28 / 247
王都ルミエラ編
28話 28禁はまだ聞けないですね、はい
しおりを挟む
お仕事終わって椅子を預けるとき、雑貨店兼アクセサリーショップのそのお店をちょっと拝見しました。
小さくてもしっかりした石を使っていて買えないお値段のアクセばっかりでしたけど。ほら、ウィンドウショッピングのだいごみって「ほしー」ってただ言うところなので。すっごく癒やされた。こういうなんでもない時間って本当に必要ですよね。キレイなものとかかわいいものとか眺める時間。
それでですね。さすが女性向け雑貨店。衣料品の扱いもありましてね。
ショーツ買いました、ショーツ! がしがし洗えるレースじゃない普通のショーツ! よかった! 月の物のときとか不安でしかたがなかったんですよ、レースのだと。なんかすーすーするし。あとガードルというか、ペチパンっぽいのも四枚。あーよかった。これで安定感が。
店員さんがお名刺くださいました。ポーラ・シャブリエさんです。耳の下あたりで薄い色の金髪を切りそろえていらっしゃる、すらっとしたすてきな女性です。いいなあ。膝から下に5センチくらい身長くれないかなあ。膝から下に。
アベルは店の前でポッケに手を突っ込んで立ってました。なんか絵になってたので「絵になるねえ」と言いました。「なんだよそれ」と言って頭をがしがしされたのですが、照れてるのか? 照れてるのか?
ちょっと今日は八百屋さんをみつけられなくて、近くにあったパン屋さんで白パンを買いました。黒パンより高いけど。しかたがない。お隣にお肉屋さん! バスの時間ぎりぎりですけど、揚げたなにかのお肉を見切り品でゲットしました! あとはダッシュ!
間に合いました、よかった。わたしはぜーぜー言っているのに、アベルはひょうひょうとしています。納得いきません。
ちょっと遠いバス停で降りたので、帰ったらもう雑貨屋さんは閉まっていて、ユーグさんがちょうど帰ろうとされているところでした。白パン差し上げようと思ったら、いつも申し訳ないからって断られました。それよりまたお店に来てって。はいもちろん参りますとも。
部屋に入ったら当然のようにアベルが入ってきて、丸テーブルの椅子にだらりと座ります。「手! 手を洗う!」と声をかけたら、立ち上がってわたしの後に洗いました。何度言ってもこんな感じです。
買ってきた食べ物をテーブルの上に置いて、わたしはいただいたオリヴィエ様のポスターを逆向きに巻き直しました。ごはんを食べ終わったころにはいい感じに壁へ貼れるに違いありません。本当は使いたくないのですが、画鋲はお休みの日にゲット済みです。もうすでに交通局で貼られていて、穴が空いていますのでね。同じところに画鋲を刺します。
「いただきます!」
ぱんっと手を合わせてからごはんをいただきます。そろそろちゃんと自炊しなきゃと思うんですけども、今日も買ってきたありあわせ。白パンを割って、なんかよくわからない揚げ物肉を挟んで食べます。おいしい。アベルもわたしと同じようにしました。飲み物は、朝に沸かしたお茶の湯冷まし。それで十分。
食べ終わってから片付けて、壁にポスターを貼ります。入り口からすぐに見える真正面の壁。今はファンサうちわが飾ってありますけど、それをちょっと左に移して真ん中に。ずっと鼻歌うたってやってたら、アベルはなにも言いませんでした。
「できたー‼」
両手を挙げて喜んだら、アベルが真後ろに立ちました。なに、と思ってそのまま見上げたら、額の上になにか乗せられました。なに。
「……次はあのネックレス買ってやるよ」
子犬でした。お昼に画廊カフェで見かけたお昼寝子犬の置小物! やだなにそれうれしい!
「え、うれしい、ありがとう! え、プレゼントってこと? すごくうれしい、ありがとう!」
うれしい! お礼を言うと、アベルはそっぽを向いて「たった800ラリだ」と言いました。そんなの関係ねえ!
「え、うれしい。これがほしかったの。値段とかじゃなくて。ありがとうアベル。ありがとう!」
ここに飾る! と宣言して文机の頭に乗せました。かわいい、ちょうかわいい! もう一度お礼を言うと、アベルは面食らったような顔をしていました。
「800ラリだ」
なぜか値段を強調するので、「それ関係なくない? わたしはこれが、このわんちゃんがほしかったの」と言いました。
やっと、このアパートがわたしのお家になった気がする。わたしが選んだ、わたしの好きなものがある部屋。群馬に置いてきたあの部屋みたいに。
アベルはなにかを言いかけて、でも口を閉ざしてわたしの頭をぐしゃっとして帰って行きました。この人、照れたら他人のヘアスタイルに干渉するくせがあるみたいです。
おはようございます! コブタ通り二日目です。お風呂経由じゃないので出勤にちょっと余裕があります。めずらしくアベルが出勤時のバスもいっしょに乗ってきました。そういえば昨日、シャリエさんとなに話してたのか聞こうと思ったら、なあなあにはぐらかされました。「おまえにはまだ早い」と。なんだそれ。R28話か、そうなのか。てゆーかおまえはいくつだ。
ちょっとだけ雨が降りそうな予感です。ざんざか降りの場合は撤収です。一応いつも晴雨兼用の傘は持ち歩いています。斜めにするとギリでトートバッグに入るので。コンパクトなやつを選んだんです。
撤収でもちゃんとその日の日当は出ます。撤収判断は自分でしていーよー、とのことだったんですが、以前は撤収したことを交通局まで報せに行かなくてはならなかったらしいです。雨降ってないのに撤収して日当もらう人がいたらしくて。でもわたしは直帰していいって先日言われました。信用していただけてありがたい話です。
業務に着いたら、やっぱりパラパラ降って来ました。傘を差してカチカチ。雨足が強くなるにつれて人の足も早くなります。必死。必死カチカチ。
「あー、やっぱりまだやってたかあ」
シャリエさんの声が降ってきました。見上げるとやっぱりシャリエさん。ちょっと苦笑しています。
「こういうときは撤収していいの。念のため見に来てよかった」
「まだ行けると思ったんですよ。わたしの可能性を信じたんです」
「うん? 違う方向に信じよう? さあ撤収撤収」
椅子をポーラさんのお店に預けたら、雨が本降りになりました。ざんざか。シャリエさんが「お昼いっしょにどうだい?」と言ってくれたので、どこかよさげなところ入ろうってなりました。ちょっと雰囲気があるカフェ、というか純喫茶みたいなところに入りました。なんかかっけえ。お高そう。「僕が払うからね」と念を押されて席に着きます。ありがとうございます。
なんかこういうお店ではクラブサンドを頼まなければならないというわたしの中の不文律がありまして、はい。それっぽいのを頼みました。さすがに550ラリとは行かなそうです。ドリンクと合わせたら900ラリ超えるかなあ……申し訳ない。
「彼氏さん……じゃないんだっけか。から、話は聞いたかい?」
ちょっと小声で、神妙な顔でシャリエさんが言います。
えっ、R28話ですか????
小さくてもしっかりした石を使っていて買えないお値段のアクセばっかりでしたけど。ほら、ウィンドウショッピングのだいごみって「ほしー」ってただ言うところなので。すっごく癒やされた。こういうなんでもない時間って本当に必要ですよね。キレイなものとかかわいいものとか眺める時間。
それでですね。さすが女性向け雑貨店。衣料品の扱いもありましてね。
ショーツ買いました、ショーツ! がしがし洗えるレースじゃない普通のショーツ! よかった! 月の物のときとか不安でしかたがなかったんですよ、レースのだと。なんかすーすーするし。あとガードルというか、ペチパンっぽいのも四枚。あーよかった。これで安定感が。
店員さんがお名刺くださいました。ポーラ・シャブリエさんです。耳の下あたりで薄い色の金髪を切りそろえていらっしゃる、すらっとしたすてきな女性です。いいなあ。膝から下に5センチくらい身長くれないかなあ。膝から下に。
アベルは店の前でポッケに手を突っ込んで立ってました。なんか絵になってたので「絵になるねえ」と言いました。「なんだよそれ」と言って頭をがしがしされたのですが、照れてるのか? 照れてるのか?
ちょっと今日は八百屋さんをみつけられなくて、近くにあったパン屋さんで白パンを買いました。黒パンより高いけど。しかたがない。お隣にお肉屋さん! バスの時間ぎりぎりですけど、揚げたなにかのお肉を見切り品でゲットしました! あとはダッシュ!
間に合いました、よかった。わたしはぜーぜー言っているのに、アベルはひょうひょうとしています。納得いきません。
ちょっと遠いバス停で降りたので、帰ったらもう雑貨屋さんは閉まっていて、ユーグさんがちょうど帰ろうとされているところでした。白パン差し上げようと思ったら、いつも申し訳ないからって断られました。それよりまたお店に来てって。はいもちろん参りますとも。
部屋に入ったら当然のようにアベルが入ってきて、丸テーブルの椅子にだらりと座ります。「手! 手を洗う!」と声をかけたら、立ち上がってわたしの後に洗いました。何度言ってもこんな感じです。
買ってきた食べ物をテーブルの上に置いて、わたしはいただいたオリヴィエ様のポスターを逆向きに巻き直しました。ごはんを食べ終わったころにはいい感じに壁へ貼れるに違いありません。本当は使いたくないのですが、画鋲はお休みの日にゲット済みです。もうすでに交通局で貼られていて、穴が空いていますのでね。同じところに画鋲を刺します。
「いただきます!」
ぱんっと手を合わせてからごはんをいただきます。そろそろちゃんと自炊しなきゃと思うんですけども、今日も買ってきたありあわせ。白パンを割って、なんかよくわからない揚げ物肉を挟んで食べます。おいしい。アベルもわたしと同じようにしました。飲み物は、朝に沸かしたお茶の湯冷まし。それで十分。
食べ終わってから片付けて、壁にポスターを貼ります。入り口からすぐに見える真正面の壁。今はファンサうちわが飾ってありますけど、それをちょっと左に移して真ん中に。ずっと鼻歌うたってやってたら、アベルはなにも言いませんでした。
「できたー‼」
両手を挙げて喜んだら、アベルが真後ろに立ちました。なに、と思ってそのまま見上げたら、額の上になにか乗せられました。なに。
「……次はあのネックレス買ってやるよ」
子犬でした。お昼に画廊カフェで見かけたお昼寝子犬の置小物! やだなにそれうれしい!
「え、うれしい、ありがとう! え、プレゼントってこと? すごくうれしい、ありがとう!」
うれしい! お礼を言うと、アベルはそっぽを向いて「たった800ラリだ」と言いました。そんなの関係ねえ!
「え、うれしい。これがほしかったの。値段とかじゃなくて。ありがとうアベル。ありがとう!」
ここに飾る! と宣言して文机の頭に乗せました。かわいい、ちょうかわいい! もう一度お礼を言うと、アベルは面食らったような顔をしていました。
「800ラリだ」
なぜか値段を強調するので、「それ関係なくない? わたしはこれが、このわんちゃんがほしかったの」と言いました。
やっと、このアパートがわたしのお家になった気がする。わたしが選んだ、わたしの好きなものがある部屋。群馬に置いてきたあの部屋みたいに。
アベルはなにかを言いかけて、でも口を閉ざしてわたしの頭をぐしゃっとして帰って行きました。この人、照れたら他人のヘアスタイルに干渉するくせがあるみたいです。
おはようございます! コブタ通り二日目です。お風呂経由じゃないので出勤にちょっと余裕があります。めずらしくアベルが出勤時のバスもいっしょに乗ってきました。そういえば昨日、シャリエさんとなに話してたのか聞こうと思ったら、なあなあにはぐらかされました。「おまえにはまだ早い」と。なんだそれ。R28話か、そうなのか。てゆーかおまえはいくつだ。
ちょっとだけ雨が降りそうな予感です。ざんざか降りの場合は撤収です。一応いつも晴雨兼用の傘は持ち歩いています。斜めにするとギリでトートバッグに入るので。コンパクトなやつを選んだんです。
撤収でもちゃんとその日の日当は出ます。撤収判断は自分でしていーよー、とのことだったんですが、以前は撤収したことを交通局まで報せに行かなくてはならなかったらしいです。雨降ってないのに撤収して日当もらう人がいたらしくて。でもわたしは直帰していいって先日言われました。信用していただけてありがたい話です。
業務に着いたら、やっぱりパラパラ降って来ました。傘を差してカチカチ。雨足が強くなるにつれて人の足も早くなります。必死。必死カチカチ。
「あー、やっぱりまだやってたかあ」
シャリエさんの声が降ってきました。見上げるとやっぱりシャリエさん。ちょっと苦笑しています。
「こういうときは撤収していいの。念のため見に来てよかった」
「まだ行けると思ったんですよ。わたしの可能性を信じたんです」
「うん? 違う方向に信じよう? さあ撤収撤収」
椅子をポーラさんのお店に預けたら、雨が本降りになりました。ざんざか。シャリエさんが「お昼いっしょにどうだい?」と言ってくれたので、どこかよさげなところ入ろうってなりました。ちょっと雰囲気があるカフェ、というか純喫茶みたいなところに入りました。なんかかっけえ。お高そう。「僕が払うからね」と念を押されて席に着きます。ありがとうございます。
なんかこういうお店ではクラブサンドを頼まなければならないというわたしの中の不文律がありまして、はい。それっぽいのを頼みました。さすがに550ラリとは行かなそうです。ドリンクと合わせたら900ラリ超えるかなあ……申し訳ない。
「彼氏さん……じゃないんだっけか。から、話は聞いたかい?」
ちょっと小声で、神妙な顔でシャリエさんが言います。
えっ、R28話ですか????
1
お気に入りに追加
299
あなたにおすすめの小説
【完結】お飾りの妻からの挑戦状
おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。
「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」
しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ……
◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています
◇全18話で完結予定
(完結)「君を愛することはない」と言われて……
青空一夏
恋愛
ずっと憧れていた方に嫁げることになった私は、夫となった男性から「君を愛することはない」と言われてしまった。それでも、彼に尽くして温かい家庭をつくるように心がければ、きっと愛してくださるはずだろうと思っていたのよ。ところが、彼には好きな方がいて忘れることができないようだったわ。私は彼を諦めて実家に帰ったほうが良いのかしら?
この物語は憧れていた男性の妻になったけれど冷たくされたお嬢様を守る戦闘侍女たちの活躍と、お嬢様の恋を描いた作品です。
主人公はお嬢様と3人の侍女かも。ヒーローの存在感増すようにがんばります! という感じで、それぞれの視点もあります。
以前書いたもののリメイク版です。多分、かなりストーリーが変わっていくと思うので、新しい作品としてお読みください。
※カクヨム。なろうにも時差投稿します。
※作者独自の世界です。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
旦那様には愛人がいますが気にしません。
りつ
恋愛
イレーナの夫には愛人がいた。名はマリアンヌ。子どものように可愛らしい彼女のお腹にはすでに子どもまでいた。けれどイレーナは別に気にしなかった。彼女は子どもが嫌いだったから。
※表紙は「かんたん表紙メーカー」様で作成しました。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
政略より愛を選んだ結婚。~後悔は十年後にやってきた。~
つくも茄子
恋愛
幼い頃からの婚約者であった侯爵令嬢との婚約を解消して、学生時代からの恋人と結婚した王太子殿下。
政略よりも愛を選んだ生活は思っていたのとは違っていた。「お幸せに」と微笑んだ元婚約者。結婚によって去っていた側近達。愛する妻の妃教育がままならない中での出産。世継ぎの王子の誕生を望んだものの産まれたのは王女だった。妻に瓜二つの娘は可愛い。無邪気な娘は欲望のままに動く。断罪の時、全てが明らかになった。王太子の思い描いていた未来は元から無かったものだった。後悔は続く。どこから間違っていたのか。
他サイトにも公開中。
月が隠れるとき
いちい千冬
恋愛
ヒュイス王国のお城で、夜会が始まります。
その最中にどうやら王子様が婚約破棄を宣言するようです。悪役に仕立て上げられると分かっているので帰りますね。
という感じで始まる、婚約破棄話とその顛末。全8話。⇒9話になりました。
小説家になろう様で上げていた「月が隠れるとき」シリーズの短編を加筆修正し、連載っぽく仕立て直したものです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる