20 / 74
20:プレゼント
しおりを挟む
カールはシェリーと一緒に、アンナの家で初めてのお菓子作りに挑戦していた。
カールが胡桃やドライフルーツを刻んでいる隣で、シェリーが小麦粉等を計量して、生地を混ぜている。
「ねー。カール。欲しいものない?」
「えー。アンナ先生が作ったドライフルーツ。今すぐこれだけ食いたい」
「そういうんじゃなくて。誕生日プレゼントの話よ」
「あー。んーー。なんだろ。俺もセガールさんに何を贈るか決まってないんだよなぁ」
「手袋はやめてよね。私、パパには手袋をプレゼントするって決めてるから。カールと手の大きさ変わんないし、カールが試着していい感じのやつを買うわ」
「マジか。セガールさん、お洒落だから服とかは持ってるし、装飾品とかもそんなに着けないよなぁ」
「私達が秋の豊穣祭で買ったやつは着けてるじゃない」
「そうなんだけどー。アンナ先生。なんかいいアイデアありませんか?」
「そうねぇ。セガールさんは、お仕事は具体的に何をしているの?」
「会計課の課長です」
「じゃあ、お仕事でも使えるものはどうかしら。文房具とか。消耗品じゃなくて、長く使えるような……そうねぇ。例えば、硝子ペンとかお洒落でいいわよね」
「硝子ペン!!いいですね!それでいきます!」
「あらあら。あ、シェリーちゃん。生地はそのくらいでいいわ。カールさんが刻んだドライフルーツを入れて、もう少し混ぜてちょうだい」
「はぁい。カール。入れて」
「はいよ」
「で?カールは欲しいものないの?」
「欲しいもの……酒か本?」
「却下。別のものにして。普段使いするようなやつ」
「えぇーー。んーー。あっ!エプロン欲しいわ。俺達、今着けてるのと色違いの同じやつしか持ってねぇじゃん」
「言われてみれば確かに。またお揃いのやつにする?多分、お金足りるし、私の分も買うわ」
「お揃いがいいー。お金が足りるんなら、セガールさんの分もお揃いのにしない?」
「いいね。それでいこう。パパは手袋とエプロンで、カールはエプロンと……あ!マグカップとかいる?航海に持っていけるような金属製のやつ」
「おぉ!いいな!いるー」
「アンナちゃん、ちょっとお洒落な金属製のマグカップが売ってるお店知らない?」
「知ってるわよ。そんなにお高くなくて、丈夫なものを作っている工房があるわ。工房の隣にあるお店で買えるわよ」
「やった!祝い菓子が完成したら教えてよ」
「えぇ。勿論いいわよ。さ、そろそろ魔導オーブンも温まったし、型に生地を流し込んで、焼いていきましょうね」
「「はーい」」
年越しの祝い菓子は、ナッツやドライフルーツを沢山入れたケーキを焼いて、酒精を飛ばしたブランデーに数日漬けて、砂糖で作るアイシングとやらで表面に縁起のいい模様を描いて作る。
今日はケーキを焼いて、ブランデーに漬けるだけだ。数日後にまた来て、アイシングとやらをする予定である。
ケーキが焼けるまで、アンナと3人でお茶をすることになった。昼食は買い物がてら街で食べる。アンナは食べ歩きが趣味なので、色々な飲食店を知っていた。アンナお勧めの定食屋や喫茶店を教えてもらい、昼食はそこに行くことにした。
金属製のマグカップが買える店も教えてもらい、あとはまったりお喋りを楽しんでいると、ケーキが焼けた。
甘い匂いがして、今すぐにでも食べたくなるようないい焼色に出来た。酒精を飛ばしたブランデーは既に用意済みである。大きめの容器にケーキを入れ、酒精を飛ばしたブランデーを入れて、あとは魔導冷蔵庫で寝かせるだけだ。
ちょうど昼前には出来たので、アンナにお礼を言って、また来ると約束してから、笑顔のアンナに見送られて、家を出た。
教えてもらった定食屋に行く途中に金属製のマグカップが売っている店があるので、先にそこへ向かうことにした。
こじんまりとした店に入れば、様々な金属製のものが陳列してあった。マグカップもいくつもあり、シェリーが陳列してあるマグカップを眺めて唸った。
「どれにしようかしら。色んな模様があるわね。カールはどれが好き?」
「んー。あ、この船のやつが好き」
「値段も手頃ね。よし。これにするわ」
「ありがと」
「本当はカールにもビックリプレゼントしたかったわ」
「まぁ、しょうがないさ。この時期は人の出入りが多くて治安が悪くなるから、シェリー1人で街を歩かせるのはちょっとね」
「むぅ。しょうがないかぁ。プレゼント用に包装してもらうわ」
「うん。昼飯食べたら、服屋と文房屋だな」
「うん。服屋はカールがいつも買うお店でいいわ」
「ちょっと高いよ?」
「その分、物がいいんでしょ。お小遣い貰ってるけど、ほぼ使ったことがないから、貯まってるもの。私はちょっとした小金持ちよ」
「すげぇな。俺がガキの頃はお小遣いはすぐに使い果たしてたわ。主に買い食いで」
「ふーん。あ、おじさん。これ、ください。プレゼント用に包装してもらってもいいですか?」
「いいよ。まいど」
店のカウンターにいた中年の禿げた男が愛想よく笑い、金属製のマグカップを箱に入れ、シンプルな青い包装紙で手早く包装してくれた。シェリーはお金を払うと、包装された箱を受け取り、自分の鞄に入れた。
昼食をアンナお勧めの定食屋で食べると、次は服屋である。シェリーは沢山ある手袋の中から、渋い茶色の革の手袋を選んだ。カールの手にぴったりだったので、多分セガールにも入るだろう。丁寧に作られているのが分かるような温かくて指を動かしやすい手袋だ。そこそこいい値がしたが、シェリーのお財布にはまだ余裕があるらしい。
2人で、3人お揃いのカモメの刺繍がしてある青色のエプロンを選んで、これも手袋と一緒に包装してもらった。
あとはカールの買い物だけである。
カールは街でも老舗の文房具へ向かってみた。店に陳列されている硝子ペンは色んな種類があり、どれにするか、本当に悩む。
「透明は面白みがないし、赤や黄色は派手過ぎて仕事じゃ使えないよなぁ。無難なのは、黒か緑か青あたりか?」
「青がいいよ」
「その心は?」
「海の色でカールの色だもん」
「ん?俺の色?……あぁ!目の色か」
「そう。えーと、あれな2人は、お互いの目の色のものを贈り合うって、こないだ読んだ本に書いてあったわ」
「なるほど。じゃあ、セガールさんは青にして、俺も自分用に緑のやつ買おうかな」
「いいんじゃない?」
セガールとシェリーは、そっくりな淡い緑色の瞳をしている。カールはシェリーと相談しながら、自分の瞳の色に近い青色の硝子ペンを探し、自分用に淡い緑色の硝子ペンも選んだ。
「シェリー。折角だし、シェリーもいる?」
「欲しい。パパは海の色だから、私は空の色がいいわ。海には、海と空しかないんでしょ?」
「ははっ!まぁね。島がない海域だと、本当に海と空しかないわ」
「あっ!この色がいい!」
「おっ。キレイじゃん。色は違うけど、これも3人お揃いだな」
「ふふっ。いいわね。ちゃんと包装してもらいましょうよ。……あ、包装紙も売ってる。見て。船の包装紙もあるわ」
「あ、本当だ。セガールさんの分はあれで包装してもらおうかな」
「それがいいと思う。カールっぽいし」
「ははっ。じゃあ、とりあえずはプレゼントは準備完了ってことで」
「いいのが見つかってよかったわ」
「セガールさんには当日まで内緒な」
「もっちろん!」
カールはシェリーと顔を見合わせて、ニッと笑った。
箱に入れてもらった硝子ペンを、セガールの分だけ船の包装紙で包装してもらい、カールとシェリーの分はシンプルな青色の包装紙で包装してもらった。シェリーの分はシールを貼ってくれたので、ちゃんと見分けがつく。
「シェリーの分はいつ渡す?今?」
「今でいいわ。誕生日パーティーの主役はパパとカールだもの」
「りょーかい。さて。晩飯の買い物してから帰るか」
「今日は走って帰れないわね。硝子ペンもあるし、荷物が多いもの」
「だな。まぁ、たまにはのんびり歩くのもいいさ」
「うん」
カールはシェリーと夕食の買い物をしてから、2人でのんびり歩いて丘の上の家へと向かう。
明日はセガールの誕生日だ。店はもう予約してあるし、誕生日パーティー用の服も買ってある。プレゼントは今日買ったし、準備万端である。
カールはなんだかワクワクして、ご機嫌にシェリーとお喋りしながら、丘を上って家に帰った。
カールが胡桃やドライフルーツを刻んでいる隣で、シェリーが小麦粉等を計量して、生地を混ぜている。
「ねー。カール。欲しいものない?」
「えー。アンナ先生が作ったドライフルーツ。今すぐこれだけ食いたい」
「そういうんじゃなくて。誕生日プレゼントの話よ」
「あー。んーー。なんだろ。俺もセガールさんに何を贈るか決まってないんだよなぁ」
「手袋はやめてよね。私、パパには手袋をプレゼントするって決めてるから。カールと手の大きさ変わんないし、カールが試着していい感じのやつを買うわ」
「マジか。セガールさん、お洒落だから服とかは持ってるし、装飾品とかもそんなに着けないよなぁ」
「私達が秋の豊穣祭で買ったやつは着けてるじゃない」
「そうなんだけどー。アンナ先生。なんかいいアイデアありませんか?」
「そうねぇ。セガールさんは、お仕事は具体的に何をしているの?」
「会計課の課長です」
「じゃあ、お仕事でも使えるものはどうかしら。文房具とか。消耗品じゃなくて、長く使えるような……そうねぇ。例えば、硝子ペンとかお洒落でいいわよね」
「硝子ペン!!いいですね!それでいきます!」
「あらあら。あ、シェリーちゃん。生地はそのくらいでいいわ。カールさんが刻んだドライフルーツを入れて、もう少し混ぜてちょうだい」
「はぁい。カール。入れて」
「はいよ」
「で?カールは欲しいものないの?」
「欲しいもの……酒か本?」
「却下。別のものにして。普段使いするようなやつ」
「えぇーー。んーー。あっ!エプロン欲しいわ。俺達、今着けてるのと色違いの同じやつしか持ってねぇじゃん」
「言われてみれば確かに。またお揃いのやつにする?多分、お金足りるし、私の分も買うわ」
「お揃いがいいー。お金が足りるんなら、セガールさんの分もお揃いのにしない?」
「いいね。それでいこう。パパは手袋とエプロンで、カールはエプロンと……あ!マグカップとかいる?航海に持っていけるような金属製のやつ」
「おぉ!いいな!いるー」
「アンナちゃん、ちょっとお洒落な金属製のマグカップが売ってるお店知らない?」
「知ってるわよ。そんなにお高くなくて、丈夫なものを作っている工房があるわ。工房の隣にあるお店で買えるわよ」
「やった!祝い菓子が完成したら教えてよ」
「えぇ。勿論いいわよ。さ、そろそろ魔導オーブンも温まったし、型に生地を流し込んで、焼いていきましょうね」
「「はーい」」
年越しの祝い菓子は、ナッツやドライフルーツを沢山入れたケーキを焼いて、酒精を飛ばしたブランデーに数日漬けて、砂糖で作るアイシングとやらで表面に縁起のいい模様を描いて作る。
今日はケーキを焼いて、ブランデーに漬けるだけだ。数日後にまた来て、アイシングとやらをする予定である。
ケーキが焼けるまで、アンナと3人でお茶をすることになった。昼食は買い物がてら街で食べる。アンナは食べ歩きが趣味なので、色々な飲食店を知っていた。アンナお勧めの定食屋や喫茶店を教えてもらい、昼食はそこに行くことにした。
金属製のマグカップが買える店も教えてもらい、あとはまったりお喋りを楽しんでいると、ケーキが焼けた。
甘い匂いがして、今すぐにでも食べたくなるようないい焼色に出来た。酒精を飛ばしたブランデーは既に用意済みである。大きめの容器にケーキを入れ、酒精を飛ばしたブランデーを入れて、あとは魔導冷蔵庫で寝かせるだけだ。
ちょうど昼前には出来たので、アンナにお礼を言って、また来ると約束してから、笑顔のアンナに見送られて、家を出た。
教えてもらった定食屋に行く途中に金属製のマグカップが売っている店があるので、先にそこへ向かうことにした。
こじんまりとした店に入れば、様々な金属製のものが陳列してあった。マグカップもいくつもあり、シェリーが陳列してあるマグカップを眺めて唸った。
「どれにしようかしら。色んな模様があるわね。カールはどれが好き?」
「んー。あ、この船のやつが好き」
「値段も手頃ね。よし。これにするわ」
「ありがと」
「本当はカールにもビックリプレゼントしたかったわ」
「まぁ、しょうがないさ。この時期は人の出入りが多くて治安が悪くなるから、シェリー1人で街を歩かせるのはちょっとね」
「むぅ。しょうがないかぁ。プレゼント用に包装してもらうわ」
「うん。昼飯食べたら、服屋と文房屋だな」
「うん。服屋はカールがいつも買うお店でいいわ」
「ちょっと高いよ?」
「その分、物がいいんでしょ。お小遣い貰ってるけど、ほぼ使ったことがないから、貯まってるもの。私はちょっとした小金持ちよ」
「すげぇな。俺がガキの頃はお小遣いはすぐに使い果たしてたわ。主に買い食いで」
「ふーん。あ、おじさん。これ、ください。プレゼント用に包装してもらってもいいですか?」
「いいよ。まいど」
店のカウンターにいた中年の禿げた男が愛想よく笑い、金属製のマグカップを箱に入れ、シンプルな青い包装紙で手早く包装してくれた。シェリーはお金を払うと、包装された箱を受け取り、自分の鞄に入れた。
昼食をアンナお勧めの定食屋で食べると、次は服屋である。シェリーは沢山ある手袋の中から、渋い茶色の革の手袋を選んだ。カールの手にぴったりだったので、多分セガールにも入るだろう。丁寧に作られているのが分かるような温かくて指を動かしやすい手袋だ。そこそこいい値がしたが、シェリーのお財布にはまだ余裕があるらしい。
2人で、3人お揃いのカモメの刺繍がしてある青色のエプロンを選んで、これも手袋と一緒に包装してもらった。
あとはカールの買い物だけである。
カールは街でも老舗の文房具へ向かってみた。店に陳列されている硝子ペンは色んな種類があり、どれにするか、本当に悩む。
「透明は面白みがないし、赤や黄色は派手過ぎて仕事じゃ使えないよなぁ。無難なのは、黒か緑か青あたりか?」
「青がいいよ」
「その心は?」
「海の色でカールの色だもん」
「ん?俺の色?……あぁ!目の色か」
「そう。えーと、あれな2人は、お互いの目の色のものを贈り合うって、こないだ読んだ本に書いてあったわ」
「なるほど。じゃあ、セガールさんは青にして、俺も自分用に緑のやつ買おうかな」
「いいんじゃない?」
セガールとシェリーは、そっくりな淡い緑色の瞳をしている。カールはシェリーと相談しながら、自分の瞳の色に近い青色の硝子ペンを探し、自分用に淡い緑色の硝子ペンも選んだ。
「シェリー。折角だし、シェリーもいる?」
「欲しい。パパは海の色だから、私は空の色がいいわ。海には、海と空しかないんでしょ?」
「ははっ!まぁね。島がない海域だと、本当に海と空しかないわ」
「あっ!この色がいい!」
「おっ。キレイじゃん。色は違うけど、これも3人お揃いだな」
「ふふっ。いいわね。ちゃんと包装してもらいましょうよ。……あ、包装紙も売ってる。見て。船の包装紙もあるわ」
「あ、本当だ。セガールさんの分はあれで包装してもらおうかな」
「それがいいと思う。カールっぽいし」
「ははっ。じゃあ、とりあえずはプレゼントは準備完了ってことで」
「いいのが見つかってよかったわ」
「セガールさんには当日まで内緒な」
「もっちろん!」
カールはシェリーと顔を見合わせて、ニッと笑った。
箱に入れてもらった硝子ペンを、セガールの分だけ船の包装紙で包装してもらい、カールとシェリーの分はシンプルな青色の包装紙で包装してもらった。シェリーの分はシールを貼ってくれたので、ちゃんと見分けがつく。
「シェリーの分はいつ渡す?今?」
「今でいいわ。誕生日パーティーの主役はパパとカールだもの」
「りょーかい。さて。晩飯の買い物してから帰るか」
「今日は走って帰れないわね。硝子ペンもあるし、荷物が多いもの」
「だな。まぁ、たまにはのんびり歩くのもいいさ」
「うん」
カールはシェリーと夕食の買い物をしてから、2人でのんびり歩いて丘の上の家へと向かう。
明日はセガールの誕生日だ。店はもう予約してあるし、誕生日パーティー用の服も買ってある。プレゼントは今日買ったし、準備万端である。
カールはなんだかワクワクして、ご機嫌にシェリーとお喋りしながら、丘を上って家に帰った。
25
お気に入りに追加
240
あなたにおすすめの小説

僕はお別れしたつもりでした
まと
BL
遠距離恋愛中だった恋人との関係が自然消滅した。どこか心にぽっかりと穴が空いたまま毎日を過ごしていた藍(あい)。大晦日の夜、寂しがり屋の親友と二人で年越しを楽しむことになり、ハメを外して酔いつぶれてしまう。目が覚めたら「ここどこ」状態!!
親友と仲良すぎな主人公と、別れたはずの恋人とのお話。
⚠️趣味で書いておりますので、誤字脱字のご報告や、世界観に対する批判コメントはご遠慮します。そういったコメントにはお返しできませんので宜しくお願いします。
大晦日あたりに出そうと思ったお話です。


【完結】オーロラ魔法士と第3王子
N2O
BL
全16話
※2022.2.18 完結しました。ありがとうございました。
※2023.11.18 文章を整えました。
辺境伯爵家次男のリーシュ・ギデオン(16)が、突然第3王子のラファド・ミファエル(18)の専属魔法士に任命された。
「なんで、僕?」
一人狼第3王子×黒髪美人魔法士
設定はふんわりです。
小説を書くのは初めてなので、何卒ご容赦ください。
嫌な人が出てこない、ふわふわハッピーエンドを書きたくて始めました。
感想聞かせていただけると大変嬉しいです。
表紙絵
⇨ キラクニ 様 X(@kirakunibl)

【完結】I adore you
ひつじのめい
BL
幼馴染みの蒼はルックスはモテる要素しかないのに、性格まで良くて羨ましく思いながらも夏樹は蒼の事を1番の友達だと思っていた。
そんな時、夏樹に彼女が出来た事が引き金となり2人の関係に変化が訪れる。
※小説家になろうさんでも公開しているものを修正しています。

キミと2回目の恋をしよう
なの
BL
ある日、誤解から恋人とすれ違ってしまった。
彼は俺がいない間に荷物をまとめて出てってしまっていたが、俺はそれに気づかずにいつも通り家に帰ると彼はもうすでにいなかった。どこに行ったのか連絡をしたが連絡が取れなかった。
彼のお母さんから彼が病院に運ばれたと連絡があった。
「どこかに旅行だったの?」
傷だらけのスーツケースが彼の寝ている病室の隅に置いてあって俺はお母さんにその場しのぎの嘘をついた。
彼との誤解を解こうと思っていたのに目が覚めたら彼は今までの全ての記憶を失っていた。これは神さまがくれたチャンスだと思った。
彼の荷物を元通りにして共同生活を再開させたが…
彼の記憶は戻るのか?2人の共同生活の行方は?
【BL】こんな恋、したくなかった
のらねことすていぬ
BL
【貴族×貴族。明るい人気者×暗め引っ込み思案。】
人付き合いの苦手なルース(受け)は、貴族学校に居た頃からずっと人気者のギルバート(攻め)に恋をしていた。だけど彼はきらきらと輝く人気者で、この恋心はそっと己の中で葬り去るつもりだった。
ある日、彼が成り上がりの令嬢に恋をしていると聞く。苦しい気持ちを抑えつつ、二人の恋を応援しようとするルースだが……。
※ご都合主義、ハッピーエンド
君に望むは僕の弔辞
爺誤
BL
僕は生まれつき身体が弱かった。父の期待に応えられなかった僕は屋敷のなかで打ち捨てられて、早く死んでしまいたいばかりだった。姉の成人で賑わう屋敷のなか、鍵のかけられた部屋で悲しみに押しつぶされかけた僕は、迷い込んだ客人に外に出してもらった。そこで自分の可能性を知り、希望を抱いた……。
全9話
匂わせBL(エ◻︎なし)。死ネタ注意
表紙はあいえだ様!!
小説家になろうにも投稿
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる