【完結】喪女は、不幸系推しの笑顔が見たい ~よって、幸せシナリオに改変します! ※ただし、所持金はゼロで身分証なしスタートとする。~

つこさん。

文字の大きさ
上 下
154 / 247
『三田園子』という人

154話 なんか、アジアの国に来たっていう小並感です

しおりを挟む
 こんにちは。園子です。今、福岡県福岡市の天神にある岩田屋さんの五階のカフェで、「ぜったいに食べなさい」と言われた1500円のプリンアラモードを食べているの。どうしてこうなった。
 いえ成り行きはもちろんわかっています。はい。あのですね。まあいろいろあったんです。かいつまんで言いますとね。『王杯』に「あっち」って言われたところに行ったら、福岡県だった。そういうことなんです。はい。

 ……これわかんねえな????

 あのですね、まあとりあえず福岡県だったんです。中央区の天神コアのすぐ近く。それは間違いありません。それでですね、中高と住んでいた地元福岡なので迷子とかにはならないんですけど、路頭には迷いまして。たぶん日本広しと言えどわたしほど路頭に迷った人間は他にいないんじゃないかという勢いで迷いまして。スマホも日本円が入った財布もないしね。そもそも日本での住民票は群馬だしね。とりあえず交番に行って「路頭に迷いました」と自首しようかと思ったんですよ。はい。
 とぼとぼ足元見ながら歩いていたんです。渡辺通りを南へ。警察署向かって。そしたらですね、なんか足元にごっついハンドバッグが落ちていまして。ちょっとつま先で蹴っちゃった。たぶん革っぽい。おばあちゃんとかがバブル全盛期に買ったんじゃないかって感じの。ワニの剥製の一部かって感じの。周り見回したらふつーに若者とかリーマンさんとかが歩いて行くし。見た感じ持ち主っぽい人いなかったんです。ので、どうせ警察に行くんだし、自首ついでに届けようと思ったんですよ。はい。拾って中央警察署まで行きました。
 中に入って、まず落とし物届けようと思ったんですが。すぐに女性の金切り声が聞こえました。

「今すぐ探しなさい! 大事なものなのよ!」

 はっきり聞こえたのはその言葉ですけれども、聞き取れない暴言みたいのがそれに続きました。怖いわあ、と思いながら総合窓口に声をかけて、「落とし物を届けにきたんですがー」と言いました。黒縁メガネのおまわりさんがすぐに飛んできて、「はい、なんでしょう⁉」と応対してくださいました。

「えっと、このバッグで」

 そういって提出したら、すぐに固定電話の受話器を手にとってダイヤルされ、「届きました! 蛇革のバッグ様のものです!」と内線されました。たぶん階上からひびいていた、女性の怒声がやみました。

「――ジョゼフィーヌ‼」

 とてもふくよかな高年マダムが……階段をどしどしと降りてわたしへと突進してこられました。とてもきらびやかです。存分に働け、言葉のオブラート。わたしが窓口に乗せたハンドバッグをひったくるようにして手に取り、掲げたりひっくり返したり、中を確認したりされました。

「ああ! ジョゼフィーヌ! よかった、本当によかった!」

 そしてハンドバッグを抱きしめてその場でおいおい泣き始められました。おいおい泣くって言葉を生まれて初めて使ってみようという気になるくらいには泣いていらっしゃいました。現代日本のお化粧品はその程度では崩れませんでした。はい。
 そして「あなた、あなたがジョゼフィーヌをみつけてくれたのね⁉」「なにかお礼を」「これで岩田屋さんで、プリンアラモードを食べなさい。お若い方なら甘いものが好きでしょう」となり、諭吉師匠を五人も握らされたわけです。マダムから。まじかよ。
 断るすきも与えられずに、警察署から出されました。そして「さようなら、お嬢さん!」とそのままマダムは警察署前に横付けされた黒塗りの車に吸い込まれて去っていかれました。たぶん「さようなら」には「アデュー」みたいなルビが入ります。たぶん。はい。
 で、なんとなくもう一度警察署に入る勇気を失ったわたしは、お言いつけ通りに岩田屋本店さんへ来て、プリンアラモードを注文したわけです。はい。コーヒーもいただきました。はい。

 ところでですね。驚く間もなくいろんなことがあったんですが。とりあえず諭吉師匠をお財布に入れようと肩かけバッグを覗いたんですね。警察署前で。はい。ビビり散らかしました。はい。

 ――モアイこけしがいました。はい。

 たぶん双子ちゃんのうちのひとりだと思います。ちょっと大きくなってて。そろそろママさんと同じくらいの背丈じゃないでしょうか。見なかったことにして諭吉師匠を財布に収めました。なにも見なかったんですよわたしは!

 そして。プリンアラモードはめちゃくちゃ美味しかったです。そもそも日本の食べ物の繊細な味、ひさしぶりすぎて舌が溶けそう。コーヒーもなんか風味がぐっといい気もする。そしてお冷。お冷文化。最高。出ないのよアウスリゼでは、お冷。
 二時間くらいそこでまったりしました。なんだか頭の中が真っ白。考えなきゃいけないことたくさんあるのに、プリンおいしいしか考えられませんでした。単語はたくさん脳内を行き巡るんですけれど。王杯。オリヴィエ様。福岡。ジョゼフィーヌ。プリン。でもそれらを関連付けたり整頓したりができませんでした。園子、あなた疲れているのよ。
 窓際席に座ったので、外を眺めました。隣のビルがすごくキレイで、ああ、ここ日本だ、と思いました。ぱらりと雨がふりかかりました。
 お会計をしてレシートをいただきました。じっと見て、日付を確認します。2023年6月12日(月)。わたしが群馬の自宅からアウスリゼへ行ったときから、約九カ月の時間が経過していました。

 懐かしいな、と思いました。福岡。岩田屋さん。三越傘下になるちょっと前、ばあちゃんがわたしを連れてきてくれた。
 中学生になる少し前ですけれど。一応いっしょに住んでいた両親の元から、じいちゃんばあちゃんのところへ預けられました。そのままぜんぜん知らない人たちが通う学校へ、着る予定じゃなかった制服で通うことになって。友だちもなかなかできなくて。ばあちゃんはわたしがかわいそうだって思ってくれたみたいで、出たばかりの年金を巾着に入れて、「なんでもほしいもの買っちゃるけんね」と言ってくれました。
 エスカレーター近くのフロアマップを見て、六階へと向かいます。おもちゃ売り場。昔もその階だったか覚えてないけれど、わたしにとって起点となる場所。……そのとき、グレⅡとプレステ3を買ってもらったんです。クラスの中ですごく流行っていて、話についていけないのはわたしくらいだった。

 今の岩田屋さんのおもちゃ売り場は、あのときよりもずっと低年齢にターゲットをしぼった品揃えでした。それでも思い出の場所です。ゆっくりと今のおもちゃを見て回りました。知育玩具ちょっとほしかったです。

「――三田?」

 日本語の発音で話しかけられて、いっしゅん自分のことだとわかりませんでした。きょろきょろしてしまって、振り返ったらスラッとしたスーツ姿の男性が立っていました。ちょうど考えていたときなので結びつけることができたけれど、じゃなかったらきっとわからなかった。わたしは少し疲れた表情の、同級生の名前を呼びました。

「……加西くん」
しおりを挟む
感想 68

あなたにおすすめの小説

【完結】お飾りの妻からの挑戦状

おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。 「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」 しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ…… ◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています ◇全18話で完結予定

(完結)「君を愛することはない」と言われて……

青空一夏
恋愛
ずっと憧れていた方に嫁げることになった私は、夫となった男性から「君を愛することはない」と言われてしまった。それでも、彼に尽くして温かい家庭をつくるように心がければ、きっと愛してくださるはずだろうと思っていたのよ。ところが、彼には好きな方がいて忘れることができないようだったわ。私は彼を諦めて実家に帰ったほうが良いのかしら? この物語は憧れていた男性の妻になったけれど冷たくされたお嬢様を守る戦闘侍女たちの活躍と、お嬢様の恋を描いた作品です。 主人公はお嬢様と3人の侍女かも。ヒーローの存在感増すようにがんばります! という感じで、それぞれの視点もあります。 以前書いたもののリメイク版です。多分、かなりストーリーが変わっていくと思うので、新しい作品としてお読みください。 ※カクヨム。なろうにも時差投稿します。 ※作者独自の世界です。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

旦那様には愛人がいますが気にしません。

りつ
恋愛
 イレーナの夫には愛人がいた。名はマリアンヌ。子どものように可愛らしい彼女のお腹にはすでに子どもまでいた。けれどイレーナは別に気にしなかった。彼女は子どもが嫌いだったから。 ※表紙は「かんたん表紙メーカー」様で作成しました。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

政略より愛を選んだ結婚。~後悔は十年後にやってきた。~

つくも茄子
恋愛
幼い頃からの婚約者であった侯爵令嬢との婚約を解消して、学生時代からの恋人と結婚した王太子殿下。 政略よりも愛を選んだ生活は思っていたのとは違っていた。「お幸せに」と微笑んだ元婚約者。結婚によって去っていた側近達。愛する妻の妃教育がままならない中での出産。世継ぎの王子の誕生を望んだものの産まれたのは王女だった。妻に瓜二つの娘は可愛い。無邪気な娘は欲望のままに動く。断罪の時、全てが明らかになった。王太子の思い描いていた未来は元から無かったものだった。後悔は続く。どこから間違っていたのか。 他サイトにも公開中。

月が隠れるとき

いちい千冬
恋愛
ヒュイス王国のお城で、夜会が始まります。 その最中にどうやら王子様が婚約破棄を宣言するようです。悪役に仕立て上げられると分かっているので帰りますね。 という感じで始まる、婚約破棄話とその顛末。全8話。⇒9話になりました。 小説家になろう様で上げていた「月が隠れるとき」シリーズの短編を加筆修正し、連載っぽく仕立て直したものです。

処理中です...