263 / 267
第四章
第二百六十二話
しおりを挟む
「あっ、はっ、あっ、せがわさん・・・。」
はあはあと苦しそうに息をする水樹に明人は余計な感傷が吹っ飛んだ。
「あっ、えっ、だ、大丈夫?」
どんな話し方をしていたのかさえ風化していた。
「ふう、ふう、ふう・・・。ごめんね・・・。」
水樹はその一言がやっとだった。
「何を謝るの?いつか会っても平気になれば、謝ろうとしてたのは俺だよ。」
「ううん、違う。今ならわかります。私達は若過ぎました。ぶつける事しか出来なかったです。はあはあ・・・。」
「大丈夫?もしかして・・・。」
明人は自分のせいだと瞬時に悟り、胸をえぐられた。
「ごめんね・・・。ほんとに・・・。俺が治したい・・・。」
「え・・・?」
そして言葉が繋がり出すと水樹の様子も落ち着いてきた。
「大丈夫?少し座ろう。」
石段に誘導されて明人の左側に座り、汗を拭くように明人が差し出したハンカチを受け取った。
「えっ、えっ、えっ?これって・・・なんで・・・?」
明人は困惑し、水樹の目の前は真っ暗になった。
最低だ。
こんなもの指にはめていたら気持ち悪いよ。
もう嫌だ。早く消えたい。でもこれ以上は傷付けないで欲しい。私死んでしまうよ。
ようやく水樹の呼吸も安定してきた所だったのに、また取り乱してしまい涙がこぼれた。
あっ・・・。とその時、水樹が持っていた明人のハンカチで明人は涙を拭いてあげ、その懐かしい感覚に水樹は19歳の頃につれもどされそうになった。でも切なくなるからもう止めて欲しかった。
「こんなにさせてしまって本当にごめんね。泣かないで。ね、大丈夫だから。」
何が?と水樹は明人の目を見た。
「ほら、俺も・・・。」
「えっ・・・?」
これっ・・・?
忘れない。見せられた明人の左手首には、別れる前に水樹がプレゼントしたチープな腕時計が装着されていたのだ。
「なんで・・・?」
「この7年間、電池を交換しては一度も時を止めずにいたんだ、俺達の。気持ち悪いよね、俺。」
水樹は首を横に振った。
それから明人は上着の胸ポケットから取り出すと、水樹の左手のおもちゃの指輪を外して、代わりに水樹が失くしたシルバーリングをはめた。
えっ?なんでっ?どうしてこれがっ?さすがに突然過ぎて水樹の頭がグラグラ回転する。
「一生幸せにする、義務があるんでしょ?」
「7年で私達は変わってしまってるよ。知らない事が多過ぎるよ。危ないよ。無理だよ。あの頃とは違うんだよ。」
手に明人のハンカチを持っていても、水樹の涙は止まらなかった。
「でも・・・ごめんなさい。ずっとあなたが好きでした・・・。明人・・・。」
「うん。」
そして水樹は明人の胸に帰ってきた。
はあはあと苦しそうに息をする水樹に明人は余計な感傷が吹っ飛んだ。
「あっ、えっ、だ、大丈夫?」
どんな話し方をしていたのかさえ風化していた。
「ふう、ふう、ふう・・・。ごめんね・・・。」
水樹はその一言がやっとだった。
「何を謝るの?いつか会っても平気になれば、謝ろうとしてたのは俺だよ。」
「ううん、違う。今ならわかります。私達は若過ぎました。ぶつける事しか出来なかったです。はあはあ・・・。」
「大丈夫?もしかして・・・。」
明人は自分のせいだと瞬時に悟り、胸をえぐられた。
「ごめんね・・・。ほんとに・・・。俺が治したい・・・。」
「え・・・?」
そして言葉が繋がり出すと水樹の様子も落ち着いてきた。
「大丈夫?少し座ろう。」
石段に誘導されて明人の左側に座り、汗を拭くように明人が差し出したハンカチを受け取った。
「えっ、えっ、えっ?これって・・・なんで・・・?」
明人は困惑し、水樹の目の前は真っ暗になった。
最低だ。
こんなもの指にはめていたら気持ち悪いよ。
もう嫌だ。早く消えたい。でもこれ以上は傷付けないで欲しい。私死んでしまうよ。
ようやく水樹の呼吸も安定してきた所だったのに、また取り乱してしまい涙がこぼれた。
あっ・・・。とその時、水樹が持っていた明人のハンカチで明人は涙を拭いてあげ、その懐かしい感覚に水樹は19歳の頃につれもどされそうになった。でも切なくなるからもう止めて欲しかった。
「こんなにさせてしまって本当にごめんね。泣かないで。ね、大丈夫だから。」
何が?と水樹は明人の目を見た。
「ほら、俺も・・・。」
「えっ・・・?」
これっ・・・?
忘れない。見せられた明人の左手首には、別れる前に水樹がプレゼントしたチープな腕時計が装着されていたのだ。
「なんで・・・?」
「この7年間、電池を交換しては一度も時を止めずにいたんだ、俺達の。気持ち悪いよね、俺。」
水樹は首を横に振った。
それから明人は上着の胸ポケットから取り出すと、水樹の左手のおもちゃの指輪を外して、代わりに水樹が失くしたシルバーリングをはめた。
えっ?なんでっ?どうしてこれがっ?さすがに突然過ぎて水樹の頭がグラグラ回転する。
「一生幸せにする、義務があるんでしょ?」
「7年で私達は変わってしまってるよ。知らない事が多過ぎるよ。危ないよ。無理だよ。あの頃とは違うんだよ。」
手に明人のハンカチを持っていても、水樹の涙は止まらなかった。
「でも・・・ごめんなさい。ずっとあなたが好きでした・・・。明人・・・。」
「うん。」
そして水樹は明人の胸に帰ってきた。
0
お気に入りに追加
21
あなたにおすすめの小説




隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)
チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。
主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。
ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。
しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。
その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。
「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」
これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
三度目の庄司
西原衣都
ライト文芸
庄司有希の家族は複雑だ。
小学校に入学する前、両親が離婚した。
中学校に入学する前、両親が再婚した。
両親は別れたりくっついたりしている。同じ相手と再婚したのだ。
名字が大西から庄司に変わるのは二回目だ。
有希が高校三年生時、両親の関係が再びあやしくなってきた。もしかしたら、また大西になって、また庄司になるかもしれない。うんざりした有希はそんな両親に抗議すべく家出を決行した。
健全な家出だ。そこでよく知ってるのに、知らない男の子と一夏を過ごすことになった。有希はその子と話すうち、この境遇をどうでもよくなってしまった。彼も同じ境遇を引き受けた子供だったから。
君からの君へのプレゼント
平沼敬
青春
制作 平沼敬
偏差値六〇超えのそこそこいい高校に通っている河野想には、何もなかった。それでも、学校には通わなければならない。席につき授業を受けるも、身が入らない。なんとか終わらせて昼休み、一人で食べる冷えた弁当は味がしない。その後帰宅すると、一枚の写真が目に入って、そこには僕と一人の女性が写っていて――
僕は走り出す。彼女のため、そして罪を償うため。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる