気まぐれシネマレビュー
「今やってるあの映画、どうなんだろう? 面白いのかな?」
見ようかどうしようかお迷いのあなたに旬の映画の感想をお届けします!
ただし!
レビューといっても、あくまで個人的な戯言みたいなものですから、あまり気にしないでくださいね。
筆が滑ってけっこう好き放題書き散らかしていますが、何卒そこはご容赦のほどを。
合い間合い間にテレビドラマの感想、その他雑談もあったりします。
見ようかどうしようかお迷いのあなたに旬の映画の感想をお届けします!
ただし!
レビューといっても、あくまで個人的な戯言みたいなものですから、あまり気にしないでくださいね。
筆が滑ってけっこう好き放題書き散らかしていますが、何卒そこはご容赦のほどを。
合い間合い間にテレビドラマの感想、その他雑談もあったりします。
あなたにおすすめの小説

夫が妹を第二夫人に迎えたので、英雄の妻の座を捨てます。
Nao*
恋愛
夫が英雄の称号を授かり、私は英雄の妻となった。
そして英雄は、何でも一つ願いを叶える事が出来る。
だが夫が願ったのは、私の妹を第二夫人に迎えると言う信じられないものだった。
これまで夫の為に祈りを捧げて来たと言うのに、私は彼に手酷く裏切られたのだ──。
(1万字以上と少し長いので、短編集とは別にしてあります。)

公女様は愛されたいと願うのやめました。~態度を変えた途端、家族が溺愛してくるのはなぜですか?~
朱色の谷
恋愛
公爵家の末娘として生まれた幼いティアナ。
お屋敷で働いている使用人に虐げられ『公爵家の汚点』と呼ばれる始末。
お父様やお兄様は私に関心がないみたい。
ただ、愛されたいと願った。
そんな中、夢の中の本を読むと自分の正体が明らかに。

愛のゆくえ【完結】
春の小径
恋愛
私、あなたが好きでした
ですが、告白した私にあなたは言いました
「妹にしか思えない」
私は幼馴染みと婚約しました
それなのに、あなたはなぜ今になって私にプロポーズするのですか?
☆12時30分より1時間更新
(6月1日0時30分 完結)
こう言う話はサクッと完結してから読みたいですよね?
……違う?
とりあえず13日後ではなく13時間で完結させてみました。
他社でも公開

10月の満月 ハンターズムーン
鏡子 (きょうこ)
エッセイ・ノンフィクション
正体は何者であるか?
だんだん全貌が見えてきました。
私のスマホのハッキングしているのは誰なのか?
どの組織に繋がるのか?謎を追いかけます。
創作の役に立つかも知れないし役に立たないかも知れないメモ的なようなものかも知れない物
神光寺かをり
エッセイ・ノンフィクション
何かの役に立つかも知れないし、役立たずかも知れないテキストデータです。
この記事は過去にTwitterアカウント(@syufutosousaku)のツイートや、個人ブログの記事を再編集したものです。
※随時更新するかも知れません。
※当方の間違い、スペルミス、取り違えなど御座いましたら、こっそりご指摘ください。
※この作品は、ノベルアップ+にも掲載しています。
【商業企画進行中・取り下げ予定】さようなら、私の初恋。
ごろごろみかん。
ファンタジー
結婚式の夜、私はあなたに殺された。
彼に嫌悪されているのは知っていたけど、でも、殺されるほどだとは思っていなかった。
「誰も、お前なんか必要としていない」
最期の時に言われた言葉。彼に嫌われていても、彼にほかに愛するひとがいても、私は彼の婚約者であることをやめなかった。やめられなかった。私には責務があるから。
だけどそれも、意味のないことだったのだ。
彼に殺されて、気がつけば彼と結婚する半年前に戻っていた。
なぜ時が戻ったのかは分からない。
それでも、ひとつだけ確かなことがある。
あなたは私をいらないと言ったけど──私も、私の人生にあなたはいらない。
私は、私の生きたいように生きます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
「ルックバック」、良かったですねえ。
ジジイになっても切なさは感じるもので、
これだからアニメはやめられない! キリッ。
趣味が合う洋画があればと思います。
「エイリアン・ロムルス」は、サブスクで
無料になれば感想を投げてみます。
あと、ここやホラー読者の皆様、気軽に感想してもいいんやで~。
主様から返信されると、けっこういい気持になりますよ。
というわけで、よいお年を。
2,025年の映画はどうなりますでしょうかね。
できればディズニー系を少なめにして、マニアックな映画にもっとハコを明けてほしいです。
本当は短編映画のオムニバス『ミラーライアーズフィルム№6」をぜひとも見たかったのですが、上映期間に都合が合わず、見られませんでした。商業主義はほどほどにして、そういうのもシネコンでやってほしい。
最近のアニメ「終末トレイン」でも、人間が動物になってしまうって設定がありました。
結婚しなければロブスターにさせられるって映画もあったし、クリエーターの
皆さま、いろいろ考えますよね。
フランス映画だと地味そう。
ハリウッドならば、男がハエになるだけでド派手になるんだけど。
「ウルフガイ」シリーズは、けっこうハマりました。
どうせ変身するなら、やはり軟体動物がいいと思うのですが、それだと伊藤潤二になってしまいますかね。
『ザ・フライ』はよかったです。今度またリメイクつくるという噂を聞いた気がしますが、どうなることやら。
『ウルフガイ』は後半、作者の都合でスピリチュアルになってしまいましたが、初期作の迫力はすごかったですね。
名作ですよね。
ただし、まだ見ていなかった。
アマプラにあるのではと検索したら、有料視聴でした。
会員無料まで待ちたいと思います。
昭和の俳優さんって、味がありますよね。
加藤嘉は、「ふるさと」でボケじいさんがボケじいさんを
演じているのではと思うほどの名演技で、ファンになりましたよ。
映画としての出来は超一流とはいえない気もするのですが、
号泣必須であることは確かですね。
私など、タイトル見ただけで泣きます。
加藤嘉と緒形拳の鬼気迫る演技、ぜひご覧いただきたいと思います。
サブスクでホラーをなんぼでも見れますから、怖さにも耐性が
できるってもんですね。でも、私はビビリなのでスキップしますけど。
「死霊のはらわた」は、倫理の先生に視聴覚室の大画面プロジェクターで
見せられたことがあります。無辜な高校生になにすんだよ、って言いたかった。
恐怖で椅子から立てなくなるほどのホラーを書いてくださいな。
ホラーっぽいものを書いてるにもかかわらず、私自身は、何が怖いのか、よくわからないんですよ。
「サユリ」は、女子高生のグループが見に来てたのが新鮮でしたね。
ある意味、何でも怖がれる彼女らがうらやましいです。
アメコミというか、ハリウッド界隈は、もうなんでもアリなんですね。
一つ当たれば、続編続々だし。
エイリアンvsプレデターvsジョンウイックvsエマニュエル夫人
なんかを希望しております。
デッドプールは、1は楽しかった。2は途中で秋田。
今考えると、エンドゲームもおかしかったですね。
平行世界がアリなら、過去の改変はすべてナシってことになるはずで…。
何をやっても、自分の世界線の運命はもう変えられないわけだから、
要は、主人公たちが自己満足で自分の好みの世界を選んでそこへ移動しただけということになり…。
うーん、よくわからなくなってきました。
愛知県、いいなあ。
暖かいんでしょうね。行ったことないけど、名古屋は大都会だし。
道東は寒いよう。今日運転してたら車の外気温計が13℃っすよ。
エゾ鹿轢きそうになるし、ストーブつけてるし、ヒグマ出没しすぎだし。
おっと、映画の話でした。
「孤狼の血」はおもしろかったので、アマプラ無料で期待してます。
愛知は暖かいというより蒸し暑いですね。
最近は朝起きると室温が30度くらいあり、沖縄より暑いのではと思われる時もあります。
北海道こそ、行ったことないですが、あこがれの土地ですね。
何よりも海産物がうまそうでうらやましい。
ただ、ヒグマが怖いので、たぶん足を踏み入れることはないと思いますけど…。
SF好きならば、整合性というか「こじつけ」は欲しいですよね。
無理矢理にでも、科学的ななにかで納得させられるのが
読み手の喜びだであって、作者も腕の見せどころなんですけど。
タイムリープものは、頭が良くないと書けないので私には遠い。
あなた様は、どうですか。
アマプラでみたら、また書き込みます。
私も理系が苦手で、タイムワープものは駄目ですね。
読むのは好きですが。
まあでも、時間ができたら、一度書いてみようかとも思っています。
そうですか、さすがにノーラン監督だけあって難しく
作っているんですね。テネットは何回見てもわからなくて、
まあそういうもんだと流したけど、なんか面白いんですね、
この監督。
日本人として見るのはけっこう複雑そう。
ドイツと日本とベトナム、イラクあたりは、アメリカ映画の
やられキャラなので慣れっこといえば慣れっこなんだけど、
原爆は次元が違うというか。
つか、原爆作りながら愛人いたなんてモヤモヤするう。
同時上映、{はだしのゲン}で、どうでしょう。
三時間の長丁場、お疲れ様でした。
愛人に要求され、サンスクリット語でリグ・ヴェーダ朗読しながら性行為をするというなかなかアクロバティックな主人公でした。よくわからないながら引き込まれる作風はさすがだと思います。コングの後だけに、何を見ても難しく感じてしまうのかもしれません。
メインのストーリーはオリジナルのようです。確かにあれはリゲインですよね。半村良の『英雄伝説』も入っているような…。
コングはよほどお猿さんが好きでない限り、見ない方がいいと思います。あれは怪獣映画ではなく、ただの猿映画です。『オッペンハイマー』を見てきたのでまた感想を書こうと思いますが、コングを見た直後だけあって、ずいぶん難しく感じました。少し調べねば…。
また、なんとも微妙なトコを突いてきましたね。
今時期だと「オッペンハイマー」あたりかと思いました。
ちなみにアニメ映画は「ハイキュー!!」が人気みたいです。
アマプラまで、楽しみにしています。
投票しました。一万円もらえるといいなあ。
「オッペンハイマー」も「ハイキュー!」も、私が見なくてもみんなが見るでしょうから、まあいいかと。
この「デデデ」は珍しく原作を全巻持っているので、あのちゃんの声につられて見に行ってきました。
原作では後半、無茶苦茶ヒサンな展開になるのですが、映画はどうするつもりなんでしょうねえ。
投票、ありがとうございます。1万円当たることを草葉の陰からお祈りしています。
コンプライアンス重視の空気というのは納得ですね。
出版社も映画界も、悪いほうの炎上を気にし過ぎというか。
最後は感動にもっていくのがお約束、というのが多い印象。
景気の悪いときはユルい話のほうが受け入れられやすい感じかな。
あと、最近のショートはいいっすね。
なんというか、キレがある。
コメント、ありがとうございます。
ある意味、つまらない時代になりましたよね。
アメリカか韓国かどこか忘れましたけど、公の場で子供たちに「あくまのプーさん」を上演して見せたら思いっきり叩かれたって記事を読んだ記憶があります。ディズニーランド行くよりいいじゃん健全で」と思いましたよ。マーベルもDCも最近はヒーロー・ヒロインがみんなほぼブサ〇クで見る気が起こらず、まったくどうしろというんでしょうか。
だから、サメ映画は駄作の宝石箱だとあれほど・・・。
楽しめたようでなによりです。
ハリウッド俳優って、年くってくるとなんでも出演するような印象がある。
金あるんだから、ご自分の名誉のためにもっと選べばいいのにね。
ニコラス・ケイジ路線は、なんだかなあと思う。
サメ映画ということですでに見る気がしなく、さらに中華ホルホル資本で
タダでも見ないかな、たぶん。
ただし、このレビューは楽しめましたよ。
本体を見るまでもなく、ここのテキストで楽しめるのはコスパがいい。
お役に立ててうれしいです。
いやしかし、不動産バブル崩壊の中国に頼らざるを得ないハリウッド、大丈夫ですかね?
正直、クローネンバーグのキモそうな新作見ればよかったと少々後悔しています。
だいぶ前にみましたよ。ぜんぜん印象に残ってなかった。
どんなのだったかアマプラでチラ見して、ああ~って思い出しましたよ。
なんか、仮想空間ものやアバターものも出尽くした感があって、
うう~んって感じすね。ストーリーの展開について同意見です。ノレなかった。
ちなみにアマプラの評価は★四つでけっこういい。
声は俳優だってんですね。なしてプロを使わないんだろう。
何か日本人ってアニメに甘いですよね。
前にこのコーナーでワンピースの映画よくわからん、若者には大人気みたいだけど、みたいなこと書いたら、解釈が稚拙だって怒られましたよ。まあ、否定はしませんが。
ダリオ・アルジェント。
うわ~、昭和時代を思い出しますねえ。
なんていうか、独特の血生臭さがあって、
あの真っ赤なミートスパゲッテー的なホラーが怖かったですよ。
「フェノミナ」は雑炊的でしたけれども、若きジェニファーの
出汁が効いていて、おいしいかも。
「ダークグラス」の予告を見るに、アマプラ無料までの楽しみ
としたいと思います。フィフィ顔、あんま好きじゃないし。
ふつうにかわいい娘を出せよ、と言いたい。
毎度のことながら、劇場へ足をはこぶあなた様のチョイスが
秀逸すぎて脱帽です。
『ダークグラス』は確かに劇場まで行って観るもんじゃないかもですね。
この前の『マッドゴッド』もそうだったけど。
でも、ここで観とかないと後悔する、という強迫観念に駆られてつい観ちゃいますね。
『コナン」や『ワンピース』差し置いて。
GWはDVD借りてきて『ザ・ヴォイド』を観ようと思っています。
「LAMB」がアマプラに出たので、ラム肉・ジンギスカン好きの
道民が、ちょっと感想などを。(なんとプライム無料でした)
物語を楽しむというより、感性や感覚に訴える系の映画ですね。
若い人に視てもらいたいと思う。
最初は字幕版で視てたら、英語っぽくないなあと思ったら
アイルランド語ですよね。吹き替えに切り替えたけど、
ゴウリキじゃなくて良かったです。
難しく考えるよりも、映像をあるがまま受け止めたほうが、
すんなりきます。というか、それしかないような。
個人的には最後が惜しいかな。うう~ん、って感じ。
ノオミ・ラパスのエロくないエロシーンはいらないような
気がした。アダは可愛いと思う。
もう配信されたんですか。最近は早いですね。
おっしゃる通り、あれは映像を堪能する映画だと思います。異国の地が舞台の作品はそれだけで眼福な気がします。ラストは確かに、怖がるべきなのか笑うべきなのか、微妙でした。
最近はホラーが一番しっくりくるので、『ミッドサマー』とかも見たいです。
(『エスター』の前日譚の公開が近いですが、話題先行で正直どうかなあという感じです)
私も「これにお金払って本当によかったのだろうか?」と何度も自問しました。
はっきり言って、恐ろしく嗜好の偏った私からしても、かなり退屈な84分間でした。
けど、たぶん見ないと後で後悔するだろうな、と思い・・・。
せめてクリーチャーの中に、ひとつくらい『サイレントヒル」お化けナースくらいエロいのが居たらよかったです。
『プロメテウス』の吹き替えがゴーリキさんてのは笑いますね。何考えてるんでしょう。
『ラム』は大して事件は起こらないんですけど、舞台がアイスランドだからなのか、けっこう魅せます。
画面に緊迫感が溢れていて、全然眠くならないのです。
ちなみに、羊頭の子供アダが可愛いかどうかは、好悪が分かれるところだと思います。
邦ドラマは見てないからわからないんですけど、
洋ドラはレベル高いのが多い印象です。
お金かけてますし。
やっぱりミステリーが王道ですね。
いまの時代はネトフリやアマプラなんかがあって、
映画やドラマがありすぎて、じっくりと見なく
なっちゃいましたよ。飛ばし見とか二倍速とか。
小説を読むのもめんどくさくてYOUTUBE見ちゃうし。
便利すぎて不自由な感じがしませんか。
そうですね。
ただ私は頑なに地上波しか見ないので、気に入ったのはけっこう見入るほうなんです。
(単にお金がかかるのが嫌なだけですが・・・)
エリック・バナといえば、
「ブラックホーク・ダウン」のデルタ隊員・フートの役が
カッコよかったなあ。
トレーラー見ましたが、雰囲気は良いですね。
この人、首が太いのか顔が小さいのか。
まあ、歳くってもカッコいいっすわ。
邦画はあんまり見ないんですけど、
最近で、重厚な刑事ものって、ありますか。
重厚ではないけど、「孤狼の血」はけっこう面白かったっす。
昭和時代って、ドラマでも映画でも重かった記憶が
ありますよ。
「あぶない刑事」あたりから、ああ~、て感じ。
コメント、ありがとうございます。
この人、確かに華のある俳優ですね。
映画自体も、オーストラリアの大地とミステリって、意外に親和性あるな、という感じでした。
邦画の刑事ものはあんまり記憶にないですね。それこそ『相棒』の劇場版くらいしか。
刑事ものと言えるかどうかわかりませんが、昭和の方がミステリといえば、やっぱり『砂の器』が最高峰かと。
『孤狼の血』は見てませんが、1も2も気合いが感じられて面白そうですね。
「ビッグ・バグズ・パニック」
B級ですねえ。
もう、キャストからしてB級で、さらにムダなオッパイ
シーンで、B級の必須要件が整いました。確定です。
主人公にオーラがないのが良いです。
虫人間も虫犬も生々しくなく、サッパリしてました。
たしかに、気軽に見れます。
意外性もありました。
だけど絶賛した日経の人は、ちょっとおかしい。
ミステリーを書き始めたんですね。
わたしもムダに挑戦してますけど、予定したプロット
通りに進まず、なんじゃこの文章は、って感じです。
ぜひとも完結まで突っ走ってください。
キャラとアイディア次第で、一発あると思います。
おひさしぶりです。
連休を利用して昔のDVDを見たり映画館に行ったりしてました。
新しく始めたのは一応ミステリっぽいですが、どっちかというとルッキズムを初めとする令和の風潮に対す愚痴みたいなものがメインかも。
ええーっと、まあ、「もののけ姫」はそんな感じで、
なんか、突然シンプルになったような気がします。
秋も深まってまいりましたし、心境の変化なり、他のなんかなり、
いろいろありましたでしょうか。
何かごちゃごちゃしてきたので、すっきりさせてみました。
「レストルーム」という映画のレビューと思い、アマプラで検索した私はアホです。
ちなみに、Amazonの商品コーナに飛ばされ、ウサぴょんのトイレがでてきました。
ポリコレはウザイですねえ。
こういう人たちは、ふだんは多様性とか言うくせに、人の多様性を認めないというか。
私は小さな怪獣が好きですよ。
物体Xとかプレデターとかエイリアンとか加トちゃんとか。
紛らわしいタイトルで申し訳ありません。
ピグモンよりはガラモンと言う具合に、私はどちらかというと大きい怪獣が好きですが、エイリアンと物体Xはいいですよね。
今のネットの世界って、強かったころの昔のPTAみたいです。
アマプラで100円なのでポチリしようかと思いましたが、
プライム特典まで待ったほうがよさそうですね。(TV放映は知らなかった)
ここのレビューで、だいたい想像できましたよ。他の評価も総じて低いです。
呪怨の監督さんなので、期待値は高めだったんだけど。
犬鳴村というアイテムはなかなか感じさせるものがありますけど、物語とするのは、
やっぱりそこそこの腕が必要になるのでしょう。
都市伝説系全般にいえますけど。
アイディアと緻密さと厳格さがないと、この手のホラーは安っぽくなるし。
いまの若い人はとかくラノベ的で、平均的で、欲深くないような感じがします。
ちょっと遅れましたが、あけおめ、でございます。
今年の北国は死ぬほど寒いですよ。温暖化どこ行ったの、って感じです。
そちらはどうですか。一枚多めに着ることをおすすめします。
シャレにならない風邪が流行っております。
布マスクと不織布マスクを二重にすると、効果が二倍というのは、
都市伝説でせうか。
おひさしぶりです。お元気そうで何よりです。
アマプラレビュー、楽しみにしていたので、また気が向いたらぜひお願いします。
語り口がとにかく笑えてそこがすごくツボにはまっていたのですが…。
ホラー映画というジャンルには本当に駄作が多いですよね。というか、80%くらいは駄作か。
(「犬鳴村」は終始眠いですから、お金を払って見ると腹が立つと思います。)
でもそのなかでいいのを見つけると、うれしくなります。
わたし的には「ノロイ」がお薦めです。
コメントありがとうございます。
うーん、なるほどと思いました。
『私を離さないで』には確かに、ひとかけらの容赦もなかったですもんね。
最近のアニメは本当に綺麗で、素晴らしいものもあるとは思うのですが、『聲の形』はほんともやもやしました。
はじめまして。
映画の話だ!と思って、気になるタイトルから読ませていただいています。
ゾンビランド、面白いですよね。
あの映画のウディ・ハレルソン大好きです。
ゾンビ映画だと、個人的にショーン・オブ・ザ・デッドが好きです。人気作なのでご存知だと思いますが…。
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド、世間はブラピの話ばかりですけど、私はディカプリオの火炎放射器のインパクトがすごくて、アレぶっぱなすシーン大好きです。
当時の映画愛溢れる映画って感じでしたよね。
私も同じくあまりその当時に詳しくないので、面白こったんですけど、刺さる人にはもっとグリグリ刺さる映画なんだろうな、と思いながら見ました。
コメントありがとうございます。
本来、怪獣映画、SF映画、ホラー映画の順に好きなのですが、諸事情から見ているジャンルはけっこうバラバラだったりします。今年に入ってからは自粛自粛で新作がまともに見られないのが痛いですね。みんな延期になってしまいましたし。
ただ、時代が進むにつれて映画もテレビもCMもゲームもPTA監修みたいな大人しく無難なものばかりになってきて、そこが不満といえば不満なのですが・・・。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。