4 / 31
#3 来訪者①
しおりを挟む
聖暦1950年、すなわち、照和25年6月下旬のある日の午後ー。
私こと春野うずら(♀)25歳は、事務所の窓から銀座の街並みを見下ろしていた。
ここは、夢幻出版なる、三流雑誌の編集部。
出版社といっても、雑居ビルの2階にひと部屋借りただけの文字通りの零細企業で、社員は社長の神宮寺清磨の下、ほんの数名しかいない。
「はああ、タイクツ」
事務机に頬杖をつき、あたしは大袈裟にため息をついた。
とはいえ、この部屋にはそのため息を聞きつけて声をかけてくれる者もいない。
取材やら営業やらで、社員たちは皆、外出中なのだ。
社長の神宮寺も、今のところまだ、出勤していなかった。
私は自称元華族の優男の顔を脳裏に思い浮かべた。
神宮寺清磨はその名の通り詐欺師みたいな男である。
ちょっと顔立ちがいいからといって、世の中を見下している節がある。
終戦後5年。
神宮寺のイケメン顔を脳裡から抹消し、銀座の風景に視線を戻しながら私は思う。
今年は空梅雨で、6月というのに毎日がカンカン照りだ。
そのぎらつく陽射しの下、平日とはとても思えないほど、たくさんの人が行き交っている。
5年前とはくらぶべくもない、平和そのものの風景だった。
最近になって、ようやく復興が肌で感じられるようになってきたと思う。
新聞によると、お隣の半島で始まった同族戦争がその原因だということで、これを特需景気と呼ぶらしい。
GHQはまだ居座っているけど、噂では我が国の独立が認められる日も時間の問題だということだ。
つい最近発表のあった、警察保安隊の設立もその証拠のひとつらしい。
それにしても、暑かった。
窓を全開にして、扇風機もつけているのだけれど、なんせ外に風がないので空気がこもってたまらない。
事務所を開けて近くのパーラーに氷水でも飲みに行こうか。
本気でそう思った矢先ー。
「ごめんください」
ノックの音とともに、ドアの外から消え入りそうな声が聞こえてきた。
私こと春野うずら(♀)25歳は、事務所の窓から銀座の街並みを見下ろしていた。
ここは、夢幻出版なる、三流雑誌の編集部。
出版社といっても、雑居ビルの2階にひと部屋借りただけの文字通りの零細企業で、社員は社長の神宮寺清磨の下、ほんの数名しかいない。
「はああ、タイクツ」
事務机に頬杖をつき、あたしは大袈裟にため息をついた。
とはいえ、この部屋にはそのため息を聞きつけて声をかけてくれる者もいない。
取材やら営業やらで、社員たちは皆、外出中なのだ。
社長の神宮寺も、今のところまだ、出勤していなかった。
私は自称元華族の優男の顔を脳裏に思い浮かべた。
神宮寺清磨はその名の通り詐欺師みたいな男である。
ちょっと顔立ちがいいからといって、世の中を見下している節がある。
終戦後5年。
神宮寺のイケメン顔を脳裡から抹消し、銀座の風景に視線を戻しながら私は思う。
今年は空梅雨で、6月というのに毎日がカンカン照りだ。
そのぎらつく陽射しの下、平日とはとても思えないほど、たくさんの人が行き交っている。
5年前とはくらぶべくもない、平和そのものの風景だった。
最近になって、ようやく復興が肌で感じられるようになってきたと思う。
新聞によると、お隣の半島で始まった同族戦争がその原因だということで、これを特需景気と呼ぶらしい。
GHQはまだ居座っているけど、噂では我が国の独立が認められる日も時間の問題だということだ。
つい最近発表のあった、警察保安隊の設立もその証拠のひとつらしい。
それにしても、暑かった。
窓を全開にして、扇風機もつけているのだけれど、なんせ外に風がないので空気がこもってたまらない。
事務所を開けて近くのパーラーに氷水でも飲みに行こうか。
本気でそう思った矢先ー。
「ごめんください」
ノックの音とともに、ドアの外から消え入りそうな声が聞こえてきた。
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
忠義の方法
春想亭 桜木春緒
歴史・時代
冬木丈次郎は二十歳。うらなりと評判の頼りないひよっこ与力。ある日、旗本の屋敷で娘が死んだが、屋敷のほうで理由も言わないから調べてくれという訴えがあった。短編。完結済。
東洲斎写楽の懊悩
橋本洋一
歴史・時代
時は寛政五年。長崎奉行に呼ばれ出島までやってきた江戸の版元、蔦屋重三郎は囚われの身の異国人、シャーロック・カーライルと出会う。奉行からシャーロックを江戸で世話をするように脅されて、渋々従う重三郎。その道中、シャーロックは非凡な絵の才能を明らかにしていく。そして江戸の手前、箱根の関所で詮議を受けることになった彼ら。シャーロックの名を訊ねられ、咄嗟に出たのは『写楽』という名だった――江戸を熱狂した写楽の絵。描かれた理由とは? そして金髪碧眼の写楽が江戸にやってきた目的とは?
【架空戦記】蒲生の忠
糸冬
歴史・時代
天正十年六月二日、本能寺にて織田信長、死す――。
明智光秀は、腹心の明智秀満の進言を受けて決起当初の腹案を変更し、ごく少勢による奇襲により信長の命を狙う策を敢行する。
その結果、本能寺の信長、そして妙覚寺の織田信忠は、抵抗の暇もなく首級を挙げられる。
両名の首級を四条河原にさらした光秀は、織田政権の崩壊を満天下に明らかとし、畿内にて急速に地歩を固めていく。
一方、近江国日野の所領にいた蒲生賦秀(のちの氏郷)は、信長の悲報を知るや、亡き信長の家族を伊勢国松ヶ島城の織田信雄の元に送り届けるべく安土城に迎えに走る。
だが、瀬田の唐橋を無傷で確保した明智秀満の軍勢が安土城に急速に迫ったため、女子供を連れての逃避行は不可能となる。
かくなる上は、戦うより他に道はなし。
信長の遺した安土城を舞台に、若き闘将・蒲生賦秀の活躍が始まる。
【完結】風天の虎 ――車丹波、北の関ヶ原
糸冬
歴史・時代
車丹波守斯忠。「猛虎」の諱で知られる戦国武将である。
慶長五年(一六〇〇年)二月、徳川家康が上杉征伐に向けて策動する中、斯忠は反徳川派の急先鋒として、主君・佐竹義宣から追放の憂き目に遭う。
しかし一念発起した斯忠は、異母弟にして養子の車善七郎と共に数百の手勢を集めて会津に乗り込み、上杉家の筆頭家老・直江兼続が指揮する「組外衆」に加わり働くことになる。
目指すは徳川家康の首級ただ一つ。
しかし、その思いとは裏腹に、最初に与えられた役目は神指城の普請場での土運びであった……。
その名と生き様から、「国民的映画の主人公のモデル」とも噂される男が身を投じた、「もう一つの関ヶ原」の物語。
永き夜の遠の睡りの皆目醒め
七瀬京
歴史・時代
近藤勇の『首』が消えた……。
新撰組の局長として名を馳せた近藤勇は板橋で罪人として処刑されてから、その首を晒された。
しかし、その首が、ある日忽然と消えたのだった……。
近藤の『首』を巡り、過去と栄光と男たちの愛憎が交錯する。
首はどこにあるのか。
そして激動の時代、男たちはどこへ向かうのか……。
※男性同士の恋愛表現がありますので苦手な方はご注意下さい
刺青将軍
せんのあすむ
歴史・時代
刺青将軍と呼ばれた<狄青>という英雄にまつわる物語です。
こちらも母が遺した小説です。
途中までのファイルしか見付かってませんので未完になるかもしれませんが、せっかくなのでアップしていきます。
追記:プリントアウトされた原稿が見付かったので、一日千文字程度ですが分割でアップしていきます。
追記:分割でアップした「四 表裏一対」を一つにまとめました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる