翔んだディスコード

左門正利

文字の大きさ
上 下
16 / 31
◇ 闇に沈む天才

来客たち

しおりを挟む
 正也にとっては、心の底から待ち遠しくなかった月曜日がやってくる。

 すべての授業が終わって放課後を迎えた閃葉高校では、正也がひとり、三階の廊下の窓から外の校門付近を見ている。

 そんな正也に、クラスメートの男子が声をかける。 

「弓友、帰らないのか?」
「ああ、ちょっと用事があるんだ」

 早弥香が来るのを待っているのである。 

 ほどなくして、二台のタクシーが校門をくぐり、校舎の敷地内に入ってきた。 

「あれか?」

 たぶん、そうだと思う正也だが、タクシーが二台も来たのが気になる。 

 車が校舎の近くに止まると、車内から他校の制服を着た女の子が降りてくる。緑色のブレザーの制服が、正也の目に鮮やかに映る。
 あのマッシュの頭はやはり目立つようで、彼女が早弥香であることが、正也にはすぐにわかった。

 そしてもう一人、ふくよかな体格をした中年の女性が車外に出てくる。栗色のひし形の髪形に、細いメガネが特徴的だ。 
 紺色のスーツをビシッと着こんだその姿は、自分にも他人にも、とても厳しい性格のように見える。 

 条万学園ピアノ科の教師、須藤である。 

 ──来たか

 正也がそう思ったときだった。突然、正也の横から女の子の声が響いた。 

「あ、お姉ちゃんだ」

 正也はビクッとして、声のする方をふり向いた。知らない間に、自分のとなりに世梨香がいる。

「なんでおまえが、こんな所にいるんだよ」

 正也の問いかけを、世梨香は無視する。窓の外からタクシーを見ていた世梨香が「ん?」と、つぶやいた。 
 正也がつられたように、タクシーの方に目を向ける。 

 早弥香たちが乗っていた車とは別の車から、人が降りてくる。 
 その車から姿を見せたのは、白髪をオールバックにしてメガネをかけた、細身の紳士だ。グレーのスーツが恰好よく決まっている彼は、条万学園の久川教頭である。 

 彼に続いて、早弥香と同じ制服を着ている三人の女の子たちが、ぞろぞろと出てくる。

 ──おい……

 正也は「ちょっと待て」と、いいたくなった。早弥香と、彼女の付き添いであろう女性教師が来るのはわかる。 
 だが、もう一人の教師と思われる紳士と、他に三人もの女子生徒が同伴することは、まったく聞いていないのだ。

 ──ご大層なことだ

 正也は彼らから目を離し、職員室に足を向ける。あまりのんびりしていると、校内放送で名前を呼ばれかねない。
 そうなるまえに、さっさと職員室へ行こうとする正也のあとを、なぜか世梨香がついてくる。 

「なんでついてくる?」

 正也の問いに、世梨香が答える。 

「お姉ちゃんに会いに」

 正也は、世梨香のことは気にしないようにしようと思い、職員室に向かって歩いて行くのだった。


 職員室に到着した正也は、ドアを開ける。正也の目の前に山坂教頭がいて、そのとなりにどういうわけか萌美がいる。 

 ──なぜ、仲田が?

 そう思った正也は、萌美に声をかけた。 

「仲田、まさかおまえも」
「ああ、彼女はね」

 山坂教頭が、萌美に代わって説明する。条万学園ピアノ科の生徒と教師が来るということで、わが校もピアノを弾ける生徒を同行させようと考えたようだ。 

 それなら、コンクールで準優勝した萌美がもっとも適任だということで、急遽呼び出されたのだ。いわば、親善大使のようなものである。 
 なにか、事がどんどん大きくなっていく気がする正也である。 

 正也が職員室で呆然としていると、音楽教師の五十嵐が、条万学園の一行を連れてくる。 
 山坂教頭の指示により、みんなは職員室のとなりにある教頭室に入ると、そこでおのおの自己紹介を交わすことになった。 

 条万学園の女子生徒は、早弥香以外は下級生である。 
 二年生が二人に、一年生が一人。才能ある有望な生徒を、須藤が連れてきたのだ。 

 正也が心の中で、ため息をついた。

 ──ご苦労なことだねえ

 そう思う正也を、条万学園のみんなは唖然とした目で見ているのだった。 

 ──ぬ、ぬぼーっとしてる!

 条万学園の女子生徒たちは、一様に驚いている。 

 彼女たちが正也に会うまえに抱いていたイメージと、実際に彼女たちが目にする正也は、あまりにもかけ離れているのだ。
 なにせ、あの厳しい須藤が、学園の授業を犠牲にしてまで自分たちを連れてくるほどである。

 早弥香は、正也のことをかなりの実力者だと予想していた。しかし、現実の正也を見た彼女は頭の中が真っ白になり、すべての思考が抜け落ちる。

 教師の須藤は、驚いたどころではない。彼女は、いままでに感じたことのない大きな不安が顔に出るのを、隠すことができない。

 須藤は、正也と電話で話したときに思った。彼は、大人の事情をも知り尽くしているような、そんな鋭い知性を有していると。
 しかし、いま須藤の前に立つ正也からは、そういうものがまるっきり感じられない。 
 全体的に締まりがなく、頭も良くなさそうで、授業中は先生の話をまったく聞いてなさそうな印象をうける。 

 ピアノとは全然かかわりがないといいきれるぐらいに、須藤の目に映る正也は、なかなかピアノと結びつかない。

 条万学園の宝といえる教え子の早弥香は、まだ名前さえ知らなかった正也の幻影に、どれほど苦しめられたことか。 
 己を見失っている彼女は、もはや再起することが非常に困難な状態に陥っている。

 早弥香を奈落の底に叩き落とした幻影の正体が、いま、確かにここに存在しているのだが……。

 ──ほ、本当に、この子なのか?

 須藤には信じられない。 

 ──大丈夫だろうか?

 あまりのショックに、めまいがしそうになる。 

 だが、正也の横に立つ萌美の存在が、須藤の抱く不安をそれ以上ふくらませることなく、やわらげているのだった。 

 世梨香が自己紹介したときだった。すかさず、正也の言葉があとを追う。

「部外者は、もう家に……」

 いい終わらないうちに、世梨香は早弥香に抱きついて、部外者ではないことを見せつける。

「わたしのお姉ちゃんだもん」

 萌美が、まさかと思いながら世梨香にたずねた。

「皆崎さんて、もしかして本当に」
「姉妹よ」

 彼女たち二人が、声をそろえて答えた。

 ──に、似てない!

 誰もがそう思うと同時に、びっくりする。

 みんなの驚く様子は、この姉妹には見慣れているようだ。そんななかで正也だけが、この姉妹を冷めた目で見ているのだった。

 全員の自己紹介が終わると、山坂教頭がひと声かける。

「では、参りますか。五十嵐先生、音楽室までの案内をお願いします」

 五十嵐は「はい」と返事をしたあと、緊張した面持ちで教頭室のドアを開ける。
 彼女はみんなの先頭に立って、音楽室に向かって歩を進める。

 最後尾を歩くのは、山坂と久川の二人の教頭であり、正也がその前を歩いている。
 すると、世梨香が正也の横にきて話しかけてきた。

「先輩、わたしたち姉妹、全然似てないでしょ」

正也は真面目な声で答えた。

「いや、そっくりだ」

 正也の言葉に、世梨香は唖然となる。世梨香は目を見開き、はしゃぐように声をあげた。

「本当ですか、先輩っ。わたしたち、似てるっていわれたこと、めったにないんですよ!」
「いや、本当にそっくりだ」

 どこがそっくりなのか、心で想っていることまでは、口には出さない正也だった。 

 ──執念深いところが、な……

 ふと、正也は妙な気配を背中に感じた。すかさず足を止めてふり向くと、教頭先生たちの後ろに、いつの間にかルミがいる。 

「ルミ、なにしてんだよ。おまえは帰れっ」 
「やだっ。ルミも行くう!」

 ルミがダダをこねる。条万学園のみんなは、正也の妹であるルミの出現に、呆然となった。

 ──彼には、妹がいたのか?

 すごく小柄で、ツインテールのかわいい女の子だ。見た目に、正也とつりあわない。

 世梨香はルミの存在を知っているが、姉の早弥香には関係ないだろうと思い、早弥香には教えていない。 

 山坂教頭が正也とルミの間に入り、二人をなだめる。 

「まあまあ、無理に帰さなくても良いでしょう」

 そして、ルミに告げるのだった。 

「君も来なさい」

 ルミは「はいっ」と笑顔で返事をして、一行の列に加わるのだった。 
 ルミが加わり、総勢十二人が音楽室へ向かう。

 ──なんで、こんな大人数になるんだよ

 正也には予想外のことである。

 五十嵐が案内人として先頭を歩き、その後ろを早弥香と世梨香の姉妹が、二人ならんで歩く。
 歩く姿がまったく同じである。二人とも、背筋がシャキッとのびている。
 右手を後ろにふるとき、外側に払うようにして歩く。
 また、腰のふり方がいっしょなのは、彼女たちの足の運びが同じだからだろう。

 ──本当に、姉妹なんだ

 二人の歩く姿を見たときに、この二人は本当の姉妹なのだと、みんなははじめて理解するのである。

 世梨香がもう一度、正也のとなりにやってくる。 
 そして、正也に問いかけた。 

「先輩、いまどんな気分ですか?」
「家に帰りたい」

 正也の返答を耳にした女子生徒たちは、ぷっと吹き出す。 
 世梨香が声をあげて笑った。 

「あははは! 先輩、いまの冗談、とってもおもしろいですっ」

 正也は無言で訴える。

 ──いや、冗談じゃないんだが……

 正也が本心を口に出したとは、誰も思っていなかった。 

 やがて、一行は音楽室の前にたどり着く。

しおりを挟む

処理中です...