16 / 84
夜の教室で聞かされた話は
6
しおりを挟む
「そういえば屋上の鍵はどうしたんでしょう。かかってたんじゃないですか」
そうだ、社会の授業で屋上に上がる時鍵を開けて入った記憶がある。しかもそれを開けたのは私だった。
「そうね。本来はかかっていた筈だったという話……よね?」
滝田刑事は後ろに立っていた品川刑事に水を向ける。それについて調べたのは彼の担当だったようだ。
「ええ、鍵は二つ。一つは職員室内のキーボックス。もう一つは用務員室内で管理しているものです。こちらは施錠管理がしてあったそうですな。他にマスターキーが一つあります。これは用務員が設備管理などをする際に利用する為、担当者が身に付けていました」
「という事は使われたのは職員室のキーボックスの物ね。セキュリティはどうなってたの」
「特にボックス自体を施錠するなどは無し。ザルだったようですな」
「不用心なものね」
滝田さんの言葉を聞きながら思い出していた。私も鍵を借りに行った先は職員室。その時は偶々中に居た先生に声を掛けてもっていったんだったっけ。私がそんな事を想い返していると彼女が重ねて尋ねる。
「彼女がそこから鍵を盗み出した?」
「可能性は高いかと。で、東雲さん。木島香さんという生徒はご存知ですね」
滝田さんに返事をした後、顔を向き直して品川刑事は私に向かって声をかけてくる。
「え、ええ。木島香は友人ですけど彼女がどうかしたんですか」
突然思いもよらない名前。それもよくよく知っている相手の名が飛び込んできて私は面食らってしまう。
木島香は入学以来クラスの中でも一番仲良くしている友人だった。でも、何故彼女の名前が出てくるのだろうか。
「二見エリナさんは貴方に会う前、木島さんに会ってます」
「そ、そうなんですか。でも、それが何か関係あるんですか」
学校内にいたのであれば誰かしらに顔を合わせても不思議ではない筈だ。
「彼女は図書委員だった」
「はい、その通りです」
それは事実である。そして図書委員はいわばシフト制で所属している生徒が持ち回りで受付を行う事になっている。今日は彼女が放課後閉館の十六時まで担当することになっていた筈だ。
「閉館後は木島さんが鍵を閉める事になっていた。が、何故か今日に限って二見さんが現れたそうです。そして、職員室に行く用事があるから代わりに鍵を自分が返しに行ってあげようかと申し出てきた」
生徒にとって職員室というのは居心地のいい場所じゃない。
別に悪い事をしている訳じゃないが、それでもあの扉をガラガラと開けて先生達の中をキーボックスまで鍵を返却する。それは色々な意味で面倒くさい。誰だって進んでやりたい事じゃない筈。
彼女はわざわざそれを買って出た。
「それで木島さんは彼女に鍵を渡した訳ね」
「ええ、ボックス内には図書室の鍵が確かに戻っていました。が、代わりに……」
「屋上の鍵が無くなっていた訳よね。つまり、そうやって見咎められることなく屋上の鍵を手に入れた」
品川刑事の言葉を引き取る形で滝田さんが続ける。確かにそれで鍵を手に入れる手順は知れたかもしれない。でも、でもでも。
「あの、その鍵は結局どうなったんでしょうか。見つかってるんですか」
「彼女の遺体の傍に落ちていたわ。胸ポケットにでも入れていたのが落ちた可能性もあるわね」
因みに、屋上の鍵はかかっていたという。
つまり死の寸前まで鍵は彼女の手元にあったことになる。が、それを知れても今一つすっきりない。
彼女は自ら飛び降りたのだろうか。でも、そう考えても分からないのは何でわざわざ屋上に上がったのか。百歩譲って飛び降りる目的だったとしてもそこまで手間をかけて学校の屋上を選んだのだろうか。靴の事やゴム手袋の事含めて謎しか残っていない。
そうだ、社会の授業で屋上に上がる時鍵を開けて入った記憶がある。しかもそれを開けたのは私だった。
「そうね。本来はかかっていた筈だったという話……よね?」
滝田刑事は後ろに立っていた品川刑事に水を向ける。それについて調べたのは彼の担当だったようだ。
「ええ、鍵は二つ。一つは職員室内のキーボックス。もう一つは用務員室内で管理しているものです。こちらは施錠管理がしてあったそうですな。他にマスターキーが一つあります。これは用務員が設備管理などをする際に利用する為、担当者が身に付けていました」
「という事は使われたのは職員室のキーボックスの物ね。セキュリティはどうなってたの」
「特にボックス自体を施錠するなどは無し。ザルだったようですな」
「不用心なものね」
滝田さんの言葉を聞きながら思い出していた。私も鍵を借りに行った先は職員室。その時は偶々中に居た先生に声を掛けてもっていったんだったっけ。私がそんな事を想い返していると彼女が重ねて尋ねる。
「彼女がそこから鍵を盗み出した?」
「可能性は高いかと。で、東雲さん。木島香さんという生徒はご存知ですね」
滝田さんに返事をした後、顔を向き直して品川刑事は私に向かって声をかけてくる。
「え、ええ。木島香は友人ですけど彼女がどうかしたんですか」
突然思いもよらない名前。それもよくよく知っている相手の名が飛び込んできて私は面食らってしまう。
木島香は入学以来クラスの中でも一番仲良くしている友人だった。でも、何故彼女の名前が出てくるのだろうか。
「二見エリナさんは貴方に会う前、木島さんに会ってます」
「そ、そうなんですか。でも、それが何か関係あるんですか」
学校内にいたのであれば誰かしらに顔を合わせても不思議ではない筈だ。
「彼女は図書委員だった」
「はい、その通りです」
それは事実である。そして図書委員はいわばシフト制で所属している生徒が持ち回りで受付を行う事になっている。今日は彼女が放課後閉館の十六時まで担当することになっていた筈だ。
「閉館後は木島さんが鍵を閉める事になっていた。が、何故か今日に限って二見さんが現れたそうです。そして、職員室に行く用事があるから代わりに鍵を自分が返しに行ってあげようかと申し出てきた」
生徒にとって職員室というのは居心地のいい場所じゃない。
別に悪い事をしている訳じゃないが、それでもあの扉をガラガラと開けて先生達の中をキーボックスまで鍵を返却する。それは色々な意味で面倒くさい。誰だって進んでやりたい事じゃない筈。
彼女はわざわざそれを買って出た。
「それで木島さんは彼女に鍵を渡した訳ね」
「ええ、ボックス内には図書室の鍵が確かに戻っていました。が、代わりに……」
「屋上の鍵が無くなっていた訳よね。つまり、そうやって見咎められることなく屋上の鍵を手に入れた」
品川刑事の言葉を引き取る形で滝田さんが続ける。確かにそれで鍵を手に入れる手順は知れたかもしれない。でも、でもでも。
「あの、その鍵は結局どうなったんでしょうか。見つかってるんですか」
「彼女の遺体の傍に落ちていたわ。胸ポケットにでも入れていたのが落ちた可能性もあるわね」
因みに、屋上の鍵はかかっていたという。
つまり死の寸前まで鍵は彼女の手元にあったことになる。が、それを知れても今一つすっきりない。
彼女は自ら飛び降りたのだろうか。でも、そう考えても分からないのは何でわざわざ屋上に上がったのか。百歩譲って飛び降りる目的だったとしてもそこまで手間をかけて学校の屋上を選んだのだろうか。靴の事やゴム手袋の事含めて謎しか残っていない。
0
ツギクルバナーリンクよろしければお願い致します。
関連作品【東雲塔子シリーズ】
-------------------------------------------------------
【連作短編集】東雲塔子の事件簿
あかね色に染まる校舎に舞い落ちた君は
-------------------------------------------------------
【連作短編集】東雲塔子の事件簿
あかね色に染まる校舎に舞い落ちた君は
お気に入りに追加
14
あなたにおすすめの小説



ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる