三角形のディスコード

阪淳志

文字の大きさ
上 下
26 / 135

♯26

しおりを挟む
 二年一組の教室に入って、自分の席にスクールバッグとヴァイオリンケースを置くと、凛々子りりこは窓から音楽室のある方に目をやった。まだ、教室には誰もいない。
江崎えざきさんに小阪こさかさん、今頃、二人で練習してるかしら)
 凛々子は席に座ると、スマホに入っているファイルをいくつか開いた。楽譜のデータが入ったそれを見ながら、ぼんやりと思いを馳せる。
(ヴァイオリンとヴィオラとチェロに追加で二人……高音と低音がひとりずつなら、悪くはないか)
 凛々子の物思いを、溌剌とした声が遮った。声の主は、アシンメトリーのメッシュが入ったボブに、耳にピアスを着けた女子生徒だった。
「おはよう、お嬢様」
「あら高森たかもりさん、おはよう。あなたは朝は音楽室に行かないの?」
「吹部の練習なら本腰入れるのは来月からかな。ジャズ研とも掛け持ちしてるしね」
 高森は凛々子の前の机に腰掛けると、スマホを上から覗いた。
「なんの楽譜? 六月のオケのやつ?」
「ちょっと演奏の依頼が、ね。江崎さんを誘おうかと思って」
 高森はひゅう、と口笛を吹く真似をした。薄い唇から息の音が微かに漏れた。
「吹部のベースの子を? ま、吹奏楽ばっかりやるよりはいいだろうけど、ちょっと厄介かもね」
「厄介、ですって? 何が?」
「江崎さん、カノジョみたいな子がいるからね。知ってる?」
「フルートの小阪さんなら、その子にも声を掛けるつもりよ」
 高森は「ふーん?」と意外そうな顔をした。
「そっちも誘うんだ? てっきり江崎さんだけかと思ってたよ」
「小阪さん、良いフルート奏者ですもの。せっかくだし一緒に演奏してみたいと思ってはいけないかしら?」
 柳眉を吊り上げかけた凛々子に、高森は片手拝みをした。
「ごめんごめん。誰に告白されてもOKしないあの仙道せんどう凛々子が、って思うとさ」
 凛々子は高森から音楽室の方向に視線を向けた。
「噂なら気にしてないわ。ただ、私がよく知らない相手とは付き合う気にはなれないだけよ」
「結構シンプルなんだね。にしても、あの二人を誘うって、どんな本番なの?」
「小さい子向けの演奏よ。ちょっと伝手があってね」
 凛々子は、教室の戸口に目をやった。二年一組の教室にはそろそろ他の生徒も登校して、授業が始まる前に特有のざわついた空気が満ち始めていた。

 一限目のあとの休み時間に、未乃梨は窓ガラスを鏡にして前髪を気にしていた。その後ろから、軽口が飛んできた。
「気にし過ぎじゃない? ほら、江崎さんもなんか言ったげなよ」
「今日のサイドテールも似合ってる、って朝に言ったんだけど、なんか気に入らないみたいでさ」
 肩をすくめる結城ゆうきに、千鶴ちづるは困ったように笑った。
「しょうがないじゃない。結城さんのポニテとか千鶴のボブと違って簡単にまとまらないんだから」
 やれやれ、と結城は頭を掻いた。
「私だって大変なんだぜ? 姉貴のやつ、遠くの高校に通ってるから毎朝母さんと三人で洗面台を取り合いだよ」
「大変だね。うちは女のきょうだいいないし、小さい頃なんかたつにぃとおんなじ床屋さんだしさ」
 そろそろ耳や頬に掛かるほど伸びてきた、ショートボブの髪のサイドをいじる千鶴に、結城は「へぇ?」と意外そうな顔をした。
「運動部に入らないんなら、いっそ伸ばせば? 江崎さん髪質悪くないしさ」
「ダメよ。千鶴はボブのほうが可愛いんだから」
 本人が気にするほど前髪が乱れていない未乃梨が、千鶴と結城にむくれて見せた。
「そうかもしんないけどさ。江崎さん、いい感じに髪伸びてるし、もうロングとかにしてもいいんじゃないの?」
「えーっ。中学からずっとショートボブだったのに」
 取りなそうとする結城と、勝手にむくれる未乃梨を「まあまあ二人とも」となだめながら、千鶴は自分が髪を伸ばしたところを想像した。
(私の髪、固くて真っ直ぐだし、伸ばしても仙道先輩みたいに綺麗に決まらないだろうなあ……え、なんで、仙道先輩のことが……?)
 千鶴は、一瞬、髪を伸ばした自分を凛々子と重ねていたことに戸惑った。
(私、あんな綺麗に毎日セットできるわけないのに……)
 チャイムが鳴って、未乃梨も結城も自分の席に戻っていった。千鶴は自分の席に戻ってから教師が来るまでしばらく、頭の中に凛々子の長い黒髪のことが残ったままだった。

 その日の放課後、凛々子はそれぞれの楽器を持った千鶴と未乃梨を空き教室に連れていった。
「この曲を、訪問演奏でやってみないかって話を頂いているのだけれど、どうかしら」
 凛々子は教室の机の上に楽譜を三枚広げた。いずれも吹奏楽部でもらったパート譜とは違う、演奏する楽器の動きが同時に見られる楽譜で、千鶴にも未乃梨にも見慣れない外国語が書かれている。
 三枚のうち一枚目は千鶴が凛々子や未乃梨と合わせたことのある「主よ、人の望みの喜びよ」だと気付いて、千鶴は内心胸を撫で下ろした。
 その次の一枚に、千鶴が妙なことを感じたものがあった。
「仙道先輩、これ、ずっと同じことを繰り返す曲なんですか?」
「ええ。多分、二人ともどこかで聴いたことがあるはずよ」
 何かに気付いた様子の未乃梨が、顔を楽譜から顔を上げて凛々子を見た。
「これ、知ってる曲です。低音以外のパート三つのうちひとつを私が吹くんですか?」
「そうよ。私のヴァイオリンとあなたのフルートと、あとの一つはヴィオラね」
 千鶴は小首を傾げたまま、楽譜の最初のページの一番上の、見慣れないアルファベットの並びに目を落とした。
(パ……なんとかって人が書いた、カノン? どんな曲だろ?)

(続く)


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

憧れの先輩とイケナイ状況に!?

暗黒神ゼブラ
恋愛
今日私は憧れの先輩とご飯を食べに行くことになっちゃった!?

百合系サキュバスにモテてしまっていると言う話

釧路太郎
キャラ文芸
名門零楼館高校はもともと女子高であったのだが、様々な要因で共学になって数年が経つ。 文武両道を掲げる零楼館高校はスポーツ分野だけではなく進学実績も全国レベルで見ても上位に食い込んでいるのであった。 そんな零楼館高校の歴史において今まで誰一人として選ばれたことのない“特別指名推薦”に選ばれたのが工藤珠希なのである。 工藤珠希は身長こそ平均を超えていたが、運動や学力はいたって平均クラスであり性格の良さはあるものの特筆すべき才能も無いように見られていた。 むしろ、彼女の幼馴染である工藤太郎は様々な部活の助っ人として活躍し、中学生でありながら様々な競技のプロ団体からスカウトが来るほどであった。更に、学力面においても優秀であり国内のみならず海外への進学も不可能ではないと言われるほどであった。 “特別指名推薦”の話が学校に来た時は誰もが相手を間違えているのではないかと疑ったほどであったが、零楼館高校関係者は工藤珠希で間違いないという。 工藤珠希と工藤太郎は血縁関係はなく、複雑な家庭環境であった工藤太郎が幼いころに両親を亡くしたこともあって彼は工藤家の養子として迎えられていた。 兄妹同然に育った二人ではあったが、お互いが相手の事を守ろうとする良き関係であり、恋人ではないがそれ以上に信頼しあっている。二人の関係性は苗字が同じという事もあって夫婦と揶揄されることも多々あったのだ。 工藤太郎は県外にあるスポーツ名門校からの推薦も来ていてほぼ内定していたのだが、工藤珠希が零楼館高校に入学することを決めたことを受けて彼も零楼館高校を受験することとなった。 スポーツ分野でも名をはせている零楼館高校に工藤太郎が入学すること自体は何の違和感もないのだが、本来入学する予定であった高校関係者は落胆の声をあげていたのだ。だが、彼の出自も相まって彼の意志を否定する者は誰もいなかったのである。 二人が入学する零楼館高校には外に出ていない秘密があるのだ。 零楼館高校に通う生徒のみならず、教員職員運営者の多くがサキュバスでありそのサキュバスも一般的に知られているサキュバスと違い女性を対象とした変異種なのである。 かつては“秘密の花園”と呼ばれた零楼館女子高等学校もそういった意味を持っていたのだった。 ちなみに、工藤珠希は工藤太郎の事を好きなのだが、それは誰にも言えない秘密なのである。 この作品は「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルアッププラス」「ノベルバ」「ノベルピア」にも掲載しております。

義姉妹百合恋愛

沢谷 暖日
青春
姫川瑞樹はある日、母親を交通事故でなくした。 「再婚するから」 そう言った父親が1ヶ月後連れてきたのは、新しい母親と、美人で可愛らしい義理の妹、楓だった。 次の日から、唐突に楓が急に積極的になる。 それもそのはず、楓にとっての瑞樹は幼稚園の頃の初恋相手だったのだ。 ※他サイトにも掲載しております

鐘ヶ岡学園女子バレー部の秘密

フロイライン
青春
名門復活を目指し厳しい練習を続ける鐘ヶ岡学園の女子バレー部 キャプテンを務める新田まどかは、身体能力を飛躍的に伸ばすため、ある行動に出るが…

セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち

ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。 クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。 それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。 そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決! その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)

チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。 主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。 ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。 しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。 その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。 「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」 これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

坊主女子:スポーツ女子短編集[短編集]

S.H.L
青春
野球部以外の部活の女の子が坊主にする話をまとめました

処理中です...