アメリカで猫と暮らす 大騒ぎだけどHappy life!

真白タミイ

文字の大きさ
上 下
10 / 50
子猫時代

オハイオにやってきた!オハイオってどんなところ?

しおりを挟む
LAからオハイオへやってきた。

デイトン空港に着いた時には真夜中過ぎていて、そこからさらにレンタカーを借り、ホリデーインという小さなホテルにチェックインした。アメリカでは人気のある低料金のホテルで、ペットも一緒に泊まることができる。別料金が追加されるけれど一緒の部屋に宿泊できる。これほど安心で嬉しいことはない。

車の中では大鳴きしていたけれど、ケージを開けるとすぐに部屋の探索がはじまった。ふんふんと匂いを嗅ぎまくる。クローゼットも点検し、ミラーに猫パンチをして、ベッドに飛び乗りあちこち眺めた後ストンと落ち着いた。

移動するたびに同じことをやっていた。
1あれこれ匂いを嗅ぐ。2クローゼットなどの中を検査。3怪しいものは猫パンチ。だ。

この後も基地の中の施設に数か月泊まり、借家を探したけれど良い物件が見つからず、家を購入することにした。

アメリカでは引っ越すたびに家を買い替えたりして少しづつアップグレードしていく人が多い。私たちもLAでは賃貸だったけれど、せっかく田舎に来たのだから広々とした一軒家にしようと決めたのだった。

建つまでの間またアパートでの数か月とあちこち転々とさせてしまった。猫は家に居つくと言われているけれど、それは外に出している猫の場合ではないだろうか。我が家の猫たちは新しい場所に移ると探検して楽しそうにしていた。


新しく家も立ち、引っ越しも無事に終わった。軍の任期はだいたい3年なのでその時にまた売るか貸していけばいいねと話していたけれど、すっかりオハイオが気に入ってしまい、ここに住むことに決めたのだった。


日本では全く知名度がないオハイオ。皆必ず「え?どの辺にあるの?」と聞く。
 
オハイオは北西部ではあるが、アメリカ本土の地図で見ると東に近い。すごく大雑把に言うとNYは右の上、カリフォルニアは左の下そしてオハイオは上のほうの右寄りの場所だ。ペンシルベニア州とインディアナ州に挟まれている。

地図で見るととても小さいけれど面積は北海道と四国を足したくらいある。なので、一概にオハイオはこうだと言えないけれど、私の住む地区は素晴らしく住みやすい場所だ。たまに竜巻が来るのがネックだけど(まあものすごくネックだけど)確率的にもう近くには表れないと信じている。冬の厳しさもあった。大雪が降りマイナス20度までになる。ただし、こういう場所の家は防寒がしっかりしているので、家の中は年中夏なのであまり気にならない。

ここは田舎の良いところと都会の良いところどちらもある。初めて来た時は驚いた。もうアメリカの田舎は絶対に住みたくないと思っていたけれど、どこもかしこも芝が刈ってあり、細かいところも整備されている。町はヨーロッパのように整った美しさがあった。そしてなによりも永住しようと決めたのは人々のやさしさだった。白人種が82%も占めるのに人種差別を受けたことがない。

クリスチャンが多いこの地区はとにかく人々が優しく暖かく感じが良い。初めてこの辺りをレンタカーで回ってみたときは家の外に出ている人が皆手を振ってくれて感動した。いろいろな場所に住んだけれど、こんな場所はなかなかない。

そしてご近所は動物が大好きな人が多い。

ここに住みだした頃、外をリーシュをつけていない犬が歩いていた。すぐに私も近所の人たちもわらわらと出てきた。5,6人で「あそこの犬に似てる」「それとも○○さんのところかな?行ってみる?」「こっちにおいで~」怖がっているのか犬はなかなかそばに来てくれない。道の真ん中をとぼとぼと歩いている。

その時に郵便局の車が入って来た。全員「わ~~~!」と叫ぶ。とっさに私は車の前に飛び出してしまった。「止まって!犬がいるの!」怒られるかと思ったけれど、はっはっはと笑っている。

「秘密兵器があるよ」と車から降りてきた。犬に吠えられるポストマンはつねに武器を持ち歩いていた。

犬用のクッキーだ。クッキーを投げるとすぐにとことこと走り寄ってきた。

その頃さらに数人が増えて、ついに「あ!!裏の〇さんとこの子!」と判明した。すっかり慣れた犬とその後をぞろぞろ歩く人間たち。
「良かったねえ」と犬ににこにこ話しかけている。

その後もたくさんのやさしさに触れて、ここにずっと住みたいと思えるようになったのだった。






きれいな街もあれば馬もいるオハイオ

しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

お飾りの侯爵夫人

悠木矢彩
恋愛
今宵もあの方は帰ってきてくださらない… フリーアイコン あままつ様のを使用させて頂いています。

イケメン彼氏は警察官!甘い夜に私の体は溶けていく。

すずなり。
恋愛
人数合わせで参加した合コン。 そこで私は一人の男の人と出会う。 「俺には分かる。キミはきっと俺を好きになる。」 そんな言葉をかけてきた彼。 でも私には秘密があった。 「キミ・・・目が・・?」 「気持ち悪いでしょ?ごめんなさい・・・。」 ちゃんと私のことを伝えたのに、彼は食い下がる。 「お願いだから俺を好きになって・・・。」 その言葉を聞いてお付き合いが始まる。 「やぁぁっ・・!」 「どこが『や』なんだよ・・・こんなに蜜を溢れさせて・・・。」 激しくなっていく夜の生活。 私の身はもつの!? ※お話の内容は全て想像のものです。現実世界とはなんら関係ありません。 ※表現不足は重々承知しております。まだまだ勉強してまいりますので温かい目で見ていただけたら幸いです。 ※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・・すみません。 では、お楽しみください。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立

水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~ 第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。 ◇◇◇◇ 飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。 仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。 退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。 他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。 おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。 

遺された謎の地下通路

O.K
エッセイ・ノンフィクション
主人公は亡き両親が運営していた自宅を売却するために、自宅に向かいます。しかし、自宅で地下通路を発見し、興味を持ちます。主人公は地下通路を探索し、古代の謎や秘密に迫っていきます。専門家や歴史学者の協力を得ながら、地図の解読や古文書の研究を進めます。最後に、謎解きの鍵を手紙から見つけ、最後の部屋で古代のアーティファクトを手に入れます。謎が解けた主人公は感動し、亡き両親の意志を継ぎ、古代の力や知識を追求する決意をします。自宅は新たなる冒険の拠点となります。

くろいやつのくろいつらつらですわ~

黒幸
エッセイ・ノンフィクション
くろいゆきという謎生物がつらつらとしたものを書き連ねていくだけですですわ~。 日記は三日坊主になるので不定期更新になると思われたら、毎日、更新してますわね。 不思議ですわ~。 6/4現在、何を思い立ったのか、急にお嬢様言葉で書き綴ることになりましてよ。 6/8現在、一話からお嬢様言葉に変換中ですわ~! そして、短編から長編に変えておきました。

ぷにぷにっき ~実際どうなの?それってさ~ 便利ツール・時事ネタ・読書感想・色々詰め合わせ雑記

ぷにぷに0147
エッセイ・ノンフィクション
日々のニュースとか、あちこちで読んだ話の感想をつらつら書こうかなと思ってます。 雑学が多くなると思いますが、自分が使って便利だな~って思った道具、健康情報も紹介したり、色々雑食詰め合わせです。 本当は読書感想多くしようかと思ってたけど、なんかお役立ち情報系が多くなった。 まあでも、役立ちな方が良いよね。 基本的に、晩酌した後のヨッパ脳で書く感じです。 広い心でお願いしますw 雑学が多く出るでしょうが、しっかり裏どりしない状態で書くつもりですので、これって違うという突っ込みドンドンしてほしいです。 12/19タイトルにちょっと後付けしました 12/23画像は、自分がこないだ撮った白鳥に変更しました。稲の根っこ食べるのよね、こいつら。黒っぽいのは若い鳥。近くでみると、幼稚園児の背丈くらい上背あってデカいよ。気が荒くて結構ケンカすんだこれが。 12/24白鳥の画像もっとアップ画像に変更 2020/04/12 表紙画像、ボケてますが自分が撮影した燕の雌取り合い争いに変更しました

処理中です...