【完結】喪女は、不幸系推しの笑顔が見たい ~よって、幸せシナリオに改変します! ※ただし、所持金はゼロで身分証なしスタートとする。~

つこさん。

文字の大きさ
上 下
55 / 247
マディア公爵領編

55話 なにもなかった……いいね?

しおりを挟む
 次の日、週末です! ファピー冬季リーグオープン戦のカチカチの日です。レテソルでは、交通局の制服は黄色と白のボーダーポロシャツみたいのだけでした。かわいい。スカートは自前ので、こちらで買ったジャージ生地っぽいベージュのやつ。今日も観戦してから帰るので、群馬で買った足が疲れないふしぎ黒ヒールにしました。
 カチカチのやり方はルミエラ交通局のと変わりませんね。ただ、ルミエラ競技場はドームっぽかったんですけど、レテソルは完全にスタジアムって感じで入場ゲートもふたつだけでした。ちょっとだけ小さいハマスタって感じ。ハマスタ行ったことないけど。収容人数も2万2千人とのことなので、やっぱりルミエラよりは小さいですね。手分けしてカチカチります。
 わたしのカチカチームの平均値は1082でした。もうひとつのチームと平均して、だいたい1万人弱来たみたいですね。オープン戦ですし!
 さて、お仕事終わりました。植木のあたりにこそっと隠れていたレアさんと合流して、ファピー観戦、たのしんできます!

 もらったチケットは外野の交通局がシーズンで買っている場所です。内野近くの席ももちろんいいんですけど、試合内容を俯瞰できる外野もすっごくいいですよね! だいすき! レテソル交通局のわたし担当の、波乗りロランス・デフォルジュさんもいらしていました。彼女さんといっしょ。本当に波乗りしているのかどうかは知りません。乗ってそうってだけです。
 二人で席に着いたときには、オープン戦のセレモニーが始まっていました。今日プレイする二チームの中で冬季リーグ初参加選手の名前が読み上げられていきます。当該選手は小走りでマウンドあたりまで行って、四方八方に手を振りました。ずっと歓声と拍手と指笛が鳴っています。ティミー選手の名前が読み上げられたとき、わたしは「ぎゃああああああああああ」と言いながらめっちゃ拍手しました。レアさんが笑っています。
 そして、この冬季リーグいっぱいで引退される、ラキルソンセンのチームから派遣されたバッテリーコーチの紹介がありました。すっごい歓声。ティミー選手は投手ですけど、このコーチが引退発表したので今回の冬季リーグに参加したとのうわさがあります。チームが違ったので教えを請う機会がこれを逃したらないってことみたいです。そこまで慕ってもらえるコーチってすごいですよね。
 始球式です。オープン戦でもあるんですね。小さくてあんまりよく見えませんでしたけど、アナウンスによると地元の学校の成績優秀な女の子みたいです。遠目にもピンクのスカートで、おしゃれしているのがわかります。ワンバウンドしたところでバッターがおもいっきりスイングしました。転がったボールをキャッチャーが拾って、球審がストライクコール。女の子は深々と一礼しました。
 試合が始まると、どこからか飲み物の差し入れがありました。販売員さんがいらして、お会計はもういただいていますって。レアさん目当ての方からだっていうのはわかっていますけどしっかりわたしもオレンジジュースをもらいました。差額でスナックも二種類。匿名だったので販売員さんに「よろしくお伝えください」とお願いしました。
 三回裏、どちらも得点なしです。お手洗いついでにちょっとスタジアム見てくるーとレアさんに言って席を立ちました。奥さんとお子さん連れのおじさんばっかりだったし、レアさん個人に声をかける勇気あるメンズはなかなかいないのでだいじょうぶだと思います。
 なんというか、わたしが住んでいた群馬がある世界はわりといろんな技術が発展している方だと思うんですけど。電気のことは置いといて、他はほとんど遜色ないんじゃないかなってくらいなんですよね、グレⅡ世界。とくに建築関連。このスタジアムだって、多くの人が集うこと前提で設計されているわけじゃないですか。わたしが行ったことあるスタジアムはレベスタくらいですけど、ほとんど変わらないです。本当に。ファピーできる作りなので形は違いますけどね!
 お手洗い済ませてちょっと一階のお店とか見て回りました。お好み焼きとピザの中間くらいのものをみつけました。おいしいと思います。グッズの売店はちょっと遠いので、帰りに寄りたいと思います。
 わっと歓声が上がりました。すごいどよめき。えー、なになに⁉ で、席に戻ろうと思ったんですね。ちょう急いで。なのでショートカットコース狙って、目の前の細い階段を上ったんです。たぶんここ上がって、右に真っ直ぐ行けば外野席。そしたらですね。なんかよくわからないところに出てしまいました。おやおや。もしかしなくてもプレミアムなお席のコーナーじゃないかい。お呼びじゃないので退散しようとしました。そのときです。

「たすけて‼」

 歓声にまぎれてかすかに聴こえた声に、びくっと足が止まりました。反射的にぐるっとあたりを見回して、野球帽っぽいのをかぶった男性に女の子が抱きかかえられるところを目撃してしまいました。えーっ⁉
 男の人は左肩に女の子を担ぎ上げるようにして立ち上がり、こちらに背を向けてわたしが上ってきたのとは違う階段を降りようとします。まずいまずいまずい! 観客は全員試合に集中し、女の子の声はそれにかき消されます。案内の係員さんもいません!

 うわあああああああああああ! どうしろっていうのおおおおおおおおおおおお!

 二人前のお好みピザを両手に持ったまま走りました。無我夢中です。階段にきて、駆け下りていく男の人の背を追いました。女の子がこちらを見ます。金髪ツインテの可愛い子。足を滑らせたかと思うような四段飛ばしを二回半して追いつくと、わたしは数段上から男の人の後頭部に右手のお好みピザを叩きつけました。

「あっち゛ぃ゛い゛いぁ‼」

 女の子が必死に身じろぎします。とっさに後頭部を押さえようとした男性は女の子を取り落としました。男の人が起き上がってこちらを向いた瞬間すかさず左手のお好みピザを顔面へ。あつあつです。
 騒ぎを聞きつけたスタジアム係員さんが数名走ってきて、階段を駆け下りて助けを求めた女の子が保護されました。わたしはそれを視線の端に確認して、階段を駆け上がります!

 ――三十六計逃げるに如かず!!!!

 これ、じいちゃんがいっつも言ってたけど実践するの初めて‼ ぜったい適用間違ってるけど‼ ごめんじいちゃんと昔の人‼

 何事もなかったかのようにわたしは席に戻りました。ええ、なにもなかったんです。いいね? レアさんから「ソノコ……すごい汗よ」と指摘されましたけど、「太陽がまぶしかったから」と答えておきました。はい。

 あー、どっと疲れたー。オレンジジュースおいしー。
しおりを挟む
感想 68

あなたにおすすめの小説

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

(完結)王家の血筋の令嬢は路上で孤児のように倒れる

青空一夏
恋愛
父親が亡くなってから実の母と妹に虐げられてきた主人公。冬の雪が舞い落ちる日に、仕事を探してこいと言われて当てもなく歩き回るうちに路上に倒れてしまう。そこから、はじめる意外な展開。 ハッピーエンド。ショートショートなので、あまり入り組んでいない設定です。ご都合主義。 Hotランキング21位(10/28 60,362pt  12:18時点)

月が隠れるとき

いちい千冬
恋愛
ヒュイス王国のお城で、夜会が始まります。 その最中にどうやら王子様が婚約破棄を宣言するようです。悪役に仕立て上げられると分かっているので帰りますね。 という感じで始まる、婚約破棄話とその顛末。全8話。⇒9話になりました。 小説家になろう様で上げていた「月が隠れるとき」シリーズの短編を加筆修正し、連載っぽく仕立て直したものです。

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

だってお義姉様が

砂月ちゃん
恋愛
『だってお義姉様が…… 』『いつもお屋敷でお義姉様にいじめられているの!』と言って、高位貴族令息達に助けを求めて来た可憐な伯爵令嬢。 ところが正義感あふれる彼らが、その意地悪な義姉に会いに行ってみると…… 他サイトでも掲載中。

(完)妹の子供を養女にしたら・・・・・・

青空一夏
恋愛
私はダーシー・オークリー女伯爵。愛する夫との間に子供はいない。なんとかできるように努力はしてきたがどうやら私の身体に原因があるようだった。 「養女を迎えようと思うわ・・・・・・」 私の言葉に夫は私の妹のアイリスのお腹の子どもがいいと言う。私達はその産まれてきた子供を養女に迎えたが・・・・・・ 異世界中世ヨーロッパ風のゆるふわ設定。ざまぁ。魔獣がいる世界。

記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした 

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。

婚約破棄の甘さ〜一晩の過ちを見逃さない王子様〜

岡暁舟
恋愛
それはちょっとした遊びでした

処理中です...