【完結】喪女は、不幸系推しの笑顔が見たい ~よって、幸せシナリオに改変します! ※ただし、所持金はゼロで身分証なしスタートとする。~

つこさん。

文字の大きさ
上 下
22 / 247
王都ルミエラ編

22話 え????

しおりを挟む
「――こうしてアウスリゼを代表する経済界の皆様の前で講演をする機会をいただきましたこと、心から厚く御礼を申し上げます」

 朗々としたバリトンの声が、会場に設置されたいくつもの伝声管を通して響きます。

「私が三年前に宰相職のひとつを拝命してから、世界的な物価高騰傾向による経済のひっ迫、軍部の再編、また昨今の忙しい国内情勢。正に歴史を画する多くの課題に直面してきました。その中で、まだ若輩の身でありながらこの国の根幹において最大級の責任を持つ者として、私なりに最善を尽くす日々でありました」

 知ってます。私なりになんて言葉で過小評価しないで。あなたは身を削ってアウスリゼに仕えて来た。知ってる。

「昔の人は言いました。凪のときに学べること、また嵐のときに学べることがあると。まさしく今は嵐のときにあり、多くを学ばされる日々です。それとともに私は思います。凪のときに為せることがあり、嵐のときにも必ず立たせるべきものがあると」

 そうね、そうです。あなたはそうやって、リシャールの盾となり、鎧となって立たせて来たのですね。知っています。あなたはとても立派でした。知っています。みんな知っています。

 そして、昨今の実際の経済について触れられていきます。聞いたことのない言葉がいくつも出てきましたし、把握しきれないこともありました。オリヴィエ様から視線を外さずに、わたしはそれらを速記して行きました。日本語と、アウスリゼの言葉と、自分でもどちらを書いているのかわからずごちゃごちゃに。

「挑戦をあきらめてしまうことのないようにしましょう。それは敗北です。自分自身への敗北です。自分がどこに向かっているかは、最初は見えないかもしれない。手探りで、闇雲で、それでも前進しないよりずっとマシだ。全部を見る必要などない。目の前の、手の届く範囲だけでもいい。そうやって、自分の歩くべき道を各々で見つける必要があります」

 言葉にされてわかることがあります。あなたも不安だったんですね。自分が、自分の目指す場所が、どこかわからなくて。

「――どんな状況であれ、今皆さんがこうしてここに存在すること。それが奇跡であることを、忘れないでください」

 音なく長い吐息を吐いて、オリヴィエ様は講演を閉じました。

「ご清聴ありがとうございました」

 パラパラとした拍手が、次第に大きくなっていきます。わたしもそれに加わりました。ガチ泣きで加わりました。もう途中から嗚咽をこらえるのに必死でした。エモい。エモすぎる。誰かお願いこの講演の録音ちょうだい言い値で買おう。むり。いろいろむり。感情が決壊してもうなにも言えない。むり。
 礼をして退出されるとき、オリヴィエ様がこちらをご覧になって目が合ったという強めの幻覚を見ました。天へ召されかけました。いやいっそ召してほしかった。この幸せのままで終わらせて。いい人生だった。

 シリル・フォールさんが出てきて、十五分の休憩を告げます。いくつかのランプが再点灯され、会場が一気にがやがやと賑やかになりました。

 体を折ってごふう、と息を吐きます。上から呆れたようなアベルの声が降ってきます。

「いったいなにがそんなに感動したん? なんかの名言の切り貼りだろ」
「わかってねえなあおまえはあああああ!」

 素で反論したら、全力で引いていました。いろいろ言いたいことがありますが鼻をかむのが先です。ティッシュ持ってきてよかった。こんなこともあろうかと。ちーん!

「アベルくん、そこに直りなさい。オリヴィエ様のすばらしさを教えて差し上げよう。あーゆーれでぃ?」
「いやソノコ、顔すごいぞ。とりあえず洗ってこいよ」

 せやな、と思って急いでお手洗いへ行きました。
 友よ、やはり十五分は短かったです。
 
 そして、パネルディスカッションです‼ 講演じゃなくて、オリヴィエ様のいつもの口調が聞ける絶好のチャンスです‼ もうこれが終わったらわたしの人生が強制終了されるのではないか、という懸念を持ちつつ臨みます‼

 こちらから見て最奥、ステージ左側に、モデレーターのシリル・フォールさん。その隣の席にオリヴィエ様が座られました。ちょう見えやすい、やった!
 え、むしろこれ見つめ合う位置では? 見つめ合う位置では? そしてなんだかオリヴィエ様、現在進行形でこちらをご覧になっているのでは? やっぱりトゥーサン・セールさんにいただいたあめちゃん、いけないおクスリだったのでは? わたしきっとトリップしてる。しぬ。このままこの幻想に浸っていたい。そしてしぬ。安らかにしぬ。いい人生だった。

 パネルディスカッションのテーマは『新産業に求められる地方創生とは?』です。どこの国も地方民はたいへん、とかそういう話をマクロな感じで見るんじゃないでしょうか。たぶん。
 フォールさん、さすがお話が上手というか。モデレーターかくあらん、という感じです。それぞれの立場とかやっていることを把握しているだけではここまでスムーズに進行はできないわなー。

「――については、現状を鑑みるに」
「それはやはり大都市産業集積があってのことで――」

 ……むじゅかちいね‼

 とにかくわからない単語を出てきた順にメモしていきます。きっと詳細についてはラ・リバティ社とかが記事にしてくれるさ! それから学んでも遅くはない!
 そしてわたしはオリヴィエ様が発言を終えるたびに真っ直ぐにわたしをご覧になるという夢を見ています。ありえなさすぎて幻だとわかっていると冷静でいられますね。はい。わたしもガン見しているのでやはりこれは見つめ合っているのでは? 幸せへの近道では? あくまで強めの幻覚なので同担の方襲撃とかしないでくださいお願いします。

 ステージ前の討論ブースに座っている代表者たちが、ひとりずつ伝声管の前に出て意見を述べます。それに対してのパネリストたちの応答もおみごとでした。オリヴィエ様しか眼中になかったというのが正直なところですけれど、さすが、アウスリゼ国でしっかりとした地位を築いている人たちだなあ、と。
 言葉にごまかしがないというか、みなさんとても率直で、なんらかの事情で今答えられないことにはそのように述べるし、開示できる情報については惜しみなく分かち合っていて、ああ、すごく、アウスリゼっていいところだなあ、と。

「代表質問者のみなさん、ありがとうございました。良い質疑ができました。ところで、最後に個人的に聞いてみたいのですが」

 フォールさんが笑顔でねぎらい、質疑応答が終了。バトンがモデレーターに戻りました。このあと、閉会あいさつがあって午前の日程は終わりです。

「お嬢さん、その、前に座っていらっしゃる。ずっと熱心に聴いていらしたね。そう、黒髪の。伝声管近くにあるでしょう、渡してくれないかな。彼女に質問してみたいんだ」

 えー、だれだろう、と思って会場内をふと振り返ったら、とんでもない量の視線が返ってきました。

 びっくりして硬直していると、横からにゅっと金属の漏斗みたいなのがついた管が、わたしの顔の前に差し出されました。
しおりを挟む
感想 68

あなたにおすすめの小説

【完結】お飾りの妻からの挑戦状

おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。 「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」 しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ…… ◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています ◇全18話で完結予定

(完結)「君を愛することはない」と言われて……

青空一夏
恋愛
ずっと憧れていた方に嫁げることになった私は、夫となった男性から「君を愛することはない」と言われてしまった。それでも、彼に尽くして温かい家庭をつくるように心がければ、きっと愛してくださるはずだろうと思っていたのよ。ところが、彼には好きな方がいて忘れることができないようだったわ。私は彼を諦めて実家に帰ったほうが良いのかしら? この物語は憧れていた男性の妻になったけれど冷たくされたお嬢様を守る戦闘侍女たちの活躍と、お嬢様の恋を描いた作品です。 主人公はお嬢様と3人の侍女かも。ヒーローの存在感増すようにがんばります! という感じで、それぞれの視点もあります。 以前書いたもののリメイク版です。多分、かなりストーリーが変わっていくと思うので、新しい作品としてお読みください。 ※カクヨム。なろうにも時差投稿します。 ※作者独自の世界です。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

旦那様には愛人がいますが気にしません。

りつ
恋愛
 イレーナの夫には愛人がいた。名はマリアンヌ。子どものように可愛らしい彼女のお腹にはすでに子どもまでいた。けれどイレーナは別に気にしなかった。彼女は子どもが嫌いだったから。 ※表紙は「かんたん表紙メーカー」様で作成しました。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

政略より愛を選んだ結婚。~後悔は十年後にやってきた。~

つくも茄子
恋愛
幼い頃からの婚約者であった侯爵令嬢との婚約を解消して、学生時代からの恋人と結婚した王太子殿下。 政略よりも愛を選んだ生活は思っていたのとは違っていた。「お幸せに」と微笑んだ元婚約者。結婚によって去っていた側近達。愛する妻の妃教育がままならない中での出産。世継ぎの王子の誕生を望んだものの産まれたのは王女だった。妻に瓜二つの娘は可愛い。無邪気な娘は欲望のままに動く。断罪の時、全てが明らかになった。王太子の思い描いていた未来は元から無かったものだった。後悔は続く。どこから間違っていたのか。 他サイトにも公開中。

月が隠れるとき

いちい千冬
恋愛
ヒュイス王国のお城で、夜会が始まります。 その最中にどうやら王子様が婚約破棄を宣言するようです。悪役に仕立て上げられると分かっているので帰りますね。 という感じで始まる、婚約破棄話とその顛末。全8話。⇒9話になりました。 小説家になろう様で上げていた「月が隠れるとき」シリーズの短編を加筆修正し、連載っぽく仕立て直したものです。

処理中です...