158 / 267
第三章
第百五十七話
しおりを挟む
体育館の横では明人と仁美の攻防が始まり、ためらう事なく先陣を切ったのは仁美だった。
「明人君お疲れー。ごめんね。急に呼び出して。」
「そう思うならもう帰る。」
「あは。相変わらずだね。でも最近は結構明るくなったっていうか、超話しやすくなったって噂なんだよ。」
「だよね。それでさあ、単刀直入に聞くけど長谷川君て好きな子いる?なんかそっちのクラスにいるうちの後輩に聞いたんだけどさー、立花さんに懐かれてるってほんとなの?あの子男には超色目使うから長谷川君もまじ気を付けた方がいいよ。」
「は?関係ないだろ。何?そんな事言う為にわざわざ呼び出したの?ああわかった親切な忠告聞いておくよ。だからもういいだろ。」
明人はこの雌の固まりに改めてうんざりした。それに言われなくてももう水樹の事は済んだと思っているのだ。
「あ、違うんだよ、ね、仁美。」
「うん・・・。あのね、なんかね、最近明人君優しくなったっていうか、とっつきやすくなったっていうか、かっこよくなったっていうか・・・。」
明人は相槌すらさぼった。
「これって好きになったのかなーって。だからあたし達付き合えないかな?」
「は?」
何言ってんだ?聴こえない聴きたくない気持ち悪い。だから迷う事なく拒否する。
「俺・・・面食いだから。」
「じゃあありじゃない!?だって仁美は学年一かわいいでしょ。」
そんなわけないだろ?もう帰れよ。と明人はやはり不快だった。
「俺、最初から間宮とは会話するのも嫌だよ。それからさ、面食いってそういう意味じゃないから。」
「どういう意味?」
「わけわかんない。」
明人は3人に冷静に目を向けた。
「間宮・・・お前さ、勇利、井川、その後もクラスの何人巻き込んだか数えた事ある?頼むからもう卒業まで大人しくしてろよ。お前の事は嫌いだけど、お前はほんとに勇利とお似合いだったよ。あんな良い奴傷付けて、まじで馬鹿だよお前。」
ゲームのように告られて嬉しくもなんともなく、明人は余計にフラストレーションが溜まった。それに一体何の呼び出しだったのかもイマイチわからなかった。
くそっ、疲れたな・・・。帰ろう・・・。と明人が時刻を確認すると7時15分だった。まだ暗闇ではないけれど、一度空を見上げて何かを想い、それから明人は駐輪場まで自転車を取りに行った。
「明人君お疲れー。ごめんね。急に呼び出して。」
「そう思うならもう帰る。」
「あは。相変わらずだね。でも最近は結構明るくなったっていうか、超話しやすくなったって噂なんだよ。」
「だよね。それでさあ、単刀直入に聞くけど長谷川君て好きな子いる?なんかそっちのクラスにいるうちの後輩に聞いたんだけどさー、立花さんに懐かれてるってほんとなの?あの子男には超色目使うから長谷川君もまじ気を付けた方がいいよ。」
「は?関係ないだろ。何?そんな事言う為にわざわざ呼び出したの?ああわかった親切な忠告聞いておくよ。だからもういいだろ。」
明人はこの雌の固まりに改めてうんざりした。それに言われなくてももう水樹の事は済んだと思っているのだ。
「あ、違うんだよ、ね、仁美。」
「うん・・・。あのね、なんかね、最近明人君優しくなったっていうか、とっつきやすくなったっていうか、かっこよくなったっていうか・・・。」
明人は相槌すらさぼった。
「これって好きになったのかなーって。だからあたし達付き合えないかな?」
「は?」
何言ってんだ?聴こえない聴きたくない気持ち悪い。だから迷う事なく拒否する。
「俺・・・面食いだから。」
「じゃあありじゃない!?だって仁美は学年一かわいいでしょ。」
そんなわけないだろ?もう帰れよ。と明人はやはり不快だった。
「俺、最初から間宮とは会話するのも嫌だよ。それからさ、面食いってそういう意味じゃないから。」
「どういう意味?」
「わけわかんない。」
明人は3人に冷静に目を向けた。
「間宮・・・お前さ、勇利、井川、その後もクラスの何人巻き込んだか数えた事ある?頼むからもう卒業まで大人しくしてろよ。お前の事は嫌いだけど、お前はほんとに勇利とお似合いだったよ。あんな良い奴傷付けて、まじで馬鹿だよお前。」
ゲームのように告られて嬉しくもなんともなく、明人は余計にフラストレーションが溜まった。それに一体何の呼び出しだったのかもイマイチわからなかった。
くそっ、疲れたな・・・。帰ろう・・・。と明人が時刻を確認すると7時15分だった。まだ暗闇ではないけれど、一度空を見上げて何かを想い、それから明人は駐輪場まで自転車を取りに行った。
0
お気に入りに追加
21
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)
チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。
主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。
ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。
しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。
その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。
「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」
これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
三度目の庄司
西原衣都
ライト文芸
庄司有希の家族は複雑だ。
小学校に入学する前、両親が離婚した。
中学校に入学する前、両親が再婚した。
両親は別れたりくっついたりしている。同じ相手と再婚したのだ。
名字が大西から庄司に変わるのは二回目だ。
有希が高校三年生時、両親の関係が再びあやしくなってきた。もしかしたら、また大西になって、また庄司になるかもしれない。うんざりした有希はそんな両親に抗議すべく家出を決行した。
健全な家出だ。そこでよく知ってるのに、知らない男の子と一夏を過ごすことになった。有希はその子と話すうち、この境遇をどうでもよくなってしまった。彼も同じ境遇を引き受けた子供だったから。
君からの君へのプレゼント
平沼敬
青春
制作 平沼敬
偏差値六〇超えのそこそこいい高校に通っている河野想には、何もなかった。それでも、学校には通わなければならない。席につき授業を受けるも、身が入らない。なんとか終わらせて昼休み、一人で食べる冷えた弁当は味がしない。その後帰宅すると、一枚の写真が目に入って、そこには僕と一人の女性が写っていて――
僕は走り出す。彼女のため、そして罪を償うため。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる