228 / 247
わたしの帰る場所
228話 感動の再会たくさん
しおりを挟む
みっちり二週間、ブランディーヌお母様からのレッスンでした。わたしだけじゃなくて、オリヴィエ様と美ショタ様も。オリヴィエ様はわたしのパートナーとして。美ショタ様もだれかのエスコートをされるみたいです。お二人ともダンスはおっかなびっくりで、ものすごく安心しました。わたしだけじゃない! 美ショタ様はその他に、ドナシアンお父様から剣のお稽古も受けていたのでたいへんそう。でもたのしそうでした。
郵便物は転送してもらっていたので、お披露目会への招待状はグラス侯爵邸にて受け取れました。なんかこう、ご招待ーって感じの招待状でした。参加されるのは十五歳以上の選ばれた未婚女性とそのパートナー。昔は貴族に参加が限られていたみたいなんですけれど、今回はご自身が実業家だったり専門分野で功績をあげられた方なども選出されているようで。わたしはその枠ですね。わたしの功績ってなんだ。
そして。懐かしい方からお手紙が届きました。差出人のところに『ノエミ・サューキ』。なんと! リッカー=ポルカ交通局の蒸気バス運転手さん、ノエミさんから!!!!
ぎゃーーーーーーなっつかしいいいいいいいいいいいいいい!!!!!
----------
親愛なるソノコ
ご無沙汰しております。あなたはきっと元気でいることだろうと思っています。突然連絡してしまってごめんなさいね。旅籠メゾン・デ・デュのベリテさんが、レテソルの公使館へ送れば届くはずって言ってくれたので、こうやってお手紙しています。届いたかしら?
きっとあなたは参加するだろうと思うけれど、来月王都で開催されるお披露目会について相談させてください。
じつは、あたしにも届いてしまったの、招待状。もちろん、あなたと奮闘した避難援助の件でよ。マディア領交通局代表、みたいな感じ。こんなおばさんに、どうしろっていうのかしら。
あたしよりも、リッカー=ポルカのみなさんが盛り上がってしまって。バー・ポワソン・ド・テールはもちろん覚えているわよね? あちらの店主のコラリーさんとお友だちのみなさんが、はりきってあたしのドレスも作ってくれているの。参加辞退っていう、手段がもう取れない空気感よ。
ルミエラは、蒸気自動車の開発中に試運転者として滞在していたとき以来。だからもう二十年も行っていなくて。ちょっとどころではなく気が引けているのよね。
もしよかったら、あなたを頼らせていただけないかしら。というか、それは会いたいっていう口実よ。宿泊所とかは、王宮で手配したところを斡旋されたしね。こちらからはエスコート役でコームを連れて行くわ。ええっと、避難するとき、チダルス村で奥さんともめていた、交通局の彼よ。あのあと、奥さんとは別れちゃってね。まあ、いろいろあったのよ。
つもる話もしたいわ。それにお披露目なんて、お作法ぜんぜんわからないから、ぜひ教えてちょうだい。お返事待っています。
追伸 たぶんなんとなく伝わったと思うけれど、リッカー=ポルカのみんなは元気よ!
ノエミ・サューキ
----------
懐かしすぎて目が溶けるかと思いました。めちゃくちゃ伝わりましたよノエミさん。みんな元気! しっかりお返事を書いて速やかに出しました。わたしも全力で元気です、今ちょっと留守にしているけれどルミエラにはいついつ戻ります、住所はここです、来て!!!!! うれしーい、うれしーい、なんか同窓会っぽい。
そんなこんなで、ばたばたとしながらルミエラのお家へ帰って来ました。なんかもう気忙しい。でも、そんなこと言っていられません。お家の中をめっちゃきれいにして、ごはんの下ごしらえして、アシモフたんといっしょにお風呂入って!
ミュラさんからはお花のアレンジが届きました。白と水色と黄色、差し色にピンクのおっきいやつ。ちょうかわいい。モアイこけし親子の隣りに置きました。メッセージカードには仕事が忙しすぎて立ち寄れないことを詫びる言葉と、ひとこと『お帰りなさい』とありました。わたしはにこにこしながら、そのカードが見えやすいように差し込み直しました。
そわそわします。やっぱりルミエラ駅まで行くべきだったかな。ごはんを作りながら待っていたら、ドアベルが鳴ったので飛んで行きました。美ショタ様でした。
「……めかしこんでるじゃん」
「そりゃあ、もう!」
アシモフたんに蝶ネクタイを着けるのは美ショタ様にお願いしました。わたしがしようとすると拒否されるので。なぜだ。なぜなんだ。一時間後くらいにオリヴィエ様が到着されました。お仕事抜けて来てくれたみたい。そして。
自動車の停車音が聞こえました。そして、バタンバタンと、ドアを開け閉めする音。わたしはすぐに玄関まで走って。アシモフたんも続いて。
ドアを開けたら、アシモフたんがすっ飛んで行きました。わたしもそうしたいところをぐっと抑えました。運転手さんが荷物をたくさん持ってやって来て、「こちらはどうしましょう」と尋ねてくれたのでリビングへご案内しました。
もう一度、玄関を出て。
ゆっくり、ゆっくり。こちらへ歩いて来るその姿に涙が出ました。美ショタ様とオリヴィエ様がわたしの隣りに立ちました。
「おおげさねえ」
その声に、やっぱり涙が出ました。よかった。だいすき。
「お帰りなさい、レアさん」
そのひとことが言いたかった。
言えてよかった。
本当によかった。
まとわりついているアシモフたん越しにハグしました。負けないぞって感じでアシモフたんが後ろ足で立ってのしかかって来ました。そろそろ背丈抜かれそう。
みんなでごはんを食べて。お帰りなさい会。レアさんのまねっこして作った牛が入っていないビーフシチュー、我ながら美味しくできたと思うんです。レアさんはモアイこけしの隣りのお花を見て、「かわいい、きれいね」とほほえみました。
「ミュラさんからです! お仕事忙しくて来られないって」
「そう」
ごはんを食べ終わってから、レアさんがちょっとお花に触っていました。すごくきれいな笑顔でした。
そして、どたばたした気分が続く中、ノエミさんがルミエラへ到着しました。メッセンジャーさんから連絡をいただいたので、宿泊先へ尋ねてみました。レアさんは、あんまり心配かけたくないからっていうことで「よろしく伝えてね」と。お披露目会でまた会えるしね。
「ソノコー!」
「ノエミさーーーーーん!」
ハグ。めっちゃハグ。ぜんぜん変わってない。そりゃ、まだ一年経ってないくらいだから劇的になにか変わるっていうことはないだろうけれど。コームさんが記憶の中の姿よりイケおじでした。そうね、あのときは寝起き姿で元奥さんとケンカしている様子しか見てないからね。そこらへんとかノエミさんのエスコートになるまでの軌跡とか詳しくしたいね。とても詳細にね。
宿泊所は、きれいなホテルを一棟まるまる借り上げてお披露目会出席者に提供されているみたいです。ロビーで落ち合ったんですが、わたしたちみたいに再会をよろこんでいる姿があちらこちらに見えました。カフェに移動して、ボックス席でおしゃべり。リッカー=ポルカのみなさんからのお土産が詰まった大きいバッグをいただきました。ありがとうございます。お家帰ってから確認しよう。
「――で、馴れ初めは」
「やだソノコ、そこから行く?」
「そこからもどこからも、そこしかないでしょう‼」
コームさんがちょっと目を反らしました。ノエミさんが「んー」とつぶやいて「……なんか、そういうことになったのよ」とおっしゃいました。これははぐらかされるやつか。
「じゃあこれだけお聞きします。どちらからお声がけを」
「コームから」
「ノエミから」
意見が割れました。ちょっと責任所在を押し付けあっていらっしゃいました。そんなやりとりも惚気に見えるくらいにはラブラブ期みたいです。
「ご結婚されたんですか?」
「してないわよ。未婚だから呼ばれたんだし」
「されるんです?」
「んー。それはいいかなって」
「えっ」
また意見が割れました。割れちゃいけないところだと思うんですが後でちゃんと話し合おうと目で通じあえるくらいにはラブラブ期みたいです。お幸せに。
みなさんの近況をお尋ねして。わたしも最近のことを話して。時間なんてあっという間ですね。気づいたら数時間経っていました。
「マディア領からの出席者では、あたしたちが最高齢よ。もしかしたら全出席者の中でもそうかも」
「けっこう年齢幅広いって聞いてますけどねー」
「そうねー、マディア公爵も出るみたいだし」
「えー⁉」
クロヴィス⁉ てことはメラニーがお披露目⁉ うっわ、うれしい、なっつかし!
郵便物は転送してもらっていたので、お披露目会への招待状はグラス侯爵邸にて受け取れました。なんかこう、ご招待ーって感じの招待状でした。参加されるのは十五歳以上の選ばれた未婚女性とそのパートナー。昔は貴族に参加が限られていたみたいなんですけれど、今回はご自身が実業家だったり専門分野で功績をあげられた方なども選出されているようで。わたしはその枠ですね。わたしの功績ってなんだ。
そして。懐かしい方からお手紙が届きました。差出人のところに『ノエミ・サューキ』。なんと! リッカー=ポルカ交通局の蒸気バス運転手さん、ノエミさんから!!!!
ぎゃーーーーーーなっつかしいいいいいいいいいいいいいい!!!!!
----------
親愛なるソノコ
ご無沙汰しております。あなたはきっと元気でいることだろうと思っています。突然連絡してしまってごめんなさいね。旅籠メゾン・デ・デュのベリテさんが、レテソルの公使館へ送れば届くはずって言ってくれたので、こうやってお手紙しています。届いたかしら?
きっとあなたは参加するだろうと思うけれど、来月王都で開催されるお披露目会について相談させてください。
じつは、あたしにも届いてしまったの、招待状。もちろん、あなたと奮闘した避難援助の件でよ。マディア領交通局代表、みたいな感じ。こんなおばさんに、どうしろっていうのかしら。
あたしよりも、リッカー=ポルカのみなさんが盛り上がってしまって。バー・ポワソン・ド・テールはもちろん覚えているわよね? あちらの店主のコラリーさんとお友だちのみなさんが、はりきってあたしのドレスも作ってくれているの。参加辞退っていう、手段がもう取れない空気感よ。
ルミエラは、蒸気自動車の開発中に試運転者として滞在していたとき以来。だからもう二十年も行っていなくて。ちょっとどころではなく気が引けているのよね。
もしよかったら、あなたを頼らせていただけないかしら。というか、それは会いたいっていう口実よ。宿泊所とかは、王宮で手配したところを斡旋されたしね。こちらからはエスコート役でコームを連れて行くわ。ええっと、避難するとき、チダルス村で奥さんともめていた、交通局の彼よ。あのあと、奥さんとは別れちゃってね。まあ、いろいろあったのよ。
つもる話もしたいわ。それにお披露目なんて、お作法ぜんぜんわからないから、ぜひ教えてちょうだい。お返事待っています。
追伸 たぶんなんとなく伝わったと思うけれど、リッカー=ポルカのみんなは元気よ!
ノエミ・サューキ
----------
懐かしすぎて目が溶けるかと思いました。めちゃくちゃ伝わりましたよノエミさん。みんな元気! しっかりお返事を書いて速やかに出しました。わたしも全力で元気です、今ちょっと留守にしているけれどルミエラにはいついつ戻ります、住所はここです、来て!!!!! うれしーい、うれしーい、なんか同窓会っぽい。
そんなこんなで、ばたばたとしながらルミエラのお家へ帰って来ました。なんかもう気忙しい。でも、そんなこと言っていられません。お家の中をめっちゃきれいにして、ごはんの下ごしらえして、アシモフたんといっしょにお風呂入って!
ミュラさんからはお花のアレンジが届きました。白と水色と黄色、差し色にピンクのおっきいやつ。ちょうかわいい。モアイこけし親子の隣りに置きました。メッセージカードには仕事が忙しすぎて立ち寄れないことを詫びる言葉と、ひとこと『お帰りなさい』とありました。わたしはにこにこしながら、そのカードが見えやすいように差し込み直しました。
そわそわします。やっぱりルミエラ駅まで行くべきだったかな。ごはんを作りながら待っていたら、ドアベルが鳴ったので飛んで行きました。美ショタ様でした。
「……めかしこんでるじゃん」
「そりゃあ、もう!」
アシモフたんに蝶ネクタイを着けるのは美ショタ様にお願いしました。わたしがしようとすると拒否されるので。なぜだ。なぜなんだ。一時間後くらいにオリヴィエ様が到着されました。お仕事抜けて来てくれたみたい。そして。
自動車の停車音が聞こえました。そして、バタンバタンと、ドアを開け閉めする音。わたしはすぐに玄関まで走って。アシモフたんも続いて。
ドアを開けたら、アシモフたんがすっ飛んで行きました。わたしもそうしたいところをぐっと抑えました。運転手さんが荷物をたくさん持ってやって来て、「こちらはどうしましょう」と尋ねてくれたのでリビングへご案内しました。
もう一度、玄関を出て。
ゆっくり、ゆっくり。こちらへ歩いて来るその姿に涙が出ました。美ショタ様とオリヴィエ様がわたしの隣りに立ちました。
「おおげさねえ」
その声に、やっぱり涙が出ました。よかった。だいすき。
「お帰りなさい、レアさん」
そのひとことが言いたかった。
言えてよかった。
本当によかった。
まとわりついているアシモフたん越しにハグしました。負けないぞって感じでアシモフたんが後ろ足で立ってのしかかって来ました。そろそろ背丈抜かれそう。
みんなでごはんを食べて。お帰りなさい会。レアさんのまねっこして作った牛が入っていないビーフシチュー、我ながら美味しくできたと思うんです。レアさんはモアイこけしの隣りのお花を見て、「かわいい、きれいね」とほほえみました。
「ミュラさんからです! お仕事忙しくて来られないって」
「そう」
ごはんを食べ終わってから、レアさんがちょっとお花に触っていました。すごくきれいな笑顔でした。
そして、どたばたした気分が続く中、ノエミさんがルミエラへ到着しました。メッセンジャーさんから連絡をいただいたので、宿泊先へ尋ねてみました。レアさんは、あんまり心配かけたくないからっていうことで「よろしく伝えてね」と。お披露目会でまた会えるしね。
「ソノコー!」
「ノエミさーーーーーん!」
ハグ。めっちゃハグ。ぜんぜん変わってない。そりゃ、まだ一年経ってないくらいだから劇的になにか変わるっていうことはないだろうけれど。コームさんが記憶の中の姿よりイケおじでした。そうね、あのときは寝起き姿で元奥さんとケンカしている様子しか見てないからね。そこらへんとかノエミさんのエスコートになるまでの軌跡とか詳しくしたいね。とても詳細にね。
宿泊所は、きれいなホテルを一棟まるまる借り上げてお披露目会出席者に提供されているみたいです。ロビーで落ち合ったんですが、わたしたちみたいに再会をよろこんでいる姿があちらこちらに見えました。カフェに移動して、ボックス席でおしゃべり。リッカー=ポルカのみなさんからのお土産が詰まった大きいバッグをいただきました。ありがとうございます。お家帰ってから確認しよう。
「――で、馴れ初めは」
「やだソノコ、そこから行く?」
「そこからもどこからも、そこしかないでしょう‼」
コームさんがちょっと目を反らしました。ノエミさんが「んー」とつぶやいて「……なんか、そういうことになったのよ」とおっしゃいました。これははぐらかされるやつか。
「じゃあこれだけお聞きします。どちらからお声がけを」
「コームから」
「ノエミから」
意見が割れました。ちょっと責任所在を押し付けあっていらっしゃいました。そんなやりとりも惚気に見えるくらいにはラブラブ期みたいです。
「ご結婚されたんですか?」
「してないわよ。未婚だから呼ばれたんだし」
「されるんです?」
「んー。それはいいかなって」
「えっ」
また意見が割れました。割れちゃいけないところだと思うんですが後でちゃんと話し合おうと目で通じあえるくらいにはラブラブ期みたいです。お幸せに。
みなさんの近況をお尋ねして。わたしも最近のことを話して。時間なんてあっという間ですね。気づいたら数時間経っていました。
「マディア領からの出席者では、あたしたちが最高齢よ。もしかしたら全出席者の中でもそうかも」
「けっこう年齢幅広いって聞いてますけどねー」
「そうねー、マディア公爵も出るみたいだし」
「えー⁉」
クロヴィス⁉ てことはメラニーがお披露目⁉ うっわ、うれしい、なっつかし!
1
お気に入りに追加
299
あなたにおすすめの小説
【完結】お飾りの妻からの挑戦状
おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。
「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」
しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ……
◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています
◇全18話で完結予定
(完結)「君を愛することはない」と言われて……
青空一夏
恋愛
ずっと憧れていた方に嫁げることになった私は、夫となった男性から「君を愛することはない」と言われてしまった。それでも、彼に尽くして温かい家庭をつくるように心がければ、きっと愛してくださるはずだろうと思っていたのよ。ところが、彼には好きな方がいて忘れることができないようだったわ。私は彼を諦めて実家に帰ったほうが良いのかしら?
この物語は憧れていた男性の妻になったけれど冷たくされたお嬢様を守る戦闘侍女たちの活躍と、お嬢様の恋を描いた作品です。
主人公はお嬢様と3人の侍女かも。ヒーローの存在感増すようにがんばります! という感じで、それぞれの視点もあります。
以前書いたもののリメイク版です。多分、かなりストーリーが変わっていくと思うので、新しい作品としてお読みください。
※カクヨム。なろうにも時差投稿します。
※作者独自の世界です。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
旦那様には愛人がいますが気にしません。
りつ
恋愛
イレーナの夫には愛人がいた。名はマリアンヌ。子どものように可愛らしい彼女のお腹にはすでに子どもまでいた。けれどイレーナは別に気にしなかった。彼女は子どもが嫌いだったから。
※表紙は「かんたん表紙メーカー」様で作成しました。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
政略より愛を選んだ結婚。~後悔は十年後にやってきた。~
つくも茄子
恋愛
幼い頃からの婚約者であった侯爵令嬢との婚約を解消して、学生時代からの恋人と結婚した王太子殿下。
政略よりも愛を選んだ生活は思っていたのとは違っていた。「お幸せに」と微笑んだ元婚約者。結婚によって去っていた側近達。愛する妻の妃教育がままならない中での出産。世継ぎの王子の誕生を望んだものの産まれたのは王女だった。妻に瓜二つの娘は可愛い。無邪気な娘は欲望のままに動く。断罪の時、全てが明らかになった。王太子の思い描いていた未来は元から無かったものだった。後悔は続く。どこから間違っていたのか。
他サイトにも公開中。
月が隠れるとき
いちい千冬
恋愛
ヒュイス王国のお城で、夜会が始まります。
その最中にどうやら王子様が婚約破棄を宣言するようです。悪役に仕立て上げられると分かっているので帰りますね。
という感じで始まる、婚約破棄話とその顛末。全8話。⇒9話になりました。
小説家になろう様で上げていた「月が隠れるとき」シリーズの短編を加筆修正し、連載っぽく仕立て直したものです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる