84 / 247
領境の街・リッカー=ポルカ
84話 なにそれこわい
しおりを挟む
みんなで朝ごはんを食べました。食堂で。お互い、いい大人なので三区間さんともちゃんとあいさつできました。それどころか「気持ちを押し付けるようなことをして、すまんかったです」と早口で言われました。びっくりしすぎて、とっさになにもお返事できなかったです。
外はびゅうびゅう吹雪いています。今日から平日なんですけど。みなさん「家帰ったらまず雪っかきかあ」「いやんなるねえ」「しかたないわー」とおっしゃっています。ノエミさんにすすすっと近づいて、「交通局、雪かきですか?」とお尋ねしました。「そうねえ。いい運動になるわよ!」と、あんまり慰めにならないことを言われました。
丸二日お世話になったので、メゾン・デ・デュのお掃除、お片付け、お洗濯、雪かき。みんなで手分けしてしました。わたしはお洗濯のところへ行ったんですけど、さすがに水が冷たかったですね。でもここでもスーパー流れ作業です。指先は冷たいですけど、ときどきお湯も使って、そんでめっちゃ体動かすので汗だくです。シーツたくさんだからね! これはベリテさんひとりには任せられないわ!
なんでこんなことしているかって言うと、わたしたち、今回の合宿は、飲食物代の頭割り分しか請求されていないんです。はい、宿泊費はベリテさん側負担。そのかわり、お片付け手伝ってね! というお約束でのハルハル大会だったのです。お家に帰るまでが遠足っていう、あれですね! お片付けだいじ!
「ありがとう、みんな! 本当に助かるわ!」
「なんもさー、あたしらさんざんたのしませてもらったんだもん。これっくらい当然だわー」
「そう言ってくれるとありがたいわー!」
なんかいいですよね。リッカー=ポルカの、こういうところ好きです。
だいたいの方はこの吹雪だとお仕事もお休みって感じみたいです。なのでみんなでお昼近くまでお片付けして、それで解散になりました。その際に第二回リッカー=ポルカ杯開催へ向けてのプロジェクトが発足するのを目撃しました。はい。
蒸気バスに乗ってみんなで帰宅です。四十人近い方をいっぺんに乗せることはできないので、二回に分けて。午後の早い段階でみなさんお家へ帰れました。レアさんはそのままベリテさんと旅籠に。
サルちゃんは……なぜか自分の家の最寄りバス停を通過して……最終、交通局事務所まで来ました。「ふたりで交通局の雪かきたいへんでしょ?」とのこと。なにそれこわい。その笑顔こわい。いえ、見張っていたいので助かるんですけど。
外は、朝とは比べられないくらいの猛吹雪になりました。こんな天候に遭遇するのが人生で初めてのわたしは軽くびびっています。「さすがに、ここまで真っ白なのはあんまりないわねえ」とノエミさんがおっしゃいました。交通局の中は冷え切っていて、事務所内のストーブが健気に暖気を作り始めます。軽く三人でお昼を食べて、それから雪かきです。雪がおさまってからかこうとしたらたいへんなことになるので、とりあえず人が通れるくらいはかいておかなくちゃ、ということで。男手はとっても助かるので、ノエミさんはサルちゃんに感謝を述べていました。
「いやー、閉じ込められちゃったね。帰れないなー」
とりあえずの歩行路を三人で確保してから、事務所に戻ったらとっても白々しくサルちゃんがおっしゃいました。「あら、なんにもないけどゆっくりしてってよ! 本当に助かったわ」とノエミさんがお茶を用意し始めます。吹雪の中単身で領境乗り込もうとする人が同じ市内で遭難するとは思えないんですが。なんでしょう、この。すっごく微妙な気持ち。
結局なにをするでもなく窓の外がホワイトアウトの中時間がすぎて行きます。途中でノエミさんがサルちゃんにわたしのコメントの新聞記事スクラップを読ませてぎゃーってなりました。サルちゃんはなんだか訳知り顔になってにこっとしました。なにそれこわい。
夕方くらいです。どんどん、と音がしたのでなんだろう、と三人で一瞬止まりました。もう一度どんどん。事務所のドアが叩かれていました。わたしが応じます。
「はいー、どちらさまでしょうー」
くぐもった声で「領境警備隊です。ラ・サル将軍を探しています。こちらにみえてはいませんか」とのこと。サルちゃんを振り返ると、もう真後ろにいてびびりました。「はいー、いまーす」とドアを開けずにサルちゃんがわたしの頭上で答えます。「ああ、よかった! お捜ししました! 今すぐ出頭願いたい」とあきらかにほっとした声がします。
「ノエミさーん、ソナコかりていくねー」
さくっと上着を羽織りながらサルちゃんが言いました。「は⁉ どこ連れて行くの、この雪の中!」とノエミさんがおっしゃいます。というか雪かきスコップかりるみたいなノリでわたしを貸し借りしないでいただきたい。と思っていたらわたしもコートを着せられました。腕を袖に通さないままボタンを止められるところでした。いやいやいやいや。
「んー。たぶんねー『シキイ』様が怒ってる。止められるのソナコくらいじゃないかなって」
その言葉に、わたしもノエミさんも絶句しました。いち早くノエミさんが「待って、それはリッカー=ポルカ交通局が動くべき事態なの?」と鋭く質問します。サルちゃんは「んー、そうならなきゃいいねえ」と窓際係長を着込んで言いました。
「……蒸気バスを出すわ」
「こんな天候だけどだいじょうぶ?」
「なめないでよ、こちとら蒸気自動車が開発段階から試乗してた運転手よ」
「そりゃすごい。ありがたいよ」
ノエミさんも外套を着込みます。わたしはボタンを一度はずして袖に腕を通しました。なにやら、シナリオ外のことが起きていそうです。わかってはいました。ズレが生じていることは。
わたしが覚悟を決めたことを見て取ったのか、サルちゃんがにこっと笑いました。「そんなソナコが大好きだよ」なにそれこわい。
外はびゅうびゅう吹雪いています。今日から平日なんですけど。みなさん「家帰ったらまず雪っかきかあ」「いやんなるねえ」「しかたないわー」とおっしゃっています。ノエミさんにすすすっと近づいて、「交通局、雪かきですか?」とお尋ねしました。「そうねえ。いい運動になるわよ!」と、あんまり慰めにならないことを言われました。
丸二日お世話になったので、メゾン・デ・デュのお掃除、お片付け、お洗濯、雪かき。みんなで手分けしてしました。わたしはお洗濯のところへ行ったんですけど、さすがに水が冷たかったですね。でもここでもスーパー流れ作業です。指先は冷たいですけど、ときどきお湯も使って、そんでめっちゃ体動かすので汗だくです。シーツたくさんだからね! これはベリテさんひとりには任せられないわ!
なんでこんなことしているかって言うと、わたしたち、今回の合宿は、飲食物代の頭割り分しか請求されていないんです。はい、宿泊費はベリテさん側負担。そのかわり、お片付け手伝ってね! というお約束でのハルハル大会だったのです。お家に帰るまでが遠足っていう、あれですね! お片付けだいじ!
「ありがとう、みんな! 本当に助かるわ!」
「なんもさー、あたしらさんざんたのしませてもらったんだもん。これっくらい当然だわー」
「そう言ってくれるとありがたいわー!」
なんかいいですよね。リッカー=ポルカの、こういうところ好きです。
だいたいの方はこの吹雪だとお仕事もお休みって感じみたいです。なのでみんなでお昼近くまでお片付けして、それで解散になりました。その際に第二回リッカー=ポルカ杯開催へ向けてのプロジェクトが発足するのを目撃しました。はい。
蒸気バスに乗ってみんなで帰宅です。四十人近い方をいっぺんに乗せることはできないので、二回に分けて。午後の早い段階でみなさんお家へ帰れました。レアさんはそのままベリテさんと旅籠に。
サルちゃんは……なぜか自分の家の最寄りバス停を通過して……最終、交通局事務所まで来ました。「ふたりで交通局の雪かきたいへんでしょ?」とのこと。なにそれこわい。その笑顔こわい。いえ、見張っていたいので助かるんですけど。
外は、朝とは比べられないくらいの猛吹雪になりました。こんな天候に遭遇するのが人生で初めてのわたしは軽くびびっています。「さすがに、ここまで真っ白なのはあんまりないわねえ」とノエミさんがおっしゃいました。交通局の中は冷え切っていて、事務所内のストーブが健気に暖気を作り始めます。軽く三人でお昼を食べて、それから雪かきです。雪がおさまってからかこうとしたらたいへんなことになるので、とりあえず人が通れるくらいはかいておかなくちゃ、ということで。男手はとっても助かるので、ノエミさんはサルちゃんに感謝を述べていました。
「いやー、閉じ込められちゃったね。帰れないなー」
とりあえずの歩行路を三人で確保してから、事務所に戻ったらとっても白々しくサルちゃんがおっしゃいました。「あら、なんにもないけどゆっくりしてってよ! 本当に助かったわ」とノエミさんがお茶を用意し始めます。吹雪の中単身で領境乗り込もうとする人が同じ市内で遭難するとは思えないんですが。なんでしょう、この。すっごく微妙な気持ち。
結局なにをするでもなく窓の外がホワイトアウトの中時間がすぎて行きます。途中でノエミさんがサルちゃんにわたしのコメントの新聞記事スクラップを読ませてぎゃーってなりました。サルちゃんはなんだか訳知り顔になってにこっとしました。なにそれこわい。
夕方くらいです。どんどん、と音がしたのでなんだろう、と三人で一瞬止まりました。もう一度どんどん。事務所のドアが叩かれていました。わたしが応じます。
「はいー、どちらさまでしょうー」
くぐもった声で「領境警備隊です。ラ・サル将軍を探しています。こちらにみえてはいませんか」とのこと。サルちゃんを振り返ると、もう真後ろにいてびびりました。「はいー、いまーす」とドアを開けずにサルちゃんがわたしの頭上で答えます。「ああ、よかった! お捜ししました! 今すぐ出頭願いたい」とあきらかにほっとした声がします。
「ノエミさーん、ソナコかりていくねー」
さくっと上着を羽織りながらサルちゃんが言いました。「は⁉ どこ連れて行くの、この雪の中!」とノエミさんがおっしゃいます。というか雪かきスコップかりるみたいなノリでわたしを貸し借りしないでいただきたい。と思っていたらわたしもコートを着せられました。腕を袖に通さないままボタンを止められるところでした。いやいやいやいや。
「んー。たぶんねー『シキイ』様が怒ってる。止められるのソナコくらいじゃないかなって」
その言葉に、わたしもノエミさんも絶句しました。いち早くノエミさんが「待って、それはリッカー=ポルカ交通局が動くべき事態なの?」と鋭く質問します。サルちゃんは「んー、そうならなきゃいいねえ」と窓際係長を着込んで言いました。
「……蒸気バスを出すわ」
「こんな天候だけどだいじょうぶ?」
「なめないでよ、こちとら蒸気自動車が開発段階から試乗してた運転手よ」
「そりゃすごい。ありがたいよ」
ノエミさんも外套を着込みます。わたしはボタンを一度はずして袖に腕を通しました。なにやら、シナリオ外のことが起きていそうです。わかってはいました。ズレが生じていることは。
わたしが覚悟を決めたことを見て取ったのか、サルちゃんがにこっと笑いました。「そんなソナコが大好きだよ」なにそれこわい。
1
お気に入りに追加
299
あなたにおすすめの小説

家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。
月が隠れるとき
いちい千冬
恋愛
ヒュイス王国のお城で、夜会が始まります。
その最中にどうやら王子様が婚約破棄を宣言するようです。悪役に仕立て上げられると分かっているので帰りますね。
という感じで始まる、婚約破棄話とその顛末。全8話。⇒9話になりました。
小説家になろう様で上げていた「月が隠れるとき」シリーズの短編を加筆修正し、連載っぽく仕立て直したものです。

だってお義姉様が
砂月ちゃん
恋愛
『だってお義姉様が…… 』『いつもお屋敷でお義姉様にいじめられているの!』と言って、高位貴族令息達に助けを求めて来た可憐な伯爵令嬢。
ところが正義感あふれる彼らが、その意地悪な義姉に会いに行ってみると……
他サイトでも掲載中。

(完結)王家の血筋の令嬢は路上で孤児のように倒れる
青空一夏
恋愛
父親が亡くなってから実の母と妹に虐げられてきた主人公。冬の雪が舞い落ちる日に、仕事を探してこいと言われて当てもなく歩き回るうちに路上に倒れてしまう。そこから、はじめる意外な展開。
ハッピーエンド。ショートショートなので、あまり入り組んでいない設定です。ご都合主義。
Hotランキング21位(10/28 60,362pt 12:18時点)

(完)妹の子供を養女にしたら・・・・・・
青空一夏
恋愛
私はダーシー・オークリー女伯爵。愛する夫との間に子供はいない。なんとかできるように努力はしてきたがどうやら私の身体に原因があるようだった。
「養女を迎えようと思うわ・・・・・・」
私の言葉に夫は私の妹のアイリスのお腹の子どもがいいと言う。私達はその産まれてきた子供を養女に迎えたが・・・・・・
異世界中世ヨーロッパ風のゆるふわ設定。ざまぁ。魔獣がいる世界。

かつて私のお母様に婚約破棄を突き付けた国王陛下が倅と婚約して後ろ盾になれと脅してきました
お好み焼き
恋愛
私のお母様は学生時代に婚約破棄されました。当時王太子だった現国王陛下にです。その国王陛下が「リザベリーナ嬢。余の倅と婚約して後ろ盾になれ。これは王命である」と私に圧をかけてきました。

【完結】私が王太子殿下のお茶会に誘われたからって、今更あわてても遅いんだからね
江崎美彩
恋愛
王太子殿下の婚約者候補を探すために開かれていると噂されるお茶会に招待された、伯爵令嬢のミンディ・ハーミング。
幼馴染のブライアンが好きなのに、当のブライアンは「ミンディみたいなじゃじゃ馬がお茶会に出ても恥をかくだけだ」なんて揶揄うばかり。
「私が王太子殿下のお茶会に誘われたからって、今更あわてても遅いんだからね! 王太子殿下に見染められても知らないんだから!」
ミンディはブライアンに告げ、お茶会に向かう……
〜登場人物〜
ミンディ・ハーミング
元気が取り柄の伯爵令嬢。
幼馴染のブライアンに揶揄われてばかりだが、ブライアンが自分にだけ向けるクシャクシャな笑顔が大好き。
ブライアン・ケイリー
ミンディの幼馴染の伯爵家嫡男。
天邪鬼な性格で、ミンディの事を揶揄ってばかりいる。
ベリンダ・ケイリー
ブライアンの年子の妹。
ミンディとブライアンの良き理解者。
王太子殿下
婚約者が決まらない事に対して色々な噂を立てられている。
『小説家になろう』にも投稿しています
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる