはお前と破局させようってのが、また意地悪いな」


 やだやだ、とリウは呆れたように首を振る。ユーリカも同じ気持ちだった。


「アレクと一緒に旅をした仲間とか、旅の中で出会ったお姫様とか、そういう人たちにアレクが傾くなら仕方な――くはないけど、まだ納得できたわ。でも、こんなことで別れるなんて嫌」

「でも勇者サマは、別れるとは言わなかったんだろ? 結婚を待ってくれって言っただけで」

「アレクは責任感が強いから、一度プロポーズした相手を振るなんてできないだけかもしれないじゃない」

「お前もたいがい後ろ向き思考だよな」


 だって、アレクはとても素敵な人なのだ。ユーリカは未だに、どうしてアレクが自分を選んでくれたのかわからない。自分がアレクを好きで、アレクも自分を好きだなんて、奇跡としか思えないのだ。


「でもまあ、勇者サマが不安だって言うなら――やっぱ言うしかないんじゃねぇの。俺たちの繫がり」

「やっぱり、そうかしら……」


 ユーリカとリウ・フェンは親友である。いや、もっと正しく表すなら『同士』だった。
 ――前世を覚えている者同士、という。


 リウ・フェンと出会った日を、ユーリカは未だ鮮明に覚えている。
 それはアレクが旅立って、数ヵ月が過ぎた頃のことだった。
 ユーリカはアレクが心配で落ち着かない気持ちが続いていたので、気分転換に花畑に来ていた。一人物思いに耽っているところに、リウ・フェンが転移魔術で現れ――目と目が合った。
 雷が落ちたような衝撃だった。運命的ですらあった。
 一目でわかったのだ。彼は同士だと――前世の記憶を持つのだと。
 それはリウ・フェンも同じだったという。そうしてリウ・フェンは、ユーリカに言った。
 「お嬢さん、ちょっとお話でもしようか」と。下手なナンパですらもっとマシな誘いをするだろうその台詞に、けれどユーリカは頷いた。そうして二人の付き合いは始まったのだ。

 そう、ユーリカは前世の記憶を覚えている。
 日本という異世界に住み、普通に生きて、普通に死んだ、その記憶を抱いて生まれてきた。
 けれど誰にもそれを言えなかった。この世界で前世の記憶を持っているというのは、前世で犯した罪が拭われていない証だとされていたからだ。
 前世のユーリカは別に罪人ではなかった。罪という罪を犯した覚えもなかった。清廉潔白とまではいかないけれど、他人に恨みを持たれたり、憎悪を向けられたりするような生活は送っていなかったし、その原因となるようなことをした覚えもなければ、彼女の知り合いも躊躇いなくそれに同意するだろう――そんな、言ってみれば『無害』な部類の人間だった。
 それなのに前世の記憶がある――そのことについて、リウ・フェンは「異世界の記憶だからだろう」と言った。それは彼の|経験則(・・・)に基づいていた。

 リウ・フェンは複数の前世の記憶を持っている。そうしてそれは、彼の魂が『流浪するもの』として定義づけられているからなのだとユーリカに教えた。
 リウ・フェンの魂は元々は別の世界のものであり、そこでは各々の魂の性質を定義づけられる儀式があった。そこでリウ・フェンの魂は『流浪するもの』として定義づけられ、様々な世界を巡るさだめを負った。
 記憶に残る生も、記憶に残らない生も体験してきたリウ・フェンは、今ユーリカたちが生きるこの世界に限っては、幾度巡っても『記憶に残らない』のだと魂で知ったのだという。正確には、世界に『罪』と定義されたことを為した場合にのみ記憶が残ると。
 けれど異世界での記憶は、この世界の理に縛られない。ゆえに、魂から剥がれ損ねた記憶がユーリカには残っているのだろうと。

 その説明はユーリカにとてもしっくりきた。それが正しいと、理屈ではないところで感じ取った。
 そして、ユーリカの心の閊えをとってくれたリウ・フェンに親愛を抱くようになるのは当然だった。
 けれどそこには一片たりとも恋愛的な意味は含まれない。なぜなら、ユーリカはアレクを好きだったからだ。いつまでも待つと誓えるほどに好きだったからだ。
 リウ・フェンもまた、ユーリカに恋愛的な感情は抱かない。なぜなら彼はユーリカよりも長く長い記憶を持つ人だからだ。ユーリカに対してよちよち歩きのひな鳥を見るような気持ちしか抱けないほどの長い記憶を持つ魔術師だからだ。

 ……しかしそれは、残念ながら当人たちの間でしか通用しない理屈である。

 ユーリカとリウ・フェンが会うのは、ほとんどが人目に触れないユーリカの家だった。前世の話をするのに、他の場所は不都合だったからだ。
 けれど、偶然外で会うこともあった。そこから家に招くこともあった。それを見られていたのだろう、とユーリカは思う。
 ユーリカはアレク以外に特別に親しい人間がいなかった。両親は流行り病で亡くし、今は天涯孤独である。そんな中、親しく話し、家に招くリウ・フェンの存在を穿った目で見る人間が現れたのは、考えてみれば当たり前のことだった。

 だが、当たり前だからといって、このことでアレクとの仲が揺らぐのは本意ではない。


「話すしか……ないのかしら……」

「嘘をつかないんだったらそれしかなくね? 俺が『前世の記憶有ります~』っつっていい結果になったことはないけど、そこはお前と勇者サマの絆を信じるしかないだろ」

「……そう言われると不安しか浮かんでこないのだけど」

「俺は異端認定断罪火あぶり終身精神病棟行き、よくてちょっと頭のおかしい人だなくらいで済まされる感じだったからな。楽観的なことはちょっと」

「ますます言える気がしなくなってきたわ……」


 むしろそれを聞いて勇気が湧いたら驚きだ。
 じとりとリウ・フェンを睨んだユーリカの頭を、ぽんぽんとリウ・フェンが叩く。


「まあ、お前がどっちを選んでも――俺との付き合いをやめるとしても、応援はしてるぜ」


 その言葉に、ユーリカはむっとした。


「アレクだけを選んであなたとの付き合いをやめるなんて、そんな薄情な人間に見えるの?」

「そーいう選択肢もあるってことだ。そうむくれんな」


 子どもをあやすようにリウ・フェンが言う。
 ユーリカは抗議も込めて頭を撫でる手のひらをばしりと叩いた。


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

パパのお嫁さん

詩織
恋愛
幼い時に両親は離婚し、新しいお父さんは私の13歳上。 決して嫌いではないが、父として思えなくって。

偽装夫婦

詩織
恋愛
付き合って5年になる彼は後輩に横取りされた。 会社も一緒だし行く気がない。 けど、横取りされたからって会社辞めるってアホすぎません?

甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。

海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。 ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。 「案外、本当に君以外いないかも」 「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」 「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」 そのドクターの甘さは手加減を知らない。 【登場人物】 末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。   恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる? 田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い? 【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】

振られた私

詩織
恋愛
告白をして振られた。 そして再会。 毎日が気まづい。

私に告白してきたはずの先輩が、私の友人とキスをしてました。黙って退散して食事をしていたら、ハイスペックなイケメン彼氏ができちゃったのですが。

石河 翠
恋愛
飲み会の最中に席を立った主人公。化粧室に向かった彼女は、自分に告白してきた先輩と自分の友人がキスをしている現場を目撃する。 自分への告白は、何だったのか。あまりの出来事に衝撃を受けた彼女は、そのまま行きつけの喫茶店に退散する。 そこでやけ食いをする予定が、美味しいものに満足してご機嫌に。ちょっとしてネタとして先ほどのできごとを話したところ、ずっと片想いをしていた相手に押し倒されて……。 好きなひとは高嶺の花だからと諦めつつそばにいたい主人公と、アピールし過ぎているせいで冗談だと思われている愛が重たいヒーローの恋物語。 この作品は、小説家になろう及びエブリスタでも投稿しております。 扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

一夜の男

詩織
恋愛
ドラマとかの出来事かと思ってた。 まさか自分にもこんなことが起きるとは... そして相手の顔を見ることなく逃げたので、知ってる人かも全く知らない人かもわからない。

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

初恋の相手と結ばれて幸せですか?

豆狸
恋愛
その日、学園に現れた転校生は私の婚約者の幼馴染で──初恋の相手でした。

処理中です...