おもいでにかわるまで

名波美奈

文字の大きさ
上 下
67 / 267
第二章

第六十六話

しおりを挟む
「あの、私今日はこのまま家に帰りますね。明日の朝は電車で学校に通います。」

言い終えると水樹はキョロキョロ辺りを見渡し何かを探し出した。

「どした?」

「近くに電車の駅があるのかなって。」

「えっ・・・。」

何言ってんだよ馬鹿野郎・・・。

「みーずき。もしも俺の事が世界で一番嫌いな先輩じゃないんだったら、俺に家まで送らせてくれないかな。」

「そんなっ。いつも沢山お世話になっているのに、そんな事だったら私、バチが当たってしまいますよ。」

聖也はほっとして、そして今度は何も語らない背中で走り出す。

丁寧に運転していても水樹を乗せて走るのは緊張した。万が一にでも怪我をさせるわけにはいかない。そして聖也はおそらく水樹の家の近くであろう公園で停車し確認した。

「家あの辺だろ?」

「そうなんですけど、でも家の前までバイクでは行きにくいです。すみませんがここでお別れしてもいいですか?」

水樹からヘルメットと上着を受け取りながら聖也は言った。

「ここから歩いて送るよ。」

その時携帯電話の振動に気が付いた。

「ごめん、勇利だわ。おう、あー、任せろって。今水樹を送ってる所。うっせーなお前と一緒にすんなよ。お前こそどうせ仁美ちゃんと一緒にステージ観てたんだろ。おー。じゃな。」

電話中に突然下を向き、水樹の目が泳いだように見えたが、聖也の気のせいかもしれない。

「今日は本当にありがとうございました。クラブ、早く戻ってきて下さいね。」

「あっ・・・。」

嬉しかった。それから聖也は沈黙した後やっと今日の最後に一番言いたい事が言えた。

「試合、負けちゃってごめんな。かっこいい所見せたかったのに、逆にかっこ悪くなってほんとごめんな。」

そして負けた悔しさが蘇り、それでも込み上げてきたものはなんとか抑えたけれど、詰まってしまった声をどうしも隠せなかった。
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

将棋部の眼鏡美少女を抱いた

junk
青春
将棋部の青春恋愛ストーリーです

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)

チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。 主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。 ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。 しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。 その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。 「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」 これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

お父さんのお嫁さんに私はなる

色部耀
恋愛
お父さんのお嫁さんになるという約束……。私は今夜それを叶える――。

讃美歌

エフ=宝泉薫
青春
少女と少女、心と体、美と病。 通い合う想いと届かない祈りが織りなす終わりの見えない物語。

チョメチョメ少女は遺された ~変人中学生たちのドタバタ青春劇~

ほづみエイサク
青春
 お気に入り登録、応援等、ぜひともよろしくお願いいたします!  鈴木陸は校内で探し物をしている最中に『なんでも頼み事を聞いてくれるヤツ』として有名な青木楓に出会う。 「その悩み事、わたしが解決致します」  しかもモノの声が聞こえるという楓。  陸が拒否していると、迎えに来た楓の姉の君乃に一目ぼれをする。  招待された君乃の店『Brugge喫茶』でレアチーズケーキをご馳走された陸は衝撃を受ける。  レアチーズケーキの虜になった陸は、それをエサに姉妹の頼みを聞くことになる 「日向ぼっこで死にたい」  日向音流から珍妙な相談を受けた楓は陸を巻き込み、奔走していく  レアチーズケーキのためなら何でもする鈴木陸  日向ぼっこをこよなく愛する日向音流  モノの声を聞けて人助けに執着する青木楓  三人はそれぞれ遺言に悩まされながら化学反応を起こしていく ――好きなことをして幸せに生きていきなさい  不自由に縛られたお祖父ちゃんが遺した ――お日様の下で死にたかった  好きな畑で死んだじいじが遺した ――人助けをして生きていきなさい。君は  何も為せなかった恩師?が遺した   これは死者に縛られながら好きを叫ぶ物語。

処理中です...