【完結】喪女は、不幸系推しの笑顔が見たい ~よって、幸せシナリオに改変します! ※ただし、所持金はゼロで身分証なしスタートとする。~

つこさん。

文字の大きさ
上 下
63 / 247
 領境の街・リッカー=ポルカ

63話 紅葉みたいもーん

しおりを挟む
「いーい天気ですねえ……」
「ほんとにねえ」

 いやあー、雪、かけらも降りそうにないですー。

 こんにちは。園子です。リッカー=ポルカに来て一週間が経ちました。今、メゾン・デ・デュという旅籠の大女将ベリテさんと、ルピナスっぽい上に向かって咲いているたくさんの色のお花がある、ステキなお庭でくつろいでいます。今年、初雪自体は早かったけれど、暖かい日が続いていて例年よりも長く咲いているんだそうです。ところでベリテさんって、カヤお嬢様のところの女性弁護士さんと同じ名前ですね。正直とか真実って意味らしいです。男性でも女性でもいける名前なんだそうな。日本語でいうところの『まこと』さんとか、そういう感じですかね。ステキです。
 来てすぐに、こちらの交通局員さんたちに紹介していただきました。ここに留まって住んでいる方四名と、隣の小さい村に移動して、通われている方一名。リッカー=ポルカ事務所自体は、とても大きな建物なんです。以前は六十人以上の常勤の方がいらしたそうです。でも、みなさん二カ月ほど前に他の事務所へ異動になったとのこと。ここに残ったのは、守るべき家族がなく覚悟のある人、とのことでした。
 リッカー=ポルカに残っている人は、把握できているだけで五十四名。それを、三台のバスに手分けして乗せて、逃げます。そのシミュレーションが一カ月の間にできれば。今まで蒸気バスなんて他の街からの定期便しかなかったのに、突然市内を巡るバスができるから、と言われてほとんどの方が戸惑っていらっしゃいました。市内では昔ながらの馬車移動で事足りていたようです。バスが来て喜ぶような方はもうとっくに避難されていますから、乗ってもらうの、ガチめに難しいです。
 今週の三日間それぞれ三回ずつのプレ走行で、バス停まで来てくれる人は片手で数えられるくらいでした。来てくれた方も物珍しくて見に来てくれただけ。乗ってくれたのは、今いっしょにお茶しているベリテさんだけです。遠巻きに眺めていらっしゃる方はたくさんいました。届かない距離がもどかしくて、でも笑顔で「こんにちは!」とあいさつを続けました。
 ベリテさんは、リッカー=ポルカにある唯一の宿泊施設の大女将さんなので、「ここを、離れるわけにはいかないわ」とおっしゃいました。蒸気バスの目的を、どうやら薄々勘づいていらっしゃるようです。ご家族や他の従業員さんたちは、みなさんすでに避難済み、とのこと。

「もしこれから外から来られる方がいらしたら、うちがなかったら、泊まる場所がなくて困ってしまうわ」
「来ませんって、来ません。この時期に人とか来ません。悪いことは言わないです、ベリテさんもはやく、息子さん夫婦のところ行ってください」
「あら、つれないわねえ。せっかくあなたとお友だちになれたのに。こうやって静かにお茶できるのも、なかなかないのよ?」
「お茶は、ここでなくてもできます! 遊びに行きますから、避難しちゃってください!」
「わたしは最後まで残ります。リッカー=ポルカにいらしたお客さまをもてなすのが、わたしの仕事よ」

 もうー! バスは「あらいいわねえ、いいわねえ、乗ってみたいわわたし!」ってわっくどきで乗ってくれたのにー! 市内一周してちょうよろこんでたのにー! 変な方向に頑固ー!
 なんとも言えない気持ちでどう切り口変えて説得しようかと考えていたところ、蒸気自動車のエンジン駆動音が突如近くで聞こえて、どうん、という大きな音でそれが止まりました。えっ。

「――メゾン・デ・デュはここかしら?」

 聞き慣れた声が耳に届きます。そちらの方向を見たのと、視界に白いもふもふがわふっと来たのは同時でした。あーしーもーふーたーんー。
 のどかな片田舎の街にはまるで似つかわしくない、ちょうモダンな冬の女王がご登場なさいました。あああああ、ベリテさんが「ほれみなさい」って感じでちょうドヤってるうううううううう。

「あーら、あなたは小間使いさん? あたしの荷物を部屋に運んでくださるかしら?」

 レアさんが自動車から大きめのバッグを取り出してわたしにそうおっしゃいました。どうやらお怒りは続いているようです。すみませんおいてきて。アシモフたんはマディア父さんをくわえてもってきて「あそぶよっほらあそぶよっ」とわたしの前をうろうろします。かわいい。

「いらっしゃいませ。わたくしがこちらの女将でございます。こちらの方もお客さまでして。わたくしがご案内申し上げます」

 いつもののーんびりな感じとは打って変わってベリテさんがしゃきっと背筋を伸ばして立ちおっしゃいました。女将さんって感じです。かっこいい。すてき。和服じゃないけど和服を幻視しました。すてき。
 バッグを預かって先導するベリテさんにレアさんが続きました。そのときサングラスのままわたしへ、イーッてしました。かわいい。レアさんかわいい。なんか、わたしのこと知らない人扱いすることに決めたみたいです。アシモフたんはわたしを振り返り振り返り、「なに? どこ? こっち? こないの? どこ?」って感じでぐるっと回ってレアさんのあとをついていきました。まあ、レアさんといっしょじゃない方が、行動しやすいですね、今回は。
 ……一向に雪が降らなそうなんですけどね!
 さて。ベリテさんの説得はもうむりですし。ここに来た本当の目的を、進めますか! 今日はお休みですし!

 リッカー=ポルカには、警察の他に領境警備隊の派出所みたいのがあります。領境に関する市民からの通報とかを受け付けるところですね。なんか勝手に向こうから領境渡ろうとしている人がいます! みたいな。わたしとレアさんは、蒸気機関車内で領境を越えたので、そのとき車掌さんから「この人マディア領入ったよー」のハンコをいただいています。入領にもちゃんと手続きとお金が必要なんです。
 行ってみたら、小さい交番みたいな感じでした。「こんにちはー」と声をかけると、中にいらした警備隊制服の茶髪男性がびくっとしました。

「えっあっはいこんにちは!」

 あわてて制帽をかぶって襟元を直されます。いえべつにそのままでいいんですけど。おくつろぎのところ失礼しました。せいいっぱいお上りさんっぽく「あのー、領境警備隊基地、見学できるって聞いたんですけどー」と言ってみました。

「えっ、まじで? 今? ……ってあー、そうか。あ、ハイ」

 なにかご自身で納得されていますね。たぶん、今それどころじゃないってことは、民間の人は知らないってことを思い出されたんだと思います。わたしが外国人の容姿なのもあって、状況知らずに普通に観光と思ってもらえったっぽいです。全力で困っていらっしゃいました。

「ええーっとですね。今はー、見学はちょっと……」
「ええー⁉」

 こちらも全力で落ち込む演技をしました。というか断られたらまじで落ち込むので半分演技じゃありません。

「中に入れなくてもいいんですー。旅行ガイドに、今の時期めちゃくちゃ紅葉がきれいだって書いてあってー。周りとかが見られればー」
「いや来るならむしろ中の方が……じゃなくて、うーんと、すみません。今は、はい。むりです」
「平日だとだいじょうぶですー?」
「ううーんとそういうことではなくてですねー」

 状況を説明しないでいかに断るか。がんばれ警備隊員さん。いやがんばらないで。わたしは考えておいたセリフのうちひとつを繰り出し、背を向けました。

「わかりましたー。じゃあガイドに書いてあったお散歩コース、自分で行ってみよー」

 ものっすごいあわてて声を張り上げて、「ちょっと……ちょっとそれは待ってください」と警備隊員さんはおっしゃいました。
しおりを挟む
感想 68

あなたにおすすめの小説

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

だってお義姉様が

砂月ちゃん
恋愛
『だってお義姉様が…… 』『いつもお屋敷でお義姉様にいじめられているの!』と言って、高位貴族令息達に助けを求めて来た可憐な伯爵令嬢。 ところが正義感あふれる彼らが、その意地悪な義姉に会いに行ってみると…… 他サイトでも掲載中。

(完結)王家の血筋の令嬢は路上で孤児のように倒れる

青空一夏
恋愛
父親が亡くなってから実の母と妹に虐げられてきた主人公。冬の雪が舞い落ちる日に、仕事を探してこいと言われて当てもなく歩き回るうちに路上に倒れてしまう。そこから、はじめる意外な展開。 ハッピーエンド。ショートショートなので、あまり入り組んでいない設定です。ご都合主義。 Hotランキング21位(10/28 60,362pt  12:18時点)

月が隠れるとき

いちい千冬
恋愛
ヒュイス王国のお城で、夜会が始まります。 その最中にどうやら王子様が婚約破棄を宣言するようです。悪役に仕立て上げられると分かっているので帰りますね。 という感じで始まる、婚約破棄話とその顛末。全8話。⇒9話になりました。 小説家になろう様で上げていた「月が隠れるとき」シリーズの短編を加筆修正し、連載っぽく仕立て直したものです。

【完結】ドアマットに気付かない系夫の謝罪は死んだ妻には届かない 

堀 和三盆
恋愛
 一年にわたる長期出張から戻ると、愛する妻のシェルタが帰らぬ人になっていた。流行病に罹ったらしく、感染を避けるためにと火葬をされて骨になった妻は墓の下。  信じられなかった。  母を責め使用人を責めて暴れ回って、僕は自らの身に降りかかった突然の不幸を嘆いた。まだ、結婚して3年もたっていないというのに……。  そんな中。僕は遺品の整理中に隠すようにして仕舞われていた妻の日記帳を見つけてしまう。愛する妻が最後に何を考えていたのかを知る手段になるかもしれない。そんな軽い気持ちで日記を開いて戦慄した。  日記には妻がこの家に嫁いでから病に倒れるまでの――母や使用人からの壮絶な嫌がらせの数々が綴られていたのだ。

【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる

三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。 こんなはずじゃなかった! 異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。 珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に! やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活! 右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり! アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

私だけが赤の他人

有沢真尋
恋愛
 私は母の不倫により、愛人との間に生まれた不義の子だ。  この家で、私だけが赤の他人。そんな私に、家族は優しくしてくれるけれど……。 (他サイトにも公開しています)

主人公の恋敵として夫に処刑される王妃として転生した私は夫になる男との結婚を阻止します

白雪の雫
ファンタジー
突然ですが質問です。 あなたは【真実の愛】を信じますか? そう聞かれたら私は『いいえ!』『No!』と答える。 だって・・・そうでしょ? ジュリアーノ王太子の(名目上の)父親である若かりし頃の陛下曰く「私と彼女は真実の愛で結ばれている」という何が何だか訳の分からない理屈で、婚約者だった大臣の姫ではなく平民の女を妃にしたのよ!? それだけではない。 何と平民から王妃になった女は庭師と不倫して不義の子を儲け、その不義の子ことジュリアーノは陛下が側室にも成れない身分の低い女が産んだ息子のユーリアを後宮に入れて妃のように扱っているのよーーーっ!!! 私とジュリアーノの結婚は王太子の後見になって欲しいと陛下から土下座をされてまで請われたもの。 それなのに・・・ジュリアーノは私を後宮の片隅に追いやりユーリアと毎晩「アッー!」をしている。 しかも! ジュリアーノはユーリアと「アッー!」をするにしてもベルフィーネという存在が邪魔という理由だけで、正式な王太子妃である私を車裂きの刑にしやがるのよ!!! マジかーーーっ!!! 前世は腐女子であるが会社では働く女性向けの商品開発に携わっていた私は【夢色の恋人達】というBLゲームの、悪役と位置づけられている王太子妃のベルフィーネに転生していたのよーーーっ!!! 思い付きで書いたので、ガバガバ設定+矛盾がある+ご都合主義。 世界観、建築物や衣装等は古代ギリシャ・ローマ神話、古代バビロニアをベースにしたファンタジー、ベルフィーネの一人称は『私』と書いて『わたくし』です。

処理中です...