8 / 95
8:初めてのデート
しおりを挟むマサオに抱きつき泣いていた母さんを落ち着かせ、夕食を続ける。
「もう、お前が妙な雰囲気作るから」
『なんだよ、俺のせいって言うのかよ。でも、これで俺はこの家の家族ってことだな』
「……お前、まさかこれを狙ったとか言うなよ」
『さあ、それはどうかな? もう俺は家族だし。俺に何かあればお袋さんが出てくれるみたいだし』
「お前、それは汚くないか?」
『そうか? 俺は風呂に入ったばかりで綺麗なはずだぞ。なあ、風呂に入れてくれた人』
「ぐっこれがお前のやり方か!」
『何それ……いいから、飯をゆっくり食べさせてくれよ。ああ、うまい!』
「くっ今度から全部生肉か、野菜のみにしてやる!」
『あれ? そんなことしていいの? もし、少しでも悪意を感じたらお袋さんに言い付けるからな』
「拾うんじゃなかった……」
『拾われてはいないがな』
「なら、さっさと出ていけよ」
『あれ? そう言うこと言う? いいの? 泣いちゃうよ?』
「お前、そういう脅し方はよくないぞ」
「ケイン、いじめちゃダメよ」
「母さん、そんなことはしてないから」
「そう? ならいいけど、優しくしてあげて」
「そうだね、優しくしてあげないとね……」
『ケイン、いいか。優しくだぞ、優しく』
「ああ、『優しく』するから。ただ、その基準は人それぞれだよな」
『平均値でお願いします』
皆んなが、ほぼ夕食を食べ終わったところで、皆んなに明日王都に行くと告げる。
「また、急だな。どうした?」
父さんに聞かれたので、デューク様の馬車とか持ちきれなかった大荷物を別途届けることを約束したことを話す。
父さんには以前に王都に行った時に倉庫を契約したことを話しているので説明は簡単だったんだけど、違うところに父さん達が食いついてきた。
「なあ、親父のところには行くのか?」
「多分、行くよ。どうして?」
「いや、どうしてって、まだ父さん達の経緯を話していないだろう」
「ああ、それ? そういえば落ち着いたら話してくれるって約束だったね。でも多分こうなんだろうな~ってのはあるよ」
「そうか、まあある程度は予想が付くよな。なあ、その予想ってのを話してもらえるか」
「いいよ、間違っていたら言ってね」
「ああ、分かった。母さんもいいよな」
「ええ、いいわよ。話して」
「じゃあ、あくまでも予想ってことで」
「「ああ」」
「え~と、父さんは酒屋の息子、母さんは服飾屋の娘で結婚の約束もしていたのに母さんの家の方が『酒屋になんて嫁がせない!』って言い出したもんだから、父さんの家の方も『上等じゃねえか!』って売り言葉に買い言葉で、ぶつかり合って険悪な雰囲気になったから、父さん達二人は耐えきれないってことになって駆け落ちでここに来て、小さいながらも商店を始めたって感じだけど、どう?」
「お前、誰から聞いた?」
「そうよ! 私の実家が服飾屋なんて誰にも言ってないのに!」
「へ? 誰にも聞いてないけど?」
「「なら、どうして!」」
「まあ、父さんの実家が酒屋ってのは、この前分かった話だよね」
「そうだな。だが、母さんの実家が服飾屋ってのは、どうして分かった?」
「え? 本気で言ってる?」
「ああ、誰にも言ってないしな」
「だって、そんなの母さんの服飾スキルを見ると分かるでしょ。逆に分かんない方がおかしいでしょ」
「見る人が見れば分かるってことか。まさか、それが自分の息子とはな」
「その反応だと、ほぼ当たりなの?」
「ああ、ほぼどころか、完璧な答えだ」
「「「「「「「『ええ~』」」」」」」」
「まさかの当てずっぽうが満点なんて」
「ケイン、お前すごいな!」
「ケイン、その推理力を僕にも教えてよ!」
「ケイン、私は店主殿がここに来てから、ずっと見ているが。その私にも分からなかったぞ」
「ケイン、すごいね。お姉ちゃんに飽きたら私でもいいよ」
「ケインお兄ちゃん、すごいね。それでどんな魔道具使ったらそこまで分かるの?」
「ほ~ほっほっ、ケインやったな! さすがはワシの自慢の婿殿じゃ!」
『俺にはさっぱり分からない……』
いくつか不穏な感想が寄せられたけど、父さん達のことに関しては完璧な回答だったみたいだ。
「それで、話を戻すんだけど、酒屋に寄って話すのは問題ない?」
「ああ、いいぞ。父さんから改めてお願いする」
「じゃあさ、ここに連れて来ることになっても問題ない?」
「ああ、気にするな。もちろん歓迎するさ」
「なら、よかった」
「だが、お前がわざわざ王都に行くと宣言したんだ。話はそれだけじゃないんだろ」
「そうなんだけど」
チラリとヘレンさん、メアリー、デイヴを見る。
「なんじゃ難しい話か? なら、ワシはいないほうがいいみたいじゃの。ほれ、嬢ちゃん達も興味があるのは分かるが、ここは避けた方がいいぞ」
「ごめんね、ヘレンさん」
「いいってことさね。こういう力を持っているんじゃ。どこで変な貴族に目を付けられんとも限らん。ちゃんとデュークの坊やを上手に使うんじゃな。さあ、送っておくれ」
「うん、おやすみなさい」
ゲートをヘレンさんの家の中へと繋ぎ、ヘレンさんが潜っていくのを見送る。
「ケイン、ごめんなさい」
「ケインお兄ちゃん、僕には分からないけど、聞いちゃいけないってのは分かった」
「メアリー、デイヴごめんね。ちゃんと話せる時が来たら話すから。リーサさんが」
「ケイン、そこは自分で言うんじゃないのか」
「まあ、そういうことだから」
リーサさんの部屋の中へとゲートを繋いでメアリー達を潜らせる。
「リーサさん、行かないの?」
「私にも聞く権利がある」
「何言ってんの。リーサさんには関係ない話でしょ」
「だが、私はすでにケインの婚約者という立場だ。しっかり関係者だと思うが」
その場でしゃがんで視線を合わせて、俺の両手を握りこちらを真っ直ぐに見詰めてくるリーサさん。
普段綺麗な人が真っ直ぐな目をこちらに向けるだけで数倍綺麗に見えるなんて、これも一つのチートだよな。
「分かった。分かりました。ちゃんと話します。そういう訳でメアリー達は留守番よろしくね」
ゲートの向こうに声をかける。
「「分かりました~お姉ちゃんをよろしくね~」」
普段通りの明るい声が返されたのを聞いて、ゲートを閉じる。
「リーサさんも物好きだね」
「ケインを好きになった時点で分かったことだと思うがな」
「リーサさん……」
「ケイン……」
「あ~いいか、そういうのは後にしてだな」
「父さん! また邪魔して」
「母さん、そうは言うがな」
「はいはい、ごめんなさい。さっきのは俺達が悪い。じゃあ明日のことを話すけど準備はいい? サム兄さんもひょっとしたらモニカさんに会えなくなるかもしれないけどいい? クリス兄さんは……いいか」
「おい、俺とクリスで温度差がひどくないか?」
「サム、後にしなさい。まずは話を聞いてからだ」
「ちぇ分かったよ」
「じゃあ話すね。デューク様と話した内容は……」
デューク様に渡した車やバイクが狙われること、またそれを狙った輩がいた場合には呪いが付与されること、その呪いは当事者だけでなく命令執行者を遡って感染していくこと、それを解呪するには現時点では方法はなく、ただ心からの謝罪と改心することだけだと言うことを伝える。
「お前、本当に自分の家族以外にはエゲツないことを思いつくな」
『俺、家族になれてよかった~』
「実際はこれだけじゃないけどね」
「まだあるのか」
「命令を出した人まで遡るってのは言ったよね」
「ああ、聞いた。それが?」
「もし、その人が真人間ならいいんだけど、少しでも邪な考えを持つ人だと……」
「だと?」
「また、そこから感染しちゃうんだ」
「お前、自分のやっていることが分かっているのか」
父さんが優しく言うが、これは俺達家族が生き残るためには必要なことだと思うので、ちゃんと向き合って理解してもらう。
「分かっている。今回のことに関係なく苦しんだり悲しんだりする人もいると思う」
「そこまで分かっていながらなぜ……」
「でも、そういう目に合うってことは、過去か現在進行形でそういう行為を繰り返している人だと思う。そして、そういう人達を放っておくと、その先には傷付けられている未来の俺達家族がいるんだ。だから、俺はもし、そうなっても反省はしない。ただ、俺達家族か、別の家族かの違いだけだから」
「そうか、そうだよな。俺達が直接的な被害を受けなくても、そういう呪いを受けるってことはそういう行いをして来たってことになるんだよな。分かった、責めるようなことを言って悪かった」
「本当は俺だって、こういうことをやりたい訳じゃないよ。でも、ここでちゃんと、そういう連中に手を出したらダメだって範囲を明確にしておかないと気が休まることがないから。双子の妹には、そんな気苦労をさせたくないから……俺が好き勝手に色んな物を作ったせいで皆んなに迷惑を掛けたくないから……」
「ケイン、いいから。もうケインの気持ちは皆んな分かってくれたから。ほら、涙を拭こうか」
リーサさんにそう言われ、涙が頬を伝う感覚で初めて泣いていたことに気付く。
「もう、お前が妙な雰囲気作るから」
『なんだよ、俺のせいって言うのかよ。でも、これで俺はこの家の家族ってことだな』
「……お前、まさかこれを狙ったとか言うなよ」
『さあ、それはどうかな? もう俺は家族だし。俺に何かあればお袋さんが出てくれるみたいだし』
「お前、それは汚くないか?」
『そうか? 俺は風呂に入ったばかりで綺麗なはずだぞ。なあ、風呂に入れてくれた人』
「ぐっこれがお前のやり方か!」
『何それ……いいから、飯をゆっくり食べさせてくれよ。ああ、うまい!』
「くっ今度から全部生肉か、野菜のみにしてやる!」
『あれ? そんなことしていいの? もし、少しでも悪意を感じたらお袋さんに言い付けるからな』
「拾うんじゃなかった……」
『拾われてはいないがな』
「なら、さっさと出ていけよ」
『あれ? そう言うこと言う? いいの? 泣いちゃうよ?』
「お前、そういう脅し方はよくないぞ」
「ケイン、いじめちゃダメよ」
「母さん、そんなことはしてないから」
「そう? ならいいけど、優しくしてあげて」
「そうだね、優しくしてあげないとね……」
『ケイン、いいか。優しくだぞ、優しく』
「ああ、『優しく』するから。ただ、その基準は人それぞれだよな」
『平均値でお願いします』
皆んなが、ほぼ夕食を食べ終わったところで、皆んなに明日王都に行くと告げる。
「また、急だな。どうした?」
父さんに聞かれたので、デューク様の馬車とか持ちきれなかった大荷物を別途届けることを約束したことを話す。
父さんには以前に王都に行った時に倉庫を契約したことを話しているので説明は簡単だったんだけど、違うところに父さん達が食いついてきた。
「なあ、親父のところには行くのか?」
「多分、行くよ。どうして?」
「いや、どうしてって、まだ父さん達の経緯を話していないだろう」
「ああ、それ? そういえば落ち着いたら話してくれるって約束だったね。でも多分こうなんだろうな~ってのはあるよ」
「そうか、まあある程度は予想が付くよな。なあ、その予想ってのを話してもらえるか」
「いいよ、間違っていたら言ってね」
「ああ、分かった。母さんもいいよな」
「ええ、いいわよ。話して」
「じゃあ、あくまでも予想ってことで」
「「ああ」」
「え~と、父さんは酒屋の息子、母さんは服飾屋の娘で結婚の約束もしていたのに母さんの家の方が『酒屋になんて嫁がせない!』って言い出したもんだから、父さんの家の方も『上等じゃねえか!』って売り言葉に買い言葉で、ぶつかり合って険悪な雰囲気になったから、父さん達二人は耐えきれないってことになって駆け落ちでここに来て、小さいながらも商店を始めたって感じだけど、どう?」
「お前、誰から聞いた?」
「そうよ! 私の実家が服飾屋なんて誰にも言ってないのに!」
「へ? 誰にも聞いてないけど?」
「「なら、どうして!」」
「まあ、父さんの実家が酒屋ってのは、この前分かった話だよね」
「そうだな。だが、母さんの実家が服飾屋ってのは、どうして分かった?」
「え? 本気で言ってる?」
「ああ、誰にも言ってないしな」
「だって、そんなの母さんの服飾スキルを見ると分かるでしょ。逆に分かんない方がおかしいでしょ」
「見る人が見れば分かるってことか。まさか、それが自分の息子とはな」
「その反応だと、ほぼ当たりなの?」
「ああ、ほぼどころか、完璧な答えだ」
「「「「「「「『ええ~』」」」」」」」
「まさかの当てずっぽうが満点なんて」
「ケイン、お前すごいな!」
「ケイン、その推理力を僕にも教えてよ!」
「ケイン、私は店主殿がここに来てから、ずっと見ているが。その私にも分からなかったぞ」
「ケイン、すごいね。お姉ちゃんに飽きたら私でもいいよ」
「ケインお兄ちゃん、すごいね。それでどんな魔道具使ったらそこまで分かるの?」
「ほ~ほっほっ、ケインやったな! さすがはワシの自慢の婿殿じゃ!」
『俺にはさっぱり分からない……』
いくつか不穏な感想が寄せられたけど、父さん達のことに関しては完璧な回答だったみたいだ。
「それで、話を戻すんだけど、酒屋に寄って話すのは問題ない?」
「ああ、いいぞ。父さんから改めてお願いする」
「じゃあさ、ここに連れて来ることになっても問題ない?」
「ああ、気にするな。もちろん歓迎するさ」
「なら、よかった」
「だが、お前がわざわざ王都に行くと宣言したんだ。話はそれだけじゃないんだろ」
「そうなんだけど」
チラリとヘレンさん、メアリー、デイヴを見る。
「なんじゃ難しい話か? なら、ワシはいないほうがいいみたいじゃの。ほれ、嬢ちゃん達も興味があるのは分かるが、ここは避けた方がいいぞ」
「ごめんね、ヘレンさん」
「いいってことさね。こういう力を持っているんじゃ。どこで変な貴族に目を付けられんとも限らん。ちゃんとデュークの坊やを上手に使うんじゃな。さあ、送っておくれ」
「うん、おやすみなさい」
ゲートをヘレンさんの家の中へと繋ぎ、ヘレンさんが潜っていくのを見送る。
「ケイン、ごめんなさい」
「ケインお兄ちゃん、僕には分からないけど、聞いちゃいけないってのは分かった」
「メアリー、デイヴごめんね。ちゃんと話せる時が来たら話すから。リーサさんが」
「ケイン、そこは自分で言うんじゃないのか」
「まあ、そういうことだから」
リーサさんの部屋の中へとゲートを繋いでメアリー達を潜らせる。
「リーサさん、行かないの?」
「私にも聞く権利がある」
「何言ってんの。リーサさんには関係ない話でしょ」
「だが、私はすでにケインの婚約者という立場だ。しっかり関係者だと思うが」
その場でしゃがんで視線を合わせて、俺の両手を握りこちらを真っ直ぐに見詰めてくるリーサさん。
普段綺麗な人が真っ直ぐな目をこちらに向けるだけで数倍綺麗に見えるなんて、これも一つのチートだよな。
「分かった。分かりました。ちゃんと話します。そういう訳でメアリー達は留守番よろしくね」
ゲートの向こうに声をかける。
「「分かりました~お姉ちゃんをよろしくね~」」
普段通りの明るい声が返されたのを聞いて、ゲートを閉じる。
「リーサさんも物好きだね」
「ケインを好きになった時点で分かったことだと思うがな」
「リーサさん……」
「ケイン……」
「あ~いいか、そういうのは後にしてだな」
「父さん! また邪魔して」
「母さん、そうは言うがな」
「はいはい、ごめんなさい。さっきのは俺達が悪い。じゃあ明日のことを話すけど準備はいい? サム兄さんもひょっとしたらモニカさんに会えなくなるかもしれないけどいい? クリス兄さんは……いいか」
「おい、俺とクリスで温度差がひどくないか?」
「サム、後にしなさい。まずは話を聞いてからだ」
「ちぇ分かったよ」
「じゃあ話すね。デューク様と話した内容は……」
デューク様に渡した車やバイクが狙われること、またそれを狙った輩がいた場合には呪いが付与されること、その呪いは当事者だけでなく命令執行者を遡って感染していくこと、それを解呪するには現時点では方法はなく、ただ心からの謝罪と改心することだけだと言うことを伝える。
「お前、本当に自分の家族以外にはエゲツないことを思いつくな」
『俺、家族になれてよかった~』
「実際はこれだけじゃないけどね」
「まだあるのか」
「命令を出した人まで遡るってのは言ったよね」
「ああ、聞いた。それが?」
「もし、その人が真人間ならいいんだけど、少しでも邪な考えを持つ人だと……」
「だと?」
「また、そこから感染しちゃうんだ」
「お前、自分のやっていることが分かっているのか」
父さんが優しく言うが、これは俺達家族が生き残るためには必要なことだと思うので、ちゃんと向き合って理解してもらう。
「分かっている。今回のことに関係なく苦しんだり悲しんだりする人もいると思う」
「そこまで分かっていながらなぜ……」
「でも、そういう目に合うってことは、過去か現在進行形でそういう行為を繰り返している人だと思う。そして、そういう人達を放っておくと、その先には傷付けられている未来の俺達家族がいるんだ。だから、俺はもし、そうなっても反省はしない。ただ、俺達家族か、別の家族かの違いだけだから」
「そうか、そうだよな。俺達が直接的な被害を受けなくても、そういう呪いを受けるってことはそういう行いをして来たってことになるんだよな。分かった、責めるようなことを言って悪かった」
「本当は俺だって、こういうことをやりたい訳じゃないよ。でも、ここでちゃんと、そういう連中に手を出したらダメだって範囲を明確にしておかないと気が休まることがないから。双子の妹には、そんな気苦労をさせたくないから……俺が好き勝手に色んな物を作ったせいで皆んなに迷惑を掛けたくないから……」
「ケイン、いいから。もうケインの気持ちは皆んな分かってくれたから。ほら、涙を拭こうか」
リーサさんにそう言われ、涙が頬を伝う感覚で初めて泣いていたことに気付く。
1
お気に入りに追加
191
あなたにおすすめの小説
王道学園の冷徹生徒会長、裏の顔がバレて総受けルート突入しちゃいました!え?逃げ場無しですか?
名無しのナナ氏
BL
王道学園に入学して1ヶ月でトップに君臨した冷徹生徒会長、有栖川 誠(ありすがわ まこと)。常に冷静で無表情、そして無言の誠を生徒達からは尊敬の眼差しで見られていた。
そんな彼のもう1つの姿は… どの企業にも属さないにも関わらず、VTuber界で人気を博した個人VTuber〈〈 アイリス 〉〉!? 本性は寂しがり屋の泣き虫。色々あって周りから誤解されまくってしまった結果アイリスとして素を出していた。そんなある日、生徒会の仕事を1人で黙々とやっている内に疲れてしまい__________
※
・非王道気味
・固定カプ予定は無い
・悲しい過去🐜
・不定期
男子高校生だった俺は異世界で幼児になり 訳あり筋肉ムキムキ集団に保護されました。
カヨワイさつき
ファンタジー
高校3年生の神野千明(かみの ちあき)。
今年のメインイベントは受験、
あとはたのしみにしている北海道への修学旅行。
だがそんな彼は飛行機が苦手だった。
電車バスはもちろん、ひどい乗り物酔いをするのだった。今回も飛行機で乗り物酔いをおこしトイレにこもっていたら、いつのまにか気を失った?そして、ちがう場所にいた?!
あれ?身の危険?!でも、夢の中だよな?
急死に一生?と思ったら、筋肉ムキムキのワイルドなイケメンに拾われたチアキ。
さらに、何かがおかしいと思ったら3歳児になっていた?!
変なレアスキルや神具、
八百万(やおよろず)の神の加護。
レアチート盛りだくさん?!
半ばあたりシリアス
後半ざまぁ。
訳あり幼児と訳あり集団たちとの物語。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
北海道、アイヌ語、かっこ良さげな名前
お腹がすいた時に食べたい食べ物など
思いついた名前とかをもじり、
なんとか、名前決めてます。
***
お名前使用してもいいよ💕っていう
心優しい方、教えて下さい🥺
悪役には使わないようにします、たぶん。
ちょっとオネェだったり、
アレ…だったりする程度です😁
すでに、使用オッケーしてくださった心優しい
皆様ありがとうございます😘
読んでくださる方や応援してくださる全てに
めっちゃ感謝を込めて💕
ありがとうございます💞
日本一のイケメン俳優に惚れられてしまったんですが
五右衛門
BL
月井晴彦は過去のトラウマから自信を失い、人と距離を置きながら高校生活を送っていた。ある日、帰り道で少女が複数の男子からナンパされている場面に遭遇する。普段は関わりを避ける晴彦だが、僅かばかりの勇気を出して、手が震えながらも必死に少女を助けた。
しかし、その少女は実は美男子俳優の白銀玲央だった。彼は日本一有名な高校生俳優で、高い演技力と美しすぎる美貌も相まって多くの賞を受賞している天才である。玲央は何かお礼がしたいと言うも、晴彦は動揺してしまい逃げるように立ち去る。しかし数日後、体育館に集まった全校生徒の前で現れたのは、あの時の青年だった──
学院のモブ役だったはずの青年溺愛物語
紅林
BL
『桜田門学院高等学校』
日本中の超金持ちの子息子女が通うこの学校は東京都内に位置する野球ドーム五個分の土地が学院としてなる巨大学園だ
しかし生徒数は300人程の少人数の学院だ
そんな学院でモブとして役割を果たすはずだった青年の物語である
【BL】男なのになぜかNo.1ホストに懐かれて困ってます
猫足
BL
「俺としとく? えれちゅー」
「いや、するわけないだろ!」
相川優也(25)
主人公。平凡なサラリーマンだったはずが、女友達に連れていかれた【デビルジャム】というホストクラブでスバルと出会ったのが運の尽き。
碧スバル(21)
指名ナンバーワンの美形ホスト。博愛主義者。優也に懐いてつきまとう。その真意は今のところ……不明。
「僕の方がぜってー綺麗なのに、僕以下の女に金払ってどーすんだよ」
「スバル、お前なにいってんの……?」
冗談? 本気? 二人の結末は?
美形病みホスと平凡サラリーマンの、友情か愛情かよくわからない日常。
精霊の港 飛ばされたリーマン、体格のいい男たちに囲まれる
風見鶏ーKazamidoriー
BL
秋津ミナトは、うだつのあがらないサラリーマン。これといった特徴もなく、体力の衰えを感じてスポーツジムへ通うお年ごろ。
ある日帰り道で奇妙な精霊と出会い、追いかけた先は見たこともない場所。湊(ミナト)の前へ現れたのは黄金色にかがやく瞳をした美しい男だった。ロマス帝国という古代ローマに似た巨大な国が支配する世界で妖精に出会い、帝国の片鱗に触れてさらにはドラゴンまで、サラリーマンだった湊の人生は激変し異なる世界の動乱へ巻きこまれてゆく物語。
※この物語に登場する人物、名、団体、場所はすべてフィクションです。
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる