75 / 135
♯75
しおりを挟む
千鶴のコントラバスと智花のチェロが弾く、リズムだけなら単純極まる通奏低音に支えられて、「主よ、人の望みの喜びよ」の泉が湧き出るような三連符の旋律が、凛々子のヴァイオリンから流れだした。
その凛々子の三連符と、未乃梨のフルートが歌う、真っ直ぐで伸びやかなもう一つの旋律が絡み合って、晴れやかな響きを生み出していた。それは、千鶴がさんざんこの曲を練習してきたその時よりも美しく響いた。
(いつもと楽器が違うから? ……それとも?)
確かに、今日千鶴初めて触る、智花が車で運んできたという凛々子がユースオーケストラから借り出してきたコントラバスは、千鶴からしても、吹奏楽部の備品より明らかに程度の良い楽器だった。
千鶴は、今日の演奏で自分が色んなところを無意識に見て、聴いていることに気付いた。
隣で弾いている智花のチェロとの低音同士での噛み合い。そのすぐ上の音域を弾いている、瑞香のヴィオラと千鶴の弾いた低音が混ざって生まれる和音の色合い。同じ高音の楽器であっても、音色も立ち振舞もまるで異なる、しかしどちらの奏者もどこかしら千鶴に送る視線は似ているようにも思える、未乃梨のフルートと凛々子のヴァイオリン。
千鶴の目に入ってくるのは、他の四人の演奏者の様子だけではなかった。
「あさがお園」の食堂に集まって、床に腰を下ろして聴いている子供たちの態度は、最初のパッヘルベルの「カノン」を演奏する前とは明らかに違っていた。
子供たちは、「主よ、人の望みの喜びよ」描き出す、バッハが音楽に彫り込んだ祈りや喜びや生命力に照らされるように、明るい表情を千鶴たち演奏者に向けていた。
(きっと、今日の私が、いや、私たちが、この曲にきちんと向き合ってきたから……?)
いつしか、曲の終わりが見え始めていた。千鶴は、凛々子と出会ってから放課後に彼女のヴァイオリンと何度も弾いて合わせた「主よ、人の望みの喜びよ」の音の一つひとつを、惜しむように弾いた。それは、どこまでも豊かな響きの中を進んで、最後はト長調の主和音の中で晴れやかに締めくくられた。
「主よ、人の望みの喜びよ」が終止符を迎えて、ほんの少しの静寂のあとに、子供たちの大きな拍手が、笑顔とともに千鶴たちに向けられた。
演奏を終えて程なくして、「あさがお園」の建物に子供たちのざわついた喧騒が戻ってきた。それが、借り物のコントラバスを片付けている千鶴には、いっそ心地良かった。
(ここの子たち、喜んでくれてるといいな)
そんなことを思いながら、ケースに収まったコントラバスを智花の軽自動車に運ぼうとしている千鶴に、元気な声が背後から浴びせられた。
「おっきいおねーさん、またね!」
「おっきいおねーさん、かっこよかった!」
未乃梨と一緒に準備にかかっている時に千鶴を「おにーさん」と呼んだ子供たちが、笑顔で手を振っていた。
千鶴も、子供たちに思わず笑顔にならずにはいられなかった。
「うん、またね。それまで、元気でね」
「うん、またねー!」
元気にぱたぱたと足音を立てて走り去る子供たちを見送る千鶴を、ワインレッドのヴァイオリンケースを担いだ凛々子が呼び止めた。
「また、演奏に来なきゃいけなくなったわね、千鶴お姉さん?」
凛々子もまた、笑顔になっていた。
「そう、ですね。……安請け合いしちゃったような気もするけど」
「いいのよ。あさがお園に住んでる子たちの事情は何となく知ってるでしょう? あの子たちが少しでも明るい気持ちになれる手助けを、あなたもしたのよ」
「そういえば、親と離れてたり、そもそも親がいなかったりする子たち、でしたっけ」
「あれくらいの歳の子には、無限に優しい気持ちを浴びる権利があるって私は思うの。千鶴さん、あなたの優しさも、きっとあの子たちに届くわ」
「だと、いいですね」
不意に、智花の声がした。
「千鶴ちゃーん、コンバスもう積んじゃって!」
軽自動車を動かしてハッチを「あさがお園」の入口につけていた智花が、瑞香と一緒に自分たちの楽器や譜面台を積み込んでいた。
「そうね。さあ、帰りましょうか」
凛々子に促されて、千鶴はコントラバスを抱えて智花の車に向かった。
未乃梨もまた、子供たちに笑顔を向けられていた。
「ふえのおねーさん、またね!」
「ありがとうね。みんな、元気でね」
「ちっさいおねーさんのふえ、きれいだったー!」
「おっきいおねーさんによろしくねー!」
「うん。伝えておくね」
子供たちからの素朴な感想に、未乃梨は笑顔にならざるを得なかった。子供たちの向うで、「おっきいおねーさん」と呼ばれた千鶴が、ケースに収まったコントラバスを運んでいた。
その千鶴に、子供たちが囲んで代わりばんこに近づいては話しかけている。巨大な楽器を弾いていた並の男性より背の高い千鶴は、「あさがお園」の子供たちには珍しく映ったのか、随分と人気のようだった。
子供たちに囲まれた千鶴は、まるで困った顔もせずに子供たちの相手をしていた。
(千鶴、あんなに子供たちに人気なのね)
それが、未乃梨には誇らしい。千鶴の優しさは、未乃梨も少なからず知っている身だった。
その千鶴から子供たちが離れていったあとで、ワインレッドのヴァイオリンケースを担いだ凛々子が千鶴に近寄って、何かを話していた。
伸びかけたボブの髪をリボンで結って、フーディにクロップドパンツの少年めいた装いの長身の千鶴と、紺の半袖のマキシワンピースに身を包んだ、緩くウェーブの掛かった長い黒髪の高校生にしては大人びている凛々子は、並んで立っている姿が不思議に絵になっていた。
(千鶴……凛々子さんと、何を話しているのかな)
その間に入る勇気すらもてず、未乃梨はただ二人を遠巻きに見つめていた。
(続く)
その凛々子の三連符と、未乃梨のフルートが歌う、真っ直ぐで伸びやかなもう一つの旋律が絡み合って、晴れやかな響きを生み出していた。それは、千鶴がさんざんこの曲を練習してきたその時よりも美しく響いた。
(いつもと楽器が違うから? ……それとも?)
確かに、今日千鶴初めて触る、智花が車で運んできたという凛々子がユースオーケストラから借り出してきたコントラバスは、千鶴からしても、吹奏楽部の備品より明らかに程度の良い楽器だった。
千鶴は、今日の演奏で自分が色んなところを無意識に見て、聴いていることに気付いた。
隣で弾いている智花のチェロとの低音同士での噛み合い。そのすぐ上の音域を弾いている、瑞香のヴィオラと千鶴の弾いた低音が混ざって生まれる和音の色合い。同じ高音の楽器であっても、音色も立ち振舞もまるで異なる、しかしどちらの奏者もどこかしら千鶴に送る視線は似ているようにも思える、未乃梨のフルートと凛々子のヴァイオリン。
千鶴の目に入ってくるのは、他の四人の演奏者の様子だけではなかった。
「あさがお園」の食堂に集まって、床に腰を下ろして聴いている子供たちの態度は、最初のパッヘルベルの「カノン」を演奏する前とは明らかに違っていた。
子供たちは、「主よ、人の望みの喜びよ」描き出す、バッハが音楽に彫り込んだ祈りや喜びや生命力に照らされるように、明るい表情を千鶴たち演奏者に向けていた。
(きっと、今日の私が、いや、私たちが、この曲にきちんと向き合ってきたから……?)
いつしか、曲の終わりが見え始めていた。千鶴は、凛々子と出会ってから放課後に彼女のヴァイオリンと何度も弾いて合わせた「主よ、人の望みの喜びよ」の音の一つひとつを、惜しむように弾いた。それは、どこまでも豊かな響きの中を進んで、最後はト長調の主和音の中で晴れやかに締めくくられた。
「主よ、人の望みの喜びよ」が終止符を迎えて、ほんの少しの静寂のあとに、子供たちの大きな拍手が、笑顔とともに千鶴たちに向けられた。
演奏を終えて程なくして、「あさがお園」の建物に子供たちのざわついた喧騒が戻ってきた。それが、借り物のコントラバスを片付けている千鶴には、いっそ心地良かった。
(ここの子たち、喜んでくれてるといいな)
そんなことを思いながら、ケースに収まったコントラバスを智花の軽自動車に運ぼうとしている千鶴に、元気な声が背後から浴びせられた。
「おっきいおねーさん、またね!」
「おっきいおねーさん、かっこよかった!」
未乃梨と一緒に準備にかかっている時に千鶴を「おにーさん」と呼んだ子供たちが、笑顔で手を振っていた。
千鶴も、子供たちに思わず笑顔にならずにはいられなかった。
「うん、またね。それまで、元気でね」
「うん、またねー!」
元気にぱたぱたと足音を立てて走り去る子供たちを見送る千鶴を、ワインレッドのヴァイオリンケースを担いだ凛々子が呼び止めた。
「また、演奏に来なきゃいけなくなったわね、千鶴お姉さん?」
凛々子もまた、笑顔になっていた。
「そう、ですね。……安請け合いしちゃったような気もするけど」
「いいのよ。あさがお園に住んでる子たちの事情は何となく知ってるでしょう? あの子たちが少しでも明るい気持ちになれる手助けを、あなたもしたのよ」
「そういえば、親と離れてたり、そもそも親がいなかったりする子たち、でしたっけ」
「あれくらいの歳の子には、無限に優しい気持ちを浴びる権利があるって私は思うの。千鶴さん、あなたの優しさも、きっとあの子たちに届くわ」
「だと、いいですね」
不意に、智花の声がした。
「千鶴ちゃーん、コンバスもう積んじゃって!」
軽自動車を動かしてハッチを「あさがお園」の入口につけていた智花が、瑞香と一緒に自分たちの楽器や譜面台を積み込んでいた。
「そうね。さあ、帰りましょうか」
凛々子に促されて、千鶴はコントラバスを抱えて智花の車に向かった。
未乃梨もまた、子供たちに笑顔を向けられていた。
「ふえのおねーさん、またね!」
「ありがとうね。みんな、元気でね」
「ちっさいおねーさんのふえ、きれいだったー!」
「おっきいおねーさんによろしくねー!」
「うん。伝えておくね」
子供たちからの素朴な感想に、未乃梨は笑顔にならざるを得なかった。子供たちの向うで、「おっきいおねーさん」と呼ばれた千鶴が、ケースに収まったコントラバスを運んでいた。
その千鶴に、子供たちが囲んで代わりばんこに近づいては話しかけている。巨大な楽器を弾いていた並の男性より背の高い千鶴は、「あさがお園」の子供たちには珍しく映ったのか、随分と人気のようだった。
子供たちに囲まれた千鶴は、まるで困った顔もせずに子供たちの相手をしていた。
(千鶴、あんなに子供たちに人気なのね)
それが、未乃梨には誇らしい。千鶴の優しさは、未乃梨も少なからず知っている身だった。
その千鶴から子供たちが離れていったあとで、ワインレッドのヴァイオリンケースを担いだ凛々子が千鶴に近寄って、何かを話していた。
伸びかけたボブの髪をリボンで結って、フーディにクロップドパンツの少年めいた装いの長身の千鶴と、紺の半袖のマキシワンピースに身を包んだ、緩くウェーブの掛かった長い黒髪の高校生にしては大人びている凛々子は、並んで立っている姿が不思議に絵になっていた。
(千鶴……凛々子さんと、何を話しているのかな)
その間に入る勇気すらもてず、未乃梨はただ二人を遠巻きに見つめていた。
(続く)
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
坊主頭の絆:学校を変えた一歩【シリーズ】
S.H.L
青春
高校生のあかりとユイは、学校を襲う謎の病に立ち向かうため、伝説に基づく古い儀式に従い、坊主頭になる決断をします。この一見小さな行動は、学校全体に大きな影響を与え、生徒や教職員の間で新しい絆と理解を生み出します。
物語は、あかりとユイが学校の秘密を解き明かし、新しい伝統を築く過程を追いながら、彼女たちの内面の成長と変革の旅を描きます。彼女たちの行動は、生徒たちにインスピレーションを与え、更には教師にも影響を及ぼし、伝統的な教育コミュニティに新たな風を吹き込みます。
夏の決意
S.H.L
青春
主人公の遥(はるか)は高校3年生の女子バスケットボール部のキャプテン。部員たちとともに全国大会出場を目指して練習に励んでいたが、ある日、突然のアクシデントによりチームは崩壊の危機に瀕する。そんな中、遥は自らの決意を示すため、坊主頭になることを決意する。この決意はチームを再び一つにまとめるきっかけとなり、仲間たちとの絆を深め、成長していく青春ストーリー。
小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話
矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」
「あら、いいのかしら」
夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……?
微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。
※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。
※小説家になろうでも同内容で投稿しています。
※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる