51 / 247
マディア公爵領編
51話 感動の再会ですよ……
しおりを挟む
「これ、この靴。全色全サイズ持ってきて。ああ、その彼女が見ているものも」
さすがです。さすが冬の女王から衣替えした夏秋の女王。もう店員さんが空気感で従っています。フィッティング用の椅子に優雅に腰掛けて、足元にずらりと靴が並ぶのを待っています。わたしも椅子を勧められました。座るとわたしの目の前の売り場の床にも次々と靴が並べられて行きます。手に持った靴のやり場を失いました。うかつに触るんじゃなかった。「お預かりします」と店員さんがおっしゃったので預けました。そしてしゃがんで店員さんがおっしゃいます。「フィッティングをしてよろしいですか?」と。はい、と答えました。
なんと‼ 履いている靴を脱がしてくれて、まるでわたしがシンデレラみたいに商品の靴を履かせてくれました‼ ぎゃー、お姫様ごっこ‼ お金かかるお姫様ごっこ‼
結局ですね、わたし群馬では22.5センチの足だったんですが、アウスリゼ基準では16だとわかりました。子どもサイズだそうです。でしょうね。同じフロアの他のお店ならすぐにそのサイズを用意できるとのことで、夏秋の女王のフィッティングが終わったらそちらへ、という流れになりました。え、べつにわたし靴買うって言ってないですけど????
女王は七足お求めになったようです。サインひとつでキャッシュレスでお家に届けてくださるとかすてき。いつ出てくるんでしょうか「ここからここまでいただくわ」のセリフ。わくどきですね。
群馬にいたときは、22.5センチは普通に売っていました。でもアウスリゼでそのサイズの大人靴を求めるのは難しいみたいです。わたしが以前仕事用に買った白いバレエシューズは、どうやらお子さま用だったみたいですね。どうりで売り場がちょっと離れていたわけです。そして小さい靴も売っているお店に行くと、もうすでに売り場全体が16サイズの靴で埋まっているのでした。女王の権力が強すぎる。
レアさんが「かわいー! 似合うー!」って言ってくれたのを、『自分で』買いました。はい。なんでもレアさんのご厚意でいただけませんので。はい。赤エナメルのポインテッドトゥヒールなんですけど、つま先部分にバラの花っぽい型抜き模様が入ってるんですよ。通気性ばっちりで、レテソルでも履き回せます。かわいい。ちょっといいお買い物できて、気分上々です。
で、その後もいろんなお店に寄りました。お洋服もそうなんですけど、お茶やコーヒーの専門店、それに諸外国の珍しいものを集めたお店。「ここからここまで」は食材店で発動しました。なにかレアさんの琴線に触れたみたいです。いっぺんじゃなくて毎週品を変えてすこしずつ届けてくれることになりました。オイシックスかな?
ちなみに、いちおうわたし食費として毎月50リゼをレアさんにお支払いしています。ぜったい毎日のおいしいお食事はそれで賄えないんですけど。あんまり高く見積もってお渡しすると受け取ってもらえないんです。家賃すらまだ一度も受け取ってもらえてないですし。いいんでしょうかこんなんで。まあリシャールの懐から出ているお金でやりくりしているんでしょうけど。
と、いうことで、お昼から午後にかけてお買い物を堪能しました。それなのに手ぶらです、さすがです‼ 女王のお買い物さすがです‼
お茶をしにティールームへ行きました。そこで交通局でオープン戦チケットをもらってきたことをお伝えしたら、「最高ー! 行こう行こうー!」て言ってもらえました。で、キャンプ所見たいねー! てなって、かっこいい蒸気自動車に乗ってぶーんと現地に到着です。
ファピー冬季リーグは、西地区と東地区に分かれていて、レテソルをキャンプ地にしているのはその中でも西地区三チームのうちふたつです。ひとつがコメッツブルーエーローズで、そこにラキルコンバタンのティモシー・ロージェル選手が所属しています。そちらに来ました。レアさんの推し選手のアウスリゼ代表ヴィクトル・ピトル選手は、今回冬季リーグには参加表明しなかったんですよね。残念。
もう夕方ですが! めっちゃみんな自主トレみたいのしてます。さすがです。紅白戦みたいのはもう終わっちゃったみたいです。ブルペン見たいねー、と言って室内練習場に入りました。ら、並んでいます。二十人くらい。しかも入り口のところに案内板が出ていて、『見学は二十五分の完全入れ替え制です。係員の指示に従ってください』と。さすがだなあ、人気あるんだ。
わたしたちの回で今日の見学は終わりでした。ティミー選手は見学席からは一番遠いところで投げ込みをされていて、人差し指くらいの大きさでしか見られませんでした。が、手前側の選手へ投手コーチが指導している声が聴こえたりして、めちゃくちゃたのしかったです。これですよこれ。試合とはまた違うライブ感。
こうやってキャンプ所の見学ってじつは初めてなんですよねー。行ってみたいと常々思っていましたけど、普通の試合だってこれまであんまり現地へ見に行ったりもできませんでしたしね。そもそも冬季リーグって日本になかったですし(今年から沖縄でやるって言ってたよなー、今頃真っ最中かなあ)、こちらのファピーはちょっと野球とはルールも違うみたいですけども。でも応援する感覚は同じです。ぶっちゃけ勝っても負けてもたのしい‼ わりとミーハー観戦者なので。
見学OKのキャンプ所なので、ちょっとした観光名所みたいな感じなんでしょうか。なんと入り口の通りに屋台がいくつか出ているんですよ。お昼しっかり食べちゃったんでお腹はすいてないですけど、せっかくなんで寄ってみました。お肉をなにかにぐるっと巻き付けて、炙ったようなやつ。握りこぶしくらいの大きさです。肉巻きっていう名前らしいです。まんまですね。レアさんはフランクフルトを買ってました。
ベンチに向かい合って座って食べます。油紙に包まれてそのまま渡されたんですけど、かぶりつく感じでいいんでしょうか。レアさんはソーセージを噛んだときに肉汁が飛んで「あちっ」ってなってました。かわいい。で、わたしも肉巻きに噛みついたんです。思ったよりは柔らかくて、すぐに一口分噛み切れました。そして、そのまま硬直しました。
――これは……‼
ゆっくりと噛みしめました。がっつきたかったですけどなんかもう感激でむせそうで。噛みついた断面に目を落としました。……白い。……泣く。泣きました。
「ちょ……ソノコ⁉ なに、だいじょうぶ⁉」
レアさんが椅子から腰を浮かせました。すみません。もうずたぼろに泣けます。おいしい、ちょうおいしい。もぐもぐもぐもぐ。どれくらいぶりだろう。グレⅡ世界にはないと諦めていた。おいしい。……お米‼
肉巻きって、肉巻きおにぎりでした。ごはん。しろいごはん。うれしい。レアさんがめっちゃおろおろしてますけど、もぐもぐをやめられませんでした。おいしい。ちょっと芯があるけど。おいしい。
「なに、お腹すいた? もっと買ってくる?」
「おいしくて……」
鼻をすすりながらようやく応えました。おみやげに買って帰ろう。なんなら毎日このキャンプ来よう。そう思いながらもぐもぐしていたら、頭上から声がかかりました。
「――やあ、ソノコじゃないか! いったいどうしたんだい⁉」
さすがです。さすが冬の女王から衣替えした夏秋の女王。もう店員さんが空気感で従っています。フィッティング用の椅子に優雅に腰掛けて、足元にずらりと靴が並ぶのを待っています。わたしも椅子を勧められました。座るとわたしの目の前の売り場の床にも次々と靴が並べられて行きます。手に持った靴のやり場を失いました。うかつに触るんじゃなかった。「お預かりします」と店員さんがおっしゃったので預けました。そしてしゃがんで店員さんがおっしゃいます。「フィッティングをしてよろしいですか?」と。はい、と答えました。
なんと‼ 履いている靴を脱がしてくれて、まるでわたしがシンデレラみたいに商品の靴を履かせてくれました‼ ぎゃー、お姫様ごっこ‼ お金かかるお姫様ごっこ‼
結局ですね、わたし群馬では22.5センチの足だったんですが、アウスリゼ基準では16だとわかりました。子どもサイズだそうです。でしょうね。同じフロアの他のお店ならすぐにそのサイズを用意できるとのことで、夏秋の女王のフィッティングが終わったらそちらへ、という流れになりました。え、べつにわたし靴買うって言ってないですけど????
女王は七足お求めになったようです。サインひとつでキャッシュレスでお家に届けてくださるとかすてき。いつ出てくるんでしょうか「ここからここまでいただくわ」のセリフ。わくどきですね。
群馬にいたときは、22.5センチは普通に売っていました。でもアウスリゼでそのサイズの大人靴を求めるのは難しいみたいです。わたしが以前仕事用に買った白いバレエシューズは、どうやらお子さま用だったみたいですね。どうりで売り場がちょっと離れていたわけです。そして小さい靴も売っているお店に行くと、もうすでに売り場全体が16サイズの靴で埋まっているのでした。女王の権力が強すぎる。
レアさんが「かわいー! 似合うー!」って言ってくれたのを、『自分で』買いました。はい。なんでもレアさんのご厚意でいただけませんので。はい。赤エナメルのポインテッドトゥヒールなんですけど、つま先部分にバラの花っぽい型抜き模様が入ってるんですよ。通気性ばっちりで、レテソルでも履き回せます。かわいい。ちょっといいお買い物できて、気分上々です。
で、その後もいろんなお店に寄りました。お洋服もそうなんですけど、お茶やコーヒーの専門店、それに諸外国の珍しいものを集めたお店。「ここからここまで」は食材店で発動しました。なにかレアさんの琴線に触れたみたいです。いっぺんじゃなくて毎週品を変えてすこしずつ届けてくれることになりました。オイシックスかな?
ちなみに、いちおうわたし食費として毎月50リゼをレアさんにお支払いしています。ぜったい毎日のおいしいお食事はそれで賄えないんですけど。あんまり高く見積もってお渡しすると受け取ってもらえないんです。家賃すらまだ一度も受け取ってもらえてないですし。いいんでしょうかこんなんで。まあリシャールの懐から出ているお金でやりくりしているんでしょうけど。
と、いうことで、お昼から午後にかけてお買い物を堪能しました。それなのに手ぶらです、さすがです‼ 女王のお買い物さすがです‼
お茶をしにティールームへ行きました。そこで交通局でオープン戦チケットをもらってきたことをお伝えしたら、「最高ー! 行こう行こうー!」て言ってもらえました。で、キャンプ所見たいねー! てなって、かっこいい蒸気自動車に乗ってぶーんと現地に到着です。
ファピー冬季リーグは、西地区と東地区に分かれていて、レテソルをキャンプ地にしているのはその中でも西地区三チームのうちふたつです。ひとつがコメッツブルーエーローズで、そこにラキルコンバタンのティモシー・ロージェル選手が所属しています。そちらに来ました。レアさんの推し選手のアウスリゼ代表ヴィクトル・ピトル選手は、今回冬季リーグには参加表明しなかったんですよね。残念。
もう夕方ですが! めっちゃみんな自主トレみたいのしてます。さすがです。紅白戦みたいのはもう終わっちゃったみたいです。ブルペン見たいねー、と言って室内練習場に入りました。ら、並んでいます。二十人くらい。しかも入り口のところに案内板が出ていて、『見学は二十五分の完全入れ替え制です。係員の指示に従ってください』と。さすがだなあ、人気あるんだ。
わたしたちの回で今日の見学は終わりでした。ティミー選手は見学席からは一番遠いところで投げ込みをされていて、人差し指くらいの大きさでしか見られませんでした。が、手前側の選手へ投手コーチが指導している声が聴こえたりして、めちゃくちゃたのしかったです。これですよこれ。試合とはまた違うライブ感。
こうやってキャンプ所の見学ってじつは初めてなんですよねー。行ってみたいと常々思っていましたけど、普通の試合だってこれまであんまり現地へ見に行ったりもできませんでしたしね。そもそも冬季リーグって日本になかったですし(今年から沖縄でやるって言ってたよなー、今頃真っ最中かなあ)、こちらのファピーはちょっと野球とはルールも違うみたいですけども。でも応援する感覚は同じです。ぶっちゃけ勝っても負けてもたのしい‼ わりとミーハー観戦者なので。
見学OKのキャンプ所なので、ちょっとした観光名所みたいな感じなんでしょうか。なんと入り口の通りに屋台がいくつか出ているんですよ。お昼しっかり食べちゃったんでお腹はすいてないですけど、せっかくなんで寄ってみました。お肉をなにかにぐるっと巻き付けて、炙ったようなやつ。握りこぶしくらいの大きさです。肉巻きっていう名前らしいです。まんまですね。レアさんはフランクフルトを買ってました。
ベンチに向かい合って座って食べます。油紙に包まれてそのまま渡されたんですけど、かぶりつく感じでいいんでしょうか。レアさんはソーセージを噛んだときに肉汁が飛んで「あちっ」ってなってました。かわいい。で、わたしも肉巻きに噛みついたんです。思ったよりは柔らかくて、すぐに一口分噛み切れました。そして、そのまま硬直しました。
――これは……‼
ゆっくりと噛みしめました。がっつきたかったですけどなんかもう感激でむせそうで。噛みついた断面に目を落としました。……白い。……泣く。泣きました。
「ちょ……ソノコ⁉ なに、だいじょうぶ⁉」
レアさんが椅子から腰を浮かせました。すみません。もうずたぼろに泣けます。おいしい、ちょうおいしい。もぐもぐもぐもぐ。どれくらいぶりだろう。グレⅡ世界にはないと諦めていた。おいしい。……お米‼
肉巻きって、肉巻きおにぎりでした。ごはん。しろいごはん。うれしい。レアさんがめっちゃおろおろしてますけど、もぐもぐをやめられませんでした。おいしい。ちょっと芯があるけど。おいしい。
「なに、お腹すいた? もっと買ってくる?」
「おいしくて……」
鼻をすすりながらようやく応えました。おみやげに買って帰ろう。なんなら毎日このキャンプ来よう。そう思いながらもぐもぐしていたら、頭上から声がかかりました。
「――やあ、ソノコじゃないか! いったいどうしたんだい⁉」
1
お気に入りに追加
299
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
(完結)王家の血筋の令嬢は路上で孤児のように倒れる
青空一夏
恋愛
父親が亡くなってから実の母と妹に虐げられてきた主人公。冬の雪が舞い落ちる日に、仕事を探してこいと言われて当てもなく歩き回るうちに路上に倒れてしまう。そこから、はじめる意外な展開。
ハッピーエンド。ショートショートなので、あまり入り組んでいない設定です。ご都合主義。
Hotランキング21位(10/28 60,362pt 12:18時点)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
(完)妹の子供を養女にしたら・・・・・・
青空一夏
恋愛
私はダーシー・オークリー女伯爵。愛する夫との間に子供はいない。なんとかできるように努力はしてきたがどうやら私の身体に原因があるようだった。
「養女を迎えようと思うわ・・・・・・」
私の言葉に夫は私の妹のアイリスのお腹の子どもがいいと言う。私達はその産まれてきた子供を養女に迎えたが・・・・・・
異世界中世ヨーロッパ風のゆるふわ設定。ざまぁ。魔獣がいる世界。
記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
かつて私のお母様に婚約破棄を突き付けた国王陛下が倅と婚約して後ろ盾になれと脅してきました
お好み焼き
恋愛
私のお母様は学生時代に婚約破棄されました。当時王太子だった現国王陛下にです。その国王陛下が「リザベリーナ嬢。余の倅と婚約して後ろ盾になれ。これは王命である」と私に圧をかけてきました。
月が隠れるとき
いちい千冬
恋愛
ヒュイス王国のお城で、夜会が始まります。
その最中にどうやら王子様が婚約破棄を宣言するようです。悪役に仕立て上げられると分かっているので帰りますね。
という感じで始まる、婚約破棄話とその顛末。全8話。⇒9話になりました。
小説家になろう様で上げていた「月が隠れるとき」シリーズの短編を加筆修正し、連載っぽく仕立て直したものです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
(完結)私より妹を優先する夫
青空一夏
恋愛
私はキャロル・トゥー。トゥー伯爵との間に3歳の娘がいる。私達は愛し合っていたし、子煩悩の夫とはずっと幸せが続く、そう思っていた。
ところが、夫の妹が離婚して同じく3歳の息子を連れて出戻ってきてから夫は変わってしまった。
ショートショートですが、途中タグの追加や変更がある場合があります。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる