20 / 211
#19 日本ではなぜウケない? ~ワンダーウーマン②~
しおりを挟む
この映画の時代背景は、第一次世界大戦。
これは正解だったのではないかと思います。
無味乾燥な戦場に、あの露出度の高い派手なユニフォームは非常に映えます。
雨あられと降り注ぐ弾幕を盾ひとつで防ぎながら突進するその姿は、まさにいくさ乙女。
だから個人的には、ラストの大ボスとのCGを駆使した派手なバトルより、このドイツ軍との戦いの場面のほうがずっと気に入っています。
さて、この「ワンダーウーマン」、世界的には大ヒットとなったわけですが、日本ではさほど話題にならなかったようです。
まあ、考えてみれば、日本人が映画館で映画を鑑賞する本数は、年間平均1~2本とのこと。子どものいる家庭なら、この1~2本を何に当てるかといえば、どうしてもお子様目線の「ドラえもん」やディズニーアニメということにならざるを得ないでしょう。半裸の白人女性がドイツ軍相手に暴れ回る映画を見たがるお子様がそんなに多いとも思えないので。
となれば期待は若者の皆さんということになるのですが、主役のガル・ガドット嬢の鍛えられた肢体は、アニメの萌えキャラやアイドルグループに慣らされたわが国の青少年の眼には、成熟しすぎていてあまり魅力的に映らないのかもしれません。
ともあれ、ただ強いだけでなく、ふだんはとてもチャーミングでピュアなダイアナ嬢。
この作品には悲恋の要素もあり、涙なしには見られません。
粘土から生まれ、ひとつ間違えばゴーレムになっていたかもしれない彼女が、残酷な現実を乗り越えて、大人として成長する姿はヒーローものには珍しい展開です。
2020年には1984年の冷戦下の米ソを背景とした続編も控えていますので、ぜひ多くの人に見ていただきたいと思います。(しかし、どうして1984年なのでしょうか。1984年といえば、オーウェルの小説のタイトルくらいしか思い浮かびませんが)
「だってヒーローものなんて荒唐無稽だから」という人も多いようですけど、それをいうならドラえもんもコナンも同じでしょ?
これは正解だったのではないかと思います。
無味乾燥な戦場に、あの露出度の高い派手なユニフォームは非常に映えます。
雨あられと降り注ぐ弾幕を盾ひとつで防ぎながら突進するその姿は、まさにいくさ乙女。
だから個人的には、ラストの大ボスとのCGを駆使した派手なバトルより、このドイツ軍との戦いの場面のほうがずっと気に入っています。
さて、この「ワンダーウーマン」、世界的には大ヒットとなったわけですが、日本ではさほど話題にならなかったようです。
まあ、考えてみれば、日本人が映画館で映画を鑑賞する本数は、年間平均1~2本とのこと。子どものいる家庭なら、この1~2本を何に当てるかといえば、どうしてもお子様目線の「ドラえもん」やディズニーアニメということにならざるを得ないでしょう。半裸の白人女性がドイツ軍相手に暴れ回る映画を見たがるお子様がそんなに多いとも思えないので。
となれば期待は若者の皆さんということになるのですが、主役のガル・ガドット嬢の鍛えられた肢体は、アニメの萌えキャラやアイドルグループに慣らされたわが国の青少年の眼には、成熟しすぎていてあまり魅力的に映らないのかもしれません。
ともあれ、ただ強いだけでなく、ふだんはとてもチャーミングでピュアなダイアナ嬢。
この作品には悲恋の要素もあり、涙なしには見られません。
粘土から生まれ、ひとつ間違えばゴーレムになっていたかもしれない彼女が、残酷な現実を乗り越えて、大人として成長する姿はヒーローものには珍しい展開です。
2020年には1984年の冷戦下の米ソを背景とした続編も控えていますので、ぜひ多くの人に見ていただきたいと思います。(しかし、どうして1984年なのでしょうか。1984年といえば、オーウェルの小説のタイトルくらいしか思い浮かびませんが)
「だってヒーローものなんて荒唐無稽だから」という人も多いようですけど、それをいうならドラえもんもコナンも同じでしょ?
0
お気に入りに追加
13
あなたにおすすめの小説



サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。


甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。
海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。
ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。
「案外、本当に君以外いないかも」
「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」
「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」
そのドクターの甘さは手加減を知らない。
【登場人物】
末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。
恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる?
田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い?
【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる