おもいでにかわるまで

名波美奈

文字の大きさ
上 下
257 / 267
第四章

第二百五十六話

しおりを挟む
J.J.は女の子が好きで、知り合うとすぐにロマンティックに声を掛ける男性だった。水樹の見解では女性を見て口説かなければ失礼だと彼なりの湾曲した礼儀心があるのだと思う。

J.J.とは何度も飲みに行き、二人きりでも行き、水樹が仕事を辞めたいと弱音を吐いて落ち込んでいる時は横に座って話を聞いて貰った。そしてその際は彼は誰にでも友好的で自分もただの友人の一人だと言い聞かせて雰囲気に流されないようにした。何より肩を抱かれても沢山支えて貰っても、実際の所は好きだけどただ好きなだけで、心を乱して苦しくてやりきれない程に胸を焦がしてしまう気持ちまでにはならなかった。

その理由は彼が最初からアメリカに帰る人だと知っていたからなのかもしれないが、もう相手に好きな気持ちを押し付けてばかりの重い恋愛はしたくないというのが一番の本音だった。誰かを好きになるのが怖くて、自分も相手も幸せになれない恋愛をしてそれ以外見えなくなって、追い詰め合う事はもう絶対にしたくない。

若かった日、拷問に近い好きの気持ちの充填された重い足かせを若い明人にはめて、明人の人生を奪ってしまった罪は深いと思う。

元気に生きているだろうか。

立ち直って仕事をしているだろうか。

もしかして新しい恋人が・・・。

その考えに至ると胸がズキッとするからここで止めてしまう。

あのまま一緒に暮らして自分はアルバイトなんてして、明人の収入に支えてもらって子供を生んで家庭に入る。それも一つの生き方だ。でも現実は、自分の評価に対する報酬を受け取り、考えて学んで成長して仲間もいて求められてそれに応えてちゃんと一人で生きている。水樹は自分の足で立っていたい。

明人の近況はあえて誰にも尋ねなかったが、もしも出会うのが今のタイミングだったならば、水樹は眩しく輝いていて、明人は運命のように水樹に恋をしたのだろうか。と感傷的に思っても意味はなく、水樹は恋なんてしないしもう誰も苦しめない。

「ミズキ、少し歩かない?」

仕事が終わり、水樹はJ.J.に誘われ館を出た。上着のポケットに移し替えたお守りの袋を撫でると、動揺しかけた心が落ち着いた。
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

将棋部の眼鏡美少女を抱いた

junk
青春
将棋部の青春恋愛ストーリーです

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)

チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。 主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。 ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。 しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。 その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。 「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」 これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

お父さんのお嫁さんに私はなる

色部耀
恋愛
お父さんのお嫁さんになるという約束……。私は今夜それを叶える――。

伝える前に振られてしまった私の恋

メカ喜楽直人
恋愛
第一部:アーリーンの恋 母に連れられて行った王妃様とのお茶会の席を、ひとり抜け出したアーリーンは、幼馴染みと友人たちが歓談する場に出くわす。 そこで、ひとりの令息が婚約をしたのだと話し出した。 第二部:ジュディスの恋 王女がふたりいるフリーゼグリーン王国へ、十年ほど前に友好国となったコベット国から見合いの申し入れがあった。 周囲は皆、美しく愛らしい妹姫リリアーヌへのものだと思ったが、しかしそれは賢しらにも女性だてらに議会へ提案を申し入れるような姉姫ジュディスへのものであった。 「何故、私なのでしょうか。リリアーヌなら貴方の求婚に喜んで頷くでしょう」 誰よりもジュディスが一番、この求婚を訝しんでいた。 第三章:王太子の想い 友好国の王子からの求婚を受け入れ、そのまま攫われるようにしてコベット国へ移り住んで一年。 ジュディスはその手を取った選択は正しかったのか、揺れていた。 すれ違う婚約者同士の心が重なる日は来るのか。 コベット国のふたりの王子たちの恋模様

とあるプリンスの七転八起 〜唯一の皇位継承者は試練を乗り越え、幸せを掴む〜

田吾作
青春
 21世紀「礼和」の日本。皇室に残された次世代の皇位継承資格者は当代の天皇から血縁の遠い傍系宮家の「王」唯一人。  彼はマスコミやネットの逆風にさらされながらも、仲間や家族と力を合わせ、次々と立ちはだかる試練に立ち向かっていく。その中で一人の女性と想いを通わせていく。やがて訪れる最大の試練。そして迫られる重大な決断。  公と私の間で彼は何を思うのか?  ※この作品はフィクションです。実在の人物、団体、事件とは関係ありません。  しかし、現実からインスパイアを受けることはあります。  Nolaノベルでも掲載しています。

処理中です...