アメリカで猫と暮らす 大騒ぎだけどHappy life!

真白タミイ

文字の大きさ
上 下
43 / 50
中年だけど、まだ大猫時代。

すこーし痩せたBig Cats

しおりを挟む

 英語でbig catとは大型ネコ科動物の意味で通常トラやライオンをさす。

しかし我が家の猫を見ると皆必ずビッグキャット!と叫ぶ。トラよりは少し小さいと思うけれど、普通サイズの猫よりはかなり大きいのだ。

大型ネコ科動物は大好きなのでどれだけ大きくなってもいいのだが、太りすぎは健康に悪いので、心配だった。

いつも行く病院でワクチンの予約があったので、また検査をしてもらうことになった。

大好きな獣医のファット先生。先生が太っているわけではなく(いや先生もかなり太目なのだが)猫を連れて行ったときにあまりにも重いチャチャに「ファーットでぶ」と言ったことから、ここで私が勝手にファット先生と呼んでいる。

かなりがさつな先生なのだが猫たちはいつも安心している。野生の小型ヤマネコのようなチャチャがシャーをしないなんて名医に違いないと以前も書いた。

 この日のメインはワクチンだ。

猫のワクチンは種類によって1年に1回と3年に1回があり、旅行に行くときに預けるPetSmartのホテルは1年以内のワクチン接種の書類がなければ預かってもらえない。

 ワクチン料金は2匹分で今回は230ドルだった。

前も書いたけれど、ワクチンの内容と内訳をもう少し詳しく書くと

〇ネコ白血病 30ドルFeline Leukemia Booster 30 

〇狂犬病 28ドル)Rabies Feline 3ye 28

〇ウイルス性鼻気管炎、カリシウイルス、汎白血球減少症の三種混合25ドルFVRC PC Booster 25(Feline Viral Rhinotracheitis, Calicivirus, Panleukopenia)


そしてワクチン前の健康診断 46ドルPhysical Exam for vaccination 46 
 

もらってきた書類を見るとにゃんこたちの正式名称は
Domestic short Hair (国内の短毛種)と書いてあった。

コタローの名前の欄はKOTAになっていた。この先生はコタローの発音ができずにいつも(コーティアロゥ)と呼んでいたのだが、ついにあきらめたらしい。

 
最初にチャチャの体重をはかった。先生も助手も必ずオーマイガ!!といって笑う。アメリカ人から見ても大きいらしい。あの狂暴なでっかいチャチャをひょいっと抱っこして奥に連れて行った先生はやはり只者ではないと思う。チャチャが大暴れしないのは、この先生とペットホテルのきれいなお姉さんだけなのだ。これでホテルもここに決めたのだった。

 なんと、少し痩せたチャチャ。9キロから8.5に。先生と助手から拍手された。
そしてコタローも 8.5キロキロから8.25になっていた。


ワクチン前の健康診断(46ドル)は、体重をはかり、歯を見てお腹を触ってお尻に体温計を突っ込む。だ。

前回チャチャのお尻に突っ込んだ体温計をそのままコタローに使って驚いたのだが、今回もチャチャのお尻の後は消毒なしだった。さすがに夫が「消毒しなくていいんですか?」と聞いたのだが「兄弟で一緒に暮らしてる場合は消毒しないわ」だそうだ。
 
ちと、ずぼらな先生だけど、2匹ともシャーしない。こねくり回されているのに。なんかすんごい。いろいろな意味で。

コタローのほうはおとなしいので大体問題なしに終わる。ただし、私たちが触っていると大音響でゴロゴロが始まる。なんて能天気な猫なんだとずっと思っていたのだが、ゴロゴロは緊張した時にも発するのだそうだ。コタローは怖がりなので、つい喉を鳴らしたのかと思うと、天然だよねーと言って悪かった。

どちらも注射さえ問題なく終わった。さすがのファット先生だ。よく見ていると先に毛皮を思いっきり引っ張っていた。驚いてる間にちゃっちゃと3か所打っていた。


フーもシャーもなしであっという間に終わらせたファット先生はやはり只者ではないのだった。

しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

(完結)貴方から解放してくださいー私はもう疲れました(全4話)

青空一夏
恋愛
私はローワン伯爵家の一人娘クララ。私には大好きな男性がいるの。それはイーサン・ドミニク。侯爵家の子息である彼と私は相思相愛だと信じていた。 だって、私のお誕生日には私の瞳色のジャボ(今のネクタイのようなもの)をして参加してくれて、別れ際にキスまでしてくれたから。 けれど、翌日「僕の手紙を君の親友ダーシィに渡してくれないか?」と、唐突に言われた。意味がわからない。愛されていると信じていたからだ。 「なぜですか?」 「うん、実のところ私が本当に愛しているのはダーシィなんだ」 イーサン様は私の心をかき乱す。なぜ、私はこれほどにふりまわすの? これは大好きな男性に心をかき乱された女性が悩んで・・・・・・結果、幸せになったお話しです。(元さやではない) 因果応報的ざまぁ。主人公がなにかを仕掛けるわけではありません。中世ヨーロッパ風世界で、現代的表現や機器がでてくるかもしれない異世界のお話しです。ご都合主義です。タグ修正、追加の可能性あり。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

お飾りの侯爵夫人

悠木矢彩
恋愛
今宵もあの方は帰ってきてくださらない… フリーアイコン あままつ様のを使用させて頂いています。

アルファポリスユーザーと世間一般のズレ2

黒いテレキャス
エッセイ・ノンフィクション
アルファポリス登録して半年経っての印象

英語どころか標準語さえちょうろくじゃない私が異国に住んでしまった件

凛江
エッセイ・ノンフィクション
表題通りの話。全部実話です。 脚色は一切ありません(笑)。 こんな話需要が無いと思いますが、似たような経験してる人が目を止めてくれるといいなぁと思って書いてみました(笑)。 それから、今は疎遠になってしまった、『向こうで出会った人たち』の誰かも気づいてくれると嬉しいです。 因みに、『ちょうろく』は『満足に』みたいな意味です。 私は標準語だと思っていたのですが方言みたいですね。 追記:時を経てマレーシアに住むことになったので、そちらでの生活も書いてみたいと思います。

うだつの上がらないエッセイ集(2)

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
なんてことはない文章の集まりです。「2」とありますが基本的に一話完結の予定で、前作の内容は忘れましたのでどなた様でもお気軽にどうぞ。ただ作者はどネガティブなので、お気軽に開いた結果どんよりとした気持ちにさせてしまったらすみません。

kabuto

SF
モノづくりが得意な日本の独特な技術で世界の軍事常識を覆し、戦争のない世界を目指す。

処理中です...